
【2019】フレッツ光がおすすめなのはどんな人?料金から速度の評判まで徹底まとめ
フレッツ光は、NTT東日本やNTT西日本が展開している光回線サービスです。
フレッツ光には、主に以下の3つのメリットがあります。
- フレッツ光を契約するメリット
-
- 大手なので、他の光回線以上に安心感がある
- 日本全国で展開されているので、エリアが広い
- ポイント還元サービスがある
一方で別途プロバイダが必要なことから、月額料金が高くなる・契約内容が複雑化するデメリットがあります。
この記事では、フレッツ光のメリット・デメリットやどんな人にオススメか、料金を下げたい場合にオススメの光回線などについて解説します。
フレッツ光を契約予定の方は参考にしてくださいね。
東日本:5,700円+プロバイダ料金 西日本:5,400円+プロバイダ料金 |
|
東日本:3,850円~+プロバイダ料金 西日本:3,700円~+プロバイダ料金 |
|
5,000円 代理店アウンカンパニーの場合 |
|
なし | |
戸建住宅:18,000円 マンション:15,000円 |
|
還元なし |
この記事でわかること
- フレッツ光とはそもそもどんな光回線?
- 【結論】フレッツ光がオススメなのは「安心感」を重視する人
- フレッツ光の月額料金はどれくらい?
- フレッツ光の通信速度は?実際の利用者に聞いてみた!
- フレッツ光の申し込みから開通までの流れ
- フレッツ光のキャッシュバックを実施しているのは「アウンカンパニー」のみ
- フレッツ光の解約方法
- 【Q&A】フレッツ光の契約でよくある質問
- まとめ
フレッツ光とはそもそもどんな光回線?
フレッツ光は、NTTが日本全国に展開している光回線サービスです。
光ファイバーを使っているため、上下最大1Gbpsでの高速通信を行えます。

ただし、フレッツ光は利用者が多く、さらに「光コラボレーション」と回線を共有しています。
NTTが提供する、フレッツ光の回線を各事業者が借り受け、その会社独自のブランドとして販売するサービスのこと。
そのため、回線が混み合って速度が下がりやすいことに注意が必要です。
詳しい解説はこちら

速度重視なら回線が独立したNURO光・eo光がオススメだよ!
フレッツ光は「プロバイダ」の契約も必要
フレッツ光はあくまで光回線単体の契約なので、別途「プロバイダ」との契約をしなければインターネットを利用できません。
プロバイダとは、「光回線と、契約者のインターネットを接続するサービス」を提供している会社のことです。
フレッツ光でインターネットをする場合は、フレッツ光とプロバイダそれぞれを個別に契約する必要があり、料金の支払先がわかれてしまいます。

支払先を一本化したいなら、光回線とプロバイダの契約がまとまった光コラボがオススメだよ!
フレッツ光を契約するメリット
フレッツ光を契約するメリットとして挙げられるのは、以下の3点です。
- フレッツ光を契約するメリット
それぞれチェックして、フレッツ光が自分にとって魅力的かどうかを見極めてくださいね。
1.大手のネット回線会社なので「安心感」がある
フレッツ光はNTTという大手インターネット会社が展開しているので、安心感があります。
テレビや雑誌、インターネットなどでもよく名前が挙がるので、おそらく日本中の人に「光回線といえば?」と質問すると、回答の最上位に「フレッツ光」がランクインするでしょう。
そのため、フレッツ光は「大手企業が運営するネット回線」という安心感を求める人にオススメです。
2.全国的にエリアが広い
北海道 東北:青森・宮城・岩手・山形・秋田・福島 関東:東京・茨城・神奈川・栃木・千葉・群馬・埼玉 甲信越:新潟・長野・山梨 |
北陸:福井・石川・富山 東海:愛知・岐阜・三重・静岡 関西:兵庫・京都・滋賀・大阪・奈良・和歌山 中国:島根・鳥取・岡山・山口・広島 四国: 愛媛・香川・高知・徳島 九州・沖縄 :福岡・大分・宮崎・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄 |
フレッツ光は表の通り、全都道府県で展開されています。

光コラボなどの他社サービスを契約できない地域でもフレッツ光なら、利用可能なケースがあるのは大きなメリットだね!
3.ポイント還元のサービスがある
NTT東日本とNTT西日本で、それぞれポイント還元のサービスを提供しています。
ポイントを貯めることで、景品との交換や月額料金の割引(NTT東日本)を受けることができますよ!
詳しい解説はこちら
フレッツ光を契約するデメリット
フレッツ光にはデメリットもあり、以下の4つが挙げられます。
- フレッツ光を契約するデメリット
自分にとってフレッツ光は快適に利用できる光回線なのか、次の項目から詳しくチェックしていきましょう!
月額料金が割高になりがち
フレッツ光は光回線単体のサービスで、プロバイダ料金を別途支払う必要があることから、総支払額が割高になりがちです。
一方、光コラボやauひかり・NURO光の他社回線は、月額料金とプロバイダがセットになっているため、フレッツ光よりも月額料金が安いケースが多いですよ
+プロバイダ料金 |
+プロバイダ料金 |
|
+プロバイダ料金 |
+プロバイダ料金 |
以上の表は、フレッツ光とコラボ光の月額料金を比べたものです。
フレッツ光のプロバイダ料金はおよそ500〜1,200円程度かかるので表からわかるとおり、多くの場合光コラボを選んだ方が割安ですよ。
契約先が「フレッツ光(NTT)」「プロバイダ」でわかれる
フレッツ光でインターネットを利用する場合はサービスの契約先がNTTとプロバイダにわかれるので、以下の2つのデメリットがあります。
- 月額料金の支払先が二つにわかれる
- 契約先が二つに増えて、わからないことを聞いたり契約情報の変更手続きをしたりする際の問い合わせ先が多い
また、サービスを解約する時も、光回線・プロバイダの2カ所で手続きをしなければいけなくなります。
そのため、解約の手続きが非常に煩雑です。

