
NTTの光回線を使った光コラボのSo-net光プラスを検討するにあたって、気になるのは「利用者からの評判」ですよね。
結論として、わたしのネット編集部がアンケートやSNSの口コミから調査したSo-net光プラスの評判をまとめると、以下のとおりです。
項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
総合評価 | ★★★★4.2 | 全体的に見て評判の良い光回線。 |
通信速度 | ★★★★★ | 光コラボの中で比較的速い |
月額料金 | ★★★ | 月額料金は他社より高め |
キャンペーンの充実度 | ★★★★ | 高額のキャッシュバックで実質料金は安い! |
サポート対応 | ★★★★ | 約7割の人が満足している |
サポート対応については賛否分かれていますが、速度やキャンペーンでは好評の声が多い結果となっています。

So-net光プラスを申込む際に最安で契約できるキャンペーン窓口も比較しているので、契約を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
So-net光プラスのオススメポイント
※データ参考:みんなのネット回線速度
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
So-net光プラスの評判まとめ|光コラボで料金・速度ともにオススメ!
So-net光プラスはフレッツ光回線と同じNTTの光回線を使った「光コラボレーション事業者」で、プロバイダ・So-netとの一体型契約になっています。


(戸建て) |
|
---|---|
(マンション) |
|
(実測の平均) |
上り:268.8Mbps |
・auユーザー ・UQモバイルユーザー ・高額のキャッシュバックが欲しい人 |
So-net光プラスを検討している人は、実際に契約している人の評判や他社回線と比べてもオススメできるのか気になりますよね。
So-net光プラスの評判をアンケートやTwitterなどの口コミから調査したところ、速度や料金など気になるポイントについて以下の声が多く聞かれましたよ。
- 【速度の評判】光コラボの中で比較的速い
- 【料金の評判】月額料金は他社より高め
- 【キャンペーンの評判】高額のキャッシュバックで実質料金は安い!
- 【サポートの評判】約7割の人が満足している
では、それぞれのポイントで評判を一挙にチェックしていきましょう!
【速度の評判】光コラボの中で比較的速い
So-net光プラスの理論上の通信速度は上下最大1Gbpsです。
しかし1Gbpsはあくまで理論上のもで、実際に出るスピードは異なりますよ。

わたしのネット編集部がSo-net光の利用者25人を対象にアンケートを行ったところ、約9割が「満足~こんなものだ」という回答をしていました。



実際にSo-net光プラスの実測速度を速度測定サイトみんなのネット回線速度で調べたところ、平均して以下の速度が出ているとわかりました。
(サーバーからの応答速度) |
---|
※2022年5月時点の情報です
※データ参考:みんなのネット回線速度
So-net光プラスの平均速度を同じNTTの光回線を共有するフレッツ光や他社光コラボと比較したところ、高速で通信できていますよ。
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
ソフトバンク光 | ||
So-net光プラス | ||
OCN光 | ||
フレッツ光 | ||
ドコモ光 | ||
BIGLOBE光 | ||
ぷらら光 |
下り速度はソフトバンク光の方が速いですが2番目にSo-net光プラスが速く、上り速度は今回比較した光コラボで最速です。
光コラボで速度を重視して契約したい方に、So-net光プラスはオススメできると言えますよ!

【料金の評判】月額料金は他社より高め
So-net光プラスの月額料金は、戸建てとマンションで異なります。
- 戸建て:6,138円
- マンション:4,928円
So-net光プラスの利用者に「料金に関する満足度」を調査したところ、次の結果となりました。


それでは、So-net光プラスの料金に関する口コミもいくつかチェックしておきましょう。

外出先では使えませんが、最近はフリーWiFiスポットが沢山できたので不自由していません。
価格が安く、速度も速い。とにかく快適です!
So-net光プラスは速度も速く、料金も安いと評価しているユーザーもいます。
ただし、So-net光プラスは月額料金の割引が2022年3月現在ないので、他社に比べて高いという声もありますよ。

どうしても他の光と比べると金額が若干高いと感じる時がままありますが、1000円以内の差であればこのまま継続して使おうと思っています。


口コミをまとめると、「月額料金が安い」という声自体は多いものの、長期契約者からは賛否の声がありました。

のちほど、他社回線との料金比較も行っているので、So-net光プラスの料金についてくわしくチェックしてくださいね。
【キャンペーンの評判】高額のキャッシュバックで実質料金は安い!
So-net光プラスでは2022年3月時点で、以下のキャンペーンが受けられます。
So-net光プラスは月額料金が高めですが、公式窓口から申し込むと高額の最大60,000円キャッシュバックが受け取れるので、結果的にトータルで支払う実質料金は安くなります。
So-net光プラスを契約した人も、早速キャッシュバックのうち3万円が振り込まれていたと喜びのツイートをしていますよ。
わー(っ’ヮ’c)
So-net光プラスに加入したときのキャッシュバック6万円、ひとまず3万円が先に振り込まれてる!イェアーーー!— とろはちUnlimited 400X Works (@toro8) November 16, 2021

