
So-net光プラスを申し込もうと思っても、お得なキャンペーンを実施している窓口がありすぎて、どこを選んだらいいのか困っていませんか?
結論から申し上げますと、もっともお得に申し込める窓口は「So-net光プラス公式窓口」になります。
So-net光プラスを公式窓口から申し込むと、最大60,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。

この記事では、So-net光プラスの最新キャンペーン情報を解説するので、自分にとってお得な申込み窓口を探している方は参考にしてくださいね。
So-net光プラスのオススメポイント
※データ参考:みんなのネット回線速度
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
So-net光プラスの申し込みがお得な窓口は公式サイト!
So-net光プラスをお得に申し込むなら、実質料金が最安になる「公式サイト」を利用しましょう!
So-net光プラスの申込み窓口は公式サイト以外にも代理店サイトがいくつかありますが、窓口を変えると実質料金にどれだけ差が出るのか、本当に公式サイトが最安料金になるのか、以下のキャンペーン比較表で確認してみましょう。
月額料金 | キャッシュバック | 適用条件 | 実質費用 (3年間) |
|
---|---|---|---|---|
公式窓口 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
マンション:135,580円 |
||
代理店BIG UP | マンション:175,580円 |
|||
代理店ライフサポート | マンション:185,580円 |
|||
代理店Grand Network | マンション:135,580円 |
|||
代理店bloom | マンション:40,000円 |
マンション:155,580円 |
||
代理店ネットナビ | マンション:185,580円 |
※2021年12月調査結果です。
このとおり、公式サイトは有料オプション契約なしでSo-net光プラスを最安料金にできていますね!
キャンペーンといえばキャッシュバックに目が行きがちですが、上でご紹介したような代理店のキャッシュバックは、受け取り条件に以下のものを指定していることが多々あります。
- 多数の有料オプション契約
- 契約後、指定の方法でアンケートに回答
有料オプション契約必須な窓口は、還元額がオプション料金で相殺されかねないため、トータルで見るとあまりお得ではありません。
また、アンケート回答必須な窓口も、どんな内容をどのような形で回答すればいいのか契約前に知ることはできないので、不安が残ります。

その点、公式サイトが実施しているキャッシュバックキャンペーンは、有料オプション契約やアンケート回答の必要もなく、契約者全員が申請不要で受けられる特典です。
インターネットは契約後も工事や設定などでバタバタしますので、So-net光プラスをお得に申し込みたいなら、確実に実費負担を安くできる公式サイトを利用しましょう!
転用の場合も公式サイトでの申し込みがオススメ!
So-net光プラスへ転用する場合も、実質料金が最安になる公式サイトから申し込みましょう!
So-net光プラス公式窓口が実施している月額料金割引は、転用の場合も割引後の料金が新規契約と同額になるため、実質料金を最安にできます。
転用は13ヶ月目以降、新規契約の場合にあった660円/月割引がなくなりますが、こちらの割引は工事費を相殺するためのものなので、新規工事を行う必要のない転用者は、660円/月の割引がなくても新規契約者と同額で利用できます。

割引きは申し込み不要で自動適用されるため、面倒な手続きは一切いりません!
So-net光プラスに転用したい方は、ぜひ公式サイトからの申し込みを検討してみてください。
So-net光プラスで利用できる公式キャンペーンは?
So-net光プラスは、代理店や公式サイトの割引・キャッシュバックに加え、以下の公式キャンペーンも併用できます。
So-net光プラスは月額料金が高めですが、公式窓口から申し込むと高額の最大60,000円キャッシュバックが受け取れるので、結果的にトータルで支払う実質料金は安くなります。
開通工事費が実質無料になる
So-net光プラスを申し込むと、インターネット回線を開通するための工事が行われ、以下の初期費用がかかります。
※価格は税込
So-net光の開通工事費は26,000円と高額ですが、「開通工事費実質無料キャンペーン」を実施しているので工事費の分割払い金と同額を月額料金から割引きされます。
So-net光プラスを36か月間使い続ければ工事費は実質0円になりますよ。
利用期間 | 工事費分割払い金 | 割引額 |
---|---|---|
1か月目 | ||
2~36か月目 |
※価格は税込
ちなみに、フレッツ光や他社光コラボからSo-net光プラスへ乗り換える場合は、同じ回線をそのまま使えるので基本的に工事や工事費は不要ですよ。
au・UQモバイルユーザーはセット割引が使える
So-net光プラスでは、auのスマホや携帯電話とのセット割「auスマートバリュー」を利用できます。
また、auの格安スマホブランド・UQモバイルをお使いの方も「自宅セット割」が適用されて割引が受けられますよ。
割引額はスマホの契約プランによって異なりますが、最低でも月額550円の割引が受けられます。
・ピタットプラン5G ・ピタットプラン4G LTE |
||
---|---|---|
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G |
||
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
※1GBまで割引対象外 |
|
自宅セット割(UQモバイル) | ||
くりこしプラン | ||
※価格は税込、新規受付プランのみ記載

