GMOとくとくBBのWiMAXの評判は?申し込み前に確認すべき4つの条件も紹介
2022/02/04
わたしのネット編集部
工事不要のインターネット回線や外でも使えるモバイルルーターを探している方は、WiMAXがオススメです。
WiMAXは独自のWiMAX2+回線やauのLTE回線を使って、モバイルルーターの中では安定した速度で利用できます。
また、WiMAXは契約するプロバイダによってキャンペーンや月額料金が変わります。2021年7月時点ではGMOとくとくBB WiMAXでインターネットの利用頻度や目的にあわせてギガ放題プランか7GBプランを最新機種で申込むのがオススメです。
今回はWiMAXとほかのサービスとの違いや利用にはどんなメリットや注意点があるのかも、くわしく解説していきますよ。
これからインターネットを契約したい方や、WiMAXの契約先を迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
※2021年7月時点の情報です
この記事でわかること
WiMAXとは、「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略で4G、LTEと並ぶ通信方式の名称です。
WiMAX方式の無線電波を基地局から飛ばして専用の端末で受信し、インターネットができるサービスですよ。
WiMAXの回線や端末はUQコミュニケーションズが提供していますが、ユーザーからは「本家」と呼ばれるUQWiMAX以外にも、さまざまなプロバイダが同じ設備を借り受けてWiMAXサービスを展開していますよ。
また、WiMAXの端末は用途にあわせて、2つのタイプから選べます。
種類 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
モバイルルーター |
|
|
ホームルーター |
|
|
現在、WiMAXで使っている電波は「WiMAX2+」という通信方式です。
もともと用いられていたWiMAXという通信方式は2020年3月31日に終了し、WiMAX2+という新しい方式に移行していますよ。
上り最大速度 | 下り最大速度 | |
---|---|---|
旧WiMAX回線 | ||
WiMAX2+回線 |
WiMAXにはほかのインターネット回線と比べて、どのような違いや特徴があるのか、一覧表でまとめたので確認しておきましょう。
<比較対象>
■モバイルルーター
・GMOとくとくBB WiMAX
・ワイモバイルのPocket WiFi
・docomo W-FiSTATION
・ゼウス WiFi
■ホームルーター
・SoftBank Air(モバレコAir)
■光回線
・フレッツ光
【注意】新規受付停止中・端末発送遅延について
2021年2月時点で、新型コロナウィルスの影響などにより、モバイルルーターなどを取り扱うサービスで、新規受付の一時停止や端末発送が1~2か月ほど遅れるなどの状況が続いています。
申し込みの際は公式サイトから、最新情報を確認してください。
事業者名 | 利用回線 | 実質料金 | データ利用量 | 実測値※1 | 持ち運び | 海外での利用 |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
au4GLTE |
(速度制限あり) |
33.57Mbps 上り: 4.16Mbps (W06) |
|||
ゼウス WiFi | 18.47Mbps 上り: 11.82Mbps |
106か国 |
||||
ワイモバイル Pocket WiFi |
LTE |
(速度制限あり) |
20.77Mbps 上り: 3.61Mbps (603HW) |
|||
docomo Wi-FiSTATION |
LTE |
29.52Mbps 上り: 8.18Mbps (HW-01L) |
||||
SoftBank Air (モバレコAir) |
LTE |
24.39Mbps 上り: 4.27Mbps |
フレッツ光※2 | マンション:145,800円 |
175.22Mbps 上り: 155.93Mbps |
※価格は税込
※1:実測値は2021年1月みんなのネット回線速度調べ
※2:フレッツ光東日本の場合、プロバイダ料金550円込み、戸建て・マンションともに1Gbpsプラン、マンションは16契約以上
WiMAXは無制限プランで契約できるモバイルルーター4社の中で、3年間利用した実質料金が高くもなければ、最安値でもありません。しかし、WiMAX2+回線とauのLTE回線を併用するのでエリアも広く、速度が比較的安定しています。
また、据え置き型のホームルーターや光回線のフレッツ光と比べて速度は劣りますが、工事が不要で持ち運びも可能なのがWiMAXの便利なところですね。
WiMAXの特徴としては、以下の点が挙げられます。
光回線と比べるとWiMAXは開通工事がなく、バッテリー式のモバイルルーターやコンセントにつなぐホームルーターで気軽にインターネットができます。
