
ソフトバンクのホームルーター・SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を契約しようか、迷っていますね。
インターネット上でソフトバンクエアーの口コミをチェックすると、さまざまな評判があるので、本当に自分に合ったサービスなのか不安になっている方もいらっしゃるでしょう。
結論、Twitterの口コミなどからみたソフトバンクエアーがオススメできるのはこんな人です。
- データ容量を気にせずインターネットを利用したい人
- 工事をせずにインターネットを利用したい人
- おうち割を利用した割引を使いたい人
- キャッシュバックなどのキャンペーンを受けたい人
今回は、ソフトバンクエアーの口コミから見えてくるメリットやデメリット、速度や料金に関する評判の真相を紐解いていきますよ。
ソフトバンクエアーを契約する前には、ぜひ参考にしてくださいね。
もし、記事を読んでソフトバンクエアーを契約しようと思った方は、最大17,000円キャッシュバック&月額料金割引が受けられるモバレコエアーからの申し込みがオススメです。
ソフトバンクショップや公式サイトから普通に申し込む場合と比べて2年間で13,652円安くSoftBank Airが使えますよ。
(目次)この記事でわかること
ソフトバンクエアーがオススメなのはこんな人
ソフトバンクエアーの評判からみえた結論として、ソフトバンクエアーがオススメできるのはこんな人です。
- データ容量を気にせずインターネットを利用したい人
- 工事をせずにインターネットを利用したい人
- おうち割を利用した割引を使いたい人
- キャッシュバックなどのキャンペーンを受けたい人
データ容量を気にせずインターネットを利用したい人
ソフトバンクエアーは他のWi-Fiルーターと違い、速度制限がありません。
混雑する時間帯・エリアで速度制限が発生する場合はあっても、データ量の制限を超えると超低速のインターネットしか利用できなくなるということはありませんよ。
月々のデータ使用量を気にすることなくインターネットを使いたいという方や、家族で使う固定回線としてホームルーターを設置したいという方はオススメです。
のちほど、ソフトバンクエアーはインターネットが使い放題の項目でもご説明します。
工事をせずにインターネットを利用したい人
壁に穴を開けるなどのインターネット工事ができない、工事日まで待たずにすぐにインターネットを使いたいという方にも、工事不要のソフトバンクエアーはオススメです。
ソフトバンクエアーは家庭のコンセントに電源プラグを挿すだけで、インターネットが開通しますよ。
さらに、固定回線を引いた場合よりも工事費用がない分、初期費用が抑えられますので費用面でもメリットがあります。
ソフトバンクエアーのメリットについて解説した、回線工事がいらず設置が簡単の項目もご覧ください。
おうち割を利用した割引を使いたい人
ソフトバンクエアーは、ソフトバンクの携帯電話とのセット割である「おうち割」の適用ができます。
ソフトバンク光やNURO光などの固定回線でもおうち割を適用できますが、ホームルーターでおうち割が適用できるのはソフトバンクエアーだけです。
WiMAXなどの他のモバイルルーターではおうち割は適用できませんので、ソフトバンクの携帯を利用していてホームルーターを検討している方には、ソフトバンクエアーはオススメです。
おうち割光セットについては、のちほどソフトバンク・ワイモバイルとの同時利用で「おうち割光セット」が適用の項目でも紹介しています。
キャッシュバックなどのキャンペーンを受けたい人
ソフトバンクエアーは公式キャンペーンはもちろんのこと、代理店から申し込めばキャッシュバックなどの豊富な特典が受けられます。
2020年11月時点で、当社が独自に調査した結果、ソフトバンクエアーはソフトバンクエアーのアライアンスモデル、モバレコエアーを申込むのがオススメですよ。
ソフトバンクエアーと本体や性能はまったく同じで、以下のような月額割引などのキャンペーンが受けられるので、ソフトバンクエアーをそのまま申し込むよりお得になります。
- 月額料金割引の「はじめようSoftBankAir割」
- Airターミナル端末代金実質無料の「月月割」
- ソフトバンクとのセット割「おうち割光セット」
- モバレコエアー限定キャンペーン!17,000円キャッシュバック
- モバレコエアー限定キャンペーン!月額料金大幅割引
ソフトバンクエアーの代理店キャンペーン比較は、のちほど公式・代理店ともに月額料金割引やキャッシュバックが豊富の項目で行っていますので、ぜひ参考にしてください。
ソフトバンクエアーの口コミ
ソフトバンクエアーを実際に利用している人は、どのような評判をTwitter上にあげているのでしょうか。