auやUQモバイルとのセット割の利用条件は、So-net光電話(月額550円)に加入するだけです。

So-net光プラスを契約したら、auユーザーやUQモバイルユーザーはセット割の申込みもあわせて行っておきましょう。
v6プラス対応ルーターのレンタルが永年無料
So-net光プラスでは、v6プラス対応ルーターを無料でレンタルできます。


なお、So-net光プラスはv6プラス対応ルーターがないと、先ほど解説したv6プラスを利用できず高速通信ができません。
また、So-net光プラスではv6プラスの利用料も無料ですが、他社光コラボではv6プラスオプションにを契約するために月額500円程度の月額料金がかかるケースもあります。

実際に、ユーザーの口コミを見てみましょう。
v6プラスルーターはご自身で準備しても構いませんが、市販のものを買うと5,000円~10,000円はかかるため、公式特典を利用しない手はありませんね!
ただし、v6プラスルーターはネットと同時申し込みをしないと月額440円のレンタル料がかかります。
So-net光プラスはv6プラスルーターと組み合わせることで本領発揮できるので、申込時は忘れずにルーターレンタルも申し込みましょう。
利用者の口コミもチェックしてみましょう。
フレッツ光→So-net光プラスへの契約変更で1ヶ月間使えなくなっていたv6プラスが復活。本当に10倍速度が違う pic.twitter.com/9bRwvwNUqH
— gould (@Gould0100) July 18, 2020
この方はSo-net光プラスのv6プラスにしたことで、フレッツ光時代より10倍も速い実測値が出せるようになったとツイートされていますね!
実際、計測された速度は617Mbpsとかなり速く、ping値も3と非常に小さい値となっているため、v6プラスの威力がいかに凄いかわかります。
!?!!!??!??!!!!!!
So-net光のv6プラスルータ恐ろしいな
遂にっっっっっっっっっっ、、、、!!!!!!!!!ポケットWi-Fiからの卒業!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/6YAEnpitiu— もんちゃん (@BF_hiroki) February 22, 2021
この方は、ポケットWiFiからSo-net光プラス×v6プラスルーターの組合わせに変えた際、479Mbpsの実測値が出たことに驚いていますね。
ポケットWiFiの実測値は速くても40Mbps前後が平均なので、これからはどんなコンテンツもサクサク楽しめるでしょう。
訪問設定サポートが1台分無料!
WiFiの設定方法やインターネットの接続設定など、ネットに関してわからないことがあるときは、訪問設定サポートを利用すると専門スタッフが自宅まで問題を解決しに来てくれます。
通常、訪問設定サポートを利用するには15,000円前後の高額な料金が必要ですが、公式特典を利用すれば1回無料でサービスを受けられるため、ネットに詳しくない人も安心ですね。
セキュリティソフト「S-SAFE」が永年無料
インターネットを安全に利用するために必要なセキュリティソフトですが、So-net光プラスなら「S-SAFE」を無料で使えます。
S-SAFEは1アカウントで最大7台までのデバイスにインストールできるので、パソコンやスマホを安全に使いたい人にはうれしい特典ですね。
【新規・転用】So-net光プラスの申し込み手順
So-net光プラスの申込手順は、「新規契約」とフレッツ光から工事不要で乗り換える「転用」で異なります。
新規契約の場合は、以下の4つの手順を順番に進めると利用を開始できますよ。
- 手順
-
- So-net光プラス公式サイトから申し込む
- 立ち会いのもと、回線工事を行う
- ご自身で接続設定を行う
- 開通後利用開始
接続設定の方法がわからないときは、先ほどご紹介した「訪問設定サポート」を利用しましょう。
1回なら無料で専任スタッフが駆けつけてくれますよ。
フレッツ光からSo-net光プラスに転用する場合は転用承諾番号の取得が必須
フレッツ光から転用する場合、工事は必要ありませんが、現在契約中の回線で「転用承諾番号」を取得しておく必要があります。