他社モバイルルーターとの違いは、独自の回線を使うので速度が安定しやすい点ですよ。ただし、実質料金はもっと安い会社がありますし、無制限プランでも速度制限があります。
他社インターネットサービスとの比較や特徴を踏まえて、以下のポイントに当てはまる人がWiMAXに向いていますよ。
WiMAXは光回線の工事ができない人や、外でも自由にインターネットがしたい人にとって、安心して快適に利用ができます。WiMAXがオススメできる根拠として、のちほどWiMAXのメリット8つを解説しますね。
逆に、以下で紹介する人はWiMAXよりもほかのサービスが向いています。
WiMAXは光回線と比べて速度が遅かったり、無制限プランといえども速度制限に注意しなくてはいけなかったりなど、注意点もあります。
最近ではオンラインゲームソフトのダウンロードや、4K対応の高画質動画視聴など、大容量のデータ通信を行う場面も多く、使い方によってはWiMAXの無制限プランでも速度制限にすぐ引っかかってしまう可能性がありますよ。
WiMAXだとゲーム1本ダウンロードしただけで
即速度制限がかかってしまう。
光回線に変えることを検討しないといけないな。— まみ (@mami648761) June 25, 2020
のちほど、WiMAXのデメリット5つも紹介するので、あわせて確認しておいてくださいね。
WiMAXを契約しようと思ったら、必ず知っておいて欲しいことがひとつあります。
WiMAXは契約するプロバイダによって、月額料金やキャンペーン内容、契約条件などが変わります!
変わらないこと | 変わること |
---|---|
|
|
※プロバイダによって、選べる機種は変わる可能性あり
WiMAXのプロバイダによって月額料金やキャッシュバックを実施しているかが変わるので、たとえば同じWiMAXのギガ放題を同じ機種で契約しても、どのプロバイダを選んだかで実質料金は大きく変わります。
2021年7月時点でWiMAXの主要プロバイダ10社のキャンペーン内容や実質料金を比較してみましょう。契約期間や端末代金の有無などにも注目して、ご覧ください。
<比較条件>
プロバイダ名 | 3年間利用した場合 1か月あたりの 実質価格 |
契約期間 | キャンペーン | スマートバリューmine | |
---|---|---|---|---|---|
ギガ放題 | 7GB | ||||
GMOとくとくBB | ・月額料金割引 ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
||||
DTI WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
||||
Broad WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 ・初期費用無料 ・他社解約金違約金負担 |
||||
TikiモバイルWiMAX | ・端末代無料 ・クレードルプレゼント ・LTEオプション無料 |
||||
カシモ WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
||||
hi-ho WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
||||
So-net WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料(3年契約) |
||||
BIGLOBE WiMAX | ・LTEオプション無料 |
||||
UQ WiMAX | ・LTEオプション無料 |
||||
au (新規受付終了) |
※価格は税込
2021年7月時点で10社のWiMAXプロバイダした結果、もっとも安く契約できるのはギガ放題プラン・7GBプランともにGMOとくとくBB WIMAXです。
しかし、GMOとくとくBB WiMAXは契約期間が3年と長いですよ。長期間WiMAXを契約するかわからない人は、契約期間が短いプロバイダや解約費用が安いプロバイダものちほど、紹介しますのでチェックしてみてくださいね。
また、auのスマホとのセット割「auスマートバリューmine」が受けられないプロバイダがあるのも、注意したいポイントですよ。
引用:GMOとくとくBB WiMAX
結論、料金を安く抑えるならGMOとくとくBB WiMAXがオススメです。
GMOとくとくBB WiMAXをオススメするポイントは、主に以下の6点です。
GMOとくとくBB WiMAXでは2021年7月時点で、最大29,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。しかし、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック振込時期は、利用開始から約1年後です。
もし、キャッシュバックの受取が不安な方や、早く還元を受けたい方は、月額料金割引キャンペーンも選べますよ。
WiMAXはモバイルルーターやホームルーターを契約したい方に、オススメのサービスです。
