
So-net光は人気の光コラボですが、ネット上では遅い、繋がらないなどSo-net光の通信速度に対して不満が書き込まれることもあります。
光コラボレーションのSo-net光は、通信速度が速い回線サービスなのでしょうか。
結論から言ってしまうと、普通にSo-net光を契約したままの状態では回線の混雑により通信が遅くなりがちですが無料オプションの「v6プラス」に加入していれば混雑を回避し、高速で通信することができます。
v6プラスに対応した無線LANルーターも永年無料でレンタルしてくれるのもうれしいポイント。
また、So-net光プラス公式のキャンペーンを適用することで、3年間で最大72,000円の割引を受けられるため、速度面だけでなく月額料金も優秀な回線といえるでしょう。
- So-net光の申込・詳細チェック
- So-net光公式:https://www.so-net.ne.jp/
速度が速い光回線
-
auスマホを利用中
auひかり(フルコミット)最大60,000円キャッシュバック
最短翌月末振込!
有料オプション加入不要! -
ソフトバンクスマホを利用中
NURO光(So-net公式)
45,000円キャッシュバック
開通月から2ヵ月後に振込!
+工事費40,000円実質無料!
(目次)この記事でわかること
So-net光の速度が遅い?速度測定でスピードをチェック
So-net光の通信速度が遅いと感じた場合は、まずはスピードテストを行ってみましょう。
通信速度は、スピードテストサイトで調べることができますよ。
So-net光で接続しているパソコンやタブレットから以下のページから、通信速度をチェックしてみてください。
So-net光の速度に関する口コミをチェック
いかがだったでしょうか。
満足できる結果だったでしょうか。
では、So-net光ユーザーの実際の声を見ていきましょう。
速度の評判は遅いという声が多い
So-net光の速度に関する評判を調べると、遅いという声を目にします。
速いという声も少なからずあるのですが、遅いと感じるユーザーの方が比較的多く存在します。
そういえばSonet光は何故か(!)2日目くらいからは普通に速度が出るようになった。23時台でもこの速度。 pic.twitter.com/l6kZlJ2ol2
— azu (@teaniso) January 28, 2018
この方はSo-net光を高速で利用できているようです。
混み合いがちな23時で90Mbpsも出ているなら、特に問題はないようですね。
久々に今日のSo-net光の速度。20:55に計測。
時間ができたら乗り換え予定。ネットゲームに支障出まくりで、お金返してほしいレベル。#So-net #sonet #インターネット速度 #スピードテスト pic.twitter.com/VUfXRMMxRz— りん (@kobarin7) June 6, 2018
混み合いがちな夜間とはいえ、下り速度が1Mbps以下とはいくらなんでも困ってしまいますよね。
上り速度も4.53Mbpsしか出ていませんから、動画や画像を添付したメールの送信とかは絶対にしたくありませんね。
今日のSo-net光の速度。22:55に計測。
いつもより速いですね。Amazonのページを開くときに少し読み込みに時間かかる程度です。#So-net #sonet pic.twitter.com/EGtLAErBzu— りん (@kobarin7) May 22, 2018
上記のコメントと同じ方です。
いつもよりも速いとおっしゃっていますがそれでも下り2.57Mbpsです。
決して快適とは言えません。
So-net光の速度が遅い原因と対処法
So-net光の通信速度が遅いときは、以下の4つの理由が考えられます。
- ベストエフォート方式だから
- 夜間だから
- ルーターの調子が悪いから
- 周辺機器の規格が古いから
それぞれの原因の対処法を詳しく見ていきましょう。
ベストエフォート方式により1Gbpsの速度を出すのは難しい
So-net光は、ベストエフォート方式です。
ベストエフォート方式とは、理論上の最大速度が出るように最大限の努力をするということですので、ベストエフォート方式で最大1Gbpsの回線を1Gbpsの速度で利用できることは現実にはほぼありません。
実測が300Mbps以上なら速度が高速で通信できているといえるでしょう。
光コラボレーションは夜に回線速度が落ちやすい
光コラボレーションは、NTTのフレッツ光回線を利用してインターネット接続を提供するサービスです。
つまりフレッツ光回線はNTTのフレッツ光ユーザーだけでなくSo-net光やソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光などすべての光コラボレーションユーザーが利用する回線ですので、利用が集中するときは回線が混雑し、通信速度が遅くなってしまいます。
特に夜間や土日などは、家庭でのインターネット利用が増えるタイミングです。
So-net光も接続しづらくなり、回線速度が低下しやすくなるのです。
速度低下の原因が回線の混雑の方は「v6プラス」というSo-net光の無料オプションに申し込むことで、劇的に解消できるでしょう。
コラム:v6プラスとは?