速度に関する評判が多いようですが、評価については賛否両論のようです。
いい評判と悪い評判にわけて、チェックしていきましょう。
いい評判の口コミ
まずはいい評判からみていきますよ。
ようやく届いた^_^接続簡単だし、何よりコードがごちゃごちゃせずシンプルなのかいい。普通にサクサクです #SOFTBANKAir pic.twitter.com/dbxUZVrL6J
— まきこアントワネット (@shi_guwa) October 18, 2018
長年利用してきたADSLをついに止め、ソフトバンクエアーに変更しました。速度とかを考えるとソフトバンク光にしたほうがいいのかもしれないが、ヘビーユーザーではないので十分。今のところ問題なく使えてる。工事が一切なく、コンセントにさすだけで使えるのがいいですね。 pic.twitter.com/BKJFtFtWBK
— ひろろ (@hiroroman_owo) November 4, 2018
ソフトバンクエアーは回線工事が不要で、届いた時からすぐに使えることに満足している人がいました。
速度にも不便さは得に感じていないようですね。
ソフトバンクエアーで速度測定をアップしている人の投稿を、いくつかみてみましょう。
ソフトバンクエアーの測定結果
Ping値: 59.4ms
ダウンロード速度: 183.37Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 22.92Mbps(普通)https://t.co/icvI43zdfd #みんなのネット回線速度— 森田善雄 (@SoakMr71j3j4YJw) June 11, 2019
ソフトバンクエアーの測定結果
ping値: 58.08ms
ダウンロード速度: 86.91Mbps(速い)
アップロード速度: 5.4Mbps(遅い)https://t.co/nGpr7UalHH #みんなのネット回線速度— しゅくこう 十球ナイン (@syukukou2) March 1, 2019
ソフトバンクエアーの測定結果
ping値: 10.02ms
ダウンロード速度: 246.17Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 348.57Mbps(非常に速い)https://t.co/Lsh0xnoJRP #みんなのネット回線速度— yoshihisa.com (@66monsyan) December 4, 2018
上記の速度であれば、動画もゲームも支障はないといえるでしょう。
こわっぱとアニコレのテスト💦
お試し14日間を利用して、ソフトバンクエアーにてオンライン対戦💦
予想以上に普通だった✨ってことで、アニコレデビュー(仮)✨
— だんな@大井川3rd道場 (@Danna__DUDLEY) June 3, 2019
ソフトバンクエアーでオンラインゲームをしても、「普通」にできたという声もありました。
SoftBank Airの2万円キャッシュバック届いた🎶
金欠の俺にはめちゃくちゃありがたい💪🏻— MURANAKA #14 (@IKatsuaki0409) April 2, 2017
ソフトバンクエアーを代理店から申込むと、キャッシュバックも受け取れる場合がありますよ。
悪い評判の口コミ
次にソフトバンクエアーに不満を感じている人の声もみてみましょう。
なんかSoftbank Airよりも、ふつーに4G回線のほうが、動画アップロードなんかの速度も速い気がするのだけど…(*'-'*;;
— 榎本玲奈🎹11/22(日)惑星全曲配信@YouTube🎶11/29(日)としま区民センター (@raynapiano) August 13, 2018
ソフトバンクエアーは4G回線よりも遅いと感じている方もいらっしゃるようですね。
我が家が簡単だからってんでsoftbank airに変えちゃったけどびっくりするくらい遅いわ
rocket leagueでいつも真っ赤なのはそういうことなのね、てか下手したらスマホより遅くね pic.twitter.com/rziueIxSGV— ぽんこつ (@ponkotu1) October 14, 2018
ついにウチのソフトバンクエアーが下り1Mbpsを下回った。おまけに安定しないからまともに動画も見れやしないよー
— 亜流の源流斎 (@aryuugenryuusai) August 11, 2019
実測値が上り下りとも1~2Mbps程度という方も。
実家が光だったから知らなかったんだけどソフトバンクエアーって夜は絶対混むようになってるんだね、、、っていうか速度が絶対的におそくなるらしい
— いずむོ㌠🌱 (@izumu_415) August 8, 2019
昼サクサク。
夜になると全く使えないソフトバンクエアー。なんとかならんスカ!
