
Broad WiMAXの申し込みを検討している人にとって、実際に使っている人の評判はとても気になりますよね。
Broad WiMAXは違約金補填や解約後のサポートに加え、月額割引+現金5,000円キャッシュバックで非常に安く契約できるWiMAXです。
今回、Broad WiMAXの評判や他社サービスとの比較をした結果、以下のような人におすすめであることがわかりました。
- キャッシュバックを早めにもらいたい人
- 他社回線から乗り換えたい人
- すぐにWiFi環境が必要な人
- 引っ越す予定がある人
- auスマホ、UQモバイルを使っている人
- サポート体制を重視する人
この記事を読めば、自分がBroad WiMAXを申し込むべきかわかるだけでなく、お得な申し込み方法もわかりますよ。
-
・月額料金:0~2ヵ月 2,999円 / 3ヵ月~ 3,753円
・auスマホとセットで毎月最大1,100円割引き
・解約金0円で他社回線に乗り換え可能
・5G対応端末あり
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
Broad WiMAXはこんな人におすすめできるモバイルルーター!
Broad WiMAXのギガ放題プランについて、概要をご紹介します。
提供エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
契約期間 | 3年 | |
スマホセット割 | 【auスマホ】 「auスマートバリューmine」で最大1,100円割引 【UQモバイル】 |
|
最大速度 | WiMAX HOME 02 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps |
|
速度制限の条件 | データ使用量が3日間で10GBを超えると、データ量が超過した日の翌日の18時頃~翌2時頃に概ね1Mbpsに制限される | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 20,743円 ※キャンペーン割引で実質無料 |
|
月額料金 | 0〜2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月目~:4,413円 |
|
3年間の実質料金総額 | 143,424円 | |
3年間の実質月額料金 | 3,876円 | |
キャンペーン内容 | ・月額料金割引 ・初期費用20,743円割引 ・他社違約金補填最大19,000円 ・いつでも解約サポート ・限定キャッシュバック最大5,000円 |
※価格はすべて税込
Broad WiMAXには、「ギガ放題プラン」のほかに月額料金の安い「ライトプラン」があります。
ただ、ライトプランの月間データ量は7GBなので、データ量をほとんど使わない人向けのプランです
月7GB以上使ってしまうと翌月まで厳しい速度制限にかかってしまうため、WiFiをほとんど使わない人以外は、ギガ放題プランがよいでしょう。
また、auスマホのセット割「auスマートバリューmine」とUQモバイルのセット割「ギガMAX月割」が適用できるので、auユーザーやUQモバイルユーザーにもおすすめです。
Broad WiMAXがおすすめなのは、次のような人です。
- キャッシュバックを早めにもらいたい人
- 他社回線から乗り換えたい人
- すぐにWiFi環境が必要な人
- 引っ越す予定がある人
- auスマホ、UQモバイルを使っている人
- サポート体制を重視する人
上記の人にBroad WiMAXをおすすめできる理由について、【口コミ・評判とともにみる!Broad WiMAX7つのメリット】で解説しているので、下記比較表を見てから参考にしてみてください。
なお、契約期間の短い契約がいいという方は、【最低利用期間1年&解約違約金が安い「BIGLOBE WiMAX」】で紹介しています。
Broad WiMAXはお得?WiMAX全16社を徹底比較
どの窓口がもっともお得なのか比較してみました。
3年間の実質月額料金 | 月額料金 | キャンペーン内容 | キャッシュバック受取時期 | 契約期間 | |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WIMAX(割引) | 3,865円 | 0〜2ヶ月:2,849円 3〜24ヶ月:3,678円 25ヶ月目~:4,688円 |
・月額料金割引 ・最大6,000円CB |
12ヶ月後 | 3年 |