v6プラスとは次世代の新しい通信方式です。
爆発的なインターネットの普及によって、今まで利用してきたIPアドレス(IPv4)が枯渇し、回線の混雑が目立つようになりました。
(一般自動車道で渋滞しているイメージ。)
それを解決するのがIPv6です。
IPv6通信ではIPアドレスの数がほぼ無限(340兆×1兆×1兆)になったため、「IPアドレスの数が足りない問題」が一気に解消されます。
また、IPv6には通信する際に①対応したサイトでしか混雑が回避できない②速度の上限が200Mbpsに絞られてしまうなどの問題がありますが、v6プラスはこの問題をクリアした画期的な通信サービスです。
v6プラスで通信することにより、利用者の多い夜間でフレッツ光回線を使っていてもスムーズに通信できます。
ようやくso-net光が開通。v6プラス試してみたけど、爆速すぎワロタ。今までケーブルネット使ってたのがバカみたい pic.twitter.com/nVVLDnUsgp
— WIX (@WIX_DIESEL) September 26, 2018
So-net光で通信速度が遅く困っている場合は、まず試してみる価値があるでしょう。
ルーターの調子が悪い
ルーターの調子が悪いために、速度が低速になっている可能性もあります。
インターネットデバイスをすべて適切にシャットダウンしてから、ルーターの電源を落とし、コンセントを抜いてください。
数分待ってから、再度コンセントを指し、ルーターの電源を入れ、インターネットに接続します。
パソコンの接続設定ページを開き、適正にインターネットに接続しているか確認してみましょう。
周辺機器の規格が古い
LANケーブルやルーターの規格によっては、高速通信が不可能なことがあります。
So-net光自体は1Gbpsまでの通信速度が可能でも、LANケーブルなどの周辺機器の規格が1Gbpsに対応していないときは、高速通信を利用できません。
LANケーブルの印字をチェックしてみてください。
CAT5eやCAT6、CAT6Aと記されているときは1Gbpsの高速通信に対応しています。
反対にCAT4、もしくはCAT5と記されているときは20~100Mbpsまでしか対応していません。
CAT4やCAT5のLANケーブルのときは、1Gbpsの高速通信に対応しているものに変えましょう。
速度が速いと評判のオススメインターネットを紹介
混雑しやすく速度が低下しやすいSo-net光は、動画視聴やオンラインゲームなどを楽しむ方には、あまり適した光回線とは言えません。
速度の遅さに悩んでいる方は、速度の速さに定評がある「auひかり」か「NURO光」に乗り換えてみてはいかがでしょうか。
auひかり
フレッツ光回線を利用しないauひかりは、夜間や土日などの利用が混み合うタイミングでも速度が低下しにくいことが特徴です。
以下でauひかりを利用しているユーザーの評判をチェックしてみましょう。
auひかり+BIGLOBEはガチ速いからゲーマーの人はおすすめだよ。地域によると思うけどね pic.twitter.com/E1ezUvMPzF
— けいごくん (@kei5kun) November 21, 2018
auひかりに乗り換える前と後で下り速度がほぼ20倍にもなっていますよ。
694Mbpsもあれば、超高画質の動画もスムーズに視聴できますし、オンラインゲームで画面が不鮮明になったりすることもありません。
しかも料金がほとんど変わらないわけですから、乗り換えは大成功ですね。
auひかりを5Gbpsに変更してみた。
機器が1Gbpsまでだからこの速度だけど、10Gbps対応機器に変えたらもっと出そう。 pic.twitter.com/VzeErFwjlZ— りーくん🍀 (@r1kn1) August 7, 2018
auひかりでは、下り最大10Gbpsと下り最大5Gbpsの超高速インターネット通信も提供しています。
提供エリアは東京都と千葉県、埼玉県、神奈川県の一部のみですが、速度にこだわる方は、ぜひとも利用してみたいですよね。
もちろん、利用するときはLANケーブルも10Gbps以上に対応するタイプ(CAT6AもしくはCAT7)に変更しましょう。910Mbpsでも充分に速いのですが、さらに異次元の速さを体験できますよ。
また、マンションでauひかりを利用する方は、以下の記事も参考にしてくださいね!