— aakko (@aaakkkooo777) August 8, 2019
夜間はソフトバンクエアーの速度が遅くなると感じる人もいるようです。
上記のような速度では、Webページの閲覧でも支障が出る可能性もありますね。
ソフトバンクエアーの解約金高すぎてびっくりした。速度は遅いし,隣の部屋じゃ繋がらないし,だから解約するというのに本体は売ることもできないし,そもそも性能も悪くて契約者しか使えない本体が5万円もするのはマジ沼でしかない。
— ヒョンピョ (@guitarh2p) August 6, 2019
ソフトバンクエアーを解約する際には違約金や端末分割金の残債を清算しなくてはいけない場合があります。
ソフトバンクエアーのメリット
上記の口コミの内容を踏まえて、ソフトバンクエアーのメリットを解説していきます。
評判からみたソフトバンクエアーのメリットは、以下の3つです。
ソフトバンクエアーのメリットをくわしくみてみましょう。
回線工事がいらず設置が簡単
光回線のプロバイダを契約する場合、インターネットを利用するための回線工事が必要です。
光回線を電柱から外壁、屋内へと引き込みますので、マンションやアパートにお住まいの方などは工事ができないことも少なくありません。
一方、ソフトバンクエアーは回線工事が不要なので、工事ができない方や引越しが多い方にとって大きなメリットです。
ソフトバンクエアーのAirターミナル本体をコンセントに接続し、電源を入れてWi-Fi接続したい機器とつなげるだけですぐに利用開始できます。
ソフトバンクエアーはインターネットが使い放題
ソフトバンクエアーには月間通信量の制限がなく、完全にインターネットが使い放題です。
たとえば、WiMAXのホームルーターの場合、3日間で10GB以上通信を行うと夕方から深夜の約8時間、おおむね1Mbpsの速度に制限されます。
ソフトバンクエアーは基本的に速度制限がない点も、安心できるポイントですね。
ただし、ソフトバンクエアーの公式サイトには注意事項として、以下の文言が記載されています。
通信が混み合う時間帯や、インターネットの使い方によっては速度制限を受ける場合もあるようです。
ソフトバンクエアーは夜間の速度が遅くなる、という口コミも、混み合う時間帯に速度制限がかかっていることが原因のひとつかもしれません。
ソフトバンク・ワイモバイルとの同時利用で「おうち割光セット」が適用
ソフトバンクエアーを契約すると、ソフトバンクやワイモバイルを契約している方は「おうち割光セット」が適用されます。
スマホ側で契約しているプランによって割引金額は変わりますが、1台あたり500円~1,000円の割引が受けられ、家族間で最大10台まで適用されますよ。
固定回線のソフトバンク光でおうち割光セットを適用する際には、条件として有料オプションの加入が必要ですが、ソフトバンクエアーの場合はオプションなしでセット割が受けられます。
おうち割光セットについては、ソフトバンクのセット割を適用する条件や割引額をくわしく解説した記事をご覧ください。
公式・代理店ともに月額料金割引やキャッシュバックが豊富
ソフトバンクエアーは契約時に、機器本体(Airターミナル)を購入するか、レンタルするかを選択します。
機器を購入するかレンタルするか、おうち割光セットを適用するかしないかによっても、ソフトバンクエアーの月額料金は変わります。
また、ソフトバンクエアーでは公式キャンペーンとして、月額料金からの割引を行っています。
ソフトバンクエアーの公式窓口から申し込んだ場合の月額料金を、確認してみましょう。
分割購入 | レンタル | |||
---|---|---|---|---|
おうち割光セット | おうち割光セット あり | おうち割光セット なし | おうち割光セット あり | おうち割光セット なし |
基本料金 | 4,880円 | |||
Airターミナル端末 代金(1~36か月) | 0円(端末代金1,620円と同額割引) | 490円 | ||
はじめようSoftBankAir割 (1~24か月目) | -580円 | -1,080円 | -580円 | -1,080円 |
支払額 | 4,300円 | 3,800円 | 4,790円 | 4,290円 |
公式キャンペーンの「はじめようSoftBankAir割」では、おうち割光セットの有無によって契約から1年間、580円~1080円を月額料金から割引してくれます。
Airターミナルを購入する場合は本体価格が54,000円(税抜)で、一括か36回払いを選択できます。
Airターミナルを購入した人は、公式キャンペーンの「月月割」で端末代金相当額を毎月料金から割引してもらえますよ。
Airターミナルをレンタルする場合は、毎月490円がレンタル料金として加算されるので、購入する場合と比べて金額が少しあがります。
しかし、Airターミナルを購入した人はもし3年以内に解約すると、端末代金の残債を一括請求されてしまうので、解約費用が高額になる場合もありますよ。
くわしくはソフトバンクエアーの注意点として、事実上4年契約になってしまうの項目でお話します。
また、ソフトバンクエアーの月額料金は、契約する窓口によって変わることをご存じですか?