Broad WiMAX | 3,876円 | 0〜2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月目~:4,413円 |
・最大5,000円CB ・初期費用20,742円割引 ・他社違約金補填最大19,000円 |
6ヶ月後 | 3年 |
GMOとくとくBB WiMAX(キャッシュバック) | 3,935円 | 0〜2ヶ月:3,969円 3ヶ月目~:4,688円 |
・最大29,000円CB | 12ヶ月後 | 3年 |
DTI WiMAX | 3,967円 | 0~1ヶ月目:0円 2ヶ月目:2,849円 3ヶ月~:4,136円 |
ー | ー | 3年 |
カシモWiMAX | 3,994円 | 0ヶ月目:1,518円 1ヶ月目~:3,971円 |
ー | ー | 3年 |
EXWiMAX | 4,010円 | 3,905円 | ー | ー | 3年 |
hi-ho WiMAX | 4,241円 | 0~12ヶ月目:4,158円 13~24ヶ月目:4,400円 25ヶ月目~:4,730円 |
・最大10,000円CB | 要問い合わせ | 3年 |
TikiモバイルWiMAX | 4,401円 | 0~35ヶ月目:4,389円 36ヶ月目~:4,818円 |
ー | ー | 3年 |
BIGLOBE WiMAX | 4,460円 | 4,378円 | ・データ端末同時申込で最大17,000円CB | 契約時 | 1年 |
エディオンネット | 4,803円 | 4,268円 | ー | ー | 3年 |
DIS mobile WiMAX | 4,803円 | 4,268円 | ー | ー | 3年 |
UQ WiMAX | 4,803円 | 4,268円 | ー | ー | 2年 |
YAMADA air mobile | 4,803円 | 4,268円 | ー | ー | 3年 |
KT WiMAX | 4,803円 | 4,268円 | ー | ー | 3年 |
ワイヤレスゲートWi-Fi | 4,803円 | 4,268円 | ー | ー | 3年 |
Vision WiMAX | 5,258円 | 0〜2ヶ月:1,529円 3〜24ヶ月:4,103円 25ヶ月目~:4,412円 |
ー | ー | 3年 |
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、Broad WiMAXは実質料金が最安ではありません。
ただ、他社よりも比較的安く、キャンペーンが豊富です。
「キャッシュバック」といえばもらい忘れが懸念されますが、Broad WiMAXはキャッシュバックの受け取りやすさも特徴です。
口コミ・評判とともにみる!Broad WiMAX7つのメリット
Broad WiMAXには、以下7つの大きなメリットがあります。
ここでは、上記の7つのメリットについて、Twitterでの口コミも紹介しながら詳しく説明します。
月額料金割引キャンペーンで確実に安くなる
月額料金割引キャンペーンによる割引額の大きさが魅力です。
ほかの窓口と比べて一番安いというわけではありませんが、Broad WiMAXには他社にない「キャッシュバックの受け取りやすさ」という魅力があります。
他社の場合、キャッシュバックの受け取りが1年後というのは珍しくありません。
そのため、もらい忘れが多く発生する事態を招いています。
その点、Broad WiMAXの場合、キャッシュバックとして初期費用や月額費用が割り引かれます。

1年後の手続きなどは必要なく、手続きなしで実質料金が確実に安くなるのです。
Broad WiMAXなら面倒な手続きもなく、もらい忘れの心配がないので安心です。
窓口を比較した表は以下のとおりです。
3年間の実質月額料金 | キャンペーン内容 | キャッシュバック受取時期 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB WIMAX (割引) |
3,865円 | ・月額料金割引 ・最大6,000円CB |
12ヶ月後 |
Broad WiMAX | 3,876円 | ・最大5,000円CB ・初期費用20,742円割引 ・他社違約金補填最大19,000円 |
6ヶ月後 |
GMOとくとくBB WiMAX (キャッシュバック) |
3,935円 | ・最大29,000円CB | 12ヶ月後 |
DTI WiMAX | 3,967円 | ー | ー |
カシモWiMAX | 3,994円 | ー | ー |
EXWiMAX | 4,010円 | ー | ー |