WiMAXは開通工事が必要な光回線などの固定回線と違い、モバイルルーターならバッテリー式、ホームルーターならコンセントに挿し込むだけで利用可能です。
持ち運びができるモバイルルーターなら自宅以外でもインターネットができるので、スマホなどを接続すれば「ギガ死(データ容量を使い切って速度制限がかかること)」防止にも効果的ですよ。
WiMAXは端末自体で電波を受信するので、機種のスペックが利用時の快適さに大きく作用してきます。
WiMAXでモバイルルーターを契約するなら、2020年1月30日に発売されたWX06を選びましょう。
WX06に追加された新機能は、大きく以下の2つです。
バンドステアリング機能は、ルーターが自動で判断して2.4GHz、5GHzの周波数を切り替えてくれる機能です。これにより、外的要因の影響を受けにくく、さらに安定したWi-Fi通信ができるようになりました。
たとえば、電子レンジの電波周波数は2.4GHzなので、WiMAXが近くで同じ周波数を使い通信していると、干渉して電波が途切れるなどの不都合がありました。WX06は自動で5GHzに切り替わってくれるので、接続が不安定になる可能性が低いのです。
また、データ通信量の表示も、2019年モデルのW06に比べて圧倒的に見やすくなりました。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
データ通信量の表示 | ![]() |
![]() |
WiMAXには、ハイスピードモード(通常のWiMAX2+での通信)は3日で10GBまで、ハイスピードプラスエリアモード(au LTEでの通信)は1ヶ月7GBまでという制限があります。WX06では、それぞれのデータ使用量がすぐにチェックできるので、速度制限対策にもなりますよ。
また、コンセントにつなげて自宅で使うホームルーターなら、2020年1月30日に発売されたHOME 02がオススメです。
HOME 02の新機能は、以下の4つです。
HOME 02のサイズは「約50×118×100mm」と旧モデルより40%もコンパクト化され、カラーもナチュラルホワイトでどんな部屋に置いても自然です。
また、自宅で使うホームルーターは通信範囲の広さが、大きなメリットになりますよ。HOME 02は内部アンテナを強化し、離れた部屋でも安定してできますよ。
電波の周波数を環境によって自動切替するバンドステアリング機能はモバイルルーターと同様に備わっているので、通信の安定性は抜群ですよ。
WiMAXでは基本的に、データ使い放題のギガ放題プランとデータ容量に上限がある7GB(ライト)プランが選べます。
ギガ放題プラン | 7GBプラン | |
---|---|---|
1か月で利用できる データ量 |
||
月額料金 ※GMOとくとくBB WiMAXの場合 |
||
速度制限 | ||
速度制限期間 | ||
制限後の速度 | ||
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
接続する機器がスマホメインで、インターネット検索やLINEでのやり取りが主だという方の多くは、月に3GBも使っていないというデータも出ていますよ。
ただし、YouTubeで動画を視聴したり、動画配信サービスで映画を楽しみたいなら、約1時間~1時間半で1GBのデータ容量を消費してしまいます。
1か月で7GBのプランだと、きっとすぐに足りなくなってしまいまそうですね。
結論として、毎日たくさん動画を視聴したり、音楽を聴いたり、家族でWiMAXをシェアして使ったりするなら、ギガ放題プランがオススメです。
また、あまりインターネットは使わないがWi-Fi環境が欲しいという方は、ギガ放題より安い7GBプランでムダなく契約できますね。
また、ギガ放題も7GBプランも一定の条件を満たした場合、速度が低下する「速度制限」が設けられています。のちほど、WiMAXは無制限プランにも速度制限があるの項目でくわしく説明しますよ。
WiMAXは高速通信に特化した機種・W06なら、下りの最大通信速度が1.2Gbpsです。フレッツ光の最大通信速度も下り1Gbpsなので光回線同等の高速通信を期待してしまいますが、最大通信速度はベストエフォート型なので、実際に出る速度は違いますよ。
しかし、実測値を他社のモバイルルーターと比較しても、ある程度安定した速度で通信できていましたね。
WiMAXはユーザーから寄せられる速度に関する評判がいいという点も、大きなメリットになりますよ。
ブロードwimaxはほんと安定してるわ
通信速度数十メガはいくので何も不自由しない!— デジモノ好き男 (@dijitaro1974) June 26, 2020
Try UQ WiMAX が到着。
早速、宅内で測ってみたけどインジケーターは4段階の3か4でダウンロード速度は 50 〜 130Mbps でる。
十分かな〜。— いもぬ (´・ω・`) (@imonu) June 23, 2020
WiMAXは10年程経つので、安定してますね。
