検索 わたしのネット ロゴ

【徹底比較】ソフトバンク光vsソフトバンクエアー!どっちがいい?料金・速度・工事も解説

免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
何が違うの?SoftBankAirとSoftBank光それぞれの評判を比べてみた

ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違いがわからないという方は多いはずです。

ソフトバンクではインターネットサービスとして
固定回線のソフトバンク光・ホームルーターのSoftBank Airを提供しています。

どちらを契約したらいいのか迷っている方、それぞれおすすめな人の特徴を見てみましょう。

ソフトバンク光ソフトバンク光 ソフトバンクAirソフトバンクエアー
  • 安定した速度を重視する
  • ひかりTVや光電話などのインターネットオプションも利用したい
  • 自宅に光回線の工事が可能
  • インターネットのライトユーザー
  • 開通工事などができない・したくない
  • 引越しが多い
  • 配線周りをシンプルにしたい
ソフトバンク光
おすすめ窓口
ソフトバンクAir
おすすめ窓口

今回はこのように、ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違いを詳しく解説しつつ、それぞれの回線でお得に契約できる窓口についてもご紹介します。

とくこ
とくこ

ソフトバンク光を申し込むなら、最大37,000円キャッシュバックが受けられる代理店・NEXTがオススメよ!

那比光太(なびこうた)
こうた

ソフトバンクエアーを申し込むなら、最大17,000円キャッシュバックと大幅な月額料金割引キャンペーンが受けられるモバレコエアーがオススメだよ!

ソフトバンクのスマホや携帯電話をお使いの方は、ソフトバンク光とソフトバンクエアー、どちらを契約しても「おうち割光セット」が適用されますよ。

※2022年5月時点の情報です

この記事でわかること

ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違い

それでは早速、ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違いについてチェックしていきましょう。

ソフトバンク光とソフトバンクエアーの主な特徴について、簡単に表でまとめましたのでご覧ください。

ソフトバンク光ソフトバンク光 ソフトバンクAirソフトバンクエアー
回線工事 あり なし
最大通信速度 (下り) 最大1Gbps 最大962Mbps
通信方式 光回線 AXGP回線
提供エリア検索 東日本エリア
西日本エリア
ソフトバンクエアーのエリア確認
初期費用 開通工事費=26,400円(※他社からの乗り換えで実質無料) 端末代金=59,400円(※購入の場合は実質無料)
月額料金 戸建て=5,720円
(※2年自動更新契約の場合)
マンション=4,180円
本体購入=5,368円
レンタル=5,907円
(※ソフトバンクで契約した場合)
解約違約金 10,450円 10,450円
こうた
こうた

料金や通信方法が違うのはもちろんだけど、突出しているのが「回線工事」の箇所だね。

ソフトバンクエアーの最大の利点は回線工事が不要なんだ。

引越しを控えていたとしても、住所変更をするだけでインターネット回線を使えて便利です。

しかし、無線の電波を使うため光回線であるソフトバンク光よりも速度が遅い傾向があります。利用する環境やエリアも慎重に確認するようにしましょう。

それでは、それぞれのポイントをさらにくわしく解説していきますよ。

決定的な違いは回線工事の有無

まず1番に押さえておきたいのが、ソフトバンク光には光回線の開通工事が必要ですが、無線の電波を受信してインターネットに接続するソフトバンクエアーには回線工事が一切不要なことです。

工事の有無によって、インターネットを使えるようになるまでの期間や、初期費用も変わってくるので、さらに具体的に解説していきます。

ソフトバンク光は回線工事が発生する

光回線は光ファイバーケーブルを自宅へ引き込むため、開通工事が必要

ソフトバンク光は固定回線のインターネットサービスで、利用するには物理的に光回線を自宅まで引っ張ってくる必要があります。

ソフトバンク光の導入には工事が必要で、申し込み後には工事の予定日を決定し、回線の引き込みを行います。

気になる工事費用は作業内容によって変動し、最大26,400円の料金が発生しますが、他社からの乗り換えで実質無料です。。

工事内容と料金を一覧表にまとめました。

工事費
フレッツ光からの転用の場合 無料
それ以外の場合 立ち会いあり 屋外工事あり 26,400円
室内工事のみ 10,450円
立ち会いなし 2,200円

ソフトバンク光はNTT東日本・西日本のフレッツ光と同じ回線を使用する「光コラボレーションサービス」なので、フレッツ光から乗り換える場合は「転用」という扱いになり、工事の必要がないこともあわせて押さえておきましょう。

