
ウルトラギガモンスターは2018年9月5日に新規受付を終了していますが、現在代わりに提供されているのは、対象の動画サイトやSNSが見放題になるウルトラギガモンスター+(プラス)です。
ウルトラギガモンスター+は動画サイトやSNSが見放題になるだけでなく、複数人で契約する場合は割引も利用できるのでオススメです。
メリットとデメリットをまとめると以下のとおりです。
<ウルトラギガモンスター+のメリット>
- 対象のSNS・動画サイトが見放題
- 毎月50GB使い放題
- 複数の割引が適用可能
- スマホとセット購入でキャンペーン適用
<ウルトラギガモンスター+のデメリット>
- 1人で契約する場合は料金が高い
- テザリング利用料が550円かかる
- 速度制限にかかる場合も
- 使い放題対象サイト・SNSでもデータ量を消費する場合がある
- データ容量が余っても次月に繰り越されない
ここではウルトラギガモンスター+のサービス内容を詳しく紹介し、口コミでの評判も解説します。
モバイルルーターとキャリアスマホや格安SIMを併用した場合の料金との比較もしていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
ウルトラギガモンスター+(プラス)とは
ウルトラギガモンスター+(プラス)はソフトバンクが2018年9月から提供を開始した最新プランです。
今までソフトバンクで提供されていたスマホプランとは違い、対象の動画サイトやSNSを制限なしで使えます。
月間で利用できるデータ量も50GBと大きいので、制限なしの対象ではないサイトも思う存分に利用できますよ。
スマホで動画をよく見たり、ゲームをするなどスマホのヘビーユーザーは要注目です。
ウルトラギガモンスター+の評判からわかる契約メリット4つ
ウルトラギガモンスター+のメリットは4つです。
それぞれ解説しますので、ご覧ください。
対象の動画サイトが見放題
ウルトラギガモンスター+では、以下の動画サイトとSNSを利用するときの通信量がカウントされず使い放題です。
YouTube、AbemaTV、TVer、GYAO!、hulu | |
LINE、Twitter、Instagram、Facebook、TikTok |
2019年1月よりTwitterとTikTokも追加されました。
では、実際に動画サイトやSNSの使い放題について、利用者はどう思っているのか口コミから見てみましょう。
5月19日~6/18日の30日間で口コミを調査したところ、ウルトラギガモンスター+では対象サイトが見放題になることへの口コミは12件ありました。
ウルトラギガモンスター+に早くしたい!!めっちゃ良さげだし、YouTubeとかTikTok見放題はずるい😒💭
— chisato︎ (@chisato_taya) June 4, 2019
とくに、通信量を消費するYouTubeやTikTokが見放題になる点に魅力を感じている人が目立ちました。
ソフトバンクのウルトラギガモンスター最強じゃね?
YouTube, AbemaTV, Twitter, Instagram, Facebook, TikTok に関しては見放題て、
他にどこにギガ使うねん。毎月余ってしょうがないわ。笑笑
— ジャパ太郎🎌💝JPR BUFF所属#StayHome (@Master_Japa) June 11, 2019
主要の動画サイトとSNSが見放題であるため、どこで通信量がカウントされるのか見つからず、50GBのうちのほとんどが余ると感じている人を見かけました。
毎月50GB使い放題
先ほど軽く触れましたが、ウルトラギガモンスター+では毎月50GB使い放題であるメリットもあります。
50GBだとサービスが以下ぐらいの時間使えます。
上記のように動画ストリーミング再生で計算すると、毎日1日あたり約7時間も動画を見ることができるので、ウルトラギガモンスター+はインターネットが実質使い放題のプランと思っていいでしょう。
ウルトラギガモンスター+の毎月50GB使い放題に関する口コミは、5月20日~6/18日の30日間で46件挙がっています。
ソフトバンクのウルトラギガモンスターってのいいよね!50GB使えるみたいで!SNS見放題も適用!今も見放題はキャンペーン中なので、ギガはまだ減りません!年末くらいに携帯変えてそれにしてます!