光コラボや他社光回線サービスなら、1カ所に契約がまとまっていて、問い合わせや手続きがシンプルなケースも多いよ!
スマホとのセット割がない
フレッツ光には、スマートフォンとのセット割が存在しません。
例えば、ドコモ光ならドコモ、auひかりならauのスマートフォンを契約していればスマートフォン料金を割引にできます。
しかし、フレッツ光ではスマートフォンとのセット割引を受けられません。
例外として、OCNとOCNモバイルONEのような「特定プロバイダと格安SIMの組み合わせによるセット割引サービス」がある程度となっています。
スマホのセット割を受けたいのなら、以下の回線がオススメですよ。
回線が混雑しがちになる
フレッツ光回線は利用者が多く、さらに光コラボとも回線を共有しているために混雑しがちです。
回線混雑時は速度が低下するデメリットがありますよ。
ただし、IPv6接続(IPv6 IPoE+IPv4)に対応するプロバイダなら、サービスの利用で速度を改善可能です。
割引やキャッシュバックキャンペーンが少ない
フレッツ光は、工事費無料や数万円の高額キャッシュバックなどの豪華な特典は存在しません。
2019年11月現在、利用できるキャンペーンは以下のとおりです。
|
|
|
ドコモ光、ソフトバンク光、auひかりなど特典が充実した光回線の契約がオススメです。
【結論】フレッツ光がオススメなのは「安心感」を重視する人
上記のメリット・デメリットを踏まえて考えると、フレッツ光がオススメになのは「安心感」を最重視する人です。

NTTという大手の通信会社がサービスを提供しているから、契約に関する信頼のしやすさでは他社と比べてもナンバーワンだね!

