【即解決】SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のエリア確認方法2つと注意ポイント
2021/01/12
わたしのネット編集部
SoftBank Airとは、コンセントに接続するだけでインターネットを利用開始できる回線サービスです。
Softbank Airのメリットは以下のとおり。
<モバレコエアー(SoftBank Air)のメリット4つ>
反対に、夜間は速度が遅くなりがち、光回線のように安定しないというデメリットもありますので注意してくださいね。
ちなみに、Softbank Airの申し込みがオススメな人は、ホームルーターを安く契約したい人。
というのも、Softbank Airとサービス内容が同じで料金が安いモバレコエアーがあるからです。
![]() |
![]() |
|
3,800円 | 1~2か月目:1,970円 3~12か月目:3,344円 13~24か月目:3,344円 |
|
0円 | 28,000円 | |
3,000円 | 3,000円 | |
94,200円 | 52,508円 | |
おうち割光セット 500円~1,000円割引 |
おうち割光セット 500円~1,000円割引 |
|
下り最大962Mbps | 下り最大962Mbps | |
無制限 | 無制限 | |
2年間 | 2年間 |
※税抜金額です。
※端末購入の場合の月額料金・実質費用です。
この記事でわかること
引用:SoftBank Air(ソフトバンクエアー)自宅・家庭用Wi-Fi(ワイヤレス) | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
SoftBank Airは「ホームルーター」のサービスで、ソフトバンクのモバイル回線を使って自宅で通信ができます。
モバイル回線を使っているため、エリア内なら工事不要・コンセントに機器を接続するだけで利用開始できるのが魅力ですよ。
また、下り最大962Mbpsの通信速度を誇り、データ容量無制限で使えるというメリットもあります。
データ量無制限なのはうれしいわね!それに工事不要なのも工事の待ち時間がなくなるからうれしいわ!
ホームルーターは、自宅で使うことを想定して設計されたモバイル回線用ルーターです。
ホームルーターとモバイルルーターの違いを簡単にまとめてみました。
電波が届く範囲が広い | 自宅のみで使える | |
外出先でも使える | 電波の届く範囲が狭い |
モバイルルーターはバッテリー内蔵で外でも使えますが、代わりに電波が届く範囲が狭く、ルーターから離れると電波状況が悪くなるデメリットがあります。
しかし、ホームルーターなら電波が広い範囲に届くので、自宅内のどこでも快適に通信を行えますよ。
Softbank AirとWiMAX、そして光回線で、サービス内容を比較してみました。
※画像はクリックで拡大します。
※税抜金額です。
※Softbank Air・モバレコエアーは端末購入の場合の月額料金を記載しています。
※Softbank AirはAir割適用時の月額料金です。
※WiMAXの通信速度はホームルーターL02を参考にしています。
※WiMAXは無制限プランとして月額料金・通信制限について記述しています。
※2年間の実質費用には3,000円の契約事務手数量も含まれています。
最大速度はどれも似ていますが、通信速度の速さで有利なのは、自宅まで直接ケーブルが引かれていて通信が安定しやすい光回線です。
一方で手軽に利用を始められるのは、Softbank AirやWiMAXといった工事不要のモバイル回線サービスということだよ!
モバレコエアーはSoftbank Airとサービス内容が同じで、異なるのは月額料金やキャンぺーン内容のみとなっています。
運営元は株式会社グッド・ラックという、どんなときもWiFiやNEXT mobileといったモバイルルーターサービスを展開している会社です。
2019年10月現在では、モバレコエアー契約すると28,000円キャッシュバックがもらえるため、SoftbankAirと2年間の実質費用を比較すると41,692円も安くなります。
3,800円 | 1~2か月目:1,970円 3~12か月目:3,344円 13~24か月目:3,344円 |
|
ー | 28,000円 | |
94,200円 | 52,508円 |
※税抜金額です。
※実質費用には契約事務手数料3,000円も含まれています。
見てのとおり、 2年間の実質費用が安いのはモバレコエアーだね。
モバレコエアーは月額料金自体が安価なので、キャッシュバックの受取手続きなどの複雑な工程もなく、最安値でサービスを使えますよ。
Softbank Airのメリットは、主に以下の6つです。
<SoftBank Airを契約するメリット>
それぞれ、評判とあわせて解説するので、申し込みを迷っている方は参考にしてくださいね。
引用:SoftBank Air(ソフトバンクエアー)自宅・家庭用Wi-Fi(ワイヤレス) | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
Softbank AirはコンセントにAirターミナルを接続するだけで利用可能、開通工事いらずです。
掃除なう!!えらい←
わし墓におるからいつでも来てね♡
お迎え行くから٩(¨ )ว=͟͟͞͞
えぇそーなん??わたしソフバやから
SoftBankAir使ってる!コンセントさすだけでネット使えて便利〜月4500くらいあれからなんも手づかずやから進んでねぇんだゃあ
— 〇-〇ゆう (@4mgn17) October 4, 2019
SoftBank Airにしてみた
コンセントに挿すだけで使える
通信速度も快適♪( ´▽`) pic.twitter.com/pE5bdIcbYF— けんし⊿ (@kenyamada5) July 1, 2019
口コミ2つともコンセントに接続するだけで手軽だという内容でした。
面倒な開通工事など不要で使い始められるのは、Softbank Airの大きなメリットね!