ドリフ見れない件、残念に思います!— 岡崎 博丸依存症 (@uthinomaru12) May 23, 2019
対象外のサイトを見るときでも月に50GBまでの通信が可能なので、スマホの通信量が気にならなくなった人は珍しくありません。
スマホやすく買うためだけに入ったウルトラギガモンスター➕、SNSもYouTubeも使い放題で、逆にどうやって50GBも使いきればいいのかわからない
— あらいしおり (@daisyduck_95) May 19, 2019
ただでさえYouTubeとSNSが見放題なので、逆にどうすれば50GBも使うのか見当もつかない人もいます。
スマホとセット購入でギガ使い放題キャンペーン適用!対象動画が見放題!
2019年9月30日までにウルトラギガモンスター+を契約した方対象に「ギガ使い放題キャンペーン」が開催されています。
ギガ使い放題キャンペーンは、ウルトラギガモンスター+に加入すると、期間限定で国内でのご利用データが使い放題となるキャンペーンです。
口コミから評判を見てみましょう。
5月19日~6/18日の30日間で調査したところ、10件の口コミが見つかりました。
ウルトラギガモンスターにしたら9月いっぱいまでギガ使い放題キャンペーンでギガ減りませ~ん。 懐かしい玉ちゃん動画観まくってる。「希望の海」と「MWピカレスク」は大好きなんだよ♪
— 結城ゆう (@aitama23) June 11, 2019
ギガ使い放題キャンペーンでは通信量がまったく気にならなくなるので、評判がよいのは言うまでもありません。
やばいね笑
高画質で見てたら一瞬で1ギガなくなる笑ソフトバンクのウルトラギガモンスターおすすめよ!!
俺はキャンペーンで9月までギガ無制限 #peing #質問箱 https://t.co/JHSg4yHUtB— よりみつこうき (@HTK_HSJ_) May 31, 2019
ギガ使い放題キャンペーンを適用すれば、視聴する動画の画質すら気にならなくなります。
ギガ使い放題キャンペーンの適用が終了しても50GBも使えるので、高画質動画をたっぷり視聴できますね。
なお、ギガ使い放題キャンペーンの適用が終了するタイミングは料金の締め日によって異なります。
締め日別でギガ使い放題キャンペーンの適用終了時期をまとめました。
3つの割引サービスを利用できる
ウルトラギガモンスター+は月額料金が6,578円です。
通話基本プランなどに入った金額も含めるとさらに料金が加算されます。
しかし、ウルトラギガモンスター+を契約すると以下の3種類の割引サービスが利用できます。
- おうち割 光セット
- みんな家族割+
- 1年おトク割
それぞれ解説していきますので、ウルトラギガモンスター+を契約しようか迷っている方は、ぜひご覧ください。
おうち割 光セット
おうち割光セットは、毎月最大1,100円の割引を最大10台までのスマホに永年適用できるものです。
契約プラン別のおうち割光セットの割引金額をまとめました。
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB |
|
---|---|
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB※5/1GB データ定額(3Gケータイ) |
|
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
|
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
おうち割光セットは、ソフトバンク光かNURO光を契約して対象のオプションに加入すると適用できます。
ソフトバンク光を契約する場合は550円の必須オプションパックへの加入が必要ですが、光電話やWi-Fiルーター機能が備わった光BBユニットのレンタルが備わったものなので、悪い条件ではありません。
NURO光を契約する場合は月額330~550円の光でんわに加入して、ホワイトコール24を申込むとおうち割光セットが適用可能になります。
こちらの記事でおうち割光セットについて詳しく解説していますので参考にしてくださいね。
みんな家族割+
みんな家族割+は、同一家族内でウルトラギガモンスター+とミニモンスター、データ定額スマホデビューに加入しているスマホが2つ以上あると適用できる割引です。
みんな家族割+を適用すると、ソフトバンクのスマホを使っている家族全員に以下の割引金額が適用されます。
先ほど軽く触れてはいますが、あらためてみんな家族割り+の適用条件をまとめます。
<適用条件>
- データ定額 50GB+、データ定額50GBのどちらかに加入している
- 家族割引に加入している
- 家族割グループ内でデータ定額50GB、データ定額ミニモンスター、データ定額スマホデビューまたはデータ定額50GBに加入している回線が2回線※以上ある
※データシェア+(子回線)、家族データシェアに加入しチエル場合は回線数対象外</small style>