でも、代わりに、月額料金やキャンペーン・割引などはあまり充実していないことと、別途プロバイダの契約が必要になることには注意しないとね。
料金・キャンペーンを重視するなら「光コラボ」がお得
フレッツ光の利用を考えていて、料金やキャンペーンでお得にサービスを使うことも重視したい方は、光コラボを選ぶのオススメです。
光コラボはフレッツ光の回線を使っていて、さらに以下の3つのメリットがあります。
- 光コラボのメリット
-
- プロバイダと光回線の契約が1つにまとまっているので、契約がシンプルでわからないことの問い合わせ先や手続き窓口なども簡潔になる
- 月額料金にプロバイダ利用料も含まれるので、フレッツ光より割安
- 月額割引や工事費割引、スマートフォンとのセット割など、キャンペーンの充実度も高い
料金・キャンペーン重視の方には、光コラボが最適な選択肢ですよ。
オススメの光コラボは以下のとおりです。
- オススメの光コラボ
-
- ドコモユーザー:ドコモ光
- auユーザー:So-net光プラス
- ソフトバンクユーザー:ソフトバンク光
フレッツ光の月額料金はどれくらい?
フレッツ光の戸建て・マンションにおける月額料金は、以下のとおりです。
5,700円 ギガ推し!割引&にねん割適用時:4,700円 |
|
適用される「プラン1」) |
3,750円 ギガ推し!割引+にねん割適用時:3,450円 |
物で適用される「プラン2」) |
ギガ推し!割引+にねん割適用時:3,050円 |
で適用される「ミニ」) |
4,350円 ギガ推し!割引+にねん割適用時:4,050円 |
※マンションはひかり配線方式の料金です。
5,940円 光はじめ割適用時:1〜2年目4,730円、3年 目〜4,521円 |
|
で適用される「プラン1」) |
4,070円 光はじめ割適用時:1〜2年目3,575円、3年目〜3,388円 |
物で適用される「プラン2」) |
3,520円 光はじめ割適用時:1〜2年目3,135円、3年 目〜2,948円 |
物で適用される「ミニ」) |
4,950円 光はじめ割適用時:1〜2年目4,345円、3年 目〜4,092円 |
※マンションはひかり配線方式の料金です。
さらにフレッツ光を契約するなら、月額料金以外にも下記の料金が発生しますよ。
プロバイダの月額料金
フレッツ光でインターネットを利用するなら、毎月別途プロバイダ料金の支払いが必要です。
今回はプロバイダの中でも、特に人気が高いプロバイダの料金をまとめました。
0円 | ー | 0円 | ー | |
※新規受付終了 |
500円 | 24ヶ月無料 | 500円 | 記載なし |
780円 | 最大12ヶ月無料 | 700円 | 最大12ヶ月無料 | |
950円 | 23カ月500円 | 900円 | 23カ月500円 | |
951円 | 初月月無料 + 23カ月半額 |
680円 | 初月月無料 + 23カ月半額 |
|
1,000円 | 1,200円分 クーポン |
600~800円 | 1,200円分 クーポン |
|
1,000円 | 毎月200円割引 | 900円 | 毎月200円割引 | |
1,000円 | 3カ月無料 | 950円 | 3カ月無料 | |
1,100円 | 24ヶ月100円割引 | 900円 | –24ヶ月50円割引 | |
1,200円 | 最大4ヶ月無料 | 890円 | 最大4ヶ月無料 | |
24ヶ月400円割引 | 24ヶ月400円割引 | 900円 | 24ヶ月400円割引 |
※税抜金額です。
※ NTT東日本の「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ」の場合
※ 上記マンションタイプはプラン2(光配線方式)利用の場合の金額です。条件により変動する場合がございます。
※ 2019年10月現在の料金です。月額料金や特典内容は変動する場合がございます。
0円 | ー | 0円 | ー | |
※新規受付終了 |
500円 | 24ヶ月253円 | 500円 | 記載なし |
780円 | 最大12ヶ月無料 | 700円 | 最大12ヶ月無料 | |
950円 | 開通月無料 + 23カ月400円 |
600円 | 開通月無料 + 23カ月300円 |
|
951円 | 初月月無料 + 23カ月半額 |
680円 | 初月月無料 + 23カ月半額 |
|
1,000円 | 1,200円分 クーポン |
600~800円 | 1,200円分 クーポン |
|
1,000円 | 毎月200円割引 | 900円 | 毎月200円割引 | |
1,000円 | 記載なし | 950円 | 記載なし | |
1,100円 | 24ヶ月100円割引 | 810円 | –24ヶ月50円割引 | |
1,200円 | 最大4ヶ月無料 | 890円 | 最大4ヶ月無料 | |
1,000円 | 24ヶ月400円割引 | 850円 | 24ヶ月400円割引 |
※税抜金額です。
※ NTTフレッツ西日本のフレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼/マンション・スーパーハイスピードタイプ隼の場合
※ 上記マンションタイプはプラン2(光配線方式)利用の場合の金額です。条件により変動する場合があります。
※ 2019年10月現在の料金です。月額料金や特典内容は変動します。
以上のとおり、料金やキャンペーン割引は各社で異なるので、ご注意ください。
フレッツ光の契約料金800円
フレッツ光を契約した際は、契約料として800円(税抜)の料金がかかります。
発生するのは初回のみで、工事料金と一緒に請求されます。
フレッツ光の工事料金最大18,000円
フレッツ光の工事費は戸建住宅で通常18,000円(税抜)、集合住宅だと15,000円(税抜)となっています。
|
||
---|---|---|
マンションの場合、はじめからフレッツ光が導入済みの建物なら、2,000円(税抜)の安価な費用で済むケースもありますよ。
詳しい解説はこちら
フレッツ光のオプション|契約すべきオプションはどれ?
フレッツ光にはさまざまなオプションがあり、希望に合わせて契約することとなります。
主なオプションの特徴や料金をまとめたので、どれを申し込むかチェックしてみましょう。
1.IPv6接続(フレッツ・v6オプション)
IPv6接続とは、回線混雑を避けて高速通信ができるオプションです。
フレッツ光では、「フレッツ・v6オプション」として提供されています。
フレッツ・v6オプションは単体では速度の改善ができません。
そのため、速度を改善するには、別途IPv6接続に対応するプロバイダを申し込み、IPv6接続対応オプションを契約する必要があります。
プロバイダを選ぶ際は、OCNやGMOとくとくBBなど、IPv6接続に対応するプロバイダの契約がオススメです。

フレッツ・v6オプションの利用料は0円だけど、利用するときはIPv6接続に対応するルーター等の機器が必要だよ!

プロバイダによっては、ルーター等をレンタルで提供してくれるケースもあるよ!
詳しい解説はこちら
2.ひかり電話

ひかり電話は、月額500円(税抜)からの基本料金+通話料金で利用できる、光ファイバーを使った固定電話サービスです。
(同一県内) |
国同一料金) |
23~8時は4分8.5円市外~20km:8時~ 23時90秒20円、23時~8時2分20円 市外20~60km:8時~19時1分30円、 7時~23時75秒30円、23時~8時90秒20円 市外60km~:8時~19時45秒40円、 19時~23時1分30円、23時~8時90秒20円 |
---|
※加入電話は、東京の場合の料金です。
通常のNTTの加入電話に比べて月額料金や通話料金が安いので、固定電話を使う機会が多い方は利用してみてはどうでしょうか。
3.ひかりTV(ひかりテレビ)

ひかりTV(ひかりテレビ)とは、地デジやBS、専門チャンネルをインターネットの光回線で楽しめるサービスです。
フレッツ光のひかりTVは、他のケーブルテレビなどに比べ、月額料金が安いのが魅力です。
プラン |
2,500円 【通常】3,500円 |
|
---|---|---|
プラン |
【通常】2,500円 |
|
プラン |
【通常】2,500円 |
|
プラン |
月額料金は1,000~3,500円(税抜)で、チューナーを所有していない場合は別途チューナーのレンタル料金が500円(税抜)かかります。
ひかりTVの月額料金は2ねん割が適用
2ねん割を利用すれば、毎月1,000円の割引が適用されます。
ただし、ひかりTVの2ねん割は、24か月の最低使用期間が設けられています。
2年間の間に解約してしまうと、10,000円の解約金がかかってしまいますので、注意してくださいね。

