
WiMAXは工事なしでインターネットができ、ワイヤレス通信サービスの中でも顧客満足度1位を獲得するなど人気があります。
しかし、WiMAXの評判を調べるといい評判のほかに、「速度が遅い」「つながりにくい」「イメージが悪い」といった気になるうわさもいくつか見られました。


今回はWiMAXの悪い評判についてその原因と「本当のところ」を調査した結果、以下のことがわかりました。
- WiMAXは随時提供エリアを拡充し、つながりやすくなる努力をしている
- WiMAXの平均速度なら動画視聴やオンラインゲームは問題ない
- WiMAXの速度制限はギガ放題プランで3日間で10GB以上通信すると約8時間、YouTubeの標準画質が見られる程度に低下
- WiMAXの料金やキャンペーンはプロバイダによって変わる
- WiMAXの端末は最新機種を特徴によって選ぶ
WiMAXは実際、モバイルルーター(ポケットWiFi)やホームルーターの中ではオススメできます。ただし、サービス内容をしっかり理解しておかないと、契約後に不満が生まれてしまう場合もありますよ。
WiMAXの速度や料金、キャンペーンや最新端末について、ユーザーの評判とあわせてくわしく説明するので最後まで読んでみてくださいね。
\WiMAX端末無料&キャッシュバック!/
この記事でわかること
WiMAXは顧客満足度1位!でも悪い評判が気になる
WiMAXは株式会社J.D. パワー ジャパンが実施した「2019年ワイヤレスホームルーターサービス顧客満足度調査」で総合満足度1位を獲得するなど、評判は上々のインターネットサービスです。
UQWiMAXを運営するUQコミュニケーションズによると全体の契約者数は3,404万9,600人で、格安スマホのUQmobileの契約者約200万人を引いても、WiMAXだけで3,000万件以上の契約数がありますよ。
多くの人が支持するWiMAXのスペックを、他社のモバイルルーターやホームルーターと比較し、人気の秘密を探っていきましょう。
回線事業者名 | 最大通信速度 | キャンペーン | 実質月額料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
下り | 上り | ||||
モバイル ルーター |
WiMAX (GMOとくとくBB WiMAX ・WX06) |
Gbps |
・月額料金割引 ・端末代金無料 |
3,181円/7GB |
|
ドコモ Wi-Fi STATION (HW-01L) |
Gbps |
Mbps |
スマホのプラン料金 |
||
Y!mobile Pocket Wi-Fi (803ZT) |
Mbps |
Mbps |
3,144円/7GB |
||
ZEUS WiFi | Mbps |
・月額料金割引 |
|||
ホームルーター | WiMAX (GMOとくとくBB WiMAX ・HOME L02) |
・月額料金割引 ・端末代金無料 |
3,114円/7GB |
||
SoftBank Air | Mbps |
・端末代実質無料 |
|||
モバレコ Air | ・月額料金割引 ・端末代実質無料 |
※高速プラン、高速対応エリア、有線接続などの条件を満たした場合の最大通信速度</small style>
WiMAXはW06を使用した場合、最大通信速度が1.2Gbpsとほかのワイヤレスサービスに比べても速く、キャンペーンもGMOとくとくBB WiMAXで契約した場合、どこよりも高いキャッシュバックをもらえます。
WiMAXを実際に利用している方からも、安心して使えているという声が届いていますよ。
Wimax思ってたよりも早いね、安心だぞ
— 舞風ほたる@ (@Maikaze_Hotaru) March 29, 2020
WiMAXはやはり速度面で安定している点に評価が集まっています。
モバイルならWiMAXが速いし1番安心。ただ3日で10G使うと18時〜26時で速度制限(YouTubeは見れるぐらい)がかかる。
いま使ってる’どんなときもWi-Fi’を含むクラウドsimのサービスは、なんかあったときめっちゃ弱い。(コロナ禍もあり通信障害乱発中)— tella (@tella_Ts) April 10, 2020
一覧表でも紹介したZEUS WiFIのように、最新のクラウドSIMを使って速度制限なしに無制限で安く利用できるモバイルルーターも最近増えていますが、通信障害が起きたり速度が低下したりといった声も聞かれます。WiMAXは独自のWiMAX2+回線とauの4GLTE回線を使ってサービスを提供しており、サポート面にも安心感があるのがメリットと感じる方もいますよ。
しかし、WiMAXの評判を見ていくと、主に以下の3つの悪いうわさに目が留まりました。
- WiMAXの速度が遅い
- WiMAXはつながりにくい
- WiMAXはイメージが悪い
WiMAXを契約しようか迷っているならよい評判があっても、やはり悪い評判の方が気になってしまいますよね。3つの悪い評判の原因と真相を、くわしく調べていきましょう。
悪い評判1.速度が遅い|WiMAXの満足度は使い方にもよる
インターネットを利用する際、どれくらいの速度で通信できるかはとくkに気になるポイントですよね。
WiMAXの高速通信対応機種W06では最大通信速度で下り1.2Gbp、上り75Mbpsと十分な速度を掲げています。ただし、最大通信速度はベストエフォート型といって、実際に出る速度ではありません。