クラウドsimは始まったばかりなので、まだまだですね。— ゆう◢͟│⁴⁶ (@yu_kotori_aaa) March 8, 2020
WiMAXでは独自のWiMAX2+回線を使ってサービスを提供しますが、WiMAX2+回線のエリア外や電波の弱い場所では、auの4GLTE回線を利用した「ハイスピードプラスエリアモ―ド」に切り替えて高速通信できます。
ハイスピードプラスエリアモードを使うには、LTEオプションを申し込まなくてはいけませんが、多くのプロバイダではギガ放題の契約者は無料で利用できますよ。
WiMAXのプロバイダによっては、キャッシュバックや月額料金からの割引などのうれしいキャンペーンを用意しています。
WiMAXのキャンペーンは、他社のモバイルルーターと比べても豊富ですよ。WiMAXならauやUQモバイルとのセット割が受けられるのも、ポイントですね。
事業者名 | セット割 | キャンペーン |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
・UQモバイル |
・月額料金割引 ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
Broad WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 ・初期費用無料 ・他社解約金違約金負担 |
|
TikiモバイルWiMAX | ・端末代無料 ・クレードルプレゼント ・LTEオプション無料 |
|
BIGLOBE WiMAX | ・LTEオプション無料 |
|
ゼウス WiFi | ・端末代金無料 ・30日体験キャンペーン |
|
ワイモバイル Pocket WiFi |
||
docomo Wi-FiSTATION |
他社のモバイルルーターと比べると、キャッシュバックキャンペーンが受けられるのは2021年7月時点でWiMAXだけです。
とくにGMOとくとくBB WIMAXでは最大29,000円の高額キャッシュバックが受け取れましたね。また、Broad WiMAXでは、最大19,000円まで他社解約違約金をキャッシュバックするキャンペーンを実施しているので、乗りかえを考えている方にもオススメですよ。
端末代金もほとんどのプロバイダが無料なので、初期費用をかけずに利用できます。
WiMAXではauスマホや携帯電話と、セット割が適用できます。
割引額はau側で契約しているプランによって異なるので、一覧表で確認しておきましょう。
契約プラン | 1台あたりの割引額/月 | |
---|---|---|
スマホ | (1GB~2GB) |
|
・auフラットプラン20N ・auピタットプランN(s) (2GB超~20GB) |
||
ケータイ | (3Gケータイ・データ付) |
また、auやUQWiMAXと同じKDDIの傘下で格安スマホを展開するUQモバイルのスマホとも、セット割「ギガMAX月割」が適用されます。
ただし、auスマートバリューmineやギガMAX月割は対応しているプロバイダでのみ、割引が受けられます。セット割に対応していないプロバイダもあるので、契約時にしっかり確認しておきましょう。
WiMAXは機種によって、たくさんのデバイスを同時に接続して使えます。
たとえば、ゼウスWiFiで手に入るモバイルルーターは接続台数が最大5台ですが、WiMAXはモバイルルーターのWX06で最大16台までつなげられますよ。
さらに、ホームルーターに至ってはL02で42台の機器が接続できます。
小規模なオフィスや、シェアハウスで数人と共有して使う場合などは、接続台数が多いと便利ですね。
多くのインターネットサービスでは、3年契約や2年契約のプロバイダも多いです。
WiMAXでもGMOとくとくBB WiMAXやBroadWiMAXなど、3年間の契約期間が定められていますが、BIGLOBE WiMAXは最低利用期間が1年と短いので、短期間しかWiMAXを使わないかもしれない人は安心ですね。
また、UQWiMAXは契約期間2年ですが、違約金が1,000円なので解約しやすいですよ。
WiMAXでは契約を決める前に知っておいて欲しい、5つの注意点もあります。
WiMAXはギガ放題プランと7GBプランを選んで契約できますが、それぞれの違いとして速度制限の条件や制限後の速度などがあります。
2つのプランによって変わる速度制限の内容を、表で確認しておきましょう。
速度制限の条件 | 制限期間 | 制限中の速度 | |
---|---|---|---|
ギガ放題 | 翌々日2時頃までの 約8時間 |
||
7GBプラン |
ギガ放題の速度制限はかかってしまっても夕方から深夜まで、おおむね1Mbpsの速度に低下し、翌朝には元の高速通信に戻ります。おおむね1Mbpsは、YouTubeの標準画質やインターネット検索をするくらいなら十分に楽しめる速度です。
実際にWiMAXの速度制限がかかった人の声も紹介するので、使用感の参考にしてくださいね。
以前、WiMAXのお試しプランtryWiMAX(15日間無料で試せる)でポケットWiFiを使ってみたことあるんだけど、とっても良かったよ!