Softbank Airは、モバレコエアーの窓口を利用して契約すれば、サービス内容はそのままに料金のみを安く抑えられます。
Softbank Airだけでなく、上記画像のとおりWiMAXなどの他社Wi-Fiと比較してもモバレコエアーの方が安いです。
安価な料金で使い放題のインターネット回線を使えるのは、嬉しいですね。
Softbank Airは、ソフトバンクスマートフォンやY!mobileの契約者なら、「おうち割光セット」の適用が可能です。
ソフトバンク光でおうち割光セットを申し込む場合は有料オプションの契約が必要ですが、Softbank Airならとくにオプションの利用も必要ありません。
My SoftBank(スマホとネットの契約の名義が共通の場合)やソフトバンクショップで手続きをすれば、毎月最大1,000円(税抜)×10回線の月額割引を受けられるよ!
実際に、おうち割光セットを使っている人の声を調べてみました。
SoftBank Airで快適なの本当に有難いですわ。
このお陰で自分のおうち割と親のY! Mobile回線割引が入れられてますから。— ’apostrophe🔔 (@apostrophe_bell) August 13, 2019
家族も含めて割引を受けられていると、満足の声が上がっていました。
そういえば、スマホ令和になる前に変えました😍
iphone8です💕✨
今まで5sを5年ぐらい使ってたけど、8はめっちゃ速いしバッテリー持ち良いし全然違う😂
あんま好きじゃないけど、SoftBankairとSoftBankのスマホを合わせるとめっちゃ安くなるんで、乗り換えました! pic.twitter.com/PpJYwvLnCx— お涼@ClariS (@wism_magica) May 2, 2019
Softbank Airを使っていれば割引を受けられることを理由に、スマートフォンをソフトバンクに乗り換えた人もいました。
ソフトバンクやY!mobileユーザーの方はセット割を利用できるSoftbank Airの契約がオススメです。
SoftBank Airでは、WiMAXの無制限プラン(ギガ放題)のように、「〇ギガ使うと速度制限」といったような厳しい制限がありません。
制限を気にせず自由に通信できるのは、Softbank Airの大きなメリットと考えられますね。
Softbank Airとかいうとてつもなくすごいものを契約してしまった。月々の支払いが今よりだいぶ安くなるのに加えてプラグを繋ぐだけでデータ容量制限なしとか大丈夫かSoftbank。ショップ店員に騙されてないかな私(笑)
— ──── (@gemini__bro) June 14, 2016
SoftBankAir契約したった!
これで通信制限に悩まされることはなくなった!
iPhoneアップデートしたら計測できるアプリ入ってて感動\(^^)/笑— #ME (@_____freedom8) October 17, 2018
評判を調べてみると、「速度制限がないことを理由に契約した」「通信制限に悩まされることがなくなった」と、満足している声も見つかっています。
ただし、一切制限がないわけではなく、以下のような場合は速度制限にかかる場合もあるのでご注意ください。
要するに、利用者が多い時間帯や一部サービスの利用時は、速度が制限されるケースがあるということだよ!
ソフトバンクの公式サイトにはチャットによるサポートが用意されています。
手軽に質問できるのもSoftbank Airを選ぶメリットですね!
電話やメールだと回答を得られるまで長い時間がかかってしまいますが、チャットなら通話料金不要、すぐに回答をもらえますよ。
チャットサポートに関しては、Softbank公式サイトを開くと右側にポップアップがでていますので、クリックしてやり取りを開始してくださいね。
引っ越しの際は、住所変更手続きのみでSoftbankAirの利用を再開できます。
ただし、引越し先もSoftbankAirのエリア内である必要がありますので注意してくださいね。
また、住所変更をしないで、勝手に自宅(住所登録先)以外の場所で使うと不正利用となります。
登録住所と別の場所でSoftbank Airを利用すると、Softbankからの警告メールが届き、無視し続けると強制解約となりますので注意しましょう!