ソフトバンクエアーは工事が不要で通信可能

ソフトバンク光は回線工事が必須であるのに対し、ソフトバンクエアーは工事不要でインターネットに接続ができます。

特別な設定なども必要なく、申込み後に機器が届いたらコンセントに接続し、電源を入れるだけです。

当然、ソフトバンクエアーの場合には工事費用も発生しません。

最大通信速度と通信方法にも大きな差がある

ソフトバンク光とソフトバンクエアーは、通信方式が異なるため、最大通信速度にも大きな差があります。

  • ソフトバンク光:上り下り速度ともに最大1Gbps
  • ソフトバンクエアー:下り速度 最大962Mbps

ソフトバンク光のほうが回線速度は速く、おうちに引き込んだ光回線に直接接続して通信するので、速度の安定性もソフトバンクエアーより上です。

自宅に引き込む光ファイバー回線と電波を受信する無線の回線

通信速度に大きな差が出る理由は、ソフトバンク光とソフトバンクエアーが使用している通信方式の違いにあります。

先ほども紹介しましたが、ソフトバンク光が物理的な光回線を使用するのに対して、ソフトバンクエアーは無線の電波を受信することで通信を行います。

ソフトバンク光はフレッツ光や他社光コラボと同じNTTの光回線を借り受けており、物件内に直接回線を引き込むので、障害物や建物の影響を受けにくく、比較的安定して速度を保ちます。

ソフトバンクエアーは光回線のように物理的なケーブルがあるわけではないため、通信機器周りをスッキリと保てるところがメリットですが、障害物などの影響を受けやすく、同じ室内でも設置する場所によって速度が大きく左右されます。

月額料金の比較

ソフトバンク光とソフトバンクエアーは、月々の利用料金にも違いがあります。

ソフトバンクの公式窓口からソフトバンク光とソフトバンクエアーを申し込んだ場合の料金を、比較してみましょう。

サービス名 月額料金(税込)
ソフトバンク光 ホーム(戸建て) 5,720円
マンション(集合住宅) 4,180円
ソフトバンクエアー 本体購入の場合 5,368円
本体レンタルの場合 5,907円

※料金はすべて2年間の継続利用の場合

ソフトバンク光は住まいが戸建てか集合住宅かによって契約タイプが異なり、マンションタイプの方が安いです。

ソフトバンクエアーは通信に必要なAirターミナルを購入するかレンタルするかで、料金が変わります。

Airターミナルのレンタル料金は、月額539円です。

購入する場合は、Airターミナルの本体価格59,400円を、月々1,650円の36回分割払いで支払います。

ただし、分割代金と同額の1,650円が、月額料金から36カ月間割引されるため、3年以内に解約しなければ、実質負担は0円です。

そのため、レンタルよりも購入のほうが月々の支払い料金が安くなっているところに注目しましょう。

こうた
こうた

ソフトバンク光もソフトバンクエアーも、ソフトバンクの公式窓口から申込むより、代理店で契約したほうがお得だよ。
公式キャンペーンとあわせて、代理店限定キャンペーンが受けられるんだ!

おうち割光セットの割引金額は同じ

おうち割光セット

ソフトバンク光とソフトバンクエアーはどちらもSoftBankのスマホとのセット割である「おうち割光セット」が適用されます。

インターネット回線1契約につきスマホ・ケータイ10台まではそれぞれ毎月最大1,100円が割引になるので、たとえば4人家族なら1,100円×4人=最大4,400円も月々の支払いがお得です。