速度制限がかかっても、Youtubeや動画配信サービスも見れるくらいのネット速度は保ってた!(画質は少し粗めになるけどw)
スマホみたいな速度制限ではないから良きでした◎
— プルボン☆★⭐プリライ7th当選祈願💺 (@pourpre_bonbon) June 26, 2020
WiMAX使いすぎて1Mbps制限掛かってるけどオンラインゲーム普通にできる
— ⿻✂️Hibiki 314+🐧田🍊自重信者⿴ (@314_Hibiki) May 20, 2020
最後に7GBプランでデータ上限を使い切った際にかかる128Kbpsの速度制限がかかった人の声も、紹介しましょう。
我が家は今、僕の不理解によってWiMAXの制限を受けて月末まで128kbpsの速度しか出ない環境なのだけど、当然にアレコレはできなくて、Twitterでテキスト読むならギリギリ、動画はだいたいNG、記事を読むのは忍耐がいる、みたいな状況なんだけど、それでもちょっと待てば聴けるradikoすげーなって思う。
— はせがわ (@hasex_spa) April 16, 2020
速度制限を踏まえて、7GBプランと3日間10GB以上の通信で速度制限がかかるギガ放題プランで、速度制限にかからずにインターネットが利用できる目安をまとめました。
あなたにとってギガ放題プランと7GBプランのどちらを契約すべきか、参考までに確認してくださいね!
インターネットの用途 | 10GB | 7GB |
---|---|---|
ホームページ閲覧 | ||
動画視聴(標準画質360p) | ||
音楽ダウンロード |
以下の記事では、さらにくわしくWiMAXの無制限プランや速度制限について説明しているのでぜひご覧ください。
さきほどauの4GLTE回線も使えて高速&エリアも安心の項目で紹介したLTEオプション「ハイスピードプラスエリアモード」ですが、便利な反面、必ず覚えておいて欲しい注意点もあります。
ハイスピードプラスエリアモードは1か月に7GB以上使うと、月末まで最大128Kbpsの厳しい速度制限がかかります。
速度制限の条件 | 制限期間 | 制限中の速度 |
---|
7GBプランを契約している場合は、どちらにせよ1か月に7GB以上通信すると最大128Kbpsの速度制限がかかってしまいます。ハイスピードプラスエリアモードで注意すべきは、ギガ放題プランでも1か月に7GB以上ハイスピードプラスエリアモードを切り替えた状態で使うと、月末までの速度制限がかかる点です。
WiMAXにはWiMAX2+回線を使ってで通信するハイスピードモードと、auの4GLTEで通信するハイスピードプラスエリアモードがあります。ギガ放題プランで使い放題になるのは、WiMAX2+、すなわちハイスピードモードのみなのです。
ハイスピードプラスモードとハイスピードプラスエリアモードは端末上で簡単に切り替えができるので、Twitter上には設定を触っているうちに速度制限がかかってしまったという嘆きの声もあがっています。
あー失敗した。。新しくGMOとくとくBBのWiMAX 2+設置したは良いけど、速度制限のシステム勘違いして設定いじったら今月いっぱい低速になってもうた。。ハイスピードプラスエリアモードとか紛らわしいのやめてくれ。
— こねちゃん@筋トレ女子ブロガー (@konechanblog) January 19, 2020
wimax、ハイスピードプラスで7GB以上通信すると全ての通信モードの速度が月末まで128kbpsになるのを知らず、ハイスピードプラスの方がはやいんかな?と思って試してたら7GB超えて終わりました。今月の通信速度はおしまいです。
— めんぼう (@nmen_) May 6, 2020
WiMAX2+回線の提供エリアは、基本的に全国広い場所で使えます。
北海道![]() |
東北![]() |
---|---|
関東![]() |
関西〜九州![]() |
しかし、離島や山間部などには、まだWiMAX2+の基地局が設置されていないことも多く、つながりません。
しかし、エリア内でも基地局から遠い場所や、利用者が密集する場所はつながりにくいこともありますよ。WiMAXは人が集まる場所で回線の混雑を避けるため、花火大会などでは移動基地局カーを配置するなど工夫しています。
