
ソフトバンクのスマホユーザーでWiMAXの契約を検討している人も多いでしょう。
結論からいうとソフトバンクユーザーにオススメなのはどんなときもWiFiやモバレコ Airといった速度制限なしで使い放題のモバイルルーターサービスです。
また、他社モバイルルーターから乗り換えるならBroadWiMAXもオススメです!
※オススメのモバイルルーターについて、詳しくはこちらで紹介しています
この記事では、ソフトバンクユーザーのためにポケットWi-Fi4社の月額料金・割引やキャッシュバック・通信速度・容量・エリアを徹底比較し、オススメポケットWi-Fiはどれか紹介していきます。
WiMAXを契約する際の注意点も解説していますので、チェックしてみてくださいね。
(目次)この記事でわかること
ソフトバンクユーザーはWiMAXの契約で得する?ポケットWi-Fi4社を比較!
WiMAXはauやUQ mobileとのセット割を展開しているものの、ソフトバンクスマートフォンとのセット割は展開していません。
しかし、月額割引やギガ放題などの便利なサービスがあるため、サービス面では十分満足できる可能性があります。
今回はWiMAXに加えて、ソフトバンクが展開している「Pocket WiFi」や「SoftBank Air」、そして2019年に新登場した、「どんなときもWiFi」の料金やキャンペーン、特徴などを比較します。
以下の表に各サービスの料金や特徴をまとめたので、まずはご覧ください。
※クリックすると拡大します。
※2020年12月時点のデータです。
※SoftBankAirのみ、持ち運びができない「ホームルーター」です。
次項より、WiMAXなど各社の比較結果を紹介していくので、自分の重視したいポイントをしっかりチェックしてくださいね。
月額料金がお得になるのは「SoftBankAir」
WiMAXとPocket WiFi、どんなときもWiFi、SoftBank Airの3年間における実質料金を比べると以下のとおり、いずれも13万〜15万円台程度です。
![]() Broad WiMAX |
127,615円 |
---|---|
![]() Pocket WiFi |
167,100円 |
![]() どんなときもWiFi (新規受付停止中) |
130,300円 |
![]() SoftBank Air |
130,840円 |
※どんなときもWiFi:クレジットカード払いの料金を記載しています。
※SoftBank Air:Airターミナル分割購入時の実質料金を記載しています。
※pocket Wi-Fi:pocketWiFiプラン2+アドバンスモード月額684円を含めた金額です。
※初期費用3,000円を含めた金額です。
※2020年12月調査時点の結果です。
一見SoftBank Airは高額に思えますが、おうち割光セットを利用すると1,080円の割引が適用されます。
ただし、おうち割と同時にSoftBank Airスタート割を適用するとのスタート割の割引金額は580円になりますのでご注意ください。
■おうち割光セットとは
Softbank Airとソフトバンクのスマートフォン、固定電話をセットで毎月最大1,000円割引されるサービス。
たとえば3人家族が全員ソフトバンクユーザーで、1人あたり1,000円(税抜)の割引を受けられる状態なら、月3,000が割引されます。
割引・キャッシュバックがお得なのは「SoftBankAir」「WiMAX」
WiMAX(Broad WiMAX)やSoftBank Airでは、違約金キャッシュバックや端末代金無料キャンペーンを行っているので、割引・キャッシュバックがお得です。