hi-ho WiMAX | 4,241円 | ・最大10,000円CB | 要問い合わせ |
TikiモバイルWiMAX | 4,401円 | ー | ー |
BIGLOBE WiMAX | 4,460円 | ・データ端末同時申込で最大17,000円CB | 契約時 |
エディオンネット | 4,803円 | ー | ー |
DIS mobile WiMAX | 4,803円 | ー | ー |
UQ WiMAX | 4,803円 | ー | ー |
YAMADA air mobile | 4,803円 | ー | ー |
KT WiMAX | 4,803円 | ー | ー |
ワイヤレスゲートWi-Fi | 4,803円 | ー | ー |
Vision WiMAX | 5,258円 | ー | ー |
※価格はすべて税込
表を見てもわかるとおり、一番実質料金が安い窓口はGMOとくとくBB WiMAXです。
しかし、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックの受け取りが12ヶ月後と遅く、すぐに受け取れないという問題があります。
一方、Broad WiMAXの場合は半年後に受け取れるうえ、ほかにもキャンペーン内容が豊富です。
実質料金やキャッシュバックの受け取りやすさを比較すると、Broad WiMAXがもっともおすすめだといえるでしょう。
おはようございます😊
『BroadWiMAX』で契約できる端末は、モバイルWiFiルーター(持ち運び型)もホームルーター(据え置き型)も全機種無料、もちろん5G専用端末(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)も無料なのです✨
ちなみに端末はSIMフリーで、契約終了後に返却する必要もありません✌️
— ワイワイ先生 (@pocketwifi_pro) May 13, 2021
Broad WiMAXで契約できる端末は全機種無料なのでよいというツイートがありました。
初期費用が0円なのはうれしいですね。
他社解約違約金を最大19,000円負担してくれる
他回線からBroad WiMAXに乗り換えると、解約違約金を最大19,000円まで負担してもらえます。
キャンペーンを利用する際に解約証明書を提出するだけの簡単な手続きで、申込みの6ヵ月後にキャッシュバックを受け取れます。
ネット回線を解約すると、数千円から数万円単位の違約金が発生することがあり、光回線の場合は工事費用の残債の支払いが発生するケースもあります。
そのため、ネットを乗り換えるだけで数万円単位の違約金の支払いが発生することもあり、大きな負担になりかねません。
その点、Broad WiMAXなら他社の違約金を負担してくれるため、乗り換えやすさがあります。

- クレジットカード払いを選ぶ
- 「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」の2つのオプションに加入する
あと、broadWiMAXのキャンペーンも手続き完了!!
解約費用負担して貰えるのありがたい…(´;ω;`)
引越し先でちゃんと使えたらマジで100点や!!!
割とやりたいこと出来てるGW…あとは免許更新だけやな…😏😏— めぐた*** (@Leona_dayo) May 4, 2021
Broad WiMAXは他社の解約違約金を負担してくれるのがよい、ということでした。
引っ越す際には、他社の解約違約金だけでなく引っ越し代もかかるので、どうしても負担が大きくなりがちです。
そのため、違約金を負担してくれるのはとてもありがたいですね。
満足できなかった場合、指定回線に無料で乗り換えできる
解約する際には、「いつでも解約サポート」を利用すれば違約金0円で乗り換えが可能です。
Broad WiMAXを解約する際には、10,450円~の解約金が発生することがあります。
しかし、解約時に指定される回線に乗り換えれば、解約金はゼロで解約できます。
なお、乗り換え可能な回線は、以下のとおりです。
- ソフトバンク光
- auひかり
- So-net光プラス
- ビッグローブ光
- ブロード光(withNTT東日本)
- ブロード光(withNTT西日本)
- Yahoo!BB
- BroadLTE
ほかにはないキャンペーンなので、引っ越しなどを予定している、後々光回線を導入するつもりなどの場合におすすめです。
どこでもやってるのかもしれないけど、とりあえずbroad WiMAXにはいつでも解約サポートというのがあって、broadとの提携先に乗り換えるなら契約期間内でも違約金がかからない。今回はこれを使用。