室内では障害物の影響を受けないように、WiMAXの端末を電波の受信しやすい窓際や高い場所に置くといいですよ。
WiMAXのモバイルルーターW06では最大通信速度が下り1.2Gbpsを誇ります。ホームルーターのHOME L02も最大下り1Gbpsと数値上は、光回線のフレッツ光やauひかりと同じですよ。
しかし、実際は端末で無線の電波を受信するWiMAXと物件に引き込んだ回線に直接接続する光回線では配線方式が大きく違うので、速度の安定度や実測値が異なりますよ。
親会社が同じKDDIのUQWiMAXと光回線のauひかりで、それぞれのスペックを比較してみましょう。
比較項目 | WiMAX (W06) |
光回線 (auひかり) |
---|---|---|
利用できる場所 | ||
接続方法 | ||
最大通信速度 | 上り:75Mbps |
|
実測平均速度※1 | 33.57Mbps 上り: 4.16Mbps |
274.03Mbps 上り: 242.71Mbps |
月額基本料金 | マンション:4,180円 |
|
速度制限 |
※価格は税込
※1:実測値は2021年1月みんなのネット回線速度調べ
ただし、光回線は自宅での工事が必要で、持ち運びもできません。光回線の工事ができない方や、外でも気軽にインターネットを使いたい方はWiMAXを選ぶといいですね。
もし、光回線の工事不可の物件に住んでいて、ある程度安定した速度で通信したい方は、モバイルルーターよりも大型のアンテナが内蔵された据え置き型のホームルーターを選ぶといいですよ。
WiMAXはUQWiMAXが国内向けに提供するWiMAX2+回線を使うサービスなので、海外では使えません。
もし、海外でも使えるモバイルルーターを探しているなら、クラウドSIMを使ったモバイルルーター・ゼウスWiFiをチェックしてみましょう。
もし、海外へ行く頻度が少ない方や、旅行中だけモバイルルーターを使いたいならこちらの記事で海外向けのレンタルモバイルルーターを紹介しているので参考にしてくださいね。
WiMAXの申し込みから利用開始までの流れは、上記5ステップです。
WiMAXを契約する際には、必ずエリア確認をしましょう。WiMAXは広いエリアで利用が可能ですが、全国どこでもつながる!というわけではありません。
自宅や職場、学校などよく行く場所の住所をエリア検索ページに入力し、問題なく使えるかの確認を忘れずに行いましょう。
提供エリアを検索しても△が出たり、〇が出ても本当に安定した速度で快適にWiMAXが使えるか心配な方は、UQ WiMAXのTryWiMAXを利用してみましょう。
TryWiMAXは15日間無料でWiMAXをお試し利用できるので、初めて契約する方や建物の電波状況が気になる方などにオススメですよ。速度制限がどれくらいでかかるのか、実感として知っておきたい人も、速度制限後の速度もあわせて確認できますね。
TryWiMAXを利用するには、以下のものを準備しましょう。
TryWiMAXを利用して返却する手順は、以下のとおりです。
注意したいのは、端末到着日から15日後にUQWiMAXへ到着するよう、返却しなくてはいけない点です。15日間使ってから返却するわけではないので、気をつけましょう。
また、TryWiMAXを申し込んでそのままUQWiMAXで正式に契約もできますが、キャンペーン面を考えると使用感をTryWiMAXで確かめてから、メリットを感じる特典を受けられるプロバイダで申込むのがオススメですよ。
WiMAXの申込み時に1か月間無制限のギガ放題かデータ容量の上限がある7GBプラン、どちらかを選びます。
WiMAXの速度制限について説明したとおり、自分にあったプランを選ばないとすぐに速度制限がかかり、満足してWiMAXを使えません。インターネットの使い方によって、ぴったりだと思ったほうを選んでくださいね。
WiMAXはどのプロバイダを選ぶかによって、月額料金やキャンペーンが変わりましたね。WiMAXの最新キャンペーン窓口を比較したとおり、もっとも実質料金を抑えてWiMAXを契約できるのはギガ放題・7GBプランともにGMOとくとくBB WiMAXです。
GMOとくとくBB WiMAXは高額のキャッシュバックキャンペーンと、月額料金からの大幅割引キャンペーンを選んで契約できます。それぞれ申込窓口が違うので、必ず受けたいキャンペーンの特設サイトから手続きしてくださいね。