「多くのチャンネルを、なるべく安く楽しみたい!」という方に、ひかりTVの契約がオススメだよ!
フレッツ光の通信速度は?実際の利用者に聞いてみた!
フレッツ光は上下最大1Gbps対応の光回線サービスですが、利用者ごとに実際に出る速度は変わってきます。
それではフレッツ光は、快適にネット通信ができる速度なのでしょうか?
そこで、「みんなのネット回線速度」に投稿されたフレッツ光ネクストのスピードテスト結果を一覧にまとめました。
※参考:みんなのネット回線速度様
※2019年10月10日現在のデータです。
表のとおり、フレッツ光は朝から夜まで上下ともに100Mbps以上出ているので、インターネットを利用する上では十分なスピードと言えるでしょう。
また2019年10月3日から10月7日にかけて、「私のネット」独自で調査した「フレッツ光の利用者向けアンケート」では、フレッツ光を実際に利用した感想として、次の声が届きました。

兎に角速度が早いので、YouTubeやネットをみるのにとても満足してます。

光回線の恩恵はすさまじく、わずかな時間で大量のデータのやり取りをするためには今の時代においても主力と言えるほどの活躍をしている。
上記の口コミでは、動画再生やネットサーフィンなど、いずれも光回線のスピードの速さに満足していることがわかりますね。

Uターン転職した際に、ケーブルテレビの回線から乗り換えました。導入当初から速度はともかく通信強度が安定している為、使っていて不便に感じたことはありません。

休日午後等特定の時間帯に通信速度が極端に落ちることがある。
一方で上記の口コミでは、混雑して速度が下がる時間帯があるなど、使っていて不便には感じていないものの速度に100%満足しているわけではないことがわかります。
以上のとおり、口コミでは速度について賛否それぞれの声がありました。

