
工事不要で場所も選ばずインターネットができるポケットWiFiですが、さまざまな種類やプランがあって迷ってしまいますよね。
あなたにぴったりのポケットWiFiを選ぶために、6つの比較ポイントをチェックしてみましょう。
今回は最新のポケットWiFi28プランを徹底比較し、皆さんの希望にあわせたオススメの契約先を紹介します。
ポケットWiFiにまつわる気になる質問にもくわしく回答していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※2021年1月わたしのネット調べ
【2021年最新】ポケットWiFiの
おすすめランキング
▼クリックすると各社の解説へジャンプします
-
①月額料金3,609円~4,263円
②1月限定最大32,000円キャッシュバック
③3日間で10GB以上の利用で翌日まで通信制限
2年間の実質料金:71,241円!
※3年契約プラン -
①大容量プランが月額3,050円!
②クラウドSIMでトリプルキャリアに対応!
2年間の実質料金:73,150円! -
①50GBプランが月額2,780円!
②クラウドSIMでトリプルキャリアに対応!
2年間の実質料金(20GB縛りありプラン):66,940円! -
①20GB縛りありプランが月額2,280円~!
②クラウドSIMでトリプルキャリアに対応!
2年間の実質料金(20GB縛りありプラン):55,440円! -
①月額3,300円!
②月間データ容量 無制限(1日2GBまで)
③契約期間・違約金なし!
2年間の実質料金:78,900円! -
①無制限プランが月額3,980円!
②口座振替も選択可能!
③最低利用期間1年!
2年間の実質料金(ギガ放題):96,740円~! -
①無制限プランが月額2,726円~!
②口座振替も選択可能!
2年間の実質料金(ギガ放題):80,083円~!
(目次)この記事でわかること
【最新】ポケットWiFi22社28プランを徹底比較!
ポケットWiFiには現在、大きくわけて3つの種類があります。
種類 | 利用する回線 | 特徴 | 事業者例 |
---|---|---|---|
WiMAX | ・独自回線で速度が安定 ・速度制限ありの無制限プラン |
・UQWiMAX ・GMOとくとくBB WiMAX ・BroadWiMAX ・BIGLOBE WiMAXなど |
|
キャリア系 | ・au LTE ・ドコモLTE |
・契約したキャリアLTE回線のみ使える ・速度制限ありの無制限プラン |
・PocketWiFi (ワイモバイル/ソフトバンク) ・縛りなしWiFi ・docomo Wi-FiSTATION |
クラウドSIM系 | ・ ・トリプルキャリアを使える |
・ゼウスWiFi ・THE WiFi ・Ex Wi-Fi ・Mugen WiFi ・どこよりもWiFi |


