検索 わたしのネット ロゴ

プロバイダの選び方や乗り換え方法は?注意点やオススメ光回線別のプロバイダも紹介!

プロバイダ変更

インターネットを利用していて、通信速度利用料金セキュリティに不満があり、改善したいと感じている方も多いでしょう。

プロバイダや光回線を乗り換えることで、今よりも快適にインターネットが利用できるようになります。

この記事ではプロバイダを選ぶポイント注意点、さらには乗り換え手順オススメの光回線も紹介していきますよ。

那比光太(なびこうた)
こうた

光回線は、利用中のスマホキャリアによってオススメ回線が異なるよ。

スマホキャリア
ドコモスマホ
ドコモ
ソフトバンクスマホ
ソフトバンク
ワイモバイルスマホ
Y!mobile
auスマホ
au
格安SIMスマホ
格安SIM
セット割
オススメ光回線
ドコモ光 NURO光
※エリア外の場合は
ソフトバンク光
ソフトバンク光 auひかり
※エリア外の場合は
So-net光プラス
auひかり
NURO光
So-net光プラスなど
特徴 ・ドコモ唯一のセット割対応!
・最大20,000円キャッシュバック
・速度の評判◎!
・最大45,000円キャッシュバック
・NURO光がエリア外なら!
・ワイモバイルユーザーなら!
・最大37,000円キャッシュバック
・実質料金が安い
・最大63,000円キャッシュバック
格安SIMなら実質料金が
安い回線がオススメ
オススメプロバイダ
(窓口)
GMOとくとくBB
※詳しい解説にジャンプ
NURO光(公式)
※詳しい解説にジャンプ
NEXT
※詳しい解説にジャンプ
フルコミット
※詳しい解説にジャンプ
So-net光プラス(公式)※詳しい解説にジャンプ

この記事でわかること

そもそもプロバイダとは?

インターネットを利用するためには「光回線事業者」と「プロバイダ」の両方を契約する必要があります。

那比光太(なびこうた)
こうた

回線だけではインターネットには繋がらないんだね。

プロバイダとは?

プロバイダとは、回線をインターネットに接続する役割を担っている接続業者のことです。

プロバイダによって設備や加入数、運営会社が異なるため、通信速度やサービス内容が異なります。

プロバイダの乗り換えとは?

プロバイダの乗り換えとは、回線とインターネットを繋げる接続業者であるプロバイダの会社を、現在利用中のものから別のプロバイダへ変更することです。

プロバイダを乗り換えても利用する回線自体は変わらず、接続業者のみが変更です。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

現在の回線で速度などに不満がある場合、光回線やプロバイダを変更することで改善することがあるの。

しかし、利用している光回線によってはプロバイダ変更ができる回線と、変更できない回線があるので注意が必要です。

変更できる 変更できない
・フレッツ光
・ドコモ光のみ
・auひかり
・ソフトバンク光
・その他光回線

プロバイダを変更する方法には、以下の3パターンあります。

那比光太(なびこうた)
こうた

自分に合ったパターンを選択しよう。

プロバイダのみ変更

光回線はそのままに、プロバイダのみ変更できるのはフレッツ光を利用者の方とドコモ光利用者のみです。

フレッツ光とドコモ光は、回線とプロバイダの契約が分かれているためプロバイダのみの乗り換えが可能になります。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

フレッツ光で契約できるプロバイダは国内だけでも数百もあり、ドコモ光では24社のプロバイダから選ぶことができるの。

フレッツ光またはドコモ光を利用中で、プロバイダのみを変更したい方は「プロバイダを選ぶ3つのポイント」を参考に、自分に合ったプロバイダを見つけましょう。

【光回線の切り替え】光コラボの事業者変更

光コラボは、プロバイダーや携帯キャリアなどの事業者が、NTTから光回線の卸販売を受けた事業所のことです。

利用中の光回線が光コラボの場合、別の光コラボへ切り替えることを「事業者変更」といいます。

光コラボだと、回線とプロバイダが一体型なので、それぞれを別々に契約する手間が省けて料金も安くなります。

那比光太(なびこうた)
こうた

ほとんどの光回線が光コラボだよ。

フレッツ光とドコモ光以外の光回線ではプロバイダのみの変更ができませんでしたね。

たとえばauひかりを利用中の場合、契約できるプロバイダは8社ありますが途中切替できません

また、ソフトバンク光の場合では契約できるプロバイダは1社のみとなっています。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