SoftBank Airでは、モバレコエアーから申し込むことで17,000円のキャッシュバックを適用可能です。
|
|
|
17,000円 | 30,000円 | |
60,164円 | 85,240円 |
※2020年12月時点の情報です。
※契約事務手数料3,000円の料金も含めて計算しています。
※端末購入時の料金を記載しています。
※おうち割の割引金額は含めていません。
モバレコAirは月額料金が安く設定されているのが特徴です。
また17,000円のキャッシュバックが最短翌月末にもらえるというのも嬉しいポイントですね。
SoftBank Airの契約を検討していて料金を安くしたいという方はぜひモバレコAirをチェックしてみてください。
また、Broad WiMAXでは、他社ポケットWi-Fiの解約違約金を19,000円まで負担してくれるキャッシュバックキャンペーンを実施中。
さらに、初期費用が18,857円かキャンペーンで無料にできます。
解約違約金や初期費用を抑えたいという人はBroad WiMAXもチェックしてみてくださいね。
以上のとおり、SoftBank AirやBroad WiMAXはキャンペーンが充実しているので、現在他社でモバイル回線等を契約しているなら見逃せない選択肢となるでしょう。
WiMAXのキャンペーンは申込窓口によって変わる
前項ではBroad WiMAXをオススメしましたが、実はWiMAXの料金・割引・キャッシュバックキャンペーンは、申込窓口によって変わります。
そのため、それぞれを比較して、料金が安くなるのはどの窓口かよく吟味する必要があります。
プロバイダ10社の月額料金、割引やキャッシュバック・実質費用を比較してみましたので、以下を参考にしてみてください。
(ギガ放題プラン) |
実質料金 |
|||
---|---|---|---|---|
(キャッシュバック) ![]() |
|
122,897円 |
|
|
(月額料金割引) ![]() |
|
125,641円 |
|
|
※新規受付停止中 |
|
119,000円 |
|
|
|
125,910円 |
|
||
|
127,615円 |
|
||
■最安級プランの場合
|
127,120円 |
|
||
|
144,277円 |
|
||
|
153,800円 |
|
||
|
146,500円 |
|
||
※新規受付終了 |
|
173,890円 |
|
|
※新規受付終了 |
|
188,800円 |
※2020年12月時点の情報です。
※月額料金は税抜金額です。
※月額料金は3年・ギガ放題プランの場合の料金です。
※3年間の実質費用は初期費用3,000円もプラスした金額です。
※実質費用は割引・キャッシュバックを適用した金額でセット割は含んでいません。
2020年12月現在、月額料金の安さを重視するならGMOとくとくBB WiMAXがオススメです。
GMOとくとくBB WiMAXでは、毎月の月額料金が3,609円~4,263円から利用できるだけでなく、新規申し込みから11ヶ月目に最大31,500円のキャッシュバックが受け取れます。
また、3年間の実質料金は122,897円と、2020年12月現在申し込み可能な窓口のなかでは最安ですよ。
詳しくは、GMOとくとくWiMAXの公式ページをチェックしてみてくださいね。

また、先ほども述べましたが、現在他社でポケットWi-Fiを契約している方は、Broad WiMAXの契約がオススメですよ!
Broad WiMAXでは、他社のポケットWi-Fi解約で発生した違約金19,000円までをキャッシュバックするキャンペーンを実施中です。
さらに、初期費用無料キャンペーンや、端末代無料キャンペーンも開催中!