そもそもクラウドSIMとは無制限でインターネットをするためのサービスではなく、これまでSoftBank・au・docomoいずれかのLTE回線と契約して利用していたポケットWiFiの常識を超え、3つのキャリアのLTE回線をエリアやつながりやすさによって自由に使える最新技術です。
海外でも同じ端末を使って、現地のLTE回線に接続できる便利な技術ですよ。
また、独自のWiMAX2+回線とauのLTE回線を使えるWiMAXや、SoftBankのLTE回線を使うPocketWiFiなども、速度制限はありますが無制限プランを提供しており、根強い人気があります。
つまり、ポケットWiFiで契約できる主なプランは大きくわけて以下の2つにわかれていますよ。
- 速度制限ありの無制限プラン
- ニーズによってデータ容量を選べるプラン
まずは、自分にとってどれくらいのデータ量が必要なのか、希望にあったプランが契約できるかを考えながらポケットWiFiを比較しましょう。
今回は2021年1月時点で契約できる人気ポケットWiFiの28プランを、一挙紹介します!
実質料金※1 | 契約期間 | 利用する回線 | 月額料金 | キャッシュ バック |
速度制限 | 実測速度※2 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
どこよりもWiFi (縛りあり) 20GB ![]() |
(2年:55,440円) |
上り:10.48Mbps |
|||||
ゼウスWiFi 40GB |
(2年:64,640円) |
上り:11.85Mbps |
|||||
Ex Wi-Fi 50GB |
(2年:66,940円) |
||||||
縛りなしWiFi (縛りあり) 60GB |
(2年:67,400円) |
上り:6.82Mbps |
|||||
どこよりもWiFi (縛りなし) 20GB ![]() |
(2年:66,940円) |
上り:10.48Mbps |
|||||
GMOとくとくBB WiMAX (CB) 無制限 |
(2年:71,241円) |
・WiMAX2+ |
3~36か月:4,263円 |
上り:5.35Mbps (※W06) |
|||
GMOとくとくBB WiMAX (割引) 無制限 |
(2年75,404円) |
・WiMAX2+ |
3~24か月:3,344円 25~36か月:4,263円 |
上り:5.35Mbps (※W06) |
|||
Mugen WiFi 100GB |
(2年:73,150円) |
上り:9.77Mbps |
|||||
どこよりもWiFi (縛りあり) 100GB ![]() |
(2年:73,840円) |
上り:10.48Mbps |
|||||
Ex Wi-Fi 100GB |
(2年:77,750円) |
||||||
それがだいじWiFi 100GB |
(2年:77,750円) |
上り:10.49Mbps |
|||||
(縛りなし) 無制限 |
(2年:85,800円) |
上り:6.82Mbps |
|||||
Broad WiMAX 無制限 |
(2年:80,083円) |
・WiMAX2+ |
3~24か月:3,411円 25か月~:4,011円 |
上り:5.35Mbps (※W06) |
|||
DTI WiMAX 無制限 |
(2年:80,790円) |
・WiMAX2+ |
3か月:2,590円 4か月~:3,760円 |
上り:5.35Mbps (※W06) |
|||
ゼウスWiFi 100GB |
(2年:81,540円) |
3ヶ月~:3,480円 |
上り:11.85Mbps |
||||
どこよりもWiFi (縛りなし) 50GB ![]() |
(2年:83,040円) |
上り:10.48Mbps |
|||||
カシモWiMAX 無制限 |
(2年:83,800円) |
・WiMAX2+ |
2ヶ月~:3,610円 |
上り:5.35Mbps (※W06) |
|||
THEWiFi (ライトプラン) 無制限 |
(2年:80,040円) |
上り:6.02Mbps |
|||||
TikiモバイルWiMAX 無制限 |
(2年:91,770円) |
・WiMAX2+ |
上り:5.35Mbps (※W06) |
||||
So-net WiMAX 無制限 |
(2年:91,729円) |
・WiMAX2+ |
13ヶ月~:4,379円 |
上り:5.35Mbps (※W06) |
|||
BIGLOBE WiMAX 無制限 |
(2年:96,740円) |
・WiMAX2+ |
上り:5.35Mbps (※W06) |
||||
hi-ho Let’s WiFi 無制限 |
(2年:97,580円) |
2ヶ月:2,980円 3ヶ月~:4,300円 |
上り:14.38Mbps |
||||
UQWiMAX 無制限 |
(2年:107,240円) |
・WiMAX2+ |
上り:5.35Mbps (※W06) |
||||
KT WiMAX 無制限 |
(2年:107,240円) |
・WiMAX2+ |
上り:5.35Mbps (※W06) |
||||
YAMADA air mobile 無制限 |
(2年:107,240円) |
・WiMAX2+ |
上り:5.35Mbps (※W06) |
||||
DIS mobile WiMAX 無制限 |
(2年:107,240円) |
・WiMAX2+ |
上り:5.35Mbps (※W06) |
||||
PocketWiFi 無制限 |
(2年:114,540円) |
上り:13.45Mbps (※803ZT) |
|||||
ワイヤレスゲート Wi-Fi 無制限 |
(2年:116,464円) |
・WiMAX2+ |
上り:5.35Mbps (※W06) |
※2021年1月時点、価格は税抜
※1:実質料金(月額×23か月+事務手数料などの初期費用)−キャッシュバック)÷24か月
※2:2021年1月みんなのネット回線速度調べ


またそれがだいじWiFiは、「TiARYTVをみた」と申込み時備考欄へ記載する事で事務手数料1,000円値引きを行うキャンペーンを行っています。(10/16~12/31迄)
ニーズ別!おすすめのポケットWiFi7選
2021年1月時点でポケットWiFiを選ぶなら、希望のプランやニーズにあわせて以下の7つがおすすめです。
それぞれのポケットWiFiについて、お得なキャンペーンや気になる料金などをくわしく解説していきましょう。
無制限プランならGMOとくとくBB WiMAX
1か月のデータ容量が無制限のポケットWiFiをお探しなら、WiMAXを検討しましょう。WiMAXではデータ上限7GBのプランと、データ量無制限のギガ放題プランを提供しています。
ただし、ギガ放題プランは3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、翌日の夕方6時から翌々日の深夜2時ごろまでおおむね1Mbpsの速度に制限されます。
とはいえ、速度制限は夕方から深夜の約8時間のみで、日中にインターネットを使うことが多い人は、快適な速度でたっぷり楽しめますよ。
また、WiMAXはUQWiMAX以外にもいくつかのプロバイダから契約できますが、プロバイダによってキャンペーン内容などが違います。
WiMAXを選ぶなら高額のキャッシュバックや大幅な月額料金割引を受けられる、GMOとくとくBB WiMAXからの申込みがオススメです!
※価格は税抜
※1:Speed Wi-Fi NEXT W06