速度を快適な状態で使いたい場合は、IPv6接続対応のプロバイダを申し込んで、速度を出せるように回線状況を整えておこう!
詳しい解説はこちら
フレッツ光の申し込みから開通までの流れ
フレッツ光の申し込みから開通までの流れは、下記のとおりです。
また、フレッツ光の申し込みから開通までにかかる期間は、3週間程度です。
それでは次の項目から、詳しくチェックしていきましょう。
1.フレッツ光でエリア確認を行う
そのため、エリア確認も東日本と西日本で異なります。
- エリア確認の窓口
- NTT東日本公式サイト(エリア確認)
NTT西日本公式サイト(エリア確認)
上記リンクから、画面の指示に従って自宅での利用可否をチェックしてみてください。
利用できることがわかったら、申し込み手続きを開始しましょう。
2.フレッツ光を申し込む
フレッツ光の契約は、東日本、西日本、それぞれの公式ホームページから申し込みます。
- フレッツ光の契約の窓口
- NTT東日本公式サイト(申込ページ)
NTT西日本公式サイト(申込ページ)
公式ホームページから申し込む際は、画面の指示に従って住所・氏名・電話番号などの必要事項を入力し、契約の手続きをしましょう。
また、キャッシュバックを受け取りたい場合は、アウンカンパニー経由で申込みましょう。
アウンカンパニーから申し込めば、キャッシュバック5,000円が最短で開通の翌々月末に振り込まれます。
詳細はこの記事の後半で解説していますので、ご覧くださいね。
詳しい解説はこちら
代理店経由で申し込む場合にも、画面の指示に従って手続きをすれば、スムーズに申し込みができます。
3.フレッツ光の工事日を決める
フレッツ光の申し込みが完了したら、フレッツ光から工事日程の調整に関する電話があります。
工事は基本的に立ち会いが必須なので、予定の空いている日を3つほど提示すると、スムーズに日取りの決定ができますよ。
工事の日程は、土日夜間・深夜・年末年始も指定できますが、別途料金がかかります。
時間帯区分 | 工事料金 |
---|---|
昼間(8:30~17:00) | 通常の工事費 |
夜間(17:00~22:00) | (通常の工事費の合計額-1,100円)×1.3+1,100円 |
深夜(22:00~8:30) | (通常の工事費の合計額-1,100円)×1.6+1,100円 |
12月29日から1月3日(8:30~22:00) | (通常の工事費の合計額-1,100円)×1.3+1,100円 |
また引っ越しシーズンの3~4月は込み合いますので、早めに日程を予約するようにしましょう。
詳しい解説はこちら
4.フレッツ光のプロバイダを申し込む
光回線の申し込みを終えたら、インターネットを使うために必須のプロバイダ契約を行いましょう。
オススメのプロバイダは主に、以下の4社です。
- オススメのプロバイダ
-
- 利用者からの評判が良く、IPv6接続のオプション「OCNバーチャルコネクト」も提供されているOCN
- 「IPv6高速ハイブリッドサービス」で速度を高速化できるYahoo!BB
- 2年契約を条件に料金を割引にできたり、v6プラス(IPv6接続)で速度を高速化できたりするSo-net
- v6プラス(IPv6接続)対応ルーターを無料レンタルできるGMOとくとくBB
フレッツ光のプロバイダは、主に料金の安さや評判の良さ、サービス内容(ルーターレンタル、IPv6接続への対応など)の充実をチェックして、申込先を決めればOKですよ。
詳しい解説はこちら
プロバイダを申し込むと後日、自宅に契約書類が届くので、大事に保管しておきましょう。
5.フレッツ光の開通工事を実施する
指定した日時に、フレッツ光の開通工事が行われます。
開通工事は立ち会いが必須です。
また、長引いたりトラブルで開始・終了時間が変更になったりするケースもあるので、できるだけ工事前後の予定を空けておくことをオススメします。
6.接続設定を行い開通完了
開通工事が終わったら、フレッツ光の接続設定を行いましょう。
プロバイダから届いた契約書類に記載されているIDやパスワードをルーターやPC・スマホの設定画面で入力すれば完了です!
設定が苦手な場合は、OCNなどさまざまなプロバイダで接続の訪問サポートサービスを提供しているので、利用して設定を代行してもらいましょう。
詳しい解説はこちら
フレッツ光のキャッシュバックを実施しているのは「アウンカンパニー」のみ
フレッツ光のキャッシュバックを実施しているのは、アウンカンパニーです。
5,000円 | |
|
|
Yahoo!BB | |
申込み時に電話で申請、振込口座を伝える | |
開通完了月の翌々月末を目処 | |
8か月 |
アウンカンパニーのキャッシュバック額は、法人契約は、10,000円を超える場合がありますが、個人契約は5,000円です。
一方、光コラボのキャッシュバックは、個人契約でも高額のキャッシュバックを受け取れる場合があります。
高額のキャッシュバックを受け取りたい方は、光コラボがオススメですよ。
詳しい解説はこちら
フレッツ光の解約方法
フレッツ光の解約を行いたいときの流れは次のとおりです。
- 乗り換え先の回線に申し込む
- フレッツ光とプロバイダに解約の連絡を行う
- NTTから借りている機器を返却する
フレッツ光を解約する際には、インターネットを利用できない期間が生じないよう、先に新しい回線へ申し込みを行っておいたほうが安心です。
また、現在契約中のプロバイダによっては、Webサイト経由でしか解約を受け付けていない場合もあるので①プロバイダ、②フレッツ光の順で解約を行います。
最後にフレッツ光でレンタルしていた機器をNTTまで返却すれば、手続きは完了です。
詳しい解説はこちら
フレッツ光の解約違約金
フレッツ光は2年・もしくは3年単位での継続契約が前提となっているため、契約期間の途中で解約を行うと、以下の違約金が発生してしまいます。
フレッツ光の解約金を発生させずに他社回線へ乗り換えるためには、契約の切れ目となる更新月に手続きを行うのがもっともベーシックな対処法です。
また、回線によっては他社解約違約金負担キャンペーンを実施していることもあるので、キャンペーンをうまく活用し、解約金の負担を実質ゼロにできますよ。
【Q&A】フレッツ光の契約でよくある質問
最後に、フレッツ光の契約におけるよくある質問と回答をまとめます。
わからないことがある方は、契約前にチェックしておいてくださいね。
フレッツ光の料金確認方法は?
フレッツ光の利用料金は、Web明細サービスですぐに確認できます。
- Web明細サービス
- NTT東日本:@ビリング
NTT西日本:Myビリング
サイトにログインすれば、請求内容を確認できますよ。
またプロバイダの料金は、プロバイダのマイページからご確認ください。
フレッツ光のルーターはレンタルするべき?
フレッツ光では、無線LANを使ったインターネット接続や複数機器の有線インターネット接続に必須のルーターをレンタルもできます。
契約期間なし:495円、無線LANカード利用時605円 |
以上のとおり、1年間につき東日本では9,000円(税抜)、西日本では4,620~7,260円(税抜、無線LANカード利用時)かかります。
西日本エリアの場合、無線LAN機能を使うためには別途料金が必要であることも要注意です。
長期的に見て費用を安く済ませたい場合は、家電量販店等で5,000~10,000円程度のルーターを購入した方がお得でしょう。
フレッツ光の「転用」「事業者変更」って何?
転用や事業者変更の意味は、以下の表にまとめたとおりです。
フレッツ光から、光コラボへ工事不要で乗 り換える手続きのこと |
|
光コラボから、他社光コラボやフレッツ光 へ工事不要で乗り換える手続きのこと |
|
新規乗り換え |
フレッツ光の完全新規契約。 または光コラボ以外の光回線からフレッツ光へ乗り換えること。 新規開通工事が必須になる。 |
現在光コラボを使っているなら「事業者変更」での申し込みにより、回線工事なしでフレッツ光に乗り換えられますよ。
フレッツ光の通信障害はどこから確認できる?
フレッツ光でインターネットを使えず、通信障害が疑われる時は、以下のリンクをチェックしてみましょう。
詳しい解説はこちら
フレッツ光の問い合わせ窓口
フレッツ光の申し込みについて、何かわからないことがあるときには、以下のカスタマーセンターが問い合わせ窓口となっています。