【サポートの評判】約7割の人が満足している
光回線を契約する際、気になるのが「カスタマサポート」です。

わたしのネット独自のアンケート調査を行ったところ、So-net光プラスのカスタマーサポートの満足度は次のとおりでした。

全体の約7割の人がよかった~こんなものと回答した一方、1割の人が対応に不満があるようです。
あわせて、So-net光プラスの利用者からは次の口コミが寄せられました。


サイトにログインするとログインしました連絡がメールで届くので、セキュリティも安心です。
ただ、マイページとかサイトが見づらくてもう少しシンプルにしていただけるとわかりやすいかなと思います。
So-net光プラスのサポートはすぐに連絡がつきやすいと、高評価を寄せている人も多いですよ。
ただし、対応が丁寧として満足の声が上がっている一方で、サイト自体の見辛さや一部の担当者に不満を持っている人もいるようです。

折り返し電話無し。催促しても連絡無し。
結局担当者に連絡がついたのが2,3日後で、そこからルーターが送られるという対応だった。
以上から、So-net光プラスのカスタマーサポートに関する評判は賛否両論だといえます。
So-net光プラスのサポート窓口については、のちほどくわしく紹介しているのであわせてご覧ください。
So-net光プラスのメリット7つを紹介
So-net光プラスの評判を踏まえたうえで、契約をオススメできるメリット7つを紹介していきましょう。
【So-net光プラスを契約するメリット】

So-net光プラスの利用可能エリアは日本全国
So-net光プラスは日本全国広いエリアでサービスを提供するNTTの光回線を借り受ける、光コラボレーション事業者です。

同じNTTの光回線を使うフレッツ光が対応しているエリアや建物なら、So-net光プラスも利用可能ですよ。
たとえば、auひかりやNURO光といった独自の回線を使っている光回線がエリア外だった方も、光コラボのSo-net光プラスなら提供エリアになっている可能性があるのでチェックしてくださいね。
So-net光プラスのエリア検索は、お住まいの地域によってフレッツ光東日本・西日本の公式サイトで行えます。


そのままフレッツ光の公式サイトで申し込むと、フレッツ光を契約することになってしまうので、エリア検索だけしたら間違えずにSo-net光プラスの窓口から契約してくださいね。
v6プラス対応で高速通信が可能
So-net光プラスの平均速度は他社の光コラボと比べても高速で、快適に通信できます。
(サーバーからの応答速度) |
---|
※2022年5月時点の情報です
※データ参考:みんなのネット回線速度
So-net光がどのくらい速いかは、以下の「インターネット通信に必要な通信速度」を見ることでわかりますよ。
ブログの更新 HD画質の動画再生 |
|
---|---|
音や映像が流れるサイトの閲覧 4K画質の動画再生 |
|
ビデオチャット 大容量ダウンロード |
速度の目安を見ると100Mbps以上出ていればインターネットで行うほとんどの用途は快適にこなせるため、上下ともに平均200Mbps以上出ているSo-net光プラスは快適と考えられます。
So-net光プラスの速度が速い理由は、回線の混雑を自動的に回避してスムーズにつないでくれる「v6プラス」が無料で利用できるからです。

昔からインターネット接続で使われている「IPv4」というIPアドレスは、利用者が多いので混雑して速度が遅くなりやすいという問題点があります。
一方で、「IPv6」というIPアドレスは利用者が少なく、回線の混雑が少ない傾向にあります。