キャンペーンが豊富なこともauひかりの特徴
auひかりを契約するとauスマホとのセット割が適用されます。
家族なら最大10回線まで携帯料金が割引ですので、auユーザーが多いご家庭は通信費を大きく削減ができますよ。
また、auひかりでは、次のようなキャンペーンも実施しています。
通信速度が速いだけでなくキャンペーンも豊富なauひかりに、ぜひ乗り換えを検討してみてくださいね。
- 最大60,000円のキャッシュバック
- 他社からの乗り換え時の解約金等を最大30,000円還元
- 工事費実質無料サービス
以下の窓口からの申し込みで最短翌月には最大60,000円のキャッシュバックがもらえます。
もちろん、有料オプションに加入する必要がないので安心ですね。
- auひかりの申込・詳細チェック
- 最大60,000円特典:https://au-hikarinet.com/
※auひかり正規販売代理店フルコミット
NURO光
NURO光も高速通信に定評がある光回線です。
スタンダードなものでも下り最大2Gbps、上り最大1Gbpsの超高速通信が可能で他社の回線よりも速度が速いと人気です。
以下でNURO光の評判を見てみましょう。
対象エリアにお住まいの方は、「超高速」な通信を試してみてはいかがでしょうか。
ネット回線NURO光に変えたhttps://t.co/3JwFg6im3g ←速度テスト pic.twitter.com/uaZAcaFaOz
— 坂井 秀人 (@hideto_fx) July 24, 2018
上記の方は、なんと540Mbpsもの通信速度が出ています。
動画視聴もゲームもストレスなく楽しめますし、アプリの更新もあっという間に終わってしまいますよ。
900Mbps. Nuro光おすすめです、どの時間帯も安定して速度が出ます(個人差あるとは思いますが) https://t.co/5GXrIEa85W
— ヘルネス (@hernes_vr) May 11, 2018
こちらは900Mbpsです。
時間帯に関係なく安定して高速通信が利用できるのは嬉しいですよね。
なお、東京都と千葉県、神奈川県、埼玉県の一部エリアでは、上り下りともに最大6Gbpsのプランと最大10Gbpsのプランも提供しています。
とにかく速度を速くしたいという方は、ぜひ契約を検討してみてください。
また、NURO光の速度評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
NURO光もキャンペーンがお得な光回線
NURO光もキャンペーンがお得なことで知られる光回線です。
以下のキャンペーンが適用されますので、ぜひ乗り換えを検討してみましょう。
- 45,000円のキャッシュバック(公式特設ページ)
- 工事費実質無料特典(公式)
- リモート/訪問サポート1回無料(公式)
- ソフトバンクスマホとのセット割引(公式)
サービス提供元であるSo-netの特設ページからNURO光を申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえます。
有料のオプションも不要で4ヵ月後にキャッシュバックが振り込まれますし、何より公式が実施しているキャンペーンですので安心できますね。
NURO光のことが気になっている方は以下の特設ページを見てみてはいかがでしょうか?
- NURO光の申込・詳細チェック
- NURO光公式サイト:https://www.nuro.jp/
公式特典:45,000円キャッシュバック
まとめ
So-net光の通信速度に不満がある方は、他の回線業者への乗り換えを検討してみましょう。
フレッツ光回線を利用するフレッツ光や光コラボレーションは回線が混雑しやすいですので、フレッツ光回線を利用しない回線業者がオススメです!
特に全国的に利用できるauひかりと、利用できるエリアは限定されているもののスタンダードなものでも下り2Gbpsの超高速通信を実施しているNURO光は、ぜひチェックしてみてくださいね。