実際にWiMAXを接続した速度を測定できるみんなのネット回線速度では、2021年2月時点でW06の平均速度を下り39.87Mbps、上り6.51Mbps、応答速度を表すPing値は64.87msと紹介しています。

実測で下り30Mbps前後の速度がでていれば、動画配信サービスやオンラインゲームも十分できます。ZOOMなどでのオンライン会議や授業を受けたい方も、滞りなく進められますよ。
しかし、高速のやり取りが必要なFPS系のゲームを楽しみたい方は、Ping値が30ms以下でないとラグが発生して反応が遅くなってしまいます。また、アップロードに必要な上り速度も平均5Mbps以下なので、YouTubeなどに動画を生配信したい方は、スムーズに作業ができずイライラしてしまうかもしれませんね。

のちほど、WiMAXの速度に関する評判の項目でインターネットに必要な目安や具体的な評判を紹介しますので、ご自分の使い方に合ったサービスなのか使い方とあわせて考えてみてくださいね。
また、WiMAXには一定の条件を満たすと速度が低下する速度制限があります。速度制限にかかりやすい人は、WiMAXの速度が遅いと感じることも多いでしょう。
のちほど、WiMAXの速度制限は3種類!気をつけるべき人は?の項目で、速度制限がかかる条件や速度制限にかかりやすい人をくわしく解説していますので参考にしてください。
悪い評判2.つながりにくい|WiMAXのエリアは随時拡大中
「WiMAXがつながりにくい!」「圏外になって使えない!」という悪い評判も気になりますね。
WiMAXでは独自のWiMAX2+回線と、親会社であるauの4GLTE回線を使って、インターネットを繋げます。それぞれ提供エリアが定められていますが、WiMAX2+回線が利用できない場所も、より広いエリアを網羅するauの回線でカバーするので安心ですよ。
しかし、WiMAXでは今のWiMAX2+回線の前に、旧WiMAX回線を使っていました。旧WiMAX回線は最大通信速度もWiMAX2+回線より遅く、障害物にも弱いので、建物の中や地下鉄の駅などではつながりにくいというデメリットがありましたよ。
2020年3月31日に旧WiMAX回線の提供は終了し、WiMAX2+回線のさらなるエリア拡大のため、旧WiMAX回線の設備や基地局を吸収してサービスを拡大しています。
WiMAX2+回線を提供するUQWiMAXの公式サイトではエリアの拡充情報を公開しており、12月時点で新型コロナウイルスの影響により拡充工事を休止してはいますが、基本的に毎月必ず最新情報が更新されていますよ。
以前はつながりにくいと言われていた駅構内や地下街なども現在は改善されている証拠として、WiMAX2+が使えるスポットを紹介しています。

また、人が多く集まる場所は同じ基地局を使うWiMAXの利用者が増え、速度が低下することもあります。
WiMAXでは花火大会や大型イベント会場などでもつながりやすくするため、移動基地局カーを派遣するなどの努力をしていますよ。
UQは花火大会でも快適な通信ができるよう対策を実施中!
会場の片隅に移動基地局車を出動させ、皆さまのネット環境を陰ながら支えています。
花火大会の際は「UQ WiMAX」と書かれた車を探してみてくださいねー#花火の日 pic.twitter.com/3A34iz6yAH
— UQ、だぞっ (@UQ_WiMAX) May 28, 2018

WiMAXの提供エリアはUQWiMAXの公式サイトから調べられますので、まずはよく行く場所でWiMAXが使えるか確認しておきましょう。
悪い評判3.イメージが悪い|「無制限」の広告表現を運営元のUQWiMAXが謝罪し改善
WiMAXでは月間7GBまでのプランはもちろん、1か月のデータ利用量無制限の「ギガ放題」にも速度制限を設けています。しかし、2015年4月に速度制限を設定した直後は今より厳しい速度制限の条件だったことと、速度制限があるとわかりにくい広告表記を行っていたため誤解して契約した人も多く、クレームが寄せられました。
UQWiMAXは騒動を受けて謝罪し、速度制限の基準を今の「3日間で10GBを超えたら約8時間、おおむね1Mbpsの速度に低下」に変更しています。


また、WiMAXのプロバイダによっては新規契約で高額のキャッシュバックを用意している会社もあります。キャッシュバックを期待してプロバイダを決める人も多いようですが、キャッシュバックは自動的に振り込まれるわけではなく、適用条件や申請手続きをしっかり理解しておかなくてはいけません。
結果的にWiMAXの「キャッシュバックをもらえなかった!」という声もあって、イメージを悪化させる原因のひとつにもなっています。
WiMAXの各プロバイダのキャンペーン比較やキャッシュバックを確実に受け取る方法は、のちほどくわし紹介しますのでぜひご覧ください。
【結論】WiMAXは基本的には安心して契約できるサービス
WiMAXの主な悪い評判3つとその真相をしらべたところ、以下のことがわかりました。
- WiMAXの速度が遅い
⇒WiMAXの速度が遅いか速いかはインターネットの利用目的次第 - WiMAXはつながりにくい
⇒エリアは随時拡充中!旧WiMAX回線は終了、WiMAX2+回線は駅や地下でもOK - WiMAXはイメージが悪い
⇒速度制限に関する騒動には謝罪し、改善した。キャッシュバックの受取には注意しよう!