— ゆるか⛩2/5参詣せり⛩ (@yu_ru_ka) September 17, 2020
Broad WiMAXのいつでも解約サポートを利用して、解約金なしでスムーズに乗り換えられたという人がいました。
サポート対応もていねいで満足だったとのことでした。
auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用できる
auスマホの場合「auスマートバリューmine」、UQモバイルの場合「ギガMAX月割」が適用できます。
それぞれのセット割による、スマホプランごとの割引額を見てみましょう。
auスマホプラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
auピタットプランN(s)
<新規受付終了プラン> |
~2GB超 | 1,100円 |
2GB超~20GBまで | 26,000円 | |
<新規受付終了プラン> auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン5(学割専用) |
1,100円 | |
<新規受付終了プラン> データ定額5/8/10/13/20/30 データ定額5cp U18データ定額20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル |
1,027円 | |
<新規受付終了プラン> データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp(1GB) カケホ(3Gケータイ・データ付) |
817円 | |
<新規受付終了プラン> データ定額1 |
550円 |
※価格はすべて税込
セット割を適用するためには、auに申し込みが必要です。
UQモバイルのプラン名 | 毎月の割引額 |
---|---|
・おしゃべりプランS/M/L ・ぴったりプランS/M/L |
550円 |
※価格はすべて税込
セット割を適用するためには、UQモバイルに申し込みが必要です。
どちらのセット割も、au、またはUQモバイルに申し込みが必要なのでご注意ください。
LINEモバイルからUQ mobileに移るンゴ。たぶん通信環境改善されるし、自宅のBroad WiMAXとセット割で月500円引きになるから良いことづくしンゴ。
— とこぴー (@tokotokotokopi) May 7, 2020
UQモバイルとのセット割で、毎月500円の割引を受けられるのはお得、というツイートがありました。
auユーザーかUQモバイルユーザーなら、スマホ代がお得になるのでうれしいですね。
口座振替に対応している
ほとんどのWiMAX窓口はクレジットカード支払いのみですが、Broad WiMAXは口座振替も可能です。
クレジットカードを持っていない、使いたくないという方にとっては、大きなメリットです。
ただし、口座振替支払いの場合、以下のような注意点があるので、あらかじめご確認ください。
- 毎回220円の支払手数料がかかる
- 初期費用無料キャンペーンが適用されない
- 他社解約違約金負担キャンペーンが適用されない
ただし、口座振替で支払う場合でも、電話申込をすれば初期費用は無料になりますよ。
ハイスピードプラスエリアモードが無料で使える
ハイスピードプラスエリアモードを無料で使えるというメリットもあります。
ハイスピードプラスエリアモードとは、通常のWiMAX2+の回線が使えない場合、より対応エリアが広いauの電波であるau 4G LTE通信を利用できるサービスです。
ハイスピードプラスエリアモードを申し込むことで、WiMAX2+の電波が弱い場所でも安定した通信を利用できます。
ただし、ハイスピードプラスエリアモードで利用できるデータ量は月7GBまでなのでご注意ください。
例えば、UQ WiMAXの場合、ハイスピードプラスエリアモードを利用すると月額1,105円のLTEオプション料金がかかります。
モバイル Wi-Fi Wimax-broadにしたら、最高に安定してテレワークでき感動しました!ありがとう😭#wimax-broad
— ちあき(ちゃっきーちぇん) (@takurochaiki) May 10, 2021
Broad WiMAXにしたら通信が安定したのでテレワークが安心してできるようになった、というツイートがありました。
通信品質については、問題ないようです。
サポート体制が手厚い
サポート体制が手厚いため安心して利用できるでしょう。
Broad WiMAXのサポートサービスは、以下のとおりです。
- 契約内容の確認・変更