ただし、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは受取時期が端末到着月から12か月後です。11か月前にGMOとくとくBBのアドレスに届くメールから申請手続きが必要なので、忘れないように注意してくださいね。
キャッシュバックのもらい忘れが心配な方や申請手続きが面倒な方は、GMOとくとくBB WIMAXの月額割引キャンペーンもオススメです。
GMOとくとくBB WiMAXを契約するメリットやキャッシュバックキャンペーンの詳細はこちらの記事からチェックしてくださいね。
\WiMAXキャンペーン最安値!/
100GBの大容量プランならMugen WiFi
WiMAXのように日数単位の速度制限を気にせず、大容量でポケットWiFiを使いたい方は、最大100GBまでのプランを最安値で利用できるMugen WiFiがオススメです。
※価格は税抜
Mugen WiFiはクラウドSIMを使ったポケットWiFiなので広いエリアで利用でき、海外でもそのまま使えますよ。
速度面ではWiMAXよりも下り速度がおちますが、30日間おためし全額返金キャンペーンも実施しているので、気軽に申し込んでみましょう。


50GBの中容量プランならEx Wi-Fi
50GBほどの中容量でポケットWiFiを使うなら、Ex Wi-Fiをチェックしてみましょう。
※価格は税抜
Ex Wi-Fiは50GBまでのプランなら、2,780円と低料金なのが魅力ですね。クラウドSIMを使ったポケットWiFiなので、今いる場所に応じてもっともつながりやすいキャリア回線に接続してくれます。


YouTubeを1日あたり5時間みても50GBで足りるので、十分なデータ容量だといえますね。ご自分のインターネットの使い方によって、検討してみましょう。
20GBのライトプランならどこよりもWiFi
自宅には光回線などの固定回線がある方や、外出先でたまにインターネット環境が必要になる方は、20GBの小容量プランを最安値で契約できるどこよりもWiFiはいかがでしょう。
※価格は税抜
どこよりもWiFiは契約期間が2年間の「縛りあり」と、契約期間なしの「縛りなし」が選べます。縛りありなら20GBで2,480円と安いので、サブ回線として利用したい方も安心ですね。
ちなみに、格安スマホを提供するOCN モバイル oneの公式サイトによると、スマホで1か月に利用するデータ量は月に3GB未満だという方が多いというデータがでています。
スマホの速度制限対策にどこよりもWiFiを契約して併用すれば、料金もデータ量も節約できますよ。

契約期間なしなら縛りなしWiFi
ポケットWiFiを解約したときの違約金が心配な人や、いつまで利用するかわからない人には、契約期間なしで無制限プランが契約できる縛りなしWiFiがオススメです。
※価格は税抜
縛りなしWiFiは月額3,300円で、契約期間もなしに無制限プランが契約できます。
ただし、1日に2GB以上通信すると速度制限がかかるので、快適にインターネットできるのは実質、月に60GBまでです。しかし、速度制限の期間はその日だけなので、データ容量に上限があるプランは心配という方にもオススメですよ。

縛りなしWiFiは短期間だけポケットWiFiを使いたい人にはコスパもいいですが、数日単位や2~3週間ほどの利用ならレンタルもオススメです。のちほど、レンタルできるポケットWiFi も紹介しているので、チェックしてください。
縛りなしWiFiのくわしいサービス内容や短期間向けポケットWiFiとの比較はこちらの記事も読んでみてくださいね。
\契約期間・解約金なし!/
口座振替希望ならBIGLOBE WiMAXかBroad WiMAX
ポケットWiFiは支払い方法が、基本的にクレジットカードのみという会社も多いです。

口座振替可能なポケットWiFiなら、以下の2つがオススメですよ。

口座振替可能なポケットWiFi2社について、さらにくわしく紹介していきますよ。
3年間利用可能なら!BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAX最大の特徴は、最低利用期間が1年間で契約期間内に解約しても、違約金が1,000円と手ごろな点です。
※価格は税抜
※1:Speed Wi-Fi NEXT W06
WiMAXでは2年~3年の契約期間を定めるプロバイダがほとんどで、違約金も最大19,000円と高額です。しかし、BIGLOBE WiMAXは1年以上利用すれば、いつでも無料で解約できますよ。
また、契約時に端末を購入する場合、初回請求時に19,200円の端末代金と400円が月額料金とあわせて引落されますが、利用開始の翌月には17,000円のキャッシュバックが受け取れます。