つまり、フレッツ光やドコモ光以外の光回線を利用していてプロバイダを変更したい場合は、別の光回線へ切り替えることになるの。

光回線を切り替えるなら「オススメ光回線の紹介!」を参考に、自分に合った光回線を見つけましょう。

【光回線の切り替え】光コラボへの転用

フレッツ光を利用者していて、他の光コラボへ切り替えることを「転用」といいます。

光コラボでは、フレッツ光と同じ回線を使っているので、提供エリアや回線の品質は変わらず工事不要で切り替えできます。

転用することで回線とプロバイダが一体型となり、それぞれを別々に契約する手間が省けて料金も安くなります。

那比光太(なびこうた)
こうた

転用先には、現在利用中のスマホとセット割が使える回線を選ぶと割引が受けられて、お得だよ。

次の項目で、転用先にもオススメの光回線について詳しく解説していきますよ。

オススメ光回線の紹介!

フレッツ光とドコモ光を利用中でも、プロバイダのみを変更するより光回線ごと乗り換えた方が、よりお得に光回線を利用できる場合があります。

【光回線を乗り換えるメリット】

  • 速度が大幅に向上する可能性がある
  • キャッシュバックが貰える
  • スマホとのセット割で携帯料金を安くできる
那比得子(なびとくこ)
とくこ

光回線は、毎月の通信費全体を節約するために、お使いのスマホとのセット割に対応している会社を優先して選びましょう。

那比光太(なびこうた)
こうた

光回線それぞれの特徴やプロバイダも解説していくよ。

ドコモユーザーには「ドコモ光」がオススメ!

ドコモのスマホをお使いのドコモユーザーなら、ドコモのセット割が使えるのはドコモ光だけなので、オススメは「ドコモ光」一択です!

「ドコモ光おうち割光セット割」は最大1,100円が毎月割引され、家族でも最大20台まで割引が受けられます。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

「ドコモ光おうち割光セット割」はドコモの携帯電話契約とドコモ光の契約者が同じであれば自動的に適用されるの。

さらに工事費無料で、20,000円のキャッシュバックを受け取れて、無線LANルーターの無料レンタルもできます。

那比光太(なびこうた)
こうた

dポイントが最大2,000ポイントプレゼントされるのも嬉しいね。

【ドコモ光の概要】
対応エリア 日本全国
スマホセット割額 ドコモスマホ月額料金が最大1,100円割引
※最大20台 ※家族も適用可
最大速度 1Gbps
平均通信速度 ※1 263.21Mbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで無料
戸建て マンション
19,800円 16,500円
月額料金 戸建て マンション
5,720円 4,400円
公式キャンペーン ・新規工事費無料
・20,000円のキャッシュバック
・無線LANルーターが無料レンタル
・2,000dポイント

※1 みんそく光回線ランキングより
※価格はすべて税込※実質料金はタイプAの場合

ドコモ光はGMOとくとくBBからの申込みがオススメです。

GMOとくとくBBでは、有料オプションなどの条件もなく、開通5ヵ月後に最大20,000円キャッシュバックが受取れますよ。

ドコモ光を「GMOとくとくBB」から申し込む

ドコモ光のプロバイダにも「GMOとくとくBB」がオススメ!

ドコモ光は全24社からプロバイダを選べ、プロバイダによって実質料金や無料で利用できるオプション、実測速度が異なります。

ドコモ光のプロバイダには以下の理由から「GMOとくとくBB」をオススメします!

【オススメの理由】

  • 月額料金が安いタイプA
  • v6プラスが利用でき、実測速度が速い
  • 無線LANルーターやセキュリティソフトが無料
那比得子(なびとくこ)
とくこ

ドコモ光はどのプロバイダを選ぶかで、タイプAかタイプBにわかれ、タイプAの方が220円安いけど、品質やサービスには関係ないの。

ソフトバンクユーザーには「NURO光」がオススメ!