実際にTwitterでも、「v6プラス」の利用で通信速度に好評の声が寄せられています。
爆速ワロタ#v6プラス 最強やな(^_^)v pic.twitter.com/RA6fBcR0dT
— FAV | sako (@sakonoko) March 19, 2021
この方はv6プラスにしただけで、実測値が780Mbpsと非常に高速になっています。
さらに、ping値も3とかなり低い値になっているので、これなら大容量データ通信を頻繁に行うオンラインゲームもラグゼロで楽しめますね!
So-net 光プラスの測定結果
・IPv4 PPPoE
下り速度: 611.53Mbps(超速い)
上り速度: 210.02Mbps(非常に速い)
・IPv6 IPoE(v6プラス)
下り速度: 824.24Mbps(超速い)
上り速度: 220.51Mbps(非常に速い)https://t.co/7zBl5fmivX #みんなのネット回線速度— ユタカ/ (@AAkuty446) April 17, 2021
この方は速度が落ちやすいIPv4でも611Mbpsと速い速度が出せる環境にあるようですが、v6プラスにすることで、824Mbpsとより速い速度が出せるようになっていますね!
上り速度が800Mbpsオーバーにもなれば、長編映画や高グラフィックゲームでも数分でダウンロードできますよ。
v6プラスの利用にはv6プラス対応の専用ルーターが必要ですが、So-net光プラスなら無料でレンタル可能なので、次の項目もあわせてご覧ください。
v6プラス対応ルーターのレンタルが永年無料
So-net光プラスでは、v6プラス対応ルーターを無料でレンタルできます。


なお、So-net光プラスはv6プラス対応ルーターがないと、先ほど解説したv6プラスを利用できず高速通信ができません。
また、So-net光プラスではv6プラスの利用料も無料ですが、他社光コラボではv6プラスオプションにを契約するために月額500円程度の月額料金がかかるケースもあります。

公式窓口からの申込みで高額キャッシュバックが受け取れる
So-net光プラスを公式窓口から申し込むと、最大60,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。


では、So-net光プラスのキャンペーン窓口を実際に比較して、本当に公式窓口がもっともお得か確認してみましょう。
還元総額 | キャンペーン内容 | キャッシュバック 振込時期 |
適用条件 | |
---|---|---|---|---|
公式窓口 | 2回目:30,000円 |
・12か月後 |
||
代理店BIG UP | ||||
代理店ライフサポート | ||||
代理店Grand Network |
|
|||
代理店bloom | マンション:40,000円 |
|||
代理店ネットナビ |
|
公式サイトと同額のキャッシュバックを提供している代理店もありますが、適用条件として有料オプションに加入したりしなくてはいけません。
So-net光プラス公式窓口ならキャッシュバックの適用条件に有料オプションなどもないので、安心して高額のキャッシュバックを受け取れますよ。

So-net光プラスのキャッシュバック申請から受取までの流れは、以下のとおりです。
- So-net光プラスの公式窓口から申し込む
- So-net光プラスの開通から3か月後にメールが届く
- メールに記載のURLから振込用の口座を登録する
- 最短で当日に30,000円が振り込まれる
- So-net光プラスの開通から12か月後にメールが届く
- メールに記載のURLから振込用の口座を登録する
- 最短で当日に残りの30,000円が振り込まれる

高額のキャッシュバックをもらってどこよりもお得に契約したい人は、ぜひSo-net光プラス公式サイトから申し込んでくださいね!

開通工事費が実質無料になる
So-net光プラスを申し込むと、インターネット回線を開通するための工事が行われ、以下の初期費用がかかります。
※価格は税込
So-net光の開通工事費は26,000円と高額ですが、「開通工事費実質無料キャンペーン」を実施しているので工事費の分割払い金と同額を月額料金から割引きされます。
So-net光プラスを36か月間使い続ければ工事費は実質0円になりますよ。
利用期間 | 工事費分割払い金 | 割引額 |
---|---|---|
1か月目 | ||
2~36か月目 |
※価格は税込
ちなみに、フレッツ光や他社光コラボからSo-net光プラスへ乗り換える場合は、同じ回線をそのまま使えるので基本的に工事や工事費は不要ですよ。

au・UQモバイルユーザーはセット割引が使える
So-net光プラスでは、auのスマホや携帯電話とのセット割「auスマートバリュー」を利用できます。
また、auの格安スマホブランド・UQモバイルをお使いの方も「自宅セット割」が適用されて割引が受けられますよ。
割引額はスマホの契約プランによって異なりますが、最低でも月額550円の割引が受けられます。
・ピタットプラン5G ・ピタットプラン4G LTE |
||
---|---|---|
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G |
||
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
※1GBまで割引対象外 |
|
自宅セット割(UQモバイル) | ||
くりこしプラン | ||
※価格は税込、新規受付プランのみ記載

auやUQモバイルとのセット割の利用条件は、So-net光電話(月額550円)に加入するだけです。

So-net光プラスを契約したら、auユーザーやUQモバイルユーザーはセット割の申込みもあわせて行っておきましょう。
サポートやセキュリティが無料で受けられる
So-net光プラスでは以下の無料サービスが受けられるのも、大きなメリットです。
- 訪問サポートが1回無料
- セキュリティソフト「S-SAFE」が永年無料
So-net光プラスの開通工事が完了したら、契約者自身が開通設定を行わなくてはいけません。