みんな家族割り+に関する口コミは、5月20日~6/19にまでで20件挙がっていて、適用した場合の利用料金の安さが評価されています。
ミニモンスター
0〜1GB 2480円
〜2GB 4480円
〜5GB 5980円
〜50GB 6980円ウルトラギガモンスター+
5980円
50GBの人が家族割引を組んでいる人のなかにいたら人数によって割引
2人 ー500円
3人 ー1500円
4人 ー2000円— 𝓗𝓪𝓷𝓲𝓫𝓪𝓫 (@honeycalpis) May 31, 2019
1年おトク割
ウルトラギガモンスター+に加入すると「1年おトク割」が適用されて、12ヵ間にわたって毎月1,100円の割引が受けられます。
ちなみに、ミニモンスターとデータ定額スマホデビューも1年おトク割の適用対象です。
1年おトク割の適用条件は以下のとおりです。
- ソフトバンクの新規契約または機種変更すること
- 対象料金サービスが適用中もしくは申し込みすること
- 過去に1年おトク割が適用したことがないこと
割引を利用すれば月額料金が安くなる
先ほどご紹介した3つの割引を利用すれば、ウルトラギガモンスター+の月額料金は安くなります。
ただし、ウルトラギガモンスター+を1人で利用してセット割などを利用しない場合は、4人など複数人で利用するよりも月額料金が高くなってしまいます。
割引が受けられないとWiMAXのポケットWi-Fiなど他の回線も視野にいれないといけません。
5月20日~6/19日の期間で「ウルトラギガモンスター+ 割引」の口コミを調査したところ20件挙がっていました。
割引さえ受けられればウルトラギガモンスター+はWiMAXなどを使うよりもお得です。
ウルトラギガモンスターというやつなのですが一人で入ると高いですが家族で複数名入ると一人につき約1000円ずつ値引きされて安くなるんです(o^^o)
親含めて4人で契約してるので3000円近く安くなってます!— 伯約@Lieto (@takanon26) December 29, 2018
状況別でウルトラギガモンスター+を契約して受けられる割引と月額料金をまとめました。
(2年契約) |
||||
---|---|---|---|---|
ソフトバンクのスマホを使う家族人数が多くなるほど、ウルトラギガモンスター+の月額料金が安くなるのがわかりますね。
2人で利用すれば550円、3人で利用すれば1,650円、4人以上で利用すれば2,200円毎月割引されます。
毎月2,200円も割引できるのであれば、YouTubeやSNSが見放題のウルトラギガモンスター+はとてもおトクなプランだといえます。
でも、ソフトバンクのウルトラギガモンスタープラスは本当に魅力的なプランだと思うよ。
SNSもYoutubeもデータ消費なしだし、50GB使えるし、家族4人で契約すればかなり安くなるし。
料金プランわかりやすいなって思った。— mamo (@mamo_photo8) May 31, 2019
なお、契約する通話プランによって別途発生する通話基本料金と通話料が変わりますので注意してくださいね。
通話プランは以下の3種類です。
20円/30秒 | ||
1回5分以内の国内通話は無料。 1回5分超過すると、6分以降から22円/30秒。 |
||
国内通話は完全かけ放題 |
ウルトラギガモンスター+の評判から見るデメリット5つ
ウルトラギガモンスター+には5つのデメリットがあり、状況によっては料金面がとくに大きなネックになる場合もあります。
1人で契約する場合は料金が高い
先ほども触れましたが、ウルトラギガモンスター+の利用料金は割引が受けられないと高くなってしまいます。
1人でソフトバンクのスマホを利用する人だと、ウルトラギガモンスター+の月額料金は6,578円になり、他の使い放題モバイルルーターの利用料金と比べると高額なのは明らかです。
ウルトラギガモンスター+ | ||
ギガ放題プラス宇 (無制限) |
||
50GBプラン | 13~24ヶ月目:5,368円 25ヶ月目以降:6,397円 |
|
無制限 |
上記の表を見てのとおり、無制限でインターネットを利用できるWiMAXや、ワイモバイルの月額はウルトラギガモンスター+より1,760円も安くなっていますし、ネクストモバイルの50GBプランも安めに設定されています。
格安SIMを契約している人にとっては、他に使い放題のモバイルルーターを併用するほうが料金を安くできます。
ウルトラギガモンスター+の月額を格安SIMとモバイルルーターを併用した場合の月額と比較しました。
(通話基本量付き) |
|||
---|---|---|---|
(無制限) |
|||
(50GB) |
13~24ヶ月目:5,368円 25ヶ月目以降:6,397円 |
13~24ヶ月目:6,743円 25ヶ月目以降:7,772円 |
|
※ウルトラギガモンスター+の料金は通話基本料込みです。
上記の比較表を見てのとおり、格安SIMとモバイルルーターを併用した場合の月額はウルトラギガモンスター+よりはるかに安いです。
ソフトバンクスマホとモバイルルーターを併用するよりはウルトラギガモンスター+の方が安い!