- ご利用料金の確認
- 設定サポート
- 故障相談・解約相談
- 障害情報のお知らせ
Broad WiMAXのサポートページはこちら、お客様サポート窓口の連絡先は以下のとおりです。
- Broad WiMAXお客様サポート窓口
-
- 電話番号:050-3144-9935
- 受付時間:11:00~18:00(月~土/年末年始は除く)
口コミ・評判とともにみる!Broad WiMAX4つの注意点
メリットについて紹介してきましたが、以下のような注意点もあります。
ここでは、契約時の注意点について説明します。
契約前に、必ずご確認ください。
WiMAXの中で実質料金最安ではない
【月額料金割引キャンペーンで確実に安くなる】で紹介しましたが、実質料金の安さだけで見れば、GMOとくとくBB WiMAXの方が安いです。
ただ、GMOとくとくBB WiMAXでキャッシュバックを受け取るためには、11ヶ月後に申請をする必要があります。
受け取り方が複雑なので、実際は申請を忘れる人も多く、「受け取れない」という声もあります。
一方、Broad WiMAXの「2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック」の場合、受け取り時期が半年後と早く、受け取り方法が簡単です。
最安ではありませんが、キャッシュバックの受け取りやすさを考えると、そこまで大きなデメリットではないでしょう。
初期費用無料キャンペーンが適用されない場合がある
初期費用無料キャンペーンを利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- WEBサイトから申し込む
- 月額最安プランを選ぶ
- クレジットカード払いを選ぶ
- 「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」の2つの有料オプションに加入する
条件を満たしていない場合、適用されないので注意が必要です。
有料オプションの加入に不安を覚える人がいると思います。
加入必須の2つの有料オプションは端末が到着次第、Web上のマイページからか「カスタマーセンター」まで連絡すればすぐに解約できるため、安心してください。
2年以内に解約するとキャンペーン違約金が発生する
Web割キャンペーンを利用して契約した場合、2年以内に解約すると違約金10,450円が発生するため注意が必要です。
さらに、上記のキャンペーンを利用しない場合でも、以下のとおりの解約費用が発生します。
契約時期 | 違約金 | |
---|---|---|
契約解除料 | 12ヶ月以内 | 20,900円 |
13~24ヶ月以内 | 15,400円 | |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
更新月 | 0円 | Web割キャンペーン違約金 | 24ヶ月以内 | 10,450円 |
※価格はすべて税込
上記の表のとおり解約時には高額の解約費用が発生することがあるので、なるべく更新月に解約しましょう。
Broad WiMAX リンクライフ
解約金19000円なんて高すぎる🐼楽天モバイルで速度制限一切なしのwifi化に成功した。月額は一年間は無料だから、
今辞めたら…
wimax月額3700円✖️10ヶ月-解約金19000=18000円のお得か。
Wimaxは即辞めだな🤔
— 楽天パンダ (@castlequestion) May 2, 2020
解約違約金が高いという人がいました。
確かに、ほかの窓口に比べると高めかもしれません。
とはいえ、例えばUQWiMAXの場合、端末代金が約2万円発生するが、BroadWiMAXの場合は端末代金が無料のため、その分違約金が少々高くなってしまうのは仕方がないことでしょう。
解約時には、できるだけ更新月に解約するようにしましょう。
2年以内に解約する可能性があって違約金が心配な人は、契約期間が短い、または、契約期間の縛りがないポケットWiFiがおすすめです。
そんな人は、【Broad WiMAX以外のおすすめポケットWiFi4社】をご覧ください。
契約期間が長め
Broad WiMAXの契約期間は3年です。
ほかの窓口には契約期間1年や2年のところもあるため、3年の契約期間は長めといえます。
長く使うつもりがない場合は、契約期間が短い以下の窓口から選ぶとよいでしょう。
- BIGLOBE WiMAX:1年
- UQ WiMAX:2年
どんファイ消滅後の紹介可能回線としてBroad WiMAXが挙がってるけど、これ更新スパンが3年なんだよねー!