\最低利用期間1年!/
3年間利用可能なら!Broad WiMAX
長期間ポケットWiFiを利用する予定の人は、Broad WiMAXを口座振替で契約しましょう。
※価格は税抜
※1:Speed Wi-Fi NEXT W06
WiMAXではBIGLOBE WiMAX・Broad WiMAX・UQWiMAXだけが、口座振替に対応しています。Broad WiMAXは契約期間が3年ですが、口座振替払いできる3社中最安値で契約できますよ。
BIGLOBE WiMAX | UQWiMAX | BroadWiMAX | |
---|---|---|---|
初期費用 | |||
事務手数料 | |||
端末代金 | |||
月額料金 | 3~24か月:3,411円 25~36か月:4,011円 |
||
口座振替手数料 | |||
キャッシュバック | |||
2年間の実質料金 (ギガ放題) |


Broad WiMAXのさらにくわしい特徴やキャンペーンについてはこちらの記事も参考にしてくださいね。
\月額料金割引実施中!/
ポケットWiFiの選び方|6つのポイントを比較して決めよう
ポケットWiFiは重視するポイントによってもオススメの窓口が変わるので、しっかりと比較しながら自分にあったサービスを見つけなければいけません。
今回は下記の6つのポイントを比較しました。
▼クリックすると各ポイントの解説にジャンプします。
利用できるエリアを比較

ポケットWiFiは、携帯電話のようにモバイル回線を使ったサービスです。端末で契約した回線の電波を受信するため、快適に使うにはエリアの広さが重要です。
ポケットWiFi各社が利用できる回線と、エリアの広さを比較しました。
エリアの広さ | 利用する回線 | |
---|---|---|
Mugen WiFi | au docomo |
|
Ex Wi-Fi | ||
ゼウスWiFi | ||
それがだいじWi-Fi | ||
THEWiFi | ||
hi-ho Let’s WiFi |
||
どこよりもWiFi![]() |
||
GMOとくとくBB | WiMAX2+ |
|
Broad WiMAX | ||
DTI WiMAX | ||
カシモWiMAX | ||
So-net WiMAX | ||
BIGLOBE WiMAX | ||
PocketWiFi | ||
縛りなしWiFi |
ポケットWiFiはソフトバンクやドコモなどキャリアのLTE回線を使っている会社が多く、基本的には日本中ほとんどの場所で使えると考えていいでしょう。
また、WiMAXは独自のWiMAX2+回線の提供エリアが限られていても、auのLTE回線のエリアは広いので安心ですね。

7GBを超えると月末まで厳しい速度制限がかかるから、注意してね。

ポケットWiFiの速度は電波を飛ばす基地局からの距離や環境にも左右されるので、契約する際は必ず提供エリアを確認したうえで申込みましょう。
▼クリックすると各社のエリア検索ページが開きます。
クラウドSIMの技術を使ったポケットWiFiは3大キャリアの回線がすべて使えるため、現在地にあわせて一番つながりやすい回線をえらびます。エリアの広さを重視するならクラウドSIMのポケットWiFiがオススメですよ。
海外で対応エリアが広いポケットWiFiを比較

海外旅行に行く機会が多い方は、毎回海外向けのポケットWiFiをレンタルするより、手持ちの端末でそのままインターネットができたほうが、手間も省けてうれしいですよね。
主要ポケットWiFiの海外での利用可否を比較してみましょう。
海外での利用 | |
---|---|
Mugen WiFi | 134か国 |
Ex Wi-Fi | 134か国 |
どこよりもWiFi (U3・U2s) |
134か国 |
それがだいじWi-Fi | 134か国 |
THEWiFi | 132か国 |
hi-ho Let’s WiFi | 131か国 |
ゼウスWiFi | 106か国 |
縛りなしWiFi | |
GMOとくとくBB | |
DTI WiMAX | |
Broad WiMAX | |
カシモWiMAX | |
So-net WiMAX | |
BIGLOBE WiMAX | |
PocketWiFi |
以下の7社は海外利用に対応していて、海外利用料金を支払えばSIMの差し替えなど必要なく、現地のインターネット回線を使って通信ができますよ!
▼クリックすると各社の公式サイトが開きます。
今契約できるクラウドSIM系ポケットWiFi6社の海外利用料金は、以下のとおりです。
海外での利用料金 (1日あたり) |
|
---|---|
Mugen WiFi | |
Ex Wi-Fi | |
どこよりもWiFi | |
それがだいじWi-Fi | |
THEWiFi | (※850円の地域は東南アジアのみ) |
hi-ho Let’s WiFi | |
ゼウスWiFi |
※渡航先によって料金が異なります。
※価格は税抜
1か月に使えるデータ容量を比較