ソフトバンクのスマホをお使いのソフトバンクユーザーなら、「NURO光」がオススメです!

那比光太(なびこうた)
こうた

スマホがソフトバンクならセット割が適用され、月々のスマホ料金が最大1,100円割引され、家族でも最大10台まで適用されるよ。

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線です。

NURO光は、フレッツ光などが提供するNTT回線とは別の独自回線を用いて、インターネットを提供しているため、速度が最大2Gbpsの高速の魅力的な回線です。

那比光太(なびこうた)
こうた

ルーターに無線LAN機能がついているのも嬉しいね。

【NURO光の概要】
対応エリア 北海道・関東・東海・関西地方、
広島・岡山・福岡・佐賀県
スマホセット割額 ソフトバンクスマホ最大1,100円割引
※最大10台 ※家族も適用可
※Y!mobileスマホでも可能
最大速度 2Gbps
平均通信速度 ※1 505.97Mbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
戸建て マンション
44,000円 44,000円
月額料金 戸建て マンション
5,720円 4,180円
公式キャンペーン ・他社からの乗り換えで工事費実質無料
・他社解約違約金を最大10万円還元

※1 みんそく光回線ランキングより
※価格はすべて税込

NURO光を申し込むなら最大45,000円キャッシュバックが受取れる公式サイトがオススメです!

NURO光を「公式サイト」から申し込む

NURO光のプロバイダは「So-net」一択!

NURO光はプロバイダが一体型になっている光回線で、プロバイダはNURO光が運営する「So-net」です。

So-netは、フレッツ光やauひかりのプロバイダをはじめ、光コラボのSo-net光プラスやモバイル回線のSo-net WiMAXを運営しており、知名度も信用度も高いですよ。

また、So-net 設定サポートサービスやセキュリティサービスが無料でついているのでサポート面も充実しています。

NURO光ではSo-netのプロバイダ特典として、以下のサービスが受けられます。

【So-netのプロバイダ特典】

  • 無線LANルーター無料
  • セキュリティソフト無料
  • 訪問サポート無料

ただし、NURO光には提供エリアに制限があります。

対応エリア

【北海道】
【関東】
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県
【東海】
愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
【関西】
大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県
【九州】
福岡県、佐賀県

NURO光「公式サイト」でエリア検索

那比得子(なびとくこ)
とくこ

NURO光がエリア外だった人は、ソフトバンク光がオススメよ!

NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がオススメ!

NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーには、ソフトバンクスマホとのセット割が適用できるソフトバンク光がオススメです。

那比光太(なびこうた)
こうた

ソフトバンクスマホをご利用中の方は、月々のスマホ料金が最大1,100円割引され、家族でも最大10台まで適用になるよ。

ソフトバンク光は提供エリアが全国の光コラボなので、NURO光が契約できなくても安心してくださいね。

【ソフトバンク光の概要】
対応エリア 日本全国
スマホセット割額 ソフトバンクスマホ最大1,100円割引
※最大10台 ※家族も適用可
※Y!mobileスマホでも可能
最大速度 1Gbps
平均通信速度 ※1 311.54Mbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用 戸建て マンション
26,400円 26,400円
月額料金 戸建て マンション
5,720円 4,180円
公式キャンペーン ・他社からの乗り換えで工事費実質無料
・他社解約違約金を最大10万円還元
・オプション2ヶ月間無料

※1 みんそく光回線ランキングより
※価格はすべて税込

さらに、ソフトバンク光では、解約するときに発生する違約金を100,000円まで負担してくれますよ。

ソフトバンク光を申し込むなら最大37,000円キャッシュバックが有料オプションなしで最短2ヶ月後にもらえる「NEXT」がオススメです!

ソフトバンク光を「NEXT」から申し込む

ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」一択!