詳しくは、Broad WiMAXの公式サイトまたは下記の記事を参考にしてくださいね。
通信速度の速さが優秀なのは「WiMAX」「SoftBankAir」
WiMAXやSoftBank Airでは、ルーターの最新機種が2020年に発売されていて、新しいこともあって性能が優秀です。
たとえばWiMAXのW06は下り最大1.2Gbpsの高速通信にも対応、SoftBank AirのAirターミナル4は下り最大962Mbpsで通信できます。
ただしSoftbank Airは以下にまとめた「みんなのネット回線速度」における平均速度を見るとわかるとおり、夜間の通信速度が低下しがちであることにご注意ください。
<ソフトバンクエアーの時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)>
- 朝の時間帯の平均速度
- 平均Ping値: 65.51ms 下り平均速度: 38.26Mbps 上り平均速度: 5.17Mbps
- 昼の時間帯の平均速度
- 平均Ping値: 72.18ms 下り平均速度: 30.53Mbps 上り平均速度: 5.55Mbps
- 夕方の時間帯の平均速度
- 平均Ping値: 79.79ms 下り平均速度: 33.67Mbps 上り平均速度: 4.79Mbps
- 夜の時間帯の平均速度
- 平均Ping値: 91.36ms 下り平均速度: 6.55Mbps 上り平均速度: 4.14Mbps
- 深夜の時間帯の平均速度
- 平均Ping値: 71.99ms 下り平均速度: 28.02Mbps 上り平均速度: 5.15Mbps
※2020年12月時点のデータです。
夜の時間帯の下り平均速度6.55Mbpsでは、オンラインゲームや高画質の動画は画面にラグが起きたりと使いづらさを感じる場合もあります。
低画質や通常の画質で動画を見る、オンラインゲームをしないという人は、契約を考えてみてもいいでしょう。
なお、SoftbankAirを契約するなら、17,000円キャッシュバックが受け取れて月額料金も安いモバレコAirがオススメです。
気になる人は以下からチェックしてみてくださいね。
どんなときもWiFiは下り最大150Mbpsで一見他社と比べると数値が抑えめですが、繋がりやすさではトップクラスです。
ドコモ、au、ソフトバンクの3つの回線を自動で切り替えながら通信できるので、現在いる場所で常に最良の通信環境を確保してくれますよ。
通信容量が優秀なのは「NEXT mobile」
NEXT mobileとどんなときもWiFiは通信容量の上限が設定されておらず、無制限で利用できます。
たとえばWiMAXは、直近3日間に10GB以上通信すると翌日18時〜翌々日2時頃に速度が1Mbps程度まで制限されてしまいますが、そういった制限もありません。
回線もSoftbankのLTE回線を使用しているため、Softbankスマホがつながる場所なら通信可能です。
またNEXT mobileは使い放題プランを月額3,100円で提供しており、どんなときもWiFiよりも月380円ほど安く利用できますよ。
エリアの広さが優秀なのは「どんなときもWiFi」
どんなときもWi-Fiは、ドコモ、au、ソフトバンクの回線を使えるためエリアが広いことが魅力です。
たとえばドコモ回線がつながらない場所でも、auかソフトバンクの回線さえ圏内なら通信を継続できますよ。
自動で電波が切り替わるため、設定をし直す手間などもかかりません。
旅行に行く場合などは、予め各エリアマップを確認して、いずれかの回線がつながるかどうか確認しておくと安心ですね。
山奥などでは無い限り、どんなときもWi-Fiが圏外になることは無いので、移動範囲が大きいという人にとってはメリットが大きいポケットWi-Fiと言えますね。
結論:ソフトバンクユーザーが選ぶべきポケットWiFiはコレ!
ここまでの比較結果をもとに考えると、2020年12月現在オススメのソフトバンクユーザー向けポケットWi-Fiは、以下の4つに絞れます。
- 安く使い放題にしたいなら「NEXT mobile」
- 広いエリアで使い放題なら「どんなときもWiFi」
- 自宅のみで使用予定、料金重視ならセット割、キャッシュバック17,000円もある「モバレコ Air」
- 現在SoftBank Airなどの他社ポケットWi-Fiサービスを使っているなら、乗り換え費用を負担してもらえる「Broad WiMAX」
それぞれ紹介するので、自分にもっとも合う選択肢を見つけてみてくださいね。
安く使い放題にしたいなら「NEXT mobile」
※2020年12月時点の情報で、NEXT mobileは新規受付停止中です
NEXT mobile
月額料金 | |
---|---|
ご利用開始月:3,100円の日割り料金 1~24ヶ月:3,100円/月 25ヶ月目以降:3,600円/月 |