1か月に使えるデータ容量は、ポケットWiFiを快適に使う上で重要です。


データ容量はできれば無制限か、50GB以上の大容量プランをオススメします。
それでは、ポケットWiFiで1か月に使えるデータ容量を比較してみましょう。
データ容量 | |
---|---|
Mugen WiFi | |
Ex Wi-Fi | |
どこよりもWiFi![]() |
|
それがだいじWi-Fi | |
ゼウスWiFi | |
縛りなしWiFi | ※1日2GBの制限あり |
THEWiFi | ※1日4GBの制限あり |
hi-ho Let’s WiFi |
※1日7GBの制限あり |
GMOとくとくWiMAX※1 | ※3日で10GBの制限あり |
DTI WiMAX※1 | |
Broad WiMAX※1 | |
カシモWiMAX※1 | |
So-net WiMAX | |
BIGLOBE WiMAX | |
PocketWiFi※2 (ワイモバイル) |
※1 ギガ放題契約時
※2 アドバンスオプション契約時


自分が1か月にどれくらいインターネットをしているかは、スマホをメインで使っている方は契約しているキャリアの契約者ページなどからデータ通信量をチェックできます。
パソコンでもたとえばWindows10なら、[設定]→[ネットワークとインターネット]→[データ使用状況]で確認できますよ。
詳しい解説はこちら
速度制限の厳しさを比較
ポケットWiFi各社では契約したデータ容量の上限を超えると、速度が低下します。無制限プランを契約できるWiMAXやPocket WiFi、縛りなしWiFiでも、細かい速度制限のルールがありますよ。
ポケットWiFi各社の速度制限のルールや制限後の速度などをまとめたので、ご覧ください。
速度制限の条件 | 制限時の速度 | 制限期間 | |
---|---|---|---|
Mugen WiFi | |||
Ex Wi-Fi | |||
どこよりもWiFi![]() |
|||
ゼウスWiFi | |||
それがだいじWi-Fi | |||
THEWiFi | |||
hi-ho Let’s WiFi |
|||
GMOとくとくWiMAX※1 | |||
DTI WiMAX※1 | |||
Broad WiMAX※1 | |||
カシモWiMAX※1 | |||
So-net WiMAX※1 | |||
BIGLOBE WiMAX※1 | |||
PocketWiFi※2 (ワイモバイル) |
※1 ギガ放題契約時
※2 アドバンスオプション契約時

1か月のデータ量上限があるサービスは、基本的に上限を超えると超低速状態に低下してしまいます。
WiMAXやポケットWiFiは3日単位で速度制限の条件が定められていますが、夕方から夜間にかけておおむね1Mbpsの速度に低下します。

データ量上限ありのプランか無制限プランかで迷ったら、速度制限がかからない容量で収まるのかよく考えましょう。
詳しい解説はこちら
実際に出る速度を比較

ポケットWiFi各社の通信速度を比較する場合、重視すべきなのは理論上の数値(最大通信速度)ではなく、実際に使用した時の「実測速度」です。


今回はユーザーの通信速度測定結果をまとめているみんなのネット回線速度のデータをもとに、実測値の平均を比較をしてみました!
最大通信速度 | 平均実測速度 | |
---|---|---|
GMOとくとくWiMAX (W06) |
上り:75Mbps※ |
上り:5.35Mbps |
DTI WiMAX (W06) |
||
Broad WiMAX (W06) |
||
カシモWiMAX (W06) |
||
So-net WiMAX (W06) |
||
BIGLOBE WiMAX (W06) |
||
PocketWiFi (803ZT) |
上り:35Mbps |
上り:13.45Mbps |
hi-ho Let’s WiFi |
上り:50Mbps |
上り:14.38Mbps |
それがだいじWi-Fi | 上り:10.49Mbps |
|
![]() |
上り:10.48Mbps |
|
縛りなしWiFi (FS030W) |
上り:6.82Mbps |
|
Mugen WiFi 100GB |
上り:9.77Mbps |
|
ゼウスWiFi 40GB |
上り:11.85Mbps |
|
THEWiFi | 上り:6.02Mbps |
|
Ex Wi-Fi 50GB |
※2021年1月みんなのネット回線速度調べ
※1:有線接続、高速対応エリア、LTEオプション利用など、条件を満たした場合
2021年1月時点では、ワイモバイルのPocketWiFiで下り最大988Mbpsの803ZT、最大通信速度下り1.2GbpsのW06を使ったWiMAXの速度が高速でした。