WiMAXは悪い評判も受け止めて改善していく姿勢が見られるので、基本的には安心できるサービスだといえますよ。
ただし、速度制限にかかりやすい使い方を頻繁にする人や、アップロード速度やPing値も安定する高速通信が必要な人にはWiMAXが向いていないかもしれません。
WiMAXを失敗せずに契約するポイントは、WiMAXのサービス内容を正しく理解し、自分に本当にあったサービスかよく検討したうえで申し込むのが大切ですよ!
次の項目からは、WiMAXの速度や料金とキャンペーン、端末について理解を深めながら、実際に使っている人の評判とあわせて紹介していきましょう。
WiMAXの速度に関する評判|動画も快適!速度制限も使い方によっては問題なし
まずは、ユーザーの評判も多く集まっていたWiMAXの速度について、くわしく知っていきましょう。
WiMAXで利用するWiMAX2+回線の最大通信速度は下り440Mbpsですが、利用する端末によってはau 4GLTE回線を使って下り最大1.2Gbps、上り75Mbpsの速度が期待できます。
ただし、最大通信速度はベストエフォート型で、理論値上の数値です。また、WiMAXで最高速度を出すには以下の条件をすべて満たす必要がありますよ。
- 機種はW06を利用
- 東京都・埼玉県・愛知県・大阪府の一部対象エリア
- ハイスピードプラスエリアモード(au 4GLTE)オプションを利用
- 設定はハイパフォーマンスモードおよび4×4MIMO設定オン
- USB3.0以上対応のType-Cケーブルでテザリング接続


実際にWiMAXでどれくらいの速度が出るかは、実際の速度を測った実測値が参考になりますよ。インターネットの実測値が測定できるみんなのネット回線速度ではWiMAXをはじめ、各回線の平均速度もわかります。
記事のはじめに紹介した、モバイルルーターやホームルーター各社の最大通信速度と実測値を見比べてみましょう。
回線事業者名 | 最大通信速度※1 | 実測値平均速度※2 | |||
---|---|---|---|---|---|
下り | 上り | 下り | 上り | ||
モバイル ルーター |
WiMAX (W06) |
||||
ドコモ Wi-Fi STATION (HW-01L) |
|||||
Pocket Wi-Fi (803ZT) |
|||||
ZEUS WiFi | |||||
ホーム ルーター |
WiMAX (HOME L02) |
||||
SoftBank Air |
※1:高速プラン、高速対応エリア、有線接続などの条件を満たした場合の最大通信速度</small style>
※2:2021年2月調べ</small style>
WiMAXはモバイルルーターの中でもっとも下り速度が速く、平均32.56Mbpsでした。ただし、上り速度は4.03Mbpsで、もっとも遅いですね。
ホームルーターの場合は、より強い電波を受信できるアンテナが本体に内蔵されているので、さらに安定した平均速度が出ていますね。
ただし、上記の表でまとめたのはあくまで平均速度です。WiMAXの速度は同じ端末を使っても、利用するエリアや時間帯などでも左右されますよ。
みんなのネット回線速度では平均速度だけでなく、ユーザーそれぞれの実測値がわかります。
WiMAXのモバイルルーターで最新機種のWX06で速度測定した人も、場所や時間帯、端末の種類などで速度が大きく異なっていますよ。


WiMAXの速度に不満やマイナスの評価を持っている人は、利用するタイミングに速度が出ないか、インターネットの利用目的にWiMAXの速度があっていない可能性があります。
実際、自宅やよく行く場所でどれくらいの速度でWiMAXを利用できるのかは、使ってみなくてはわかりません。契約する前には、15日間無料でWiMAXをレンタルしてお試しができるTry WiMAXの利用をオススメしますよ!