SoftBankスマホユーザーであれば、どちらを選んでも月々の通信費が大幅に節約できますね。

解約時の違約金は共通だが工事費・機種代金の残債に注意

ソフトバンク光とソフトバンクエアー、どちらを契約するにしても解約時の違約金のことは頭に入れておかなければなりません。

ソフトバンク光もソフトバンクエアーも2年間に一度の更新月以外に解約すると、10,450円の違約金が発生します。

また、違約金以外にもソフトバンク光、ソフトバンクエアーの解約に伴って発生する料金をまとめました。

サービス名 解約時、違約金以外にかかる料金
ソフトバンク光 工事費の残債
(最大26,400円)
ソフトバンクエアー 機種本体の分割代金の残債
(最大59,400円)

※記載している最大額は契約した初月に解約した場合の残債

ソフトバンク光の初期工事費の残債がある場合は、解約時に一括で支払う必要があります。

ソフトバンクエアーの場合は、契約更新は2年間なので、2年目の契約区更新月で解約すると本体代の残債の19,800円を、3年目で解約すると契約解除料として10,450円を支払わなければなりません。

つまり、ソフトバンクエアーを無料で解約できるのは、契約から4年後である48ヵ月後です。

固定回線の方が契約の縛りがキツイというイメージが強いかもしれませんが、解約金からみれば、ソフトバンク光の方が解約しやすいという結果になりました。

サービス提供エリアの範囲比較

光コラボであるソフトバンク光は、フレッツ光の光回線を利用しているので、対応エリアもフレッツ光と同じ日本全国です。

ソフトバンクエアーも基本的には全国で使用できますが、無線電波を利用したインターネットサービスであるため、どうしても場所によっては電波が届きにくい場合があります。

ソフトバンクエアーの利用を検討している方は、必ずサービスエリアマップから提供エリアを確認してください。

ソフトバンクエアーのエリアを確認する

ソフトバンク光とソフトバンクエアーの評判

いざ契約するとなると、それぞれの使い勝手も気になるポイントですよね。

ここからは、実際にソフトバンク光とソフトバンクエアーを利用しているユーザーの口コミをまとめて紹介していきます。

ソフトバンク光の評判


ソフトバンク光は、その通信速度の速さに驚いている人が多いようです。
サクサク快適にインターネットを利用したいなら、やはり固定回線を利用したソフトバンク光ですね。

一方、どうしても工事が終わってからしか使いはじめることができないため、工事日がなかなか決まらなかったり思っていたよりも日程が先になってしまったりしたことで、少々イライラしている人もいるようです。

ソフトバンクエアーの評判

ソフトバンクエアーを利用している人の声も、いくつか紹介していきましょう。


やはりソフトバンクエアーに関しては、工事不要ですぐに使える手軽さに魅力を感じている人が多いようです。

とくに引っ越しが多い人にとっては、転居先で工事をしなくても、コンセントに挿すだけでインターネット環境を整えられるのは大きなメリットですね。


一方、通信速度については「遅い」という声も聞こえてきました。
オンラインゲームなどで多く使用する場合は、光工事を行うソフトバンク光にしている方が多く見受けられました。

ソフトバンク光とソフトバンクエアーはそれぞれどんな人にオススメ?

ソフトバンク光ソフトバンク光 ソフトバンクAirソフトバンクエアー
  • 安定した速度を重視する
  • ひかりTVや光電話などのインターネットオプションも利用したい
  • 自宅に光回線の工事が可能
  • インターネットのライトユーザー
  • 開通工事などができない・したくない
  • 引越しが多い
  • 配線周りをシンプルにしたい
ソフトバンク光
おすすめ窓口
ソフトバンクAir
おすすめ窓口

ソフトバンク光とソフトバンクエアーをくわしく比較してきましたが、「結局どちらを選べばいいの?」というみなさんのために、それぞれのオススメポイントをまとめてみました。

速度の安定性を求めるならソフトバンク光がオススメ

softbankhikari

<ソフトバンク光の基本情報>
月額料金
(戸建て、税込)
5,720円
月額料金
(マンション、税込)
4,180円
最大通信速度
上下1Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
下り186.4Mbps
キャッシュバック※1
最大37,000円
適用できるセット割
ソフトバンク
ワイモバイル
こんな人にオススメ!
  • オンラインゲームユーザーなど安定した速度を重視したい人
  • ひかりTVや光電話などのインターネットオプションも利用したい人
  • 自宅に光回線の工事が可能な人