問い合わせ内容 | NTT東日本 | NTT西日本 | 受付時間 | |
---|---|---|---|---|
フレッツ光の申し込みに関する問い合わせ | 0120-116116 | 9:00~17:00 ※土日祝営業・年末年始除く |
さらに契約後にも、レンタル機器が故障したときなど問い合わせたい内容によって、専用窓口が用意されていますよ。
問い合わせ内容 | NTT東日本 | NTT西日本 | 受付時間 | |
---|---|---|---|---|
契約内容全般に関する問い合わせ | 0120-116116 | 9:00~17:00 ※土日祝営業・年末年始除く |
||
料金に関する問い合わせ | NTTファイナンスより 請求が行われている場合 | 0800-333-0111 | 0800-333-5550 | 9:00~17:00 ※土日祝および年末年始除く |
NTT東日本/西日本より 請求が行われている場合 | 0120-002992 | 0120-747488 | 9:00~17:00 ※土日祝および年末年始除く |
|
故障やトラブルに関する問い合わせ | 0120-000113 | 0120-248995 ※エリア内から 0120-248842 ※NTT東日本エリアから |
24時間受付 ※午後5時以降は 音声ガイダンスによる自動録音受付 |
ちなみに、プロバイダに関する問い合わせは各プロバイダに直接行うのが基本です。
プロバイダ名 | 問い合わせ電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
OCN | 0120-506-506 | 10:00~19:00 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00~18:00 |
ぷらら | 009192-33 | 10:00~19:00 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10:00~19:00 |
So-net | 0120-80-7761 | 9:00~18:00 |
@nifty | 0570-03-2210 | 10:00~19:00 |
DTI | (186)-0120-719-020 | 10:00~19:00 |
電話のほかメールやチャットで相談を受け付けているプロバイダも多いので、電話が繋がりにくいときにはそちらも活用しましょう。
詳しい解説はこちら
まとめ
フレッツ光はNTTが展開している光回線サービスです。
フレッツ光を利用してインターネットを使うにあたっては、別途プロバイダとの契約が必要です。
大手のサービスなので安心感がありますが、月額料金やキャンペーンなどは光コラボなどの他社サービスのほうが充実していることにご注意ください。
また、フレッツ光を申し込む場合は、アウンカンパニーから申し込めば、5,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
フレッツ光を特に申し込みたい方は、お得なキャンペーンを見逃さないように注意してくださいね!
料金
フレッツ光への申し込みを検討する上で、最も気になることの1つは、料金ではないでしょうか。快適な通信速度はもちろん、無理のない適正な料金も、インターネットを利用する人において重要な条件です。
そこで、この記事ではフレッツ光の全料金プランを詳しくご紹介していきます。
複雑なイメージを持たれがちな料金プランですが、仕組みと条件を分かりやすく解説していますので、ぜひ参考に …続きを読む
料金の人気の記事一覧
-
-
フレッツ光プレミアムは2019年1月31日で終了!ネクストの切り替えは済んだ?
- 長きにわたって利用されてきたNTT西日本のフレッツ光プレミアムが、2019年1月・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光のお客様ID・アクセスキーとは?確認方法や再発行の手順
- フレッツ光のお客さまIDやアクセスキーは、フレッツサービスを契約すると発行される・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光のギガプランを徹底解説!ギガスマートとギガラインの違いとは
- NTT東日本のフレッツ光には、最大1Gbpsの速度が出せるギガプランが存在します・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光隼の速度は遅いって本当?すぐに試せる対処法とは
- フレッツ光隼(フレッツ光ネクスト隼)は、NTT西日本エリアで契約できる最大1Gb・・・続きを読む
-
オプションサービス
フレッツ光を契約するならさまざまなオプションサービスを利用できます。 必須で加入しなければならないということではありません。
ただ利用することで、電話やテレビサービスなどをお得に利用できる可能性があります。
以下、利用状況に合わせて、オプションサービスの紹介をしておりますので 是非ご参考ください。
新規契約をお考えの方へ まずはフレッツ光でどのような …続きを読む
オプションサービスの人気の記事一覧
-
-
フレッツ光でスカパー!を視聴しよう│料金や注意点などをまとめ
- フレッツ光といえばインターネットというイメージですが、実はスカパー!を見られると・・・続きを読む
-
-
-
こんなに便利なの?フレッツ光ポータブルLTEのメリットと評判!
- フレッツ光のポータブルLTEのことを知っていますか? 何となく何ができるのかを知・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光のウイルスクリアの設定・解約方法|新サービスへの切替方法
- フレッツ光には、セキュリティサービス、フレッツ・ウイルスクリアがあります。 20・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光で地デジを視聴するメリットや方法を解説します!
- フレッツ光では、インターネットだけでなくひかり電話やひかりTVなどのさまざまなサ・・・続きを読む
-
プロバイダ
フレッツ光でインターネットを利用するなら、NTTフレッツ光の回線とは別にプロバイダとも必ず契約しなくてはいけません。
フレッツ光のプロバイダは契約者が自由に選べるため、数え切れないくらいの選択肢があります。
これからフレッツ光を契約する方や、フレッツ光を契約中にプロバイダを乗りかえたい方に向けて、最新のオススメプロバイダをご紹介しますよ。
国内の調査 …続きを読む
プロバイダの人気の記事一覧
-
-
オープンサーキットなら違約金なしで契約できる!高速対応のプロバイダサービスを解説
- オープンサーキットとは、フレッツ光のプロバイダです。v6Neoやv6Direct・・・続きを読む
-
-
-
契約するべき?ゲーマー向けプロバイダgaming+の評判まとめ!
- Gaming+とは、ゲーマー向けに用意されているインターネットプロバイダです。 ・・・続きを読む
-
-
-
「フレッツ光をプロバイダ不要で利用できる」は詐欺?勧誘電話の撃退法
- 「フレッツ光をプロバイダ不要で利用できる」と勧誘電話がかかってきましたか? 実は・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光+@niftyと@nifty光との違いを調査!
- フレッツ光+@niftyと@nifty光の違いがよくわからないと思う方が多いので・・・続きを読む
-
乗り換え
フレッツ光を現在契約していて、他社への乗り換えを検討している場合、気になるのは乗り換え先をどこにするべきかであったり、乗り換え時に知っておきたい注意点ですよね。
フレッツ光から他社へ乗り換える場合は、フレッツ光の解約費用や新しい回線の初期費用が抑えられる光コラボか、独自の回線を用いることで高速通信を実現している独自回線かを選ぶ必要があります。
そのうえで、セット割 …続きを読む
乗り換えの人気の記事一覧
-
-
フレッツ光を解約したい!簡単3ステップと解約金を無料にする方法
- フレッツ光を解約する際には、契約先のプロバイダとNTTに連絡します。 NTTへの・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光からソフトバンク光へ転用をオススメできる人は?違いを徹底比較