レンタル期間にさまざまな場所や用途でWiMAXを使ってみて、やりたいことが十分できる速度か、速度制限にはかかりにくいか確かめてから申し込めば、失敗しませんよ。
WiMAXを快適に使う速度の目安|平均速度は高画質の動画もOK
実際にWiMAXでどれくらいの速度がでて、どんなことができるのか、インターネットに必要な速度の目安とあわせて評判をみていきましょう。
利用目的 | 下り | 上り |
---|---|---|
YouTubeでHD画質 | ||
Huluをテレビで見る | ||
NetflixでUHD画質 | ||
ZOOMでオンライン会議 | ||
オンラインゲーム | ||
LINEやメールの送信 | ||
動画ファイルのアップロード | ||
YouTubeでの生配信 |
利用する目的ごとに、下り速度を重視すべきなのか、上り速度が速い方がいいのか変わりますよ。WiMAXの実測値平均速度は下り32.56Mbps、上り4.03Mbpsだったので、使い方によって問題なく利用できるか判断してみてくださいね。
では、WiMAXを実際に利用している人の目的別の評判をみてみましょう。
WiMAXでPlay STATION4のオンラインゲームをしている人は、問題なく遊べているようです。
APEXやフォートナイトなどのFPSゲームは下り速度だけでなく、すぐに反応できるPing値も重要ですが、通常時はストレスなくできているようですね。
WiMAXでPS4できました!
自分はFF14とapex基本やってますが
速度制限かかったらラグがある程度
かかりますがそれ以外は特に問題ない
と思います!
以前使ってたケーブルは
たまたま家にあったやつでcat2って
書いてあった気がします…— リボーン (@da0mj6gw2tp3) May 14, 2020
Switchのスプラトゥーンや動画の配信も行う人からも、通信制限があること以外はオススメできるという声が聞かれました。
WiMAXはスプラしてもラグ俺は感じたことないし配信者視点見てもなんも言われてなかったしええぞ!
通信制限あるけどな!— きっど (@vega_poke4869) May 19, 2020
最近では在宅勤務が増えたという人も多いかもしれませんが、仕事でのやり取りや動画の視聴もWiMAX1台でできているという人もいますよ。
仕事からプライベートの動画視聴まで全てプライベートのWimaxでまかなっている。。。
— まいける@wantfix (@h_michael_z) May 19, 2020
ただし、WiMAXには速度制限があります。WiMAXの速度が遅いという評判に中には、速度制限中の使用感について語っているものも多いですよ。
次の項目で、WiMAXの速度を理解するために避けては通れない速度制限について解説しましょう。
WiMAXの速度制限は3種類!気をつけるべき人は?
WiMAXの速度制限は、契約するプランや利用するオプションによって以下の3つにわかれます。
速度制限の条件 | 制限期間 | 制限中の速度 | |
---|---|---|---|
ギガ放題を契約している人 | |||
7GBプランを契約している人 | |||
ハイスピードプラス エリアモードをその月に1度でも使った人 |
WiMAXでは1か月のデータ利用量が無制限のギガ放題プランと、月に7GBまで利用できる7GBプランがあり、それぞれに速度制限が設定されています。
WiMAXで月間7GBのプランやauの4GLTE回線を使うハイスピードプラスエリアモ―ドを使ってデータ量の上限を超すと、月末までスマホの速度制限と同じ最大128kbpsの超低速状態になってしまいます。
また、1か月間のデータ量の上限がないギガ放題プランの場合、3日間で10GB以上のデータ通信をすると速度制限がかかります。ギガ放題の速度制限は夕方から深夜の約8時間、おおむね1Mbpsの速度に低下するだけなので、使い方によってはあまり気にする必要はありません。


利用目的 | 10GB到達まで |
---|---|
YouTube(低画質) | |
YouTube(高画質) | |
オンラインゲーム (SwitchやPS4) | |
オンラインゲーム のアップデート (SwitchやPS4) | |
Hulu(ハイビジョン画質) | |
Netflix(UHD 4K画質) | |
ZOOMでのビデオ通話 |