ソフトバンクエアーはソフトバンクの公式窓口やソフトバンクショップで契約できますが、代理店から申込むと独自の月額料金やキャッシュバックキャンペーンが受けられます。
たとえば、Airターミナルを購入した場合、2020年11月時点でソフトバンクエアーの代理店から受けられるキャンペーンと、2年間利用した場合の実質価格を比較してみましょう。
公式窓口 | アウンカンパニー | NEXT | モバレコエアー | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1~12か月目:3,800円 13か月目以降:4,880円 |
1~2か月目:1,970円 3か月目~22か月目:3,344円 24か月目以降:4,880円 |
||
キャッシュバック | なし | 30,000円 | 17,000円 | |
2年間の実質価格 | 102,280円 | 72,280円 | 60,164円 |
※価格は税抜
※2020年11月当社独自調べ
モバレコエアーから申込めば、最安で1,970円の月額料金割引と、最大17,000円のキャッシュバックが同時に受けられます。
ソフトバンクエアーを申し込むなら、モバレコエアーから契約しましょう。
ソフトバンクエアーの注意点
インターネットが使い放題、回線工事いらずといったメリットは魅力的に感じますが、ソフトバンクエアーには注意点もあります。
契約後に「こんなはずではなかった!」ということがないよう、注意点も確認しておいてくださいね。
事実上4年契約になってしまう
ソフトバンクエアーの契約期間は2年です。
現在、3年契約のプロバイダが増加傾向ですので、お得感があるように思えます。
しかし、Airターミナルを購入した場合、54,000円(税抜)の端末代金を1,620円(税込)の36カ月払いで支払うことを考慮すると、事実上の4年契約となってしまいます。
契約から2年後の契約満了月で解約した場合、解除料(9,500円)は発生しませんが、機器代の残金を一括で支払う必要がでてきます。
契約から24か月目で解約してもAirターミナル機器代金として12か月分の未払いが残っているので、1620円×12カ月=19,440円が請求されますよ。
契約から4年後の契約更新月に解約すれば、Airターミナルの支払いも終わっているので、解約費用は0円です。
ソフトバンクエアーの解約時期には気をつけましょう。
なお、ソフトバンクエアーの解約方法については、記事の後半で解説しています。
光回線やWiMAXより速度が遅い
ソフトバンクエアーは固定回線ではないため、固定回線のソフトバンク光より通信速度が遅くなってしまうのは仕方がありません。
しかし、ソフトバンクエアーと同じくホームルーターを提供しているWiMAXと比べても、通信速度は遅いです。
以下の表で、ソフトバンクエアー・固定回線・WiMAX別の速度を見てみましょう。
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | WiMAX | |
---|---|---|---|
機器 | Airターミナル4 | 専用ONU | HOME L02 |
下り最大 | 962Mbps | 1Gbps | 1Gbps |
固定回線のソフトバンク光は利用するNTTのフレッツ回線にあわせて、回線速度は最大1Gbpsです。
おうちに引き込んだインターネット回線に直接接続するので、通信も安定しており、オンラインゲームや動画配信などを行う人は固定回線を選んだほうが安心かもしれませんね。
くわしくはソフトバンク光とソフトバンクエアーの速度や料金、キャンペーンの違いを比較した記事をご覧ください。
また、WiMAXの最新ホームルーター・HOME L02も固定回線に匹敵する最大1Gbpsの下り速度を誇っています。
WiMAXのホームルーターについてはWiMAXホームルーターをオススメできる人や他回線との違いについて説明した記事をご覧ください。
比較的サービスエリアが狭い
ソフトバンクエアーはWIRELESS CITY PLANNING社が提供する、無線回線網(AXGP)を利用しています。
ソフトバンクの携帯電話が利用できるエリアやソフトバンク光の提供エリアとは違いますので、ソフトバンクエアーを契約する際には必ず提供エリアマップを確認しておきましょう。
また、ソフトバンクエアーが利用できるエリアだとしても、最大通信速度はお住まいの住所によっても違います。
ソフトバンクエアーの公式サイトでソフトバンクエアーの住所別下り最大通信速度が確認できますのであわせてチェックしておきましょう。
なお、ソフトバンクエアーはコンセントに差し込むだけで利用できますが、契約上、登録住所以外で利用することはできないことも覚えておいてください。
ソフトバンクエアーのエリアについてはソフトバンクエアーのエリア確認方法やエリア外だったときの対処法についてまとめた記事をご覧ください。
また、ソフトバンクエアーはAirターミナル本体で電波を受信するので、場所によっては電波を受信できず、提供エリア内と判定されていてもつながりにくいことがあります。
ソフトバンクエアーが提供エリア内でも安定して通信できないときは、置き場所を変えてみまししょう。
窓際や家具などで電波が遮断されない場所に置けば、快適に通信できるようになったという声もありますよ。
ソフトバンクエアー 悪く言って悪かった置き場所変えたらバカ早い、、、、 pic.twitter.com/GTwyGuxErr
— ひろすぃ (@hiroron0164) July 31, 2019
ソフトバンクエアーそんなわけないと思ってたけどまじで置く場所によって全然速さが違うことに偶然気づいた!