なお住所変更は、My SoftBankからすぐに行えます。
<引っ越し手続きの流れ>
実際に引越し先でSoftbank Airを使った人の声を、チェックしてみました。
SoftBank AIRにすれば住所変更だけで何処にでも持ち運べる!( ☆∀☆)
エリア内であればだけど(笑)
— はすみん※転生したらスラミン(* ̄∇ ̄*) (@hasumin_hasumin) May 18, 2018
←引越し前
→引越し後
SOFT BANK Air
やれば出来る子だった!
やっぱり1階と3階の違いが大きいのかな?
下りで45倍だぞ! pic.twitter.com/5Mia0klZlJ— ぶらいと (@DollfieB) July 30, 2019
「住所変更だけでどこでも使える」「引越し先で速度が速くなった」として、満足している声が見つかりました。
手軽に引越し先で使い始められるのは、Softbank Airの大きなメリットと考えられますね。
Softbank Airの注意点としては、以下の3点が考えられます。
<SoftBank Airの注意点>
それぞれ解説するので、申し込み前にかならずチェックして、自分にとって問題ないかどうか確認しておいてくださいね。
Softbank Airは、光回線やWiMAXより速度が遅くなるケースもあります。
主なインターネット回線サービスの最大速度を、一覧でまとめました。
下り最大962Mbps | 上り最大10Mbps | |
下り最大962Mbps | 上り最大10Mbps | |
(UQ WiMAX) |
下り最大1Gbps | 上り最大75Mbps |
下り最大150bps | 上り最大50Mbps | |
(ソフトバンク光) |
下り最大1Gbps | 下り最大1Gbps |
※WiMAXの通信速度はホームルーターL02を参考にしています。
Softbank Airの上り速度は上限が10Mbpsと小さいので、写真や動画などのデータを送信する際は時間がかかる場合もありますよ。
そしてSoftbank Airの平均速度を調査したところ、以下の結果となりました。
※2019年10月10日段階の結果です。
Softbank Airの平均速度は、下り25.85Mbps、上り4.3Mbps、ping 77.43Mbpsでした。
動画再生やネットサーフィンなど、一般的な用途は問題なく行える速度ですが、オンラインゲームなど速度が求められる場面では注意が必要です。
実際に、2019年10月3日~18日にかけてSoftbank Airの利用者60人に「SoftbankAirの満足度」に関するアンケートを行いました。
アンケートでは、「満足している」「こんなものだと思う」「あまり満足していない」の3つの指標で行いましたが、約75%が満足しているもしくはこんなものだと思う、と答えています。
そして利用者アンケートにおける「SoftbankAirを利用した感想」には次のような回答がありました。
手続きもスムーズでしたし、本当に乗り換えて良かったと思います。キャッシュバックも魅力的でしたが、以前より速度もよく、今のところトラブルはありません。今後も継続して利用させていただきます!
4年ほど利用していますが、接続上のトラブルはほとんどありません。
時間帯によっては、少し重くなったりもしますが、インターネット、メール、動画再生等は問題なく動きます。
パソコンで重作業をしない限り、サクサク動くのでオススメです。
また、他社のポケットWi-Fiなどですと、大概、通信制限が発生しますが、SoftbankAirは制限なく使うことができます。
たまに繋がりづらいなと思うことはありますが、困るほど遅くもないので、満足しています。
デザインがすっきりしてて邪魔にならないところも好きです。
通信速度の規制が解除されたことと、自宅でのインターネット環境ができ、PCでの作業など、じぶんのできることが増えて、大変満足しています。
「たまに速度が遅くなる」など、一部賛否両論の声もありました。
とはいえ、約75%の方が「満足している」「こんなものだと思う」と言っていることから契約してみる価値はありますね。
仮に速度が遅くて、解約したいと思うことがあれば、クーリングオフ制度を利用することで8日いないなら無料で解約できますよ。
Softbank Air利用者からの、通信速度の口コミを調べてみました。
断線を機に光回線から悪名高きSoftBankAirに切り替えました
夜と朝の回線速度の差が酷い(笑)#SoftBankAir pic.twitter.com/Ph69RRtgYz— たぁた (@turta_) October 31, 2019
ふぁんとむスタジオ(事務所)
壁に穴空く工事はダメだ!!って言われたので、
Softbank Air を導入しました1階だけど、まずまずの速度#SoftbankAir pic.twitter.com/jI8lTOqqWR
— ハシテツヤ@TETUJAPAN🌈 MNL48JankenSenbatsu (@tetujapan) October 9, 2019
モバレコAir(Softbank Air)の通信速度 pic.twitter.com/CaCMdVeTKX
— とくめい (@tokumewi) October 6, 2019
以上のとおり、人によって速度はバラバラです。