オンラインゲームのデータ通信量は1時間150MBほどなので、3日間で60時間近くできるとなれば十分すぎますね。
しかし、SwitchやPS4のゲームソフトをダウンロードしたり、大規模なアップデートがあったときは、1回で10GB近いデータ通信量を消費してしまうこともあるようです。
有吉eee観てたらフォートナイト面白そうだなーってなってやってみるかと思い至り、wimaxで通信制限とか大丈夫かなと思って調べたら、プレイ中は問題ないけどそもそもゲームをダウンロードするところでアウトらしい。
— いけぞー (@ikez0) May 17, 2020
また、HuluやNetflix、YouTubeなどで動画を楽しむ際は、画質によってデータ通信量も変わると覚えておきましょう。4Kテレビなどで高画質の映像を楽しみたい方は、10GBを映画1本分で使い切ってしまうので、光回線の契約がオススメですよ。
WiMAXを契約している人の口コミをみても、使い方によって評価は異なるようです。
今まで、スマホでツイッターとかのSNSやAmazonとかでの買い物、ネット検索、あとはゲームのオンラインもやってたけど、WiMAXで十分だったのね。
でも、オンライン飲み会とかやってたら通信量の制限を超えてしまったのね。そうすると通信速度が来月まで落ちるわけで、たちまち困るわけです。— おさかな (@FishmanTinjuu) May 19, 2020
ZOOMでのオンライン飲み会や会議などをビデオ通話ありで行う場合は、1日あたり5時間未満に抑えれば3日間で10GB以上の速度制限にはかかりませんが、あわせてオンラインゲームや動画視聴でもWiMAXを使うなら注意が必要ですよ。
ただし、速度制限にかかった人からはこんな声も聞かれました。
久々にWiMAX速度制限かかったけどまあ普通に動画見れるな
— Feru (@Feru54604) April 30, 2020
ギガ放題プランの速度制限にかかるとおおむね1Mbpsの速度になりますが、YouTubeを標準画質でみたり、TwitterやInstagramをする分には十分楽しめます。
速度制限期間も18時から26時までの約8時間で、3日間に20GB使っても30GB使っても朝から夕方までは通常の速度で快適に利用できるのもポイントですよ。
しかし、気をつけたいのはハイスピードプラスエリアモ―ドの速度制限です。ハイスピードプラスエリアモ―ドはWiMAX2+回線がつながりにくい場所で、auの4GLTE回線を使って接続してくれる便利な機能ですが、月に7GB以上通信すると速度制限がかかります。
速度制限の内容は月末まで最大128kbpsに低下する7GBプランと同じものですが、ギガ放題プランの契約者でもハイスピードプラスエリアモードで7GB以上通信してしまうと適用されてしまいます。ハイスピードプラスエリアモ―ドの速度制限にかかると、ギガ放題プランであろうと月末まで超低速になってしまうのでご注意ください!
WiMAXが遅いと感じるときに試したい解決方法
WiMAXの速度が速度制限にもかかっていないのに「遅い!」という声も、いくつか聞かれました。WiMAXの速度が遅いときは、以下の解決策を試してみましょう。
- まずは端末を再起動させる
- 置き場所を工夫する
- 利用場所を移動する
- 周波数を変更する
- 自作のパラボラアンテナを使う
- クレードルがあれば有線接続する
- ハイスピードプラスエリアモードを使う
- 古い端末は買い替える
WiMAXの速度が急に遅くなったときは、まず端末を再起動してみましょう。モバイルルータータイプなら電源を切り、ホームルータータイプならコンセントから電源プラグを抜いてしばらく置いてください。
端末でエラーやアップデートがたまって不具合の原因になっていた場合は、再起動だけで速度の低下も改善されることがありますよ。
また、WiMAXは端末自体で電波を受信するので、窓際や高い場所や障害物が周りにない場所へ移動するだけで高速になることがありますので、ぜひ試してみてくださいね。
WiMAXは端末によっても最大通信速度が変わるので、のちほど紹介するWiMAXの最新端末についての評判も参考にしてください。
そのほか、WiMAXの速度を改善する方法はこちらの記事でくわしく解説しているので、あわせて読んでみてくださいね。
WiMAXの料金やキャンペーンに関する評判|契約するプロバイダによってまったく違う!