「ソフトバンクの契約プランを最安にしてモバイルルーターを併用すればよいのでは?」と思った人もいるのではないでしょうか?
しかし、ソフトバンクの最安プランとモバイルルーターを併用すると月額が8,767円以上になり、ウルトラギガモンスター+を使うよりも高額です。
(通話基本量付き) |
|||
---|---|---|---|
(無制限) |
|||
(50GB) |
13~24ヶ月目:5,368円 25ヶ月目以降:6,397円 |
13~24ヶ月目:10,296円 25ヶ月目以降:11,325円 |
|
※ウルトラギガモンスター+の料金は通話基本料込みです。
格安SIMとモバイルルーターを併用した場合の月額は5,214円からなので、ソフトバンクの最安プランとモバイルルーターの併用はかえって損であることが明らかですね。
テザリング利用料が550円かかる
5月20日~6/19にまでで、「ウルトラギガモンスター テザリング」で口コミを調査したところ、テザリングを利用してネット通信をするという人がいました。
弟がソフトバンクのパケットプランをウルトラギガモンスター+にしたんやけども、テザリングが500円かかる。
日本のキャリアはまだまだ殿様商売。— おもちゃんねるん (@Omotyannerun) October 8, 2018
しかし、テザリングを利用するには月額料金が550円かかってしまいます。
とはいえ、「月額料金がかかってもテザリングでもYouTubeが見放題だからいいか」と容認している人は少なくありません。
ソフトバンクに確認。ウルトラギガモンスター+の動画SNS放題、先日からスタートしたYouTubeのサービスも対象とのこと。通信量気にせず使えるのはいいかも。テザリング有料はあれだけどSIMだけ契約しようかな。あと海外ローミングが改訂されればパーフェクトなんだよなぁ。
— 中山智/旅人ITライターさとる【AD/PR】 (@yenma) November 15, 2018
しかし、自分がお金を払って契約している回線を使うだけなのに、テザリングの利用料金がかかることに不満を感じている人も多いです。
ドコモでテザリングを無料で利用できますが、auやソフトバンクでは料金が掛かります。
そのため、上記の方のようにフトバンクでのテザリング無料化を望む声も少なくないようです。
速度制限にかかる場合も!解除方法はある?