— 近藤^_^ (@Gh74Jrk) May 11, 2019
ソフトバンクエアーの利用中に遅い、つながらないという場合は、ソフトバンクエアーがつながらないときの対処法についてまとめた記事も参考にしてくださいね。
ソフトバンクエアーがエリア外ならWiMAXという選択肢も
もし、お住まいの住所がソフトバンクエアーの提供エリア外だった場合は、WiMAXを検討してみましょう。
WiMAXはUQWiMAXが提供する独自のWiMAX2+回線で通信をするのですが、提供エリアの拡大にも力を入れているので、ソフトバンクエアーがエリア外でもWiMAXは利用できる場合もあるようですよ。
加賀のバラックは電話回線もないのでネットをWiMAXにしてみた。屋外にも持ち出せる。WPS接続で拍子抜けするほど簡単。ちなみに加賀のバラックの近辺は、ソフトバンクエアーのエリア外。広大にエリア外。 pic.twitter.com/gVWO1iO5fi
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) April 13, 2018
ソフトバンクエアー申し込んだが一週間音沙汰なく、問い合わせた結果エリア外で手続きストップしてた(|| ゜Д゜)
腹が立ったのでキャンセルしてWiMAX申し込んだ!
一週間無駄にした…— yoshi (@yoshinagi1108) April 22, 2017
WiMAXのエリアはUQWiMAXのサービスエリアから検索できます。
WiMAXのエリア検索方法をまとめた記事もあわせて読んでくださいね。
WiMAXのモバイルルーターなら家でも外でも使える
ソフトバンクエアーはおうちのコンセントに電源を挿し込んで使いますが、WiMAXならホームルーターのほかにモバイルルーターも契約できます。
ソフトバンクエアーは回線工事が必要ないとはいえ、契約上、登録住所以外では利用できず、持ち運びもできません。
対して、WiMAXは自宅でも外出先でも自由に使えて、引越しや旅行でもとくに手続きなしで持ち運べます。
自宅だけでなく、外出先でもインターネットを利用したい人はモバイルルーターを利用しましょう。
ただし、WiMAXにはソフトバンクエアーにはない、速度制限があります。
WiMAXの速度制限については、WiMAXで注意したい3種類の速度制限の条件や制限期間をまとめた記事を参考にしてください。
WiMAXでも料金割引やキャッシュバックキャンペーンを実施している
WiMAXもソフトバンクエアーと同様、契約する窓口によってキャンペーンや月額料金が変わります。
2020年11月時点で、当社が独自に調べたWiMAXプロバイダごとのキャッシュバックや割引キャンペーンと実質価格を、一覧表で比較してみましょう。
- 契約プラン:ギガ放題(契約期間3年)
- 契約端末:W06
- 周辺機器なし
※税抜金額
※2020年11月時点の情報
上記の表のとおり、各社の月額料金や行っているキャンペーンはさまざまです。
数ヵ月後にまとまった金額が欲しい方は高額のキャッシュバックを実施しているプロバイダを、月々のランニングコストを抑えたい方は月額料金が安いプロバイダを選びましょう。
オススメはキャッシュバックか月額料金割引が選べるGMOとくとくBBWiMAX
WiMAXプロバイダの最新キャンペーンを比較した結果、もっとも実質価格が安かったのはGMOとくとくBBでした。
GMOとくとくBBでは、WiMAXの契約で以下のキャンペーンが受けられます。
- 最大30,000円キャッシュバック
- 月額料金割引
- 端末代金無料
- 送料無料
- LTEオプション無料
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは、契約する端末によって金額が変わります。
WX06 | 27,500円 |
---|---|
HOME 02 | 29,000円 |
W06 | 27,500円 |
HOME L02 | 30,000円 |
※2020年11月時点の情報
端末代金はどれを選んでも無料ですので、最新機種のWX06を契約し、27,500円のキャッシュバックを受け取りましょう。