インターネットを使うのに問題ない速度がでるかどうかは、使う場所にもよって変わることを覚えておきましょう。
Softbank Airの傾向として、夜間の速度が下がりがちなことが挙げられます。
実際に、時間帯別の平均速度結果をご覧ください。
(5:00~8:59) |
43.85Mbps | 5.01Mbps | 69.11ms |
---|---|---|---|
(12:00~12:59) |
32.94Mbps | 5.39Mbps | 65.42ms |
(16:00~18:59) |
32.56Mbps | 3.95Mbps | 78.16ms |
(20:00~22:59) |
6.9Mbps | 4.15Mbps | 88.16ms |
(0:00~4:59) |
29.61Mbps | 4.27Mbps | 70.93ms |
※みんなのネット回線速度を参考にしています。
※2019年10月10日段階の結果です。
見てのとおり、夜(20時〜22時台)の時間帯は遅いです。
その他の時間帯は下り30~40Mbps程度が出ているので、安定していると考えられますね。
ちなみに、用途ごとに必要なインターネット通信速度は別途記事で紹介しているから気になる方はチェックしてみてね!
Softbank Airは2年契約のサービスですが、Airターミナルの分割購入は完済まで3年かかります。
つまり、2年契約を満了したタイミングで解約するとAirターミナルの残債1年分(税抜18,000円)が発生します。
また、Airターミナルの分割代金を完済したタイミングでの解約だとプランの違約金9,500円(税抜)がかかります。
ということで、SoftbankAirは、4年目以降の契約更新月に解約しないと、違約金やAirターミナルの残債が発生してしまうから注意してね!
Softbank Airはコンセント接続式のルーターで、持ち運んで外で使うことはできません。
持ち運びをしたい場合は、モバイルルーターの契約がオススメです。
モバイルルーターを契約するなら、速度が速くてキャンペーンも充実しているWiMAXを検討してみてください。
オススメのWiMAXプロバイダに関しては、以下で紹介していますので参考にしてくださいね。
Softbank Airの提供エリアはソフトバンク光などのサービスと異なるので、事前に確認する必要があります。
ここからはSoftbank Airの申込みの流れを解説するので、これから申し込み予定の方はチェックしてみてくださいね。
Softbank Airの提供エリアは、以下より検索できます。
SoftbankAirの提供エリアを確認する
エリア外の場合はSoftbank Airを使えないので、速度が速くキャンペーンも充実しているWiMAXの申し込みを検討してみてください。
Softbank Airを自宅で使えることが確認できたら、申し込みを行いましょう。
ちなみに、まだ申込窓口が決まっていない方はモバレコエアーで契約するとのほうがSoftBank Airよりも安くなります。
サービス内容はSoftbank Airと同じなのでぜひ検討してみてくださいね。
モバレコエアーは、SoftbankAirと同じサービスなのに2年間の実質費用が39.612円も安いって魅力があるし、ぜひ契約したいわね!
申し込みが完了すると、確認の電話がかかってくるので質問に答えていってくださいね。
Softbank Airが自宅に届いたら、あとは初期設定を行います。
といってもとくに難しい作業などは必要なし、コンセントに接続するだけでOKです。
インターネットに繋がったらスマートフォン等のインターネット接続画面でSoftbank AirのSSID(Airターミナルの底面に記載)を選択し、パスワードを入れれば利用を開始できますよ。
有線接続をする場合は、背面にあるLANポートに付属のLANケーブルを接続、そしてゲーム機などの有線接続対応機器に接続してね。
Softbank Airの速度が遅い場合原因と対処法をまとめました。
電波がうまく受信できていない | ルーターの設置位置をずらしてみる |
エリア外で使っている | エリア内の住所で使う |
通信制限にかかっている(利用者が多く混雑している場合など) | 解除まで待つ |
ルーターの故障 | Softbankに相談する |
上記の方法を試しても、速度が遅い場合は、以下の記事を参考にしてください。
Softbank Airでインターネットに繋がらない主な原因と対処法を、一覧でまとめました。
設置場所が原因で、電波が届いていない | 設置場所を窓際などに変更してみる |
SSIDやパスワードが間違っている | Airターミナル底面をチェックし、正しいSSIDを選んでパスワードを入力 |
機器の故障 | Softbankへ相談 |
上記の方法を試してもインターネットに繋がらないという場合は、以下の方法も試してみてくださいね。
Softbank Airの解約方法は以下のとおりです。
<Softbank Airの解約方法>
解約時は更新月(契約から24ヶ月目、2019年1月契約なら2020年12月)以外のタイミングだと、9,500円(税抜)の違約金がかかります。
それに、Airターミナルを分割購入している場合は、3年以内に解約すると残債を一括払いしなくてはいけないから注意してね!