ソフトバンク光はプロバイダが一体型になっている光回線で、プロバイダはソフトバンクが運営する「Yahoo!BB」です

ソフトバンク光では契約特典として、Yahoo!BBの以下のオプションが1か月無料になります。

      

【1か月無料になるオプション一覧】
月額料金
光BBユニットレンタル
513円
Wi-Fiマルチパック
1,089円
BBフォンオプションパック
605円
BBサポートワイドプラス
605円
とく放題(B)
605円
BBライフホームドクター
605円
BBセキュリティ powered by Symantec Plus
627円 /1ライセンス
BBソフト
330円 /1ライセンス
BBマルシェ by 大地を守る会
503円
BBお掃除&レスキュー
503円
バリューパック
3,278円
那比光太(なびこうた)
こうた

Yahoo!BBはソフトバンク光の契約者に向けて、多彩なオプションサービスを提供しているんだね!

auユーザーには「auひかり」がオススメ!

auユーザーなら、auスマホとのセット割が適用できる「auひかり」がおすすめです。

「auスマートバリュー」が適用されると、1台あたり最大1,100円の割引き家族間で最大10台まで受けられます。

auひかりもNURO光と同じく独自回線を用いてインターネットを提供していて、最大通信速度2Gbpsで利用できます。

【auひかりの概要】
対応エリア 東海、関西、沖縄エリアをのぞく日本全国
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円割引
※最大10台 ※家族も適用可
最大速度 1Gbps
平均通信速度 ※1 403.32Mbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
戸建て マンション
41,250円 33,000円
月額料金 戸建て マンション
1年目5,610円
2年目5,500円
3年目以降5,390円
4,180円
公式キャンペーン ・他社解約違約金を最大30,000円還元
・工事費実質無料キャンペーン

※1 みんそく光回線ランキングより
※価格はすべて税込

さらに、auひかりでは、解約するときに発生する違約金を30,000円まで負担してくれますよ。

auひかりを申し込むなら最大60,000円キャッシュバックが有料オプションなしで最短翌月にもらえる「フルコミット」がオススメです!

auひかりを「フルコミット」から申し込む

auひかりのプロバイダには「So-net(フルコミット)」がオススメ!

auひかりは契約時に8社のプロバイダから選べます。

  • So-net
  • GMOとくとくBB
  • au one net
  • BIGLOBE
  • Asahiネット
  • @TCOM
  • @nifty
  • DTI

auひかりではプロバイダによって月額料金が変わらず、すべての会社でIPv6 IPoE + IPv4接続方式が使えるので、実測速度にも大きな差はありません。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

お得な窓口や独自キャンペーンで選びましょう!

auひかりのプロバイダには、以下の理由から「So-net(フルコミット)」をオススメします!

【オススメの理由】

  • 最大60,000円のキャッシュバックが有料オプションなしで最短翌月にもらえる
  • 他社違約金や撤去工事費を最大55,000円還元

ただし、auひかりは関西エリアや東海エリア、沖縄県以外ではエリア外になります。

那比光太(なびこうた)
こうた

auひかり光がエリア外の人は、So-net光プラス」がオススメだよ!

auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」がオススメ!

auひかりがエリア外のauユーザーには、auスマホとのセット割が適用できるSo-net光プラスがオススメです。

那比光太(なびこうた)
こうた

auスマホをご利用中の方は、月々のスマホ料金が最大1,100円割引され、家族でも最大10台まで適用になるよ。

So-net光プラスの提供エリアは全国がなので、au光が契約できなくても安心してくださいね。

【So-net光の概要】
対応エリア 全国
スマホセット割額 auスマートバリューで最大1,100円割引
※最大10台 ※家族も適用可
最大速度 1Gbps
平均通信速度 ※1 298.89Mbps
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※実質無料
戸建て マンション
26,400円 26,400円
月額料金 戸建て マンション
6,138円 4,928円
公式キャンペーン ・v6プラス対応高速Wi-Fiルーターレンタル無料
・訪問設定サポート1回無料
・セキュリティソフト「S-SAFE」が無料(最大7台までインストール可)

※1 みんそく光回線ランキングより
※価格はすべて税込

So-net光を申し込むなら最大60,000円キャッシュバックもらえる「公式サイト」がオススメです!