詳しい解説はこちら
契約期間の長さを比較
ポケットWiFiのサービスには契約期間が定められていることが多いです。契約期間が決まっている場合は、契約が満了する更新月以外の解約で違約金が請求されますよ。
長くポケットWiFiを使うかわからない方や、短期間だけ気軽に使いたい方は、契約期間にも注目して選びましょう。
ポケットWiFi各社の契約期間と違約金を比較してみましたよ。
契約期間 | 契約更新月 | 契約期間内の 解約時違約金 |
|
---|---|---|---|
どこよりもWiFi![]() |
|||
縛りなしWiFi![]() |
|||
PocketWiFi※2 (ワイモバイル) |
|||
BIGLOBE WiMAX | |||
それがだいじWi-Fi | 26か月目~:4,500円 |
||
Mugen WiFi | 25か月以降:0円 |
||
ゼウスWiFi | |||
THEWiFi | |||
Ex Wi-Fi | :4,500円 +端末代金の残債 37か月目:0円 38か月目~:4,500円 |
||
GMOとくとくWiMAX※1 | 13~24か月目:14,000円 26か月以降:9,500円 |
||
DTI WiMAX※1 | |||
Broad WiMAX※1 | |||
カシモWiMAX※1 | |||
So-net WiMAX |
※価格は税抜
ポケットWiFiを契約期間なし、もしくは短期間で契約したいなら、以下の4社がオススメです。
▼クリックすると各社の公式サイトが開きます。
- 契約期間なし: どこよりもWiFi
- 契約期間なし:縛りなしWiFi
- 契約期間なし:PocketWiFi(ワイモバイル)
- 最低利用期間1年:BIGLOBE WiMAX

実質料金を比較して安いサービスを選ぼう

ポケットWiFiは、各社によって実施しているキャンペーンが異なります。申込窓口によっては高額のキャッシュバックや、月額料金の大幅割引が受けられる場合もあるので、よく比較して契約先を決めましょう。


- 実質料金の計算方法
初期費用(事務手数料や端末代金)+月額料金×契約期間
-キャッシュバックや料金割引額
=実質料金(契約期間内に支払う総額)
ポケットWiFi22社が提供する28プランを記事の冒頭で比較しましたが、実質料金と月額料金だけをピックアップして再度チェックしてみましょう。
実質料金※1 | 月額料金 | |
---|---|---|
どこよりもWiFi (縛りあり) 20GB ![]() |
(2年:55,440円) |
|
ゼウスWiFi 40GB |
(2年:64,640円) |
|
Ex Wi-Fi 50GB |
(2年:66,940円) |
|
縛りなしWiFi (縛りあり) 無制限 |
(2年:67,400円) |
|
どこよりもWiFi (縛りなし) 20GB ![]() |
(2年:66,940円) |
|
GMOとくとくBB WiMAX (CB) 無制限 |
(2年:71,241円) |
3~36か月:4,263円 |
GMOとくとくBB WiMAX (割引) 無制限 |
(2年75,404円) |
3~24か月:3,344円 25~36か月:4,263円 |
Mugen WiFi 100GB |
(2年:73,150円) |
|
どこよりもWiFi (縛りあり) 100GB ![]() |
(2年:73,840円) |
|
Ex Wi-Fi 100GB |
(2年:77,750円) |
|
それがだいじWiFi 100GB |
(2年:77,750円) |
|
縛りなしWiFi (縛りなし) 無制限 |
(2年:85,800円) |
|
Broad WiMAX 無制限 |
(2年:80,083円) |
3~24か月:3,411円 25か月~:4,011円 |
DTI WiMAX 無制限 |
(2年:80,790円) |
3か月:2,590円 4か月~:3,760円 |
ゼウスWiFi 100GB |
(2年:81,540円) |
3ヶ月~:3,480円 |
どこよりもWiFi (縛りなし) 50GB ![]() |
(2年:83,040円) |
|
カシモWiMAX 無制限 |
(2年:83,800円) |
2ヶ月~:3,610円 |
THEWiFi (ライトプラン) 無制限 |
(2年:87,280円) |
4ヶ月~:3,842円 |
TikiモバイルWiMAX 無制限 |
(2年:91,770円) |
|
So-net WiMAX 無制限 |
(2年:91,729円) |
13ヶ月~:4,379円 |
BIGLOBE WiMAX 無制限 |
(2年:96,740円) |
|
hi-ho Let’s WiFi 無制限 |
(2年:97,580円) |
2ヶ月目:2,980円 3ヶ月目~:4,300円 |
UQWiMAX 無制限 |
(2年:107,240円) |
|
KT WiMAX 無制限 |
(2年:107,240円) |
|
YAMADA air mobile 無制限 |
(2年:107,240円) |
|
DIS mobile WiMAX 無制限 |
(2年:107,240円) |
|
PocketWiFi 無制限 |
(2年:114,540円) |
|
ワイヤレスゲート Wi-Fi 無制限 |
(2年:116,464円) |
※2021年1月時点、価格は税抜
※1:実質料金(月額×23か月+事務手数料などの初期費用)−キャッシュバック)÷24か月