YouTubeやSNSが見放題なうえに月に50GBも使えるので可能性は低いですが、対象外のサイトを利用して50GBを消費すると速度制限がかかりウェブサイトの閲覧すら困難になります。
速度制限はご利用の請求締め日までのため、翌請求月の開始日に自動解除されます。
ちなみに請求月末は3通りあるので、自分がどれに当てはまるのか確認しましょう。
データ容量を追加購入して速度制限を解除する方法もありますが、0.5GB追加で550円、1GB追加で1,100円かかるのでオススメしにくいです。
データ容量の確認方法
50GBも使い切らないか心配であれば、以下の方法でまめに利用したデータ容量を確認しておきましょう。
<My Softbankで確認する方法>
- My SoftBankの「データ量」を確認する
※パソコン・タブレットでは「使用料の管理」を選択する</small style> - 「データ量」を確認する
使い放題対象サイト・SNSでもデータ量を消費する場合がある
ウルトラギガモンスター+を契約しても、対象の動画サイトやSNSでは以下の使い方がデータ量のカウント対象です。
広告をクリックして他際尾へ移動する | |
お知らせページ/FAQ/番組公式サイトの閲覧 | |
広告計測関連のビーコン 動画配信ソリューションのシステムに関する通信 トピックスの閲覧 | |
広告の視聴と閲覧 画像/テキストの閲覧 一部の生配信映像の視聴 Webページの閲覧 | |
動画視聴やダウンロード以外の通信 | |
音声/ビデオ通話 | |
音楽(Music Stories)の再生 | |
音楽(Music Stories)の再生 Messenger |
また、データ量が残っても次の月には繰り越されないので注意が必要です。
データ容量が余っても次月に繰り越されない
従来のウルトラギガモンスターはデータ繰越が可能でしたが、ウルトラギガモンスター+では繰越がされません。
「ウルトラギガモンスター+ 繰り越し」で調査したところ、以下のような口コミがありました。
ソフトバンク新プラン
使いきれなかった容量の繰り越しはありますか?
ウルトラギガモンスター+には繰り越しがございません。— JA1一42397小泉嘉章茨城県牛久市 (@ja142397) August 29, 2018
従来のウルトラギガモンスターではデータを繰り越すと月のデータ量が50GBを超える魅力があったので、ウルトラギガモンスター+は少し機能性が損なわれ感があります。
ウルトラギガモンスターにしてからデータ容量を全部使える気がしないw
先月の繰り越しもあるからハンパない(=^▽^)σ pic.twitter.com/FlBlSHN6fX— 「オイラの名は」。ハッピー(=^x^=)です! (@vF1UmzxGEjwDzus) October 24, 2018
とはいえ、ただでさえYouTubeやSNSが見放題で対象外のサイトを利用する場合でも50GBも使えるので、繰り越しができない点をデメリットに感じる可能性は低いです。
ウルトラギガモンスター+の契約がオススメの人とは?
以下2つのどれか、もしくは両方に該当するのであればウルトラギガモンスター+の契約がオススメです。
- おうち割光セットとみんな家族割+を適用できる人
- モバイルルーターを持つのが面倒な人
ウルトラギガモンスター+の料金は高いですが、おうち割光セットとみんな家族割+を適用できればお得に利用できます。
モバイルルーターとの併用が面倒だと思う人にも、スマホ1台だけ持った状態で対象の動画サイトやSNSが見放題になる、ウルトラギガモンスター+がオススメです。
無制限でネット通信をしたい方はWiMAXもオススメ!
無制限でインターネットを使いたい人にはWiMAXもオススメです。
WiMAXではギガ放題プランを契約すれば、毎月利用できるデータ量が無制限になります。
3日間で10GB利用すれば翌日18時から翌々日2時まで速度制限がかかりますが、1Mbpsは出るので動画の画質にこだわりがなければ機能性は十分です。
さらに、キャンペーンを実施しているプロバイダで契約すればキャッシュバックや割引が受けられるので、動画サイトやSNSを見放題にするならWiMAXに注目してください。
別途オススメのWiMAXに関する記事を用意しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
ウルトラギガモンスター+を契約するメリット、デメリットは以下のとおりです。
<ウルトラギガモンスター+のメリット>
- 対象の動画サイトが見放題
- 毎月50GB使い放題
- 複数の割引が適用可能
- スマホとセット購入でキャンペーン適用
<ウルトラギガモンスター+のデメリット>
- 1人で契約する場合は料金が高い
- テザリング利用料が550円かかる
- 速度制限にかかる場合も
- 使い放題対象サイト・SNSでもデータ量を消費する場合がある
- データ容量が余っても次月に繰り越されない
ウルトラギガモンスター+ではYouTubeやSNSが見放題になるうえに、複数の割引を駆使すれば利用料金も安くできます。
とくに家族などもウルトラギガモンスターを契約していて割引が受けられるのであれば、ウルトラギガモンスター+はもっとも魅力のあるプランだといえるでしょう。
1人だけでソフトバンクのスマホを契約している場合は割引による恩恵が少ないので、格安SIMとモバイルルーターの併用も検討してみてください。