また、WiMAXのホームルーターを契約すると30,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
WiMAXの機種についてはWiMAX端末ごとのスペック比較やオススメの機種を紹介した記事をご覧ください。
また、GMOとくとくBBではキャッシュバックではなく、月額料金からの大幅割引キャンペーンも選べます。
最安でインターネット無制限プランのギガ放題でも2,590円~という低価格で利用できますよ。
一時的なキャッシュバックより、毎月のコストを確実に抑えたいという方は、月額料金割引キャンペーンを選びましょう。
ソフトバンクエアーを契約する方法
ソフトバンクエアーを契約し、利用を開始するまでの流れを確認しておきましょう。
ソフトバンクエアーの契約窓口は、キャッシュバックと月額料金割引が受けられるモバレコエアーで申し込んだと仮定します。
- ソフトバンクエアーのエリアを確認
- モバレコエアーのキャンペーンページから申込みをする
- 最短3日で本体が届く
- 本体を設置し、通信機器とWi-Fi接続する
- 申込みから7日以内に支払い情報を登録する
- キャッシュバック申請メールが届いたらメールに記載の期限までに手続きをする
- モバレコエアーの課金開始日が属する月の翌月末に17,000円が振り込まれる
本体が届いたら、料金の支払い情報を指定の方法で登録し、モバレコエアーから届くキャッシュバック申請メールで申請手続きを行いましょう。
ソフトバンクエアーを解約する方法
ソフトバンクエアーの解約はソフトバンクエアーサポートセンターへの電話でのみ、受け付けています。
ソフトバンクエアーサポートセンター:0800-1111-820(通話料無料)
受付時間=10時~19時(年中無休)
ソフトバンクエアーを解約する手順は、以下のとおりです。
- ソフトバンクエアーサポートセンター(0800-1111-820)に連絡する
- レンタルの場合はAirターミナル端末を箱などに入れ、ソフトバンク指定の住所へ送付する
- 解約金などが発生する場合は支払う
ソフトバンクエアーのサポートセンターへ連絡する際には、事前に契約者IDなどを記載した契約書などを手元に用意しておくとスムーズです。
また、解約後はソフトバンクエアーのレンタル機器があれば、ソフトバンクに送付します。
郵送費用は契約者負担です。
ソフトバンクエアーは2年間の自動更新契約なので、契約から24か月目ごとの契約更新月以外に解約すると、9,500円の違約金が発生します。
また、Airターミナル端末を購入した場合は、分割払いの残債が残っているタイミングで解約すると、一括精算して支払わなくてはいけませんので、ご注意ください。
8日以内ならキャンセルが可能
ソフトバンクではソフトバンクエアーの契約者に対して、クーリングオフの代わりとなる「初期契約解除制度」を設けています。
初期契約解除制度を使えば、Airターミナルを受け取ってから8日以内にAirターミナル本体をソフトバンクへ送り返すことで、無料で契約の解除ができます。
ソフトバンクエアーが届いたらすぐに電波状況や通信できるかを確認し、つながらないようなら早めに契約した店舗か、ソフトバンクエアーサポートセンターに申告して、契約を解除しましょう。
ソフトバンクエアーの解約については、くわしい解約手順や費用を解説した記事もあわせてご覧ください。
まとめ
ソフトバンクエアーを利用している人の口コミからわかった、メリットは以下のとおりです。
ソフトバンクエアーの申込みは、最大17,000円のキャッシュバックと月額料金割引が同時に受けられるモバレコエアーから行いましょう。
とくに提供エリアに関しては、ソフトバンクエアーで使うAXGP回線が利用できる場所でなければ契約できませんので、必ずエリア検索をしましょう。
もし、ソフトバンクエアーの提供エリア外だった場合は、ホームルーターやモバイルルーターも契約できるWiMAXがオススメですよ。
WiMAXなら最大30,000円キャッシュバックか大幅な月額料金割引が受けられる、GMOとくとくBBWiMAXがオススメです。
口コミとあわせて、ご自分に合ったサービスを選択してくださいね。