※価格は税込
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載
※1:代理店NEXTから申込んだ場合

ソフトバンク光は、最大1Gbpsの通信速度と、光回線ならではの安定性が最大の魅力です。

那比光太(なびこうた)
こうた

オンラインゲームや高画質動画の再生、動画配信など、大容量通信が必要なサービスを多く利用する方は、ソフトバンク光のほうが快適にインターネットを楽しめるみたい!
僕はゲームをたくさんするからソフトバンク光が向いてるかも!

ソフトバンク光ならインターネットを使ったテレビサービスや、光電話も契約できます。

ただし、自宅内に光回線を引き込む工事が必要なので、物件や周辺の状況によって工事が可能な方や、壁などに穴を開けても問題がない方に契約は限られます。

ソフトバンク光を申し込むなら、公式キャンペーンに加えて、最大37,000円のキャッシュバックが受けられる代理店・NEXT から手続きしましょう。

NEXTではソフトバンク光の契約で、以下のキャンペーンが受けられますよ。

【ソフトバンク光公式キャンペーン】

  • SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
  • おうち割光セットの適用
  • オプションサービス利用料最大2か月無料

【株式会社NEXT 限定キャンペーン(下記のうち、どれか1つを選ぶ)】

  • 37,000円キャッシュバック
  • 32,000円キャッシュバック+選べる高速無線ルータープレゼント
  • Nintendo Switch+ニンテンドープリペイドカード5,000円分プレゼント
    (フレッツ光以外から新規乗りかえのみ対象)

NEXTでは独自キャンペーンとして、3つの特典から1つを選べます。

NEXTのキャッシュバックは申請方法もオペレーターに口座番号を伝えるだけと簡単で、早ければ開通から2か月後に振り込まれますよ。

ソフトバンク光をくわしく見る

回線工事ができない人やライトユーザーにはソフトバンクエアーがオススメ

ソフトバンクエアー

<ソフトバンクエアーの基本情報>
実質料金
(2年間)
71,572円
最大通信速度
下り962Mbps
キャッシュバック
最大17,000円
こんな人にオススメ!
  • インターネットのライトユーザー
  • 自宅でインターネットの開通工事などができない人
  • 引越しが多い人
  • 配線周りをシンプルにしたい人

※価格は税込
※モバレコエアーで申し込んだ場合の金額を記載

ソフトバンクエアーは工事が不要ですぐにインターネットが使える手軽さや、Wi-Fiのワイヤレス通信によって、家の中で場所を選ばずインターネットに接続できるのが注目ポイントです。

賃貸物件で回線工事をない方や、工事費を節約したい方にもオススメのサービスです。

那比光太(なびこうた)
こうた

ソフトバンクエアーの代理店・モバレコエアーで契約を行うと、ソフトバンクエアーをソフトバンクの公式窓口で契約するより安く利用できるみたい。

モバレコエアーでは月額料金割引とあわせて、最大17,000円のキャッシュバックも実施していますので、他社代理店と比べても2年間利用した実質価格が安いですよ。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

ソフトバンクエアーをモバレコエアーや他社代理店で申し込んだ場合と、ソフトバンクの公式窓口で申し込んだ場合の違いを比較してみましょう。

モバレコエアー ソフトバンクエアー
公式窓口
ソフトバンクエアー
代理店NEXT
通信速度 下り最大962Mbps
セット割 ソフトバンクスマホ
契約事務手数料 3,300円
端末分割代金 1,650円
月月割 -1,650円
月額料金 0〜1ヶ月目:2,167円
2〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
0〜23ヶ月目:4,180円
24ヶ月目以降:5,368円
キャッシュバック 17,000円 なし 37,000円
実質費用(2年間) 71,572円 103,620円 73,620円

※価格は税込、SoftBank Airスタート割プラス適用時
※2021年11月当社調べ、SoftBank Airのキャッシュバック金額は代理店により異なります。

モバレコエアーでソフトバンクエアーを契約すれば、2年間で公式窓口より32,048円、他社代理店サイトより2,048円安いです。

モバレコエアーでは申し込みで、以下のキャンペーンも受けられますよ。

【ソフトバンクエアー公式キャンペーン】

  • SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
  • おうち割光セットの適用

【モバレコエアー限定キャンペーン】

  • 最大17,000円キャッシュバック
  • モバレコAir限定月額キャンペーン

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

モバレコエアーをくわしく見る

番外編:ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換えできる?違約金は?