|
端末代 | 契約事務手数料 |
端末代金無料 | 3,000円 |
- 通信量を気にせず、自分の好きなようにインターネットを使える
- 月額料金がシンプルでわかりやすい
- Softbank 4GLTE回線を使用しており、エリアが広い
- 工事不要で最短即日発送
NEXT mobileは、インターネット使い放題のポケットWi-Fiサービスです。
1ヶ月や数日単位での高速データ通信量の上限もありません。
※「著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信時」のみ384Kbps程度に制限されますが、他に通信量に関する制限はありません。
NEXT mobileは月額料金も3,100円のため、安くて使い放題のポケットWi-Fiを探しているひとにオススメですよ。
広いエリアで使い放題なら「どんなときもWiFi」
※2020年12月時点の情報で、どんなときもWiFiは新規受付停止中です
どんなときもWiFi
月額料金 | |
---|---|
ご利用開始月:3,480円の日割り料金 1~24ヶ月:3,480円/月 25ヶ月目以降:3,980円/月 |
|
端末代 | 契約事務手数料 |
端末レンタル代無料 | 3,000円 |
- 通信量を気にせず、自分の好きなようにインターネットを使える
- 月額料金がシンプルでわかりやすい
- 3大キャリアの回線を自動で切り替えて通信できる
- 3大キャリアの回線を利用するため、エリアがとても広い
- 海外でも設定変更して利用できる
どんなときもWiFiは、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアのLTE回線を自動で切り替えることで、広いエリアで安定した通信を行えます。
くわえて海外でも端末の設定を変更するだけでそのまま利用できます。
広いエリアで使い放題のポケットWi-FiならどんなときもWiFiで決まりですね。
自宅のみで使うなら「SoftBankAir」がオススメ
SoftBankAir(モバレコAir)
月額料金 | |
---|---|
初月:1,970円の日割り料金 1~2か月目:1,970円 3~24か月目:3,344円 |
|
端末代 | 契約事務手数料 |
月月割により無料 | 3,000円 |
- 他社解約違約金キャッシュバック(10万円まで)
- 最新機種含む全端末無料キャンペーン
- スマホと一緒に乗り換えで9,500円キャッシュバック
- 特設サイトからの申し込みで17,000円キャッシュバック
SoftBank Airは自宅にルーターを設置して使うサービスで、外に持ち運べない代わりに通信量は無制限となっています。
SoftBank AirはWiMAXやY!mobileのPocket WiFiのような3日単位での容量上限がなく、自由に使えるのが嬉しいですね。
動画再生やオンラインゲームなど、さまざまな通信量を消費する用途でも、しっかり速度制限を気にせず使いこなせますよ。
さらにモバレコAirの特設サイトを利用して申し込むなら、17,000円のキャッシュバックを受け取れます。
SoftBankAirから乗り換えなら「BroadWiMAX」が違約金負担!
Broad WiMAX
月額料金 | |
---|---|
1~2か月目:2,726円 3~24か月目:3,411円 25か月目以降:4,011円 |
|
端末代 | 契約事務手数料 |
端末代金無料 | 3,000円 |
- ギガ放題プランなら月間データ通信量無制限
- 他社(WiMAX・Y!mobileのPocket WiFi・SoftBank Air)の解約違約金をキャッシュバックしてもらえる
- WiMAX回線以外にも、オプション契約でau 4G LTE回線に接続できる
- 工事不要で最短即日発送
Broad WiMAXのメリットは、SoftBank AirやWiMAX、Y!mobileのポケットWi-Fiから乗り換えるなら、乗り換えにかかった解約金を負担してくれることです。
さらにauユーザーならauスマートバリューの適用で、スマホ料金が月額最大1,000円(税抜、1回線)割引できます。
ソフトバンクにこだわりがないなら、auに乗り換えてスマホ代を下げるのもよいですね。
キャンペーンによりSoftBank Airなどからの乗り換え費用を抑えて、お得にポケットWi-Fiを使いたい方は、Broad WiMAXを検討してみてください。
ソフトバンクユーザーがWiMAXを契約する際に注意したいポイント
ソフトバンクユーザーがWiMAXを契約する場合は、以下の3点にご注意ください。
- スマホ側の契約ギガ数は少なくするのがオススメ
- ウルトラギガモンスター+をソフトバンクで契約するより、実はWiMAX+ミニモンスターのほうが割安!