- フレッツ光を契約中の方は、フレッツ光の違約金や工事費不要で光コラボレーション事業・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光の更新月の確認方法│違約金なしで解約できる期間は?
- フレッツ光の解約を考えている方にはフレッツ光の「更新月」が重要になってきます。 ・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光VSドコモ光|ドコモスマホならドコモ光にすべき?
- 光回線を契約予定で、フレッツ光とドコモ光は一体どう違うのかわからず、どちらを選ぶ・・・続きを読む
-
エリア
フレッツ光は日本で利用者数No1のインターネット接続サービスです。 最大1Gbpsの高速通信でインターネットを楽しむことができます。
フレッツ光を利用するには、フレッツ光のサービス提供エリア内でなければいけません。
今回はフレッツ光のサービス提供エリアについて、確認方法から現在のエリアカバー率、さらに新規受付終了のサービスについて、サービス提供エリア外だった場合は …続きを読む
エリアの人気の記事一覧
-
-
【2分でわかる】NTT西日本フレッツ光の提供エリア確認方法│エリア外だった時の代替回線
- フレッツ光の契約時に注意しなければいけないのは、フレッツ光には、NTT東日本が提・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光を郵便番号などで利用可能エリアか確認する方法
- フレッツ光に申し込みを行う前に、導入しようとしている場所がフレッツ光の提供エリア・・・続きを読む
-
接続方法
フレッツ光を使い始めた時、パソコンはスムーズにインターネットに接続することができても、スマホやiPad、Wii Uなどのゲーム機をネットに繋ぐにはどうすれば良いのか、分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、フレッツ光を様々な端末へ接続する時の手順を中心に、フレッツ光を活用するためにおさえておきたい情報をまとめてみました。
せっかくフレッツ光に乗り換 …続きを読む
接続方法の人気の記事一覧
-
-
インターネット初心者でもわかる!フレッツ光の設定方法
- フレッツ光でインターネットを使いたいと思っても、設定方法がわからないと申し込みま・・・続きを読む
-
-
-
【初心者向け】フレッツ光の簡単セットアップツールの使い方を解説!
- フレッツ光 簡単セットアップツールは、フレッツ光の開通後にパソコンなどの初期設定・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光のWi-Fi接続設定が知りたい!スマホの設定方法も
- フレッツ光を無線(Wi-Fi)で利用するためには、大きく分けて次の3つのステップ・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光のONUとは?料金・設定・返却・故障時の対処法
- フレッツ光を契約すると提供されるONUは、光信号を電気信号に変換するための機器で・・・続きを読む
-
申し込み方法
フレッツ光では新規契約の申込み先を工夫するだけで、公式キャンペーンにはないキャッシュバックが受け取れます。
フレッツ光をお得に申し込むなら、以下の代理店窓口がオススメです。
個人契約ならキャッシュバック5,000円の株式会社アウンカンパニ― 法人契約なら最大40,000円キャッシュバックの株式会社ラプターフレッツ光を申込む代理店窓口は、キャッシュバックが …続きを読む
申し込み方法の人気の記事一覧
-
-
フレッツ光の名義変更をしたい!手続き別に必要書類や料金もすべて解説!
- NTTフレッツ光の固定電話サービスを利用していると、契約名義の変更が必要になるこ・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光を再契約|再契約の手順や注意点、料金などまとめ
- フレッツ光の再契約について、NTT東日本、NTT西日本の公式サイトでは解約新規登・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光の開通と利用開始日までを注意点を交えてわかりやすく解説
- フレッツ光への申し込み方法は電話、もしくはインターネットサイトから申込むことがで・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光のお申し込み時のおすすめプランと見積もり方法
- NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光は、光ファイバーによるブロードバンドサー・・・続きを読む
-
キャンペーン
フレッツ光の公式では、キャッシュバックや商品プレゼントなどの豪華なキャンペーンは現在行われていません。※2019年3月現在
代理店での申し込みに関しましても、1万円を超える高額キャシュバックや豪華賞品プレゼントなどのキャンペーンは法人、個人事業主、SOHO向けであり、個人の契約では適用できません。
2019年3月時点では、個人契約をお得に行うなら他社回線がオススメ …続きを読む
キャンペーンの人気の記事一覧
-
-
フレッツ光の料金・キャンペーンを他社回線と徹底比較!おすすめ窓口とは?
- フレッツ光を申し込むにあたって、お得なキャンペーン窓口があるのか、他社と比べて支・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光でタブレットがもらえる無料キャンペーンはある?Wi-Fiの活用術
- フレッツ光に契約して新規加入すると、デスクトップPCやノートパソコンでのインター・・・続きを読む
-
-
-
本当に無料?フレッツ光の無料キャンペーンの落とし穴と注意点まとめ
- フレッツ光関連のwebページを見ていると、「無料」という言葉がしばしば目に留まり・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光でのWii U接続方法とWii Uがもらえるキャンペーンについて
- 2012年に発売されてから、家庭用ゲーム機として今なお根強い人気を誇っている任天・・・続きを読む
-
ポイント
フレッツ光を契約している方には、「フレッツ光メンバーズクラブ(NTT東日本)」と「CLUB NTT-West(NTT西日本)」というクラブサービスが利用できます。
このサービスはフレッツ光の契約者限定で、以下のような特典を利用できます。
利用料金に応じてポイントがたまる 商品などに交換できる クラウドサービスの利用もできるただし、すでにフレッツ光を契約さ …続きを読む
ポイントの人気の記事一覧
-
-
フレッツ光の会員サイトにログインできない時の対処法
- フレッツ光を使いはじめたら、登録しておきたいのがユーザー専用の会員サービス。 N・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光の会員ポイントは光コラボへ転用する時はどうする?
- NTT東日本とNTT西日本、それぞれに「フレッツ光メンバーズクラブ」、「CLUB・・・続きを読む
-
無線LAN
無線LANが利用できると、家の中でパソコンやタブレット、ゲーム機、Wi-Fi対応型プリンターなどさまざまなWi-Fi機器が便利に利用できます。
しかも、ケーブルで接続する必要もありませんので、見た目にもすっきりとしますよね。
また、スマートフォンを自宅で利用するときはWi-Fi接続に切り替えるなら、スマホの月額利用料金を低くすることも可能です。
良い …続きを読む
無線LANの人気の記事一覧
-
-
フレッツ光で無線LANに接続する方法は2通り!費用や設定方法、どちらがオススメか解説します!
- フレッツ光で無線LANに接続する方法は2通り!費用や設定方法、どちらがオススメか・・・続きを読む
-
-
-
フレッツ光でWi-Fiを利用する料金はいくら?スマホの通信制限対策にも
- NTT東日本とNTT西日本が提供するインターネット接続サービスであるフレッツ光で・・・続きを読む
-
フレッツ光の特集コンテンツ