ソフトバンクエアーを契約してみたものの、やっぱり光回線に乗り換えたいという方もいらっしゃるでしょう。

ソフトバンクエアーからソフトバンク光への乗り換えなら、とてもスムーズに手続きできるところもうれしいポイントです。

サービス内容の変更手続きのみでソフトバンク光へ切り替え可能

ソフトバンクエアーからソフトバンク光への乗り換えは、解約や新規契約といった面倒な手続きを踏まなくても、サービス内容の変更という形で切り替えを行うだけでOKです。

ソフトバンクエアーの違約金はかからない

気になる違約金も一切かからず、ソフトバンクエアーのAirターミナルを購入している場合も、分割期間の36ヶ月間が満了するまでソフトバンク光を使い続ければ、分割代金の割引は引き続き実施されます

そのため、ソフトバンク光への切り替えで何かしらの精算が発生することもなく、Airターミナルの代金は実質0円のまま乗り換えることができるのです。

おうち割も引き続き適用

ソフトバンクエアーで利用中のおうち割は、当然ソフトバンク光でもそのまま適用可能で、別途手続きなどを行う必要はありません。

割引が適用される回線数や割引金額など、おうち割光セットの内容も共通なので、まったく同じ条件でスマホ料金の割引を受けられます。

よくある質問

質問 ハテナ

ソフトバンク光とソフトバンクエアーはどう違う?

ソフトバンク光は開通工事をして利用する光回線、ソフトバンクエアーは工事不要で利用できるホームルーターです。速度や料金・提供エリアが異なります。

ソフトバンク光とソフトバンクエアーの通信速度はどのくらい?

ソフトバンク光の通信速度は最大1Gbps、ソフトバンクエアーの通信速度は最大962Mbpsです。

ソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換えることはできますか?

ソフトバンクエアーの契約解除料が免除されてソフトバンク光に乗り換えができる「サービス変更」という方法がございます。

ソフトバンク光とソフトバンクエアーは、それぞれどんな人にオススメ?

速度の安定性を求める方にはソフトバンク光、賃貸などで開通工事ができない方にはソフトバンクエアーがオススメです。

ソフトバンク光とソフトバンクエアーそれぞれ解約金はどれくらいかかりますか?

どちらも契約期間が2年間となっており、更新月以外に解約された場合は10,450円(税込)の解約金が発生します。

ソフトバンクエアーは割賦契約されている場合、端末代金の残債のお支払いも必要になるので注意してください。

まとめ

ソフトバンク光とソフトバンクエアーは、以下のポイントにそれぞれ違いがありました。

  • 工事の有無
  • 通信速度と通信方式
  • 提供エリア
  • 初期費用と月額料金

違いや特徴を踏まえたうえで、以下の項目に当てはまる人はそれぞれ、ソフトバンク光やソフトバンクエアーの契約を検討しましょう。

ソフトバンク光ソフトバンク光 ソフトバンクAirソフトバンクエアー
  • 安定した速度を重視する
  • ひかりTVや光電話などのインターネットオプションも利用したい
  • 自宅に光回線の工事が可能
  • インターネットのライトユーザー
  • 開通工事などができない・したくない
  • 引越しが多い
  • 配線周りをシンプルにしたい
ソフトバンク光
おすすめ窓口
ソフトバンクAir
おすすめ窓口

ソフトバンク光を契約するなら、キャッシュバックやプレゼントキャンペーンを実施している代理店・NEXTから申込みましょう。

また、ソフトバンクエアーはキャッシュバックと月額料金割引の2大キャンペーンが両方受けられるモバレコエアーがオススメです。