ポケットWiFiは月額料金だけみれば安くても、その他必要な費用やキャッシュバックを差し引いた実質料金で比較すると、実際には他社より高い場合があります。
本当に安いポケットWiFiを契約したいなら、実質料金に注目しましょう。
そもそもポケットWiFiがおすすめできるのはこんな人
ポケットWiFiを契約する際には、そもそも自分にとって向いているサービスなのかをまず確認してから申込みましょう。
インターネット回線は、主に「モバイルルーター(ポケットWiFi)」「ホームルーター」「光回線」の3種類にわかれますよ。


どの回線がオススメかは、あなたの「インターネットの使い方」によって異なりますよ。結論として、ポケットWiFiの利用に向いているのはこんな人です。
- ポケットWiFiがオススメなのはこんな人
-
- 外出先でも動画再生やSNSなどを楽しみたい人
- 開通工事をせずにインターネット環境を整えたい人
- 同時に接続する機器は5台以下の人
- 短期間だけインターネット環境が必要な人
- 引越しが多い人、近いうちに予定している人
ポケットWiFiの最大のメリットは場所を選ばず、家でも外でもインターネットができる点です。スマホやタブレットを1~2台接続して使いたいという方なら、ポケットWiFiで十分安定して利用できます。
しかし、もし自宅メインでインターネットをするなら、ホームルーターや光回線のほうが速度は安定しており、料金もあまり変わらない可能性もあるので、ポケットWiFiを契約するメリットはあまりないですよ。
また、光回線やホームルーターは契約期間が2年~3年と長期で定められている事業者が多いですが、ポケットWiFiでは契約期間がない、または短期間で解約できるサービスも選べます。


こんな人にポケットWiFiはおすすめできない
インターネットをするのが自宅メインの方は開通工事が可能なら光回線を、工事不可な物件ならホームルーターを検討しましょう。
光回線とホームルーターそれぞれに向いている人をまとめたので、ご自分の希望やインターネットをする目的とあわせながらチェックしてくださいね。
- 光回線がオススメなのはこんな人
-
- 自宅メインでインターネットをする人
- 開通工事が可能な物件に住んでいる人
- 家族やシェアハウスで回線を共有する人
- オンラインゲームや動画配信など高速で安定した速度が必要な使い方をする人
- ゲームソフトのダウンロードや長時間の動画視聴など大容量データ通信をする人
- ホームルーターがオススメなのはこんな人
-
- 自宅メインでインターネットをする人
- 開通工事をせずにインターネット環境を整えたい人
- 家族やシェアハウスで回線を共有する人
- ゲームソフトのダウンロードや長時間の動画視聴など大容量データ通信をする人
- 引越しが多い人、近いうちに予定している人
家族が多い世帯やシェアハウスなど、2人以上で回線を共有する場合はポケットWiFiより多くの機器を接続できる回線がオススメです。また、ポケットWiFiの無制限プランは速度制限にかかる可能性があるので、大容量の通信をしてもほかの人に迷惑をかけない完全無制限の光回線やホームルーターがいいでしょう。


Twitter上にも、光回線やホームルーターの速度をポケットWiFiと比較している方がいました。
ポケットWiFiは言うなれば携帯電話。光回線はおうちの固定電話。現実的な速度としては光の方が倍から3倍くらい速いかな。あと物理的に光ファイバーケーブルを引っ張ってくるから、通信が途切れにくくて安定してる。お家でネットをよく使うならオススメよ。
— Alfred Laimy (@Alfred_Laimy) March 18, 2020

昨日の帰りにハードオフよったら
ホームルーターがワンコインで売ってたから即買いしたった
ポケットWi-Fiがあまりに遅くて使えない
それに比べホームルーターは速い
買って正解だった pic.twitter.com/dc7SZN1MCQ— カプ太郎Mk-II (@HQYliSGW8smLoOU) June 17, 2020