WiMAXの速度やエリアはプロバイダによって変わりませんが、料金やキャンペーンはどこで契約するかによって大きく変わります。
WiMAXの回線や端末はUQWiMAXが提供しており「本家」と呼ばれていますが、UQWiMAX以外でWiMAXを取り扱う「プロバイダ」は契約数によってUQWiMAXから報酬がもらえるので、キャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンで還元してくれるのです。
どのプロバイダがもっともお得かは、通常の月額料金や端末代金など契約期間中に支払う総額から、キャッシュバック額や割引額を差し引いた実質料金をチェックするとわかりやすいですよ。
2021年2月時点で実施中のWiMAX主要プロバイダのキャンペーンや月額料金を、一覧表で比較しましたのでご覧ください。
<比較条件>
- 機種:WX06
- 周辺機器なし
- 契約手数料3,300円
- クレジットカード払い
プロバイダ名 | 契約期間 | キャンペーン | 3年間利用した場合 1か月あたりの実質価格 |
|
---|---|---|---|---|
ギガ放題 | 7GB | |||
GMOとくとくBB WIMAX (CB) |
・月額料金割引 ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
|||
DTI WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
|||
GMOとくとくBB WIMAX (月額割引) |
・月額料金割引 ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
|||
Broad WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 ・初期費用無料 ・他社解約金違約金負担 |
|||
UQ WiMAX | ・LTEオプション無料 |
|||
カシモ WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料 |
|||
So-net WiMAX | ・端末代無料 ・LTEオプション無料(3年契約) |
※価格は税込</small style>
プロバイダ6社で7つのキャンペーンを比較した結果、ギガ放題と7GBプラン共にもっとも安く契約できるのはGMOとくとくBB WIMAXのキャッシュバック窓口でしたよ。
他に、月額料金からの割引キャンペーンで確実に安くなるDTI WiMAXもオススメですよ。
また、ユーザーの口コミから「本家」であるUQ WiMAXも根強い人気があるとわかりました。4つのプロバイダ窓口について、月額料金やキャンペーン、契約した方の評判などを紹介していきますよ。
キャンペーンが豊富!GMOとくとくBBの評判
2021年2月現在、ギガ放題でも7GBプランでも最安値で契約できるのはGMOとくとくBB WiMAXでした。
GMOとくとくBB WiMAXの2つのキャンペーン窓口を用意しており、それぞれの月額料金やキャッシュバック額をまとめましたので、チェックしてくださいね。
キャッシュバック窓口 | 月額料金割引窓口 | ||
---|---|---|---|
契約期間 | |||
初期費用 | |||
月額料金 | 7GBプラン | ||
ギガ放題プラン | 3か月目~4,689円 |
3か月目~24か月目:3,678円 25か月目~:4,689円 |
|
キャッシュバック | |||
その他キャンペーン | ・LTEオプション無料 ・20日間キャンセル無料 |
||
キャッシュバック振込時期 | |||
キャッシュバック受取までの流れ |
|
※価格は税込</small style>
GMOとくとくBBWiMAXではどちらの窓口も、キャッシュバックが受け取れるのでお得ですよ。ただし、キャッシュバックを受け取るにはGMOとくとくBB WiMAXから届くメールで申請手続きをしなくてはいけません。
また、メールを受信した翌月末までにキャッシュバック振込用の口座を登録しておかないと振込が行われず、「キャッシュバックをもらい忘れた!」という評判の原因になってしまいますよ。
GMOとくとくBB WiMAXは充実したキャンぺーンが受けられると、契約した方からもよい評判が届いています。
GMOとかなら、WiMAXでも機種代かかりませんよ。料金もずっと安いし。WiMAXは、本家UQと契約しても、安心感以外は、何のメリットもあらません。
— お出かけにゃん太郎 (@s5ILVETmbKsVEa8) April 4, 2020
キャッシュバックを確実に受け取って、WiMAXの実質料金を安く抑えてくださいね。
\WiMAX端末無料&キャッシュバック!/
月額料金が安い!DTIWiMAXの評判
キャッシュバックのもらい忘れや月額料金からの割引を受けたい人には、DTI WIMAXがオススメです。DTI WIMAXのキャンペーン内容や月額料金をみてみましょう。
DTI WiMAX 月額料金窓口 |
||
---|---|---|
契約期間 | ||
初期費用 | 7GBプラン | |
ギガ放題プラン | ||
月額料金 | 7GBプラン | |
ギガ放題プラン | 3か月目:2,849円 4か月目~:4,136円 |
|
その他キャンペーン | ・LTEオプション無料 |
※価格は税込</small style>