ご自分で設定をするのが不安な方は、無料で訪問サポートが利用できるので工事日にあわせて申し込んでおきましょう。
また、安心してインターネットをするために不可欠なセキュリティソフトも、So-net光プラスなら契約中ずっと無料で利用できます。

So-net光プラスは月額料金以外にかかる費用が少ないので、支払いを抑えて充実したサービスを受けたい方はぜひ検討してみてくださいね。
So-net光プラスで注意点したいポイント3つ
So-net光プラスは速度も速く、公式窓口から申し込むと高額のキャッシュバックがもらえるなどメリットが大きい光回線ですが、3つの注意点も知っておかなくては後悔してしまう可能性もあります。
【So-net光プラスを契約する注意点】
So-net光プラスの注意点を、くわしく解説していきましょう。
月額料金は他社回線より高め
So-net光の月額基本料金は、光回線の平均金額と比較すると少し高めです。
(2022年3月 わたしのネット調べ)
しかし、上記の料金はあくまで「基本料金」で、キャッシュバック額などを加味するとSo-net光プラスは安く契約できますよ。


【実質料金】
=(月額料金×契約期間)+初期費用-キャッシュバックや料金割引額
So-net光は公式サイトから申し込むと最大60,00円キャッシュバックが受けられるので、キャンペーンを含めた実質料金で同じ回線を使う光コラボと比較してみましょう。
契約期間 | 実質料金※1 | セット割引 | 月額料金※1 | キャッシュバック | 工事費無料 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||
So-net光プラス | ||||||||
AsahiNet光 | ||||||||
ぷらら光 | ||||||||
BIGLOBE光 | BIGLOBE SIM |
|||||||
@nifty光 | ||||||||
ドコモ光 | ※3 |
※3 |
||||||
楽天ひかり | ||||||||
DTI光 | DTI SIM |
|||||||
DMM光 | ||||||||
ソフトバンク光 | ワイモバイル |
|||||||
enひかり | ||||||||
OCN光 | ||||||||
フレッツ光 (西日本) |
※4 |
※4 |
||||||
フレッツ光 (東日本) |
※4 |
※4 |
※1:価格は税込、マンションは16契約以上、光回線+光電話の料金で計算
※2:2年間の実質料金
※3:タイプAの料金を記載
※4:プロバイダSo-netの料金含む
So-net光プラスは光コラボの中でも最高額のキャッシュバックを用意しているので、実質料金も光コラボ最安です。
月額料金は比較的高いですが、メリットの項目でも紹介したとおりサポートやセキュリティソフトを無料で利用できるので、別途オプション料金がかかることを考えればSo-net光プラスはお得だといえますよ。
10Gbpsの高速プランは対応していない
So-net光プラスと同じ回線を使うフレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光では、最大通信速度1Gbpsの通常プランの他に最大10Gbpsの高速プランも用意しています。
しかし、So-net光プラスでは高速プランが契約できず、1Gbpsの通常プランのみ提供していますよ。


解約時は違約金が高額になることも
So-net光プラスの解約時は以下の違約金が発生する可能性があります。
- 解約月の月額料金: 満額請求(日割りなし)
- 契約解除料:20,000円(※更新月は無料)
- 工事費残債:最大26,400円
まず、So-net光プラスの月額料金は解約した日が月の始めだったとしても、日割り計算されず満額で請求されます。
また、So-net光プラスは3年の契約期間を設けているので、契約期間内の解約時には契約解除料として20,000円が請求されますよ。

【So-net光プラスの契約更新月】
- 36か月目
- 37か月目
- 38か月目
さらに、So-net光プラスでは開通工事費がキャンペーンにより実質無料ですが、工事費の分割払い期間である36か月以内に解約すると割引が終了してしまい、工事の残金を支払わなくてはいけませんよ。

解約費用を抑えたいなら、So-net光プラスを3年以上利用し続けなくてはいけないと覚えておきましょう。
So-net光プラスの申込みから開通までの流れ
So-net光プラスの申込みから開通までの流れは、以下のとおりです。

①新規申込み
まずはもっともお得にSo-net光プラスを契約できる公式窓口から、申込み手続きを行いましょう。

公式窓口の申込みフォームから氏名や住所、電話番号などを画面の指示に従って入力していけばOKです。
②開通工事の実施
So-net光プラスを申し込んだらSo-netから開通工事日の調整で連絡が入ります。
開通工事は基本的に立ち会いが必須なので、当日は予定を空けておきましょう。