光回線窓口ランキング 2019年11月28日更新
-
NEXT(ソフトバンク光)
最大33,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短2か月後
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけキャンペーン詳細を見る
-
GMOとくとくBB(ドコモ光)
最大15,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短5か月後
受け取り方法:4ヶ月目に基本メールアドレス宛に届くキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールに沿って申請するキャンペーン詳細を見る
-
フルコミット特設LP(auひかり)
最大60,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短翌月末
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけキャンペーン詳細を見る
-
So-net(NURO光)
最大35,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短4か月後
受け取り方法:キャッシュバックのお受取手続き(ソネット de 受取サービス)のご案内メールにそって申請キャンペーン詳細を見る
-
NEXT(コミュファ光)
最大30,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短2か月後
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけキャンペーン詳細を見る
-
So-net(So-net光)
最大81,600円月額割引(3年)
受け取り時期:-
受け取り方法:-キャンペーン詳細を見る
※こちらのランキングは「キャッシュバック額」「受け取りやすさ」「受け取り時期」「手続き」方法で判定しています。
モバイルWiFiルーター窓口ランキング 2019年11月28日更新
※こちらのランキングは「キャッシュバック額」「受け取りやすさ」「受け取り時期」「手続き」方法で判定しています。
ホームルーター窓口ランキング 2019年11月28日更新
-
モバレコAir(SoftBank Air)
最大28,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短翌月末
受け取り方法:キャッシュバック案内メールに記載の登録期間に手続きをすることキャンペーン詳細を見る
-
GMOとくとくBB(CB)(WiMAX)
最大34,500円キャッシュバック
受け取り時期:12か月目
受け取り方法:11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールが届くので返信キャンペーン詳細を見る
-
GMOとくとくBB(割引)(WiMAX)
最大30,808円月額割引(3年)
受け取り時期:-
受け取り方法:-キャンペーン詳細を見る
-
アウンカンパニー(SoftBank Air)
最大35,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短2か月後
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけキャンペーン詳細を見る
※こちらのランキングは「キャッシュバック額」「受け取りやすさ」「受け取り時期」「手続き」方法で判定しています。
フレッツ光の新しい記事一覧
オープンサーキットなら違約金なしで契約できる!高速対応のプロバイダサービスを解説
2019/10/08
ryo-imai
フレッツ光はNTT東日本・西日本が運営!問い合わせ先やNTT回線の評判も紹介
2019/10/10
kotokoto
契約するべき?ゲーマー向けプロバイダgaming+の評判まとめ!
2019/09/21
Ayano-Abe
フレッツ光プレミアムは2019年1月31日で終了!ネクストの切り替えは済んだ?
2019/05/21
わたしのネット編集部
フレッツ光でスカパー!を視聴しよう│料金や注意点などをまとめ
2019/05/21
わたしのネット編集部
インターネット初心者でもわかる!フレッツ光の設定方法
2019/10/20
わたしのネット編集部
【初心者向け】フレッツ光の簡単セットアップツールの使い方を解説!
2019/10/09
わたしのネット編集部
フレッツ光を解約したい!簡単3ステップと解約金を無料にする方法
2019/11/06
わたしのネット編集部