そんだけ年月あったら世界の回線事情が様変わりしそうって思いがあるから、同一回線に3年間も縛られるのちょっと嫌だなあ……
どんファイ消滅の10月までにいろいろ決めねば💦💦💦— いわゆり🦁🐍 🎀🍩 (@HQ610iwa) August 24, 2020
契約期間3年は長く困る、という人がいました。
3年間も縛られるのがつらいという人は、契約期間が短い窓口から申し込みましょう。
契約期間が短い、または契約期間の縛りがないポケットWiFiがよい人は、【Broad WiMAX以外のおすすめポケットWiFi4社】をご覧ください。
全3手順!Broad WiMAXのお得な申し込み方法
Broad WiMAXに各種キャンペーンを適用してお得に申し込む流れについて、説明しましょう。
➀Broad WiMAX公式サイトから申し込みをする
Broad WiMAXの公式サイトから申し込みを行います。
上記サイトから申し込むと、5,000円の現金キャッシュバックがもらえます。
他サイトから申し込むとAmazonギフト券5,000円がもらえるキャンペーンなどがありますが、現金だと使い道が多いため、おすすめです。
まずは、上記のリンクから「エリア確認」を選択してエリア確認を行いましょう。
利用する地域がエリア内に入っていることを確認してください。
エリア確認がOKだったら、上記リンクから「今すぐお申込みをする」を選び、申し込みをしてください。
プランは「ギガ放題」、端末は最新機種がおすすめです。
おすすめの最新機種は、以下のとおりです。
- ホームルーター:WiMAX HOME02
- モバイルルーター:Speed Wi-Fi NEXT WX06
支払い方法はクレカ払いを選択します。
有料オプションにオプション加入しないと、初期費用が無料になりません。
初期費用無料キャンペーンを利用する場合は、必ずクレカ払いと以下の有料オプションを選んでください。
- 安心サポートプラス
- MyBroadサポート
ただし、端末が届いてからオプションを解約することが可能なので、オプションが不要ならあとで解約するとよいでしょう。
なお、より速いWiMAXがよいなら、「5Gギガ放題プラン」がおすすめです。
通常の5,000円キャッシュバックにプラスして、5Gプランの5,000円キャッシュバックがもらえますよ。
ただし、違約金補填キャンペーンは対象外なので、ご注意ください。
➁端末到着後、初期設定をして利用開始する
申し込みが完了したら、後日端末が自宅に到着します。
ホームルーターはコンセントに挿し込み、モバイルルーターは充電して電源を入れましょう。
同封されている説明書をもとに初期設定を行えば、すぐにインターネットへ接続できます。
➂有料オプションを解約する
初期費用無料キャンペーンを利用するためには2つの有料オプションに加入する必要がありました。
不要な場合は、端末が届いたあとに解約できます。
それぞれのオプション内容は以下のとおりです。
オプション内容 | 月額料金 | |
---|---|---|
安心サポートプラス | 端末の無料修理 | 550円 |
My Broadサポート | 電話や遠隔操作でサポート対応 | 997円 |
※価格はすべて税込
当月の26日以降にオプション解約すると翌月の解約という扱いになるので、オプション料金が発生してしまいます。
そのため、端末が届いたら当月の26日までの解約がおすすめです。
オプション解約は、以下のとおりWEBか電話でできます。
- Broad WiMAXお客様サポート窓口
-
- 電話番号:050-3144-9935
- 受付時間:11:00~18:00(月~土/年末年始は除く)
なお、上記オプションは一度解約すると再加入できないので、必要な方は加入したままにしましょう。
Broad WiMAX以外のおすすめポケットWiFi4社
Broad WiMAXの契約期間の長さや違約金が気になるという人のために、おすすめのポケットWiFiを4社紹介します。
- 最低利用期間1年&解約違約金が安い「BIGLOBE WiMAX」
- 小容量プランなら「ゼウスWiFi」
- 中容量(100GB)プランなら「クラウドWiFi」
- 大容量(200GB)プランなら「ChatWiFi」
BIGLOBE WiMAXは契約期間が1年と短く、格安SIMのWiFi3社は契約期間の縛りなしプランがあります。
詳しく紹介するので、自分に合ったポケットWiFiを選んでくださいね。
最低利用期間1年&解約違約金が安い「BIGLOBE WiMAX」
BIGLOBE WiMAXは契約期間が1年で、1年以内の解約で違約金が1,100円と安いポケットWiFiです。
提供エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
契約期間 | 1年 | |
スマホセット割 | 【auスマホ】 「auスマホ割プラン」で最大1,100円割引 【UQモバイル】 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,120円 | |