So-net光を「公式サイト」から申し込む

So-net光プラスのプロバイダは「So-net」一択!

So-net光プラスはプロバイダが一体型になっている光回線で、プロバイダはSo-net光プラスが運営する「So-net」です。

So-net光プラスではSo-netのプロバイダ特典として、以下のサービスが受けられます。

【So-netのプロバイダ特典】

  • 無線LANルーター無料
  • セキュリティソフト無料
  • 訪問サポート無料

So-netは、フレッツ光やauひかりのプロバイダをはじめ、光コラボのSo-net光プラスやモバイル回線のSo-net WiMAXを運営しており、知名度も信用度も高いですよ。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

So-net 設定サポートサービスやセキュリティサービスが無料でついているのでサポート面も充実しています。

その他のオススメ光回線については別記事を参考にしてくださいね。

プロバイダを選ぶ3つのポイント

フレッツ光またはドコモ光はプロバイダと回線の契約がわかれているので、プロバイダのみの乗り換えが可能です。

例えば、フレッツ光を利用中でプロバイダはOCNの場合、フレッツ光の契約はそのままでOCNのみ解約して別のプロバイダに変更できます。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

同じ光回線を使っていても、プロバイダごとに品質や料金の差があるので、乗り換え先にはポイントをふまえて自分にあったプロバイダを選んでくださいね。

プロバイダを乗り換える場合は、いくつかの候補を比較するだけでなく、同じプロバイダでもどこで契約をすれば一番お得なのかといった点もチェックしましょう。

安定した速度で通信できるか

インターネットの通信速度は回線自体に依存すると言われているものの「安定性」はプロバイダによって異なります。

つまり、実際にはプロバイダによって回線速度は変わるということです。

目安としてフレッツ光のプロバイダごとに平均速度を比較してみました。

【フレッツ光のプロバイダ速度一覧表】
プロバイダ 平均ダウンロード速度
インターリンク
355.88Mbps
IIJmio
269.91Mbps
DTI
251.07Mbps
SANNET(サンネット)
239.2Mbps
plala(ぷらら)
228.41Mbps
BIGLOBE
208.08Mbps
So-net
194.84Mbps
@nifty
193.23Mbps
OCN
185.93Mbps
GMOとくとくBB
178.79Mbps
ASAHIネット
162.51Mbps
WAKWAK
151.49Mbps
BB.excite
145.44Mbps
InfoSphere
145.17Mbps
楽天ブロードバンド
124.54Mbps

※1 みんそく光回線ランキングより
プロバイダの設備と利用人数によって、利用者数に対して設備が整っていないと、回線が混雑し混み合いが発生します。

那比光太(なびこうた)
こうた

混み合うと通信速度が低下し、そのエリアで同じプロバイダを利用している人が多ければ多いほど、回線速度は遅くなるね。

乗り換え先には信頼性が高く充実した設備があるプロバイダを検討しましょう。

実質料金は安くなるか

プロバイダによって月額料金が異なるので、乗り換え後の料金を確認しておきましょう。

例として、フレッツ光のプロバイダのうち大手と呼ばれる事業社ごとのプロバイダ月額利用料金を一覧にまとめました。

フレッツ光のプロバイダ料金一覧表
フレッツ光回線のプロバイダ別月額利用料金比較表
プロバイダ名 NTT東日本エリア NTT西日本エリア
ファミリータイプ マンションタイプ ファミリータイプ マンションタイプ
OCN
1,210円
990円
1,210円
891円
BIGLOBE
1,100円
990円
1,100円
935円
Yahoo! BB
1,320円
1,045円
1,320円
1,045円
BB.excite
550円
550円
550円
550円
So-net
1,100円
990円
1,320円
990円
@nifty
1,100円
1,045円
1,100円
1,045円
plala
1,100円
880円
1,320円
1,045円
DTI
1,046円
748円
1,046円
748円

この表のようにOCNを利用する場合に他社と比較する事で、プロバイダの月額利用料金が高くなっている事がわかります。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