また、プロバイダによっては7GBプランが契約できなかったり、契約期間が1~3年と幅があったりします。クレジットカードを持っていない方は、口座振替に対応しているプロバイダから選ばなくてはいけませんね。
WiMAXの契約手続きをする際に、利用する機種も選択します。多くのプロバイダは端末無料キャンペーンを実施しているので、迷ったらとにかく最新機種を選びましょう。
WiMAXは年に1回のペースで最新機種を発売しており、最大通信速度やバッテリー容量、アンテナの性能など新しい機種になるほどスペックが向上しています。
2021年7月時点で販売されている2019年モデルと2020年モデルの最新機種を、モバイルルーター・ホームルーターともにまとめましたので、参考にしてくださいね。
WX06 【NEW】 |
W06 | HOME 02 【NEW】 |
HOME L02 | |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売日 | ||||
下り最大速度 | ||||
上り最大速度 | ||||
同時接続台数 | ||||
連続待受時間* | ||||
サイズ(mm) | ||||
重さ | ||||
メーカー |
WiMAXを申し込んだら、プロバイダによっては最短即日に発送が行われ、翌日手元に届くこともあります。また、すぐに利用を開始したいならUQWiMAXは全国に実店舗を展開しているので、在庫さえあればその日のうちに使い始められますよ。
WiMAXが届いたら初期設定をして、インターネットを接続してみましょう。WiMAXの初期設定は同梱のSIMカードを本体に挿入し、電源を入れてWi-Fiでスマホなどをつなげるだけです。
最新機種のWX06を例に、くわしい初期設定方法を紹介しましょう。
もしもWiMAX端末側でアンテナの受信レベルが確認できない場合は、SIMカードが正常に取り付けられてない可能性があるので、はじめからやり直しましょう。
WiMAXをキャッシュバックがもらえるプロバイダで申し込んだ場合は、利用開始後にキャッシュバックをもらうための申請手続きを忘れずに行いましょう。
キャッシュバック申請のタイミングはプロバイダによって異なります。たとえば、WiMAXで最高額のキャッシュバックを受け取れるGMOとくとくBB WIMAXなら申請手続きを端末発送月の11か月目に行い、12か月目の末日に振り込まれます。
キャッシュバックなどのキャンペーンを忘れずに受取れるように、心配な方はカレンダーやスマホのリマインダー機能などを使って、申請時期をメモしておきましょう。
WiMAXは初期契約解除制度を使えば、違約金なしでキャンセルできます。
初期契約解除制度が利用できる条件も、あわせて確認しておきましょう。
ただし、8日以内にプロバイダへ解約書類や端末が届かないと、初期契約解除制度が利用できないこともあるので、注意してくださいね。
WiMAXの解約方法は、プロバイダによって以下のように異なります。
解約方法 | マイページ | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | ||
UQWiMAX | ||
DTIWiMAX | ||
Broad WiMAX | ||
カシモWiMAX | ||
So-net WiMAX | ||
BIGLOBE WiMAX |
また、WiMAXのプロバイダで契約している内容によっては、解約時に違約金が発生する場合もありますよ。WiMAXの違約金もプロバイダによって、以下のように異なります。
プロバイダ | 解約違約金 |
---|---|
GMOとくとくBB※1 | 25か月目以降:10,450円 |
BroadWiMAX※1 | 12~24か月目:25,850円 25か月目以降:10,450円 |
DTIWiMAX カシモWiMAX So-net WiMAX |
13~24か月目:15,400円 25か目以降:10,450円 |
UQWiMAX | |
BIGLOBE WiMAX | 13か月目以降:0円 |
※価格は税込
※1:キャンペーン適用時