月額料金 | 4,378円 | |
1年間の実質料金総額 | 59,956円 | |
1年間の実質月額料金 | 4,612円 | |
キャンペーン内容 | データ端末同時申込で最大17,000円CB |
※価格はすべて税込
BIGLOBE WiMAXの新料金プランは最低利用期間が1年と短く、1年以内に解約しても契約解除料は1,100円と格安です。
そのため、以下のような人におすすめです。
- 短期間で解約する予定がある
- 転勤や引っ越しの予定があり、いつ解約するかわからない
- 月間100GB程度のデータ量を使う
小容量プランなら「ゼウスWiFi」
20GB~40GBの小容量プランなら、ゼウスWiFiの実質料金が安くおすすめです。
20GB | 40GB | 100GB | ||
---|---|---|---|---|
提供エリア | 日本全国 | |||
使用回線 | クラウドWiFi | |||
契約期間 | 縛りなし | |||
スマホセット割 | なし | |||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円 | |||
月額料金 (契約期間縛りなし) |
2,618円 | 3,278円 | 4,708円 | |
1年間実質料金合計 | 37,334円 | 45,914円 | 64,504円 | |
1年間実質月額料金 | 2,872円 | 3,410円 | 4,962円 | |
スマホセット割 | ー |
※価格はすべて税込
縛りなしプランで実質料金は比較的安いため、以下のような人におすすめです。
- 短期間で解約する予定がある
- 転勤や引っ越しの予定があり、いつ解約するかわからない
- データ量をあまり使わない
中容量(100GB)プランなら「クラウドWiFi」
契約期間縛りなしで月間100GB程度のデータ量を使いたい人におすすめなのが、クラウドWiFiです。
提供エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドWiFi | |
契約期間 | 縛りなし | |
スマホセット割 | なし | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 | 3,718円 | |
1年間の実質料金総額 | 51,634円 | |
1年間の実質月額料金 | 3,935円 | |
キャンペーン内容 | ー |
※価格はすべて税込
クラウドWiFiは契約期間縛りなしで、月間データ量100GBまで利用できます。
以下のような人におすすめです。
- 短期間で解約する予定がある
- 転勤や引っ越しの予定があり、いつ解約するかわからない
- 月間100GB程度のデータ量を使う
大容量(200GB)プランなら「ChatWiFi」
月間200GB程度の大容量データを契約期間縛りなしで使いたいなら、ChatWiFiがおすすめです。
提供エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドWiFi | |
契約期間 | 縛りなし | |
スマホセット割 | なし | |
初期費用 | 事務手数料 | 4,378円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 | 4,928円 | |
1年間の実質料金総額 | 68,442円 | |
1年間の実質月額料金 | 5,265円 | |
キャンペーン内容 | ー |
※価格はすべて税込
契約期間縛りなしで200GBの大容量データを使えるポケットWiFiは、ほかにほとんどありません。
以下のような人におすすめです。
- 短期間で解約する予定がある
- 転勤や引っ越しの予定がありいつ解約するかわからない
- 大容量のデータを使いたい
速度を重視するなら光回線という選択肢も!
光回線の最大速度は1Gps~で、しかも有線接続なのでモバイル回線と比べて速度が速く、安定しています。
そのため、通信速度を重視するなら光回線を選ぶという選択肢もあります。
光回線を選ぶ際には、お使いのスマホのセット割が適用できる光回線を選ぶと、スマホの料金が割引になることがあり、お得です。
ここでは、スマホのセット割が使える光回線を表にまとめました。
セット割が使える回線が複数ある場合は、通信速度が速い光回線を選ぶことをおすすめします。
ドコモユーザー | ドコモ光 |
---|---|
auユーザー | auひかり →So-net光プラス |
ソフトバンクユーザー | NURO光 →ソフトバンク光 |
格安スマホユーザー | NURO光 →auひかり →So-net光プラス |
格安SIMユーザーの場合はほとんどセット割が使えず、使えたとしても割引率が低く、お得感はあまりありません。
そのため、通信速度が速い光回線を選ぶとよいでしょう。
Broad WiMAXのよくある質問
よくある質問をまとめてみました。
契約前に参考にしてみてください。
Broad WiMAXの評判は?