一カ月の差額は少なくても、年単位で考えると大きな差になることもありますので、乗り換え先は慎重に選ぶようにしましょう。

キャンペーンをやっているか

各プロバイダは乗り換えキャンペーンを用意しているためキャンペーン利用でお得に変更しましょう。

那比光太(なびこうた)
こうた

キャンペーンは、Wi-Fiルータのプレゼントや月額料金値引き、キャッシュバックなど多種多様だよ。

事前に確認し、乗り換え予定先プロバイダがキャンペーン中のときに乗り換えましょう。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

ただし、フレッツ光の場合はプロバイダによるサービス内容や料金の違いはほとんどないため、お得さに関してはあまりメリットはありません。

料金を抑えたいなら一体型の光回線への転用の方が料金が安くなり、お得でしょう。

プロバイダ変更の際の4つの注意点

プロバイダを変更する際には、以下の4つの注意点をチェックしておきましょう。

光回線によってプロバイダ変更できない回線がある

利用している光回線によってはプロバイダ変更ができる回線と、変更できない回線があるので注意が必要です。

変更できる 変更できない
・フレッツ光
・ドコモ光のみ
・auひかり
・ソフトバンク光
・その他光回線

フレッツ光またはドコモ光をはプロバイダと回線の契約がわかれているので、プロバイダのみの乗り換えが可能です。

その他の光回線は、回線とプロバイダが一体型なので、プロバイダのみを変更できません

利用できない期間が発生しないように

プロバイダが利用できるまでに日数がかかる場合があります。

解約する日を考慮しないとインターネットを利用できない期間が発生してしまう時があるので注意しましょう。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

乗り換えの前に、プロバイダが利用できるまで、どれくらいかかるのか、問い合わせしておくと安心ね。

プロバイダ提供のメールアドレスが利用できなくなる

プロバイダの乗り換えにより、今まで利用していたプロバイダ提供のメールアドレスは使用できなくなります

大事なメールは別で保管したりメールアドレスの変更を行いましょう。

那比光太(なびこうた)
こうた

インターネットショッピングでプロバイダのメールアドレスを利用している人は利用可能だよ。

プロバイダによってはメールアドレスのみ利用できるプランに変更することで、継続して使用できる場合もあります。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

メールのみを残すプランは毎月220~440円くらい料金が発生するので事前の問い合わせを忘れずしましょう。

解約違約金が発生する場合がある

プロバイダを乗り換える際に、契約時に指定された期限内に解約すると解約違約金が発生するケースがあります。

那比光太(なびこうた)
こうた

一般的な契約期間は2年で、継続して利用すると月額料金が安くなる契約だよ。

多くのプロバイダでは、契約期間の内たった1カ月の更新月しか無料で解約ができず、その期間以外に解約すると違約金が発生するしくみになっています。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