Softbank Airの解約金は、以下にまとめたとおりです。
2年契約の違約金 | 9,500円(24ヶ月目なら0円) |
Airターミナルの残債(分割購入時のみ) | 1,500円×36ヶ月目の完済までの残り月数 |
違約金は4年間の契約を終えたタイミング(48ヶ月目)や、6年目、8年目などのAirターミナルの残債がなく契約を満了するタイミングなら完全無料です。
4年以内のタイミングで解約すると、違約金やAirターミナルの残債が発生する可能性があるので注意してくださいね。
最後に、Softbank Airに関するよくある質問と回答を紹介していくよ!
<Softbank Airに関するよくある質問5つ>
それぞれ詳しく紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
Airターミナルのスペックは、以下のとおりです。
2019年10月時点での最新機種Airターミナル4では、最大962Mbpsの通信速度に対応していますよ。
なお、SoftBank AirのAirターミナルは4種類ありますが、これから申し込みをする場合は、自動的にAirターミナル4の端末になるのでご安心ください。
言い換えると、他に希望の機種があっても、自分で選ぶことはできないということね!
でもまぁ、最新機種がもらえるのであればとくに問題はないわね!
Softbank Airは、契約から8日以内なら初期契約解除制度により無料キャンセルができます。
ルーターが自宅に到着した日を含めて8日以内なら、違約金なしで解約できますよ。(日割の月額料金や、Airターミナル返却の送料はかかります)
どうしても解約したい場合は以下の電話番号へ問い合わせて、クーリングオフを行いましょう。
<SoftbankAirの問い合わせ窓口>
Softbank Airの契約中の方が問い合わせる窓口は、以下のとおりです。
なお、Softbank Airに関しては、メールでも受け付けています。
さらに公式サイトでは、チャットサービスも利用できますので電話をする時間がない、早く返信がほしいという人は利用してみてくださいね。
オンラインゲームなどを行う際に、特定のポート(インターネットに繋ぐ際のドアのようなもの)を通信用に「ポート開放」する必要があるケースもあります。
しかしSoftbank Airでは、ポート開放はできません。
つまり、ポート開放が必要なゲームやサービスは利用できないケースもあるので、ご注意ください。
Softbank Airの料金明細は、インターネットから確認できますよ。
My Softbankへログインして、「料金確認」の項目を開きましょう。
「内訳はこちら」ボタンから、オプション等の詳しい内訳もチェックできますよ。
Softbank Airは、Airターミナルを自宅に接続するだけですぐにインターネットにつながる便利なモバイル回線サービスです。
契約がオススメな人は、ホームルーターを安く契約したい人。
SoftbankAir自体は他ホームルーターに比べて料金が安い訳ではありません。
しかし、モバレコエアーというSoftbankAirと同じサービス内容で提供しているホームルーターを契約すると月額料金が安くなります。
![]() |
![]() |
|
3,800円 | 1~2か月目:1,970円 3~12か月目:3,344円 13~24か月目:3,344円 |
|
0円 | 28,000円 | |
94,200円 | 52,508円 |
※税抜金額です。
※2年間の実質費用には契約事務手数料3,000円も含まれています。
しかもモバレコエアー(Softbank Air)には厳しい通信制限もなく、快適に動画再生やSNSなどを楽しめますよ。
工事をせずに手軽にインターネットを使い始めたい方や、引っ越しが多い方などは、今回の解説を参考にSoftbank Airの利用を検討してみてくださいね!
2021/01/12
わたしのネット編集部
2020/12/07
わたしのネット編集部
2021/01/11
Ayano-Abe
2020/12/02
Ayano-Abe
2020/12/02
Ayano-Abe
2020/12/02
わたしのネット編集部
2020/11/25
Ayano-Abe
2020/11/25
わたしのネット編集部