良い評判、悪い評判をTwitterで探してみました。
【良い評判】
おはようございます😊
『BroadWiMAX』で契約できる端末は、モバイルWiFiルーター(持ち運び型)もホームルーター(据え置き型)も全機種無料、もちろん5G専用端末(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)も無料なのです✨
ちなみに端末はSIMフリーで、契約終了後に返却する必要もありません✌️
— ワイワイ先生 (@pocketwifi_pro) May 13, 2021
Broad WiMAXで契約できる端末は全機種無料なのでよいというツイートがありました。
初期費用が0円なのはうれしいですね。
LINEモバイルからUQ mobileに移るンゴ。たぶん通信環境改善されるし、自宅のBroad WiMAXとセット割で月500円引きになるから良いことづくしンゴ。
— とこぴー (@tokotokotokopi) May 7, 2020
UQモバイルとのセット割で、毎月500円の割引を受けられるのはお得、というツイートがありました。
auユーザーかUQモバイルユーザーなら、スマホ代がお得になるのでうれしいですね。
あと、broadWiMAXのキャンペーンも手続き完了!!
解約費用負担して貰えるのありがたい…(´;ω;`)
引越し先でちゃんと使えたらマジで100点や!!!
割とやりたいこと出来てるGW…あとは免許更新だけやな…😏😏— めぐた*** (@Leona_dayo) May 4, 2021
Broad WiMAXは他社の解約違約金を負担してくれるのがうれしいというツイートがありました。
引っ越す際には、他社の解約違約金だけでなく引っ越し代もかかるので、負担が大きくなります。
そのため、違約金を負担してくれるのはとてもありがたいですね。
どこでもやってるのかもしれないけど、とりあえずbroad WiMAXにはいつでも解約サポートというのがあって、broadとの提携先に乗り換えるなら契約期間内でも違約金がかからない。今回はこれを使用。
— ゆるか⛩2/5参詣せり⛩ (@yu_ru_ka) September 17, 2020
Broad WiMAXのいつでも解約サポートを利用して、解約金なしでスムーズに乗り換えられたという人がいました。
サポート対応もていねいで満足だったとのことでした。
モバイル Wi-Fi Wimax-broadにしたら、最高に安定してテレワークでき感動しました!ありがとう😭#wimax-broad
— ちあき(ちゃっきーちぇん) (@takurochaiki) May 10, 2021
Broad WiMAXにしたら通信が安定してテレワークが安心してできるようになった、というツイートがありました。
通信品質については、問題ないようです。
【悪い評判】
Broad WiMAX リンクライフ
解約金19000円なんて高すぎる🐼楽天モバイルで速度制限一切なしのwifi化に成功した。月額は一年間は無料だから、
今辞めたら…
wimax月額3700円✖️10ヶ月-解約金19000=18000円のお得か。
Wimaxは即辞めだな🤔
— 楽天パンダ (@castlequestion) May 2, 2020
解約違約金が高いという人がいました。
確かに、ほかの窓口に比べると高めかもしれません。
解約時には、できるだけ更新月に解約するとよいでしょう。
どんファイ消滅後の紹介可能回線としてBroad WiMAXが挙がってるけど、これ更新スパンが3年なんだよねー!
そんだけ年月あったら世界の回線事情が様変わりしそうって思いがあるから、同一回線に3年間も縛られるのちょっと嫌だなあ……
どんファイ消滅の10月までにいろいろ決めねば💦💦💦— いわゆり🦁🐍 🎀🍩 (@HQ610iwa) August 24, 2020
契約期間が3年は長い、と言っている人もいました。
3年間も縛られるのがつらいという人は、契約期間が短い窓口から申し込むとよいでしょう。
Broad WiMAXのお得な申し込み方法は?
Broad WiMAXのお得な申し込み方法は、以下のとおりです。
WEB申込をしないとお得なWEB割キャンペーンを利用できないので、ご注意ください。
Broad WiMAXはどんな人におすすめ?
Broad WiMAXがおすすめなのは、以下のような人です。
- キャッシュバックを早めにもらいたい人
- 他社回線から乗り換えたい人
- すぐにWiFi環境が必要な人
- 引っ越す予定がある人
- auスマホ、UQモバイルを使っている人
- サポート体制を重視する人
まとめ
この記事では、Broad WiMAXについてのメリットや注意点、申し込みの流れなどについて詳しく紹介してきました。
Broad WiMAXのメリットは以下のとおりです。
一方で、以下のような注意点もあります。
上記の注意点を考慮しても自分にメリットがある場合は、ぜひBroad WiMAXへの契約を検討してみてください。