解約金を支払わずにプロバイダの解約ができるタイミングを選ぶことで、金銭的な負担を抑えることができるから、解約前には必ず更新月のチェックをするようにしましょうね。

解約費用として支払いが求められる可能性があるのは、たとえば以下の金額です。

【解約費用】

  • プロバイダの解約違約金
  • 工事費残債
那比光太(なびこうた)
こうた

光回線を解約する時は、回線事業者でも解約違約金発生する場合があるので注意だね。

光回線を解約する場合、回線事業者よっては、他社違約金を負担してくれるところもあります。

【解約費用】

  • ソフトバンク光:最大100,000円
  • auひかり:最大55,000円

解約費用が高額になる場合は、他社違約金を負担してくれる事業者を検討するといいでしょう。

プロバイダ乗り換えの手順

プロバイダ乗り換えには今まで利用していたプロバイダと、乗り換え先の新しいプロバイダそれぞれの手続きが必要となります。

那比光太(なびこうた)
こうた

手順通り行うことで、インターネットが使えない期間を発生させずに、プロバイダを乗り換えることができるよ。

正しい手順で進めないとインターネットを利用できない期間が発生することもあるので計画的に行いましょう。

①乗り換え先のプロバイダに新規で申し込む

まずは変更先のプロバイダへ申し込みましょう。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

申し込みはプロバイダの公式サイトから行うことができるわよ。

②乗り換え先のプロバイダの利用開始日が決定

申し込むと、乗り換え先のプロバイダの利用開始日が決定します。

那比光太(なびこうた)
こうた

申し込みから利用開始までの期間は、だいたい3日~1週間くらいが目安だよ。

③利用開始日後に使用中のプロバイダの解約手続きを行う

次に、これまで使用していたプロバイダの解約手続きを行いましょう。

解約手続きの場合、インターネット上で手続きをるプロバイダもありますが、大半のプロバイダは解約窓口に電話で連絡をしなければいけません。

その上で、解約に必要な書類を送付してもらい、記入し終わったら返送する、という手順です。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

新しいプロバイダでの利用開始前に解約すると、キャンペーンが受取れない場合があるので気を付けましょう。

④乗り換え先のプロバイダの利用開始日になったら、インターネット接続設定を行う

インターネット接続設定に関しては乗り換え先のプロバイダによって異なりますが、案内の通りに設定すれば簡単にできます。

那比光太(なびこうた)
こうた

使用するパソコンに新しい「プロバイダID」と「パスワード」を入力するだけで設定できるよ。

よくある質問

プロバイダの乗り換えの際に、気になる疑問をまとめまて解説します。

光回線のプロバイダは変更できる?

利用している光回線によってはプロバイダ変更ができる回線と、変更できない回線があるので注意が必要です。

変更できる 変更できない
・フレッツ光
・ドコモ光のみ
・auひかり
・ソフトバンク光
・その他光回線

フレッツ光またはドコモ光をはプロバイダと回線の契約がわかれているので、プロバイダのみの乗り換えが可能です。

その他の光回線は、回線とプロバイダが一体型なので、プロバイダのみを変更できません

プロバイダを変更すると、どのようなメリットがある?

おもにドコモ光のプロバイダを変更する際に、以下のメリットがあります。

【プロバイダ変更のメリット】

  • 料金が安くなる
  • 速度が改善される
  • キャッシュバックがもらえる
  • サポートサービスの向上が期待できる
那比光太(なびこうた)
こうた

ドコモ光の場合、プランの見直しで料金が安くなることがあるよ。

速度に不満があってプロバイダを変えたい場合は?

速度に不満がある場合は、プロバイダのみを変えるだけでも改善されることもありますが、思い切って光回線自体を乗り換えることをオススメします。

オススメの光回線については「オススメ回線の紹介!」で解説しています。

プロバイダ変更後に繋がらないときの対処法は?

プロバイダ変更後に繋がらないときは以下の対策をしてみましょう。

【手順】

  1. プロバイダに連絡し、開通しているか確認する
  2. モデムなどの接続機器の電源を切ってみる
  3. 30分間ほど待ってから再起動させて接続する
  4. 接続機器を初期化してみる
那比得子(なびとくこ)
とくこ

対策を講じても改善されない場合は、契約先のプロバイダに問い合わせましょう。

プロバイダ乗り換えに工事は必要?

プロバイダのみの乗り換えでは、これまでの回線を引き続き使用できるので工事は必要ありません。

那比光太(なびこうた)
こうた

インターネット接続の設定を変更するだけだよ。

まとめ

現在利用している回線の速度などに不満がある場合、光回線やプロバイダを変更することで改善することがあります。

プロバイダを変更する方法には、以下の3パターンあります。

しかし、利用している光回線によってはプロバイダ変更ができる回線と、変更できない回線があるので注意が必要です。

変更できる 変更できない
・フレッツ光
・ドコモ光のみ
・auひかり
・ソフトバンク光
・その他光回線

現在、光回線はプロバイダと一体型の「光コラボ」が主流になっていて、どの光回線を選ぶかでプロバイダは決まってきます。

速度が速く料金も抑えられることから、プロバイダのみを乗り換えるより光回線ごと乗り換えた方がお得になることがあります

光回線の乗り換え先には、お使いのスマホに合わせセット割が適用になる回線がオススメです。

この記事を参考に、ご自分に合ったプロバイダ変更を選択し、今より快適にインターネットを楽しんでくださいね。