検索 わたしのネット ロゴ

So-net光で引っ越し!工事費はどうなる?移転の流れまとめ

So-net光はauスマートバリューというauスマホやタブレットなどの携帯端末の月額料金が割引されるサービスが適用されます。

「引っ越ししてもそのままauスマートバリューが適用されるの?」「費用はどのくらいかかるの?」など気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、So-net光の移転手続きや費用、引っ越しした場合のauスマートバリューの適用について詳しく調べてみました。

また、auスマートバリューが適応される光回線でおすすめなのは以下の2社です。

※2022年5月時点の情報です

引っ越しに伴うSo-net光の移転手続きの流れ

So-net光の移転手続きは次の4ステップです。

  1. 移転手続きの申し込み
  2. レンタル機器返却と撤去工事
  3. 引っ越し先の回線開通工事
  4. インターネット接続設定

So-net光の移転手付きは電話やSo-netマイページから行います。

移転手続きは引っ越しの2か月前から受け付けています。

引っ越し先の住所が決まったら、次の手順に従って移転手続きを行いましょう。

■So-net光の引っ越し手続きの窓口>
・営業時間:9:00~18:00(1月1日、2日とメンテナンス日を除く)
・連絡先:0120-08-0790

Step1:移転手続きの申し込み

1.So-netマイページにログインして、「その他の設定・お手続き」の「引っ越しのお手続き」をクリック。

So-netマイページ

2.「引っ越し先で現在と同じコースを利用する」を選び、移転先がSo-net光の提供エリアであるか確認のうえ、必要事項を入力。

3.申し込み後に「回線移転・回線タイプ変更申込受付のご連絡」メールが到着。

Step2:レンタル機器返却と撤去工事

1.So-netから引っ越し前の住居の回線撤去工事と新居の開通工事の希望日に関することで電話連絡が入ります。

2.引っ越し前の住所あてに機器返却伝票が届いたら、レンタル機器を返却。

3.引っ越し前の住居で撤去工事が必要な場合はNTT工事担当者から連絡が入ったのち、宅内の回線を撤去します。

※撤去工事は立ち合いが必要な場合もありますが、住居の種類により撤去工事が不要なケースがあります。その場合、NTT工事担当者からの連絡はありません。

Step3:引っ越し先の回線開通工事

1.引っ越し先で回線工事を行う前にNTT工事担当者が工事日の訪問時間、工事実施に関することで電話連絡を行います。

2.工事日当日になったらNTTの工事担当者が引っ越し先を訪問して1~2時間かけて回線の開通工事を実施。

※回線開通工事も立ち合いが必要な場合と開通工事が不要な住居もあります。その場合NTTからの電話連絡はありません。

Step4:インターネット接続設定

1.So-netから「回線移転・回線タイプ変更工事完了の連絡」がメールで到着。

2.So-netの接続IDでパソコンや端末装置の設定を行うことで手続き完了です。

So-net光の移転手続きは電話でもます。

パソコンの操作が苦手な方はこちらの電話番号に連絡してみてください。

■So-net光の引っ越し手続きの窓口>
・営業時間:9:00~18:00(1月1日、2日とメンテナンス日を除く)
・連絡先:0120-08-0790

So-net光の引っ越し手続きで発生する費用

引っ越し先で新たに回線を開通するため回線工事費用と事務手数料を支払わなければなりません。

支払う金額は引っ越し先エリアで異なります。

■引っ越し前と同じエリアに移転
・回線工事費:9,900円

■引っ越し前と別のエリアに移転
・事務手数料:880円
・回線工事費:880円 × 30か月=26,400円

戸建て、マンションどちらの住居形態でも費用は同じ。

土日祝日に回線工事を行う場合は、3,300円割り増しになるので注意しましょう。

So-net光の引っ越し手続きの注意点

So-net光を使っている人のなかにはインターネットだけでなく、auの携帯端末の月額料金が割引されるauスマートバリューを使っている人もいますよね。

また、「コラボ電話」を使って固定電話の電話代を節約したり、テレビが好きな人は「コラボテレビ」を視聴したりする人もなかにはいるでしょう。

引っ越し先でもこれらのサービスはそのまま使えるのか気になるところです。

引っ越しする際の注意点は次の3つです。

  • auスマートバリューは再度申し込みが必要
  • auセット割が適用されない
  • コラボ電話・コラボテレビは一度解約しなければいけない

場合によっては、損してしまう可能性があるのでしっかり確認しておきましょう。

auスマートバリュー

引っ越し前と別のNTT回線の提供エリアに移転した場合、auスマートバリューは適用されません。

引っ越し後もauスマートバリューを使う場合は、新居での回線開通工事後にauの契約情報を変更したうえで、再度auショップで申し込みしなければなりません。

auセット割

引っ越し手続きを行うとauセット割は適用されません。

コラボ電話・コラボテレビ

NTT東日本もしくはNTT西日本とエリアを超えて移転

引っ越し前に使っていたコラボ電話・コラボテレビは一度解約しなければなりません。

So-netのマイページで移転手続きの申し込みを行った後に、So-netから回線撤去工事とレンタル機器返却の電話連絡が入ります。

このときにSo-netのオペレーターに引っ越し先でもコラボ電話・コラボテレビを利用したいことを伝えましょう。

NTT東日本もしくはNTT西日本と同一エリア内での移転

光回線と一緒にコラボ電話・コラボ電話の引っ越し手続きを行うことができるため、解約手続きを行う必要はありません。

引っ越し先でもそのまま利用できます。

ただし、引っ越し先がコラボ電話・コラボテレビの提供エリアでない場合は利用できません。

So-net光の違約金

引っ越し先のエリアによりauスマートバリューが適用されないため、いっそのこと解約して別の光回線に乗り換えたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