転用承諾番号は、次の場所から取得できます。
東日本 エリア |
西日本 エリア |
|
---|---|---|
Web | Webから 受付時間 8:30~22:00 ※年末年始のみ休み |
Webから 受付時間 7:00~25:00 ※年末年始のみ休み |
電話の問い合わせ窓口 | 0120-140-202 受付時間 9:00~17:00 ※年末年始のみ休み |
0120-553-104 受付時間 9:00~17:00 ※年末年始のみ休み |
転用承諾番号の取得には以下の5点が必要となりますので、あらかじめ準備をしておきましょう。
- フレッツ光のお客さまID、回線ID、またはひかり電話番号
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- 転用承諾番号通知先メールアドレス
- フレッツ光利用料金の支払い方法および関連情報
ちなみに、転用承諾番号には発行日を含め、15日間の有効期限があります。
手続き中に有効期限を過ぎると番号を取得し直しとなりますので、番号取得後はすみやかに転用を申し込んでください。
So-net光プラスの申し込み手順については、So-net光プラこちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
So-net光プラスのキャンペーンに関するよくある質問
最後に、So-net光プラスのキャンペーンに関して多く寄せられる質問に回答していきます。
お得にSo-net光を申し込めるよう、疑問点はここですべて解決しておきましょう。
So-net光プラスの一番お得な窓口はどこ?
So-net光プラスをもっともお得に申し込める窓口は、新規・転用を含め「So-net光プラス公式サイト」です。
So-net光プラスの申し込み窓口の中には、ほかにも高額キャッシュバックを提供している代理店があります。
しかし、公式以外の窓口は還元額が少なかったり、キャッシュバックをもらうために有料オプションを契約しないといけなかったりするため、結果的にお得ではありません。
その点、公式窓口は有料オプション契約不要、かつ申請不要で初月から最長5年間も月額料金割引が続くため、確実に実費負担を安くできるのです!
So-net光プラスを最安で利用したい人は、ぜひ公式サイトから申し込みましょう!
So-net光プラスはどんなキャンペーンがある?
So-net光プラスのキャンペーンは、公式窓口限定の月額料金割引のほか、以下のキャンペーンがあります。
これらの特典はどの窓口から申し込んでも利用できるので、必要なものがあれば申し込んでみましょう。
転用の場合もキャンペーンは受けられる?
So-net光プラスの公式キャンペーンは、転用の場合も適用されます。
So-net光プラスはフレッツ光より料金も安く、実測値も速い光回線なので、積極的に乗り換えを検討してみましょう!
まとめ
結論として、So-net光プラスを申込むなら最大60,000円キャッシュバックが受け取れる公式窓口から契約しましょう。
また、auユーザーやUQモバイルユーザーはセット割も利用できるので、家族の通信費を今より安く抑えられる可能性がありますよ。
So-net光プラスをお得に申し込みたい人は、キャッシュバック窓口以上にお得な還元を受けられる、公式サイトを利用してくださいね!
わたしのネット編集部が選ぶイチオシ記事
-
So-net光コラボレーションの工事までの流れや工事内容を解説!
2021/07/05
わたしのネット編集部
-
So-net光で引っ越し!工事費はどうなる?移転の流れまとめ
2022/02/17
わたしのネット編集部
-
So-net光プラスの評判を徹底調査!7つのメリットと注意点3つを解説
2022/10/31
わたしのネット編集部
-
So-net光⇔他回線の乗り換え手順を教えます!最善の乗り換え方法とは?
2022/03/22
わたしのネット編集部
-
So-net光の解約方法│発生する違約金を0円で解約するには?
2022/03/22
わたしのネット編集部
-
So-net光プラスの最新キャッシュバック・キャンペーン情報│最も安く契約できるのはココ!
2022/03/09
わたしのネット編集部
-
【徹底比較】フレッツ光とSo-net光の違い3点!転用するメリットまとめ
2022/02/23
わたしのネット編集部
-
So-net光プラスの料金は高い?安い?お得に契約する方法をご紹介!
2022/03/24
わたしのネット編集部