結論として、どこでインターネットをすることが多いかで、ポケットWiFiを選ぶか光回線やホームルーターの固定回線を選ぶか決めるといいですよ。
詳しい解説はこちら
ポケットWiFiの契約方法
どのポケットWiFiを選ぶか決めたら、申込みから利用開始するまでの流れも確認しておきましょう。
- 申込みたいサービスの公式サイトにアクセス
- 申込みフォームから契約者情報を入力
- 申込み後、最短翌日に端末が届く
- 利用開始
ポケットWiFiはインターネットから5分ほどで申込みができ、早い会社なら即日発送もしているので最短で翌日には手元に端末が届きますよ。
ポケットWiFiは開通工事などもないので、端末さえ届けば簡単な設定をしてすぐに利用開始できるのもメリットですね。
ポケットWiFiにまつわるQ&A
最後にポケットWiFiにまつわる疑問を、解決していきますよ!
ポケットWiFiでおすすめの機種は?
ポケットWiFiの端末を契約者が選ぶ場合は、なるべく最新端末を選ぶのがオススメです!基本的に最新端末のほうが前の機種と比べて速度が速かったり、アンテナの性能が向上していたりとメリットがありますよ。
WiMAXの場合、2021年1月時点での最新機種はNEC製のWX06です。2019年モデルのW06に比べて最大通信速度は劣りますが、ポケットWiFiで初めて2つの周波数帯を同時利用できるのでほかの通信機器の影響を受けにくく、より安定して通信できるようになっています。
GMOとくとくBB WiMAX
また、ワイモバイルのポケットWiFiならZTE製の803ZTがもっとも新しい機種です。5Gの有力技術「Massive MIMO」に対応するなど、ワイモバイル端末では最速を誇りますよ。

ポケットWiFiとスマホのセット割はある?
光回線やホームルーターを契約すると回線によっては、お使いのスマホとセット割が適用されることがあります。セット割が利用できれば、毎月のスマホ代から割引が受けられてお得ですよね。
ポケットWiFiの場合、基本的にスマホとのセット割を行っている会社は少ないですが、WiMAXならauのスマホとの「auスマートバリューmine」が適用されます。
auスマートバリューが適用されれば、スマホ料金が最大1,000円割引になりますよ。
また、WiMAXとUQmobileでも「ギガMAX月割」が利用でき、毎月500円の割引が受けられます。

ポケットWiFiの初期設定って簡単?
ポケットWiFは開通工事も不要で、端末さえ届けばスマホやパソコンなどにWi-Fi接続するための設定をしてすぐに使えます。
たとえば、ポケットWiFiとスマホを接続するときは以下の手順で行いましょう。
- ポケットWiFiの電源を入れて端末のSSIDとパスワードを確認する
- スマホの[設定]から[Wi-Fi]を選択
- ポケットWiFiと同じSSIDを選択し、パスワードを入力する
- スマホの画面上にWi-Fi接続のマークが出たら完了
Wi-Fiをつなげるために必要なSSIDとパスワードは液晶画面がついている端末なら、[設定]や[情報]の項目から確認できますよ。液晶画面のない機種は説明書や利用開始のお知らせなどに記載されているので、控えておきましょう。
ポケットWiFiのレンタルならどの窓口がオススメ?
国内旅行や海外旅行など、短期間または長期間のポケットWiFiレンタルを行いたい方は、以下の窓口がオススメです。
最安の窓口 | |
---|---|
【短期・国内】1~7日レンタル | |
【長期・国内】1か月以上~1年レンタル | |
【短期・海外】2~10日レンタル | |
【長期・海外】1か月以上レンタル |
|
次の記事では、より詳しくポケットWiFiのレンタル窓口を比較しています。注意点も併せて解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
詳しい解説はこちら
ポケットWiFiを契約前に試せる?
ポケットWiFiはあらかじめ提供エリア内を調べていても、建物の形状や地下など電波が遮断されやすい場所ではつながりにくいこともあります。
契約前に自宅やよく行く場所で快適に使えるか一度試してみたいという方は、UQWiMAXの15日間無料お試しサービス「Try WiMAX」を利用してみましょう。
ポケットWiFiの速度やエリアに不安を感じる人は、あらかじめお試しできるサービスを活用して、納得した状態で契約してくださいね。
まとめ
今、あなたにおすすめできるポケットWiFiは、データ容量や契約条件別に以下の7社です。
ポケットWiFiは自分が1か月にどれくらいのデータ容量が必要かをまず考え、条件にあったプランの中から実質料金が最安値の会社を選びましょう。
月額料金だけでなく、初期費用やキャンペーン額も加味した実質料金をチェックしておけば、お得なサービスがどれかわかりやすいですよ。
ぜひ、ポケットWiFiで場所を選ばずにインターネットを楽しんでくださいね。