So-net光は2年もしくは3年単位の継続利用を条件に月額料金を割引される仕組みとなっています。

契約期間満了月の翌月もしくは翌々月期間以外に更新すると違約金が発生します。

契約更新月に解約すれば違約金は発生しませんが、それ以外の時期に解約すると20,000円の違約金を支払わなければなりません。

引っ越しを機にSo-net光から他の光回線への乗り換えを検討している人は注意しましょう。

【関連記事】So-net光の解約方法!乗り換え先のオススメ回線も!

auスマートバリューが適用される光回線

金が発生しないようにするためには契約更新月に解約するのがベストですが、そうタイミングよく引っ越しできない人がほとんどではないでしょうか。

auスマートバリューが提供される光回線のなかには高額キャッシュバックや月額料金を低価格で提供している申込窓口があります。

オススメの光回線を2つご紹介します!

混雑する時間帯でもネットがサクサク使えるauひかり

auフルコミットトップページ
auひかりは通信事業者のKDDIが提供する光回線です。

フレッツ光と比べて混雑する時間帯でも通信速度が落ちにくいと口コミでも評判です。

【関連記事】auひかりの評判・口コミまとめ!auひかりは本当にお得?

代理店経由で申し込みをするとau公式キャンペーンだけでなく、代理店独自のお得なキャンペーンが適用されるため、最近加入者数が増えてきています。

今、代理店経由で申し込むとさまざまな特典が受けられます。

特典1:最大60,000円の高額キャッシュバック
特典2:他社解約金を最大30,000円還元 + 月額料金を12か月間1,100円割引するauひかりサポートプラス
特典3:初期工事費用0円 +月額料金割引サービス
特典4:家族全員分のau携帯端末の月額料金が最大2,200円割引されるauスマートバリュー

月額料金もauの公式サイトから申し込むよりも低価格で提供されていて大変お得です。

・一軒家:5,610円~
・マンション:4,180円~

So-net光の違約金がタダになるだけでなく、インターネットに関する諸費用やスマホ代も節約できます。

毎月の通信費が節約できるだけでなく、現金そのままも受け取れるのでこの機会に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

auひかりの詳細をみる

東海地方で人気のコミュファ光


auフルコミットトップページ

コミュファ光は中部テレコニュニケーションが提供する光回線で提供エリアは愛知県、静岡県、三重県、岐阜県のみとなっています。

価格.comやオリコンのプロバイダ満足度ランキングなどで1位を獲得する東海地区では人気の高いプロバイダです。

【関連記事】コミュファ光の口コミを調査した結果見えた満足度No.1のヒミツ

現在、コミュファ光に申し込むと高額キャッシュバクをはじめとするキャンペーンが受けられます。


特典1:最大40,000円のキャッシュバック or Nintendo Switchプレゼント
特典2:他社サービス解約違約金全額還元
特典3:auスマホとセットで毎月最大1,100円割引き

毎月の月額料金も他の通信事業者と比べて2,000円程度安い金額で設定されています。

・一軒家:3,980円~
・マンション:3,380円~

この月額料金のなかには回線使用料 +プロバイダ料 +Wi-Fi使い放題 +セキュリティサービスも含まれているため、コスパの高い光回線といってよいでしょう。

コミュファ光の詳細をみる

So-net光で引っ越しするときの移転手続きまとめ

So-net光では基本的には引っ越しするときの移転手続きはSo-netマイページから行います。
引っ越しの2か月前から受付けているので、新居が決まりしだい早めに申し込むとよいでしょう。

  • Step1:移転手続きの申し込み
  • Step2:レンタル機器返却と撤去工事
  • Step3:引っ越し先の回線開通工事
  • Step4:インターネット接続設定

引っ越し後も引っ越し前の料金プランがそのまま継続利用できます。

しかし、引っ越し先によりauスマートバリューやコラボ電話などのオプションサービスは継続できない場合もあるため注意が必要です。

特にauスマートバリューの引っ越し手続きはauの契約情報変更をしたうえで、再度auショップで申し込みをしなければならないため、手間がかかります。

面倒な手続きをするのであれば、引っ越しを機に光回線の乗り換えを検討するのも一つの手です。

乗り換えを検討するのであれば、高額キャッシュバックを行っているauひかりとコミュファ光がオススメです!