DTI WIMAXはギガ放題プランの場合、契約から2か月間の月額料金が0円ですよ!さらに3か月目は2,849円、4か月目以降も4,136円とGMOとくとくBB WiMAXと比べても月額料金割引より安く抑えられます。
ただし、7GBプランの場合は事務手数料も6,050円と高く、月額料金からの割引もありませんよ。契約するプランによって、プロバイダを選ぶのも重要ですね。
乗りかえの人に人気!BroadWiMAXの評判
BroadWiMAXもキャッシュバックではなく、月額料金割引キャンペーンが受けられます。また、他社のインターネットサービスを契約している方は乗りかえで違約金を最大20,900円まで負担してもらえます。
WiMAXプロバイダからの乗りかえにも、BroadWiMAXの違約金負担キャンペーンを利用している人がいましたよ。
お店で使ってるネットはWiMAXなのだが、キャッシュバックを受け取れなかったGMOを解約し、違約金も出してくれるbroadWiMAXと契約したった
— ひろしげ (@oxalistype) July 31, 2019
WiMAXの違約金は最大で20,900円のプロバイダが多いので、負担金0円に抑えられますね。
BroadWiMAXのキャンペーン内容をまとめてみましたので、確認しておきましょう。
Broad WiMAX 月額料金窓口 |
||
---|---|---|
契約期間 | ||
初期費用 | クレジット払い | |
口座振替 | ||
月額料金 | 7GBプラン | 25か月目~:3,658円 |
ギガ放題プラン | 3~24か月目:3,752円 25か月目~:4,412円 |
|
その他キャンペーン | ・LTEオプションが無料 ・最大20,900円違約金負担キャッシュバック ・初期費用20,742円無料キャンペーン |
※価格は税込</small style>
BroadWiMAXでは支払い方法にクレジットカード払いと口座振替も選べます。WiMAXのプロバイダで口座振替に対応しているのは、2021年2月時点でBroadWiMAXとBIGLOBE WiMAX、UQWiMAXだけですよ。
ただし、BroadWiMAXの初期費用(20,742円)無料キャンペーンが受けられるのはクレジットカード払いを選んだ方のみだという点も理解しておきましょう。
「本家」ならではの安心感!UQWiMAXの評判
UQWiMAXは月額料金やキャンペーン内容に関して、上記3社と比べるとあまり魅力的ではありません。
UQ WiMAX 公式窓口 |
||
---|---|---|
契約期間 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代金 | ||
月額料金 | 7GBプラン | |
ギガ放題プラン | ||
その他キャンペーン |
※価格は税込</small style>
UQWiMAXは端末代金も無料ではなく、月額料金からの割引やキャッシュバックも用意されていません。また、7GBプランの取り扱いはなく、契約できるのはギガ放題プランのみです。
しかし、WiMAXユーザーの評判を見るとやはり「本家」としてUQWiMAXは安心だと評価する方も多いですよ。
色々なプロパイダーがあるWiMAX 最初は本家UQが無難だと思っている とくとくBBとかと比べたら高いけど手厚いから…それだけ
— きー(⌒-⌒ )たん (@kytan83) May 14, 2020
また、WiMAXプロバイダはオンラインでの申し込みが主ですが、UQWiMAXは実店舗ならUQスポットが全国に約200か所あります。
友人にWiMAXは絶対プロバイダで契約すべきと説いたが、店だと安心だし即日端末持てるのがいいと言われこちらが折れた
— だっち (@dutch229) April 2, 2020
わからないことをスタッフに相談したり、在庫次第ではその場で持ち帰れる対面での契約を希望する方にオススメですよ。
また、WiMAXプロバイダでは契約期間が3年の会社も多いですが、UQWiMAXでは契約期間が2年で、もし契約期間内に解約しても違約金は1,100円です。長く使うかわからないという方も、UQWiMAXなら万が一の時も気軽に解約できますね。
WiMAX初心者で安心感を重視したい方や、サポートがしっかりしているところがいいという方は、UQWiMAXで契約を検討してみましょう。
WiMAXの最新端末についての評判
WiMAXでは毎年、モバイルルーターとホームルーターの新機種を発表しています。基本的に新しい機種ほど速度やアンテナ、バッテリーなどの性能があがっていますよ。
取り扱う機種はプロバイダ各社によって若干異なりますが、実質料金がギガ放題・7GBプランともにもっとも安かったGMOとくとくBB WiMAXでは2021年2月時点で、以下の4機種をラインナップしています。
【モバイルルーター】
- WX06
- W06
【ホームルーター】
- HOME 02
- HOME L02
ちなみに、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック窓口では、選ぶ機種や付属品によってキャッシュバック額が異なります。
WX06 | 30,000円 |
---|---|
WX06+クレードル | 26,000円 |
HOME 02 | 32,500円 |
W06 | 28,800円 |
HOME L02 | 31,000円 |
※2021年2月時点の情報
GMOとくとくBB WiMAXなら、最新機種を選んでも端末代金は無料ですよ!