詳しい解説はこちら
③接続設定を行う
開通工事が終わったら壁の光コンセントに取り付けられたONUに無線LANルーターを接続・設定を行いましょう。
So-net光プラスで無料レンタルできるv6プラス対応ルーターなら基本的に自動で設定が行われるため、ONUとルーターのWANポートをLANケーブルで接続し電源を入れれば完了です。
v6プラスを利用しない場合は、配線を終えた後にルーターの管理画面を開き、So-netから届いた契約書類に記載の接続設定を入力しましょう。

有線接続する場合は、LANケーブルでルーターと接続機器のLANポートを接続してください。
詳しい解説はこちら
So-net光プラスの契約でよくある質問
最後に、So-net光プラスに関するよくある質問と答えをまとめます。

So-net光プラスがオススメできる人は?
So-net光プラスは光コラボの中でも速度が速く、高額のキャッシュバックがもらえるので実質料金も抑えられます。
結論として、So-net光プラスがオススメできるのは以下の人です。
- 光コラボで安い事業者を探している人
- auユーザー
- UQモバイルユーザー
- 高額のキャッシュバックが欲しい人
auやUQモバイルのスマホをお使いの人はセット割も適用されるので、とくにオススメですよ。
くわしくは、So-net光プラスのメリット7つを解説した項目をご覧ください。
So-net光プラスは格安SIMとセット割引できる?
So-net光プラスは格安SIMのUQモバイルと「自宅セット割」が適用されます。
くわしくは、au・UQモバイルユーザーはセット割引が使えるの項目で紹介しています。
ただし、So-netが運営するnuroモバイルという格安SIMとは、残念ながら2022年3月現在、セット割が用意されていません。
So-net光プラスとauひかりはどっちがオススメ?
So-net光プラスとauひかりは、どちらもauやUQモバイルとのセット割に対応しています。
So-net光プラスとauひかりで実質料金やキャンペーンを比較してみましょう。
沖縄県以外 |
||
(実測の平均) |
上り:340.28Mbps |
上り:230.46Mbps |
マンション:2年 |
||
(戸建て) |
2年目:5,500円 3年目〜:5,390円 (ずっとギガ得プラン) |
|
(マンション) |
||
(戸建て) |
||
(マンション) |
||
セット割 |
・UQモバイル |
・UQモバイル |
最大55,000円負担 |
ルーター無料 無料 |
※それぞれ1Gbpsプランの金額で記載
平均通信速度はみんなのネット回線速度を参照
実質料金は戸建て・マンションともに、auひかりのほうが安く利用できます。
実測速度もauひかりは他社回線と共有しない自社の独立回線を使っているので、So-net光プラスと比べても高速ですよ。
ただし、auひかりは独立回線であるがゆえに、提供エリアが関西・東海・沖縄県以外の地域と限られています。

まずはauひかりのエリア検索でお住まいの地域で契約できるか確認し、エリア外なら光コラボ最安のSo-net光プラスを検討しましょう。
詳しい解説はこちら
So-net光プラスの解約方法は?
So-net光プラスの解約方法は以下のとおりです。
【So-net光プラスの解約方法】
- So-net光プラスの解約用Webサイトを開く
- 「退会のお手続き」から手続きを行う
- So-netからの指示に従って解約手続きをする(機器の返却など)
So-net光プラスは3年以内に解約すると高額の違約金が発生するので、タイミングにも注意してくださいね。
くわしくは、解約時に違約金が高額になることもの項目をご覧ください。
So-net光プラスの問合せ先は?
So-net光プラスは以下の窓口で問い合わせを受け付けています。
また、オプション解約や料金確認などの手続きはマイページで24時間いつでもできるので、利用しましょう。
まとめ
今回はSo-net光プラスの特徴を解説し、メリットと注意点を以下のとおり紹介しました。
実際にSo-net光プラスを契約中の方からは、速度や料金について以下の評判が集まっていますよ。
- 【速度の評判】光コラボの中で比較的速い
- 【料金の評判】月額料金は他社より高め
- 【キャンペーンの評判】高額のキャッシュバックで実質料金は安い!
- 【サポートの評判】約7割の人が満足している
結論として、So-net光プラスは光コラボの中で速度やキャンペーンにこだわって契約したい人にオススメできます。
また、auユーザーやUQモバイルユーザーはセット割も利用できるので、家族の通信費を今より安く抑えられる可能性がありますよ。
So-net光プラスを申込むなら、最大60,000円キャッシュバックが受け取れる公式窓口から契約しましょう。
So-net光プラスのオススメポイント
※データ参考:みんなのネット回線速度
※2022年5月時点の情報です
So-net光プラスと他社回線も比較したので、この記事を参考に本当にあなたにあった光回線を見つけてくださいね!