- auスマートバリューはauユーザー向けのセット割引、ソフトバンクユーザー向けのセット割はない
それぞれ解説するので、目を通しておいてくださいね。
WiMAXの契約後はスマホの契約ギガ数を少なくしよう
WiMAXを契約する場合、通信は使い放題(ただし3日間10GBの高速通信上限あり)のWiMAXを通信のメインにすることになりますよね。
あわせて使うソフトバンクのスマートフォンのパケットプランは、最小に抑えることをオススメします。
大容量のウルトラギガモンスター+などを契約すると、高額な月額料金が無駄になってしまうのでご注意ください。
なお、ソフトバンクの2020年12月時点における最安プランは「ミニモンスター」です。
ミニモンスターは通常月額3,980円(税抜、通信量〜1GB)から使えますが、1年間は-1,000円(税抜)で月額2,980円(税抜)で利用できますよ。
ウルトラギガモンスター+よりもWiMAXとミニモンスターの組み合わせが安い!
ウルトラギガモンスター+という大容量プランが展開されているソフトバンクですが、それよりも安く、しかも同じように自由にインターネットを使える方法があります。
それがWiMAXとミニモンスターとの組み合わせです。
ミニモンスターはデータ量を使った分だけ支払い金額がかかるプランで、月1GB以内の利用ならデータ通信料を2,980円(税抜、2年目以降は3,980円)におさえることができます。
Broad WiMAXとミニモンスターを併用した場合の最低料金は以下のとおりです。
ウルトラギガモンスター+ | Broad WiMAXとミニモンスターの併用 | |
---|---|---|
月額利用料 | 8,000円 | 6,391円 (3,411円+2,980円) ※Broad WiMAX初回3カ月は2,726円なので4,706円 ※2年目以降は3,980円なので7,391円 |
月間データ容量 | 50GB | 無制限 |
※いずれも税抜き価格で表示しています
WiMAXとミニモンスターの併用の場合、ミニモンスターの利用開始1年目は「1年お得割」適用で月額利用料が1,000円割引されるため、ウルトラギガモンスター+よりも1,609円も安くなります。
また、2年目以降でも609円安いことがわかります。
したがって、ウルトラギガモンスター+で契約するよりもWiMAXとミニモンスターの併用の方がお得です。
WiMAXで適用できるのは「auスマートバリュー」など、auユーザー向けのセット割のみ
WiMAXでは「auスマートバリュー」と、「ギガMAX月割」といったセット割が展開されています。(プロバイダごとに対応状況は異なる)
auスマートバリューはau、ギガMAX月割はUQ mobile向けのセット割で、ソフトバンクユーザーは利用できません。
ソフトバンクユーザーで、どうしてもセット割引を受けたい場合は、SoftBank Airなどの「おうち割光セット」対応回線を検討してくださいね。
まとめ
ソフトバンクユーザーはWiMAXやPocket WiFiなどさまざまなポケットWi-Fiサービスを申し込めますが、とくにオススメなのは以下の3種類でした。
- 月額料金が2年間3,480円(税抜)と安価、使い放題のどんなときもWiFi
- キャンペーンでルーター代や初期費用無料、他社乗り換え費用負担があるBroad WiMAX
- 自宅で使い放題、キャッシュバックやソフトバンクユーザー向けのセット割も展開されているモバレコ Air
今回の解説を参考に、紹介した中から自分に合ったポケットWi-Fiサービスを探してみてくださいね。
またWiMAXを申し込む場合は、スマートフォンとのセット割を利用できなかったり、ソフトバンク側で契約するプランは安価なミニモンスターに変更したりするようご注意ください。