\WiMAX端末無料&キャッシュバック!/
モバイルルーターの最新端末はWX06
小型で持ち運びができるモバイルルーターの最新2機種を紹介しましょう。
機種名 | WX06![]() |
W06![]() |
---|---|---|
発売日 | ||
最大通信速度※1 | 上り最大75Mbps |
上り最大75Mbps |
実測値平均速度※2 | 上り3.75Mbps |
上り4.03Mbps |
接続台数 | ||
連続通信時間 | ||
特徴 | ・Wi-Fi 2.4GHz/5GHz同時利用可能 | ・WiMAXモバイルルーター最高速度 |
※1:対象エリアやau 4GLTE通信、有線接続など各条件を満たした場合</small style>
※2:2021年2月時点</small style>


Twitter上にも、高速対応のW06とバッテリーなどが長持ちするWX06でそれぞれ特徴が違うという声がありました。
W06なんだけど、東京とか一部の大都市圏で通常のwimax電波の上限が下り500mbくらいでるのです、(通常は440)
だからネットレビューとかはW06のほうがべた褒めだったりするけど、実測でいうとほぼ変わらない
正直wx06とかは電池パック交換とかで長持ちするから長く使う人はそっちがいいと思うのです…— クマ猫(やんやん) (@kumanecoyanyan) April 16, 2020
速度を重視ならW06が、場所を選ばず安定して通信したいならWX06がオススメですよ。
ホームルーターの最新端末はHOME 02
自宅のコンセントに挿し込むだけで固定回線代わりに使えるホームルーターの最新機種も、スペックをみてみましょう。
機種名 | HOME 02![]() |
HOME L02![]() |
---|---|---|
発売日 | ||
最大通信速度※1 | 上り最大75Mbps |
上り最大75Mbps |
実測値平均速度※2 | 上り3.14Mbps |
上り6.32Mbps |
接続台数 | ||
特徴 | ・Wi-Fi 2.4GHz/5GHz同時利用可能 ・スマートスピーカー(Alexa対応) |
・WiMAXモバイルルーター最高速度 |
※1:対象エリアやau 4GLTE通信、有線接続など各条件を満たした場合</small style>
※2:2021年2月時点</small style>


最新機種のHOME 02についてはこんな声が寄せられていました。
WiMAX HOME 02のLANの口が2あればよかったのにな(´・ω・`)
— じゃむ🌈🐊 (@uncle_jam_mix) January 28, 2020
HOME 02はHOME L02と比べてひとまわりコンパクトなサイズなのがメリットでもありますが、背面のLANポートがL02は2つなのに対して、HOME 02は1つしかありません。
L02は最大42台もの機器をWi-Fi接続できるので、有線接続も含めて何台の機器をつなげたいのかも含めて、判断基準にするといいですね。
WiMAXの契約方法
WiMAXが自分にあったサービスだと感じたら、契約から利用開始までの流れも確認しておきましょう。
まずは必ず、自宅や職場、学校などWiMAXを使いたい場所が提供エリアか調べるのが重要です。提供エリアから外れているのに契約した場合、「速度が遅い!」「つながりにくい!」という評価になってしまうこともあり得ますよ。
WiMAXの提供エリアに問題がなければ、以下の手順で申し込みをしましょう。
- 申し込みたいプロバイダのサイトにアクセスする
- 契約するプランや機種を選択する
- 契約者氏名や住所を入力し、申し込み手続きをする
- 端末が手元に届く
- 設定をして利用開始
WiMAXはプロバイダによってキャンペーン内容が変わりますので、自分にあった特典を用意している窓口を選んで契約してくださいね。
申し込みの際は、基本的に契約者の氏名や住所、支払い用のクレジットカード番号などがあれば契約できます。
申し込みが完了すると、プロバイダによっては最短で当日に端末を発送し、翌日には手元に届いて利用開始できる場合もありますよ。
まとめ
WiMAXの気になるうわさの真相や、実際に利用している人の評判を調査した結果、WiMAXはこんな特徴があるとわかりました。
- WiMAXは随時提供エリアを拡充し、つながりやすくなる努力をしている
- WiMAXの平均速度なら動画視聴やオンラインゲームは問題ない
- WiMAXの速度制限はギガ放題プランで3日間で10GB以上通信すると約8時間、YouTubeの標準画質が見られる程度に低下
- WiMAXの料金やキャンペーンはプロバイダによって変わる
- WiMAXの端末は最新機種を特徴によって選ぶ
WiMAXの速度や速度制限に対する評判は、どのような目的でインターネットを使いたいかによっても異なりました。WiMAXの実測値や口コミをみながら、自分にとって問題のない速度や条件で利用できるか考えてみましょう。
また、WiMAXの料金やキャンペーン内容も契約するプロバイダによって違います。2021年2月時点でもっとも実質料金が安かったのは、ギガ放題プラン・7GBプランともにGMOとくとくBB WiMAXでした。
しかし、月額料金からの割引を受けたい人や店舗での契約を希望する人、支払い方法を口座振替にしたい人など、ニーズによってもオススメできるプロバイダは変わりますよ。
WiMAXの端末が最新機種を選んでも無料のプロバイダもありますので、比較したり評判をチェックしたりしながら、あなたにあった申込窓口をみつけてくださいね。