UQWiMAXやBIGLOBE WiMAXは違約金がかかったとしても1,000円ですが、GMOとくとくBB WiMAXやBroadWiMAXでキャンペーンを受けて申し込んだ場合など、高額の違約金が発生しますよあ。
WiMAXは端末でWiMAX2+の無線電波を受信してインターネットに接続するので、さまざまな要因で電波が弱くなり速度が低下したり、つながらなかったりすることもあります。
しかし、逆に端末が電波を受信しにくい場所にあった場合、外に近い窓際や高い位置、周りに家具などの障害物がない場所に移動するだけで、速度が改善することもありますよ。
また、軽微なエラーが原因の場合があるので、速度が遅いなど不具合を感じたときは、端末を再起動させてみてくださいね。
もし、端末の置き場所を変えたり、再起動したりしても速度が改善しないときは、以下の原因が考えられます。
原因 | 対処法 |
---|---|
速度制限がかかっている | ・速度制限が解除されるまで待つ ・視聴する動画の画質を落とす |
Wi-Fiの電波が弱い | ・有線接続を試す ・端末に接続機器を近づける |
WiMAX2+回線のエリアから遠い | ハイスピードプラスエリアモードを使う |
端末が古い | 最大通信速度が速い最新端末に乗り換える |
WiMAXの支払方法はプロバイダによって異なりますが、基本的にクレジットカード払いにのみ対応している会社が多いですよ。
ただし、クレジットカードを持っていない方や支払いに使いたくない方は、口座振替に対応したプロバイダもあるので、チェックしておきましょう。
<口座振替対応のWiMAXプロバイダ>
WiMAXの料金を確認したいときは、契約しているプロバイダのマイページから調べられます。
WiMAXを旅行や出張などで一時的に利用したい場合は、1日~1か月単位でレンタルできるサービスもオススメです。
たとえば、WiFiレンタル屋さんでは、WiMAXの人気機種W05Xを一週間3,430円でレンタルできますよ。
また、WiMAXの使用感を確かめるためなら、UQWiMAXのTryWiMAXで15日間無料レンタルを試してみましょう。
WiMAXに関する問い合わせは、契約したプロバイダの窓口にしましょう。
WiMAXはUQコミュニケーションズが提供していますが、基本的に選んだプロバイダが問い合わせ窓口になります。
プロバイダ | 問い合わせ先 | マイページログイン |
---|---|---|
GMOとくとくBB WIMAX | (月曜~金曜、10〜19時) |
|
DTI WiMAX | (月曜~金曜、10〜17時) |
|
Broad WiMAX | (月曜〜土曜、11〜18時) |
|
TikiモバイルWiMAX | (月曜~土曜、10〜18時) |
|
カシモ WiMAX | (月曜~金曜、10〜19時) |
|
hi-ho WiMAX | 携帯電話から0570-064800 (年中無休、9時~18時) |
|
So-net WiMAX | (年中無休、9~18時) |
|
BIGLOBE WiMAX | 携帯電話などから03−6385−0962 (年中無休、10〜19時) |
|
UQ WiMAX | (年中無休、10時〜20時) |
WiMAXの問い合わせ方法については、以下の記事でさらにくわしく解説しています。
モバイルルーターやホームルーターを契約できるWiMAXには、以下のメリットとデメリットがあります。
結論として、モバイルルーターの中でWiMAXは速度も安定しており、大規模なトラブルなども2021年7月時点でないので、安心して契約できるサービスといえます。
プロバイダによっては充実したキャンペーンが受けられたり、auやUQモバイルのスマホともセット割が使える点もうれしい特徴ですね。
しかし、WiMAXには無制限プランにも3日間で10GB以上通信した場合、速度制限がかかりますし、さらに高速でインターネットを接続したいなら光回線がオススメです。
2022/02/04
わたしのネット編集部
2022/03/07
わたしのネット編集部
2021/04/28
わたしのネット編集部
2021/12/23
わたしのネット編集部
2022/01/07
touko-taguchi
2022/04/01
わたしのネット編集部
2021/12/23
わたしのネット編集部
2022/06/17
わたしのネット編集部