
現在、完全無制限のポケットWiFiプランはどのプロバイダにもありません。
以前はクラウドSIMを利用した完全無制限プランがありましたが、利用者が増加しデータ容量が一気に上昇しサービスが破綻しました。

無制限に近いサービスはないか探しているんだ。
無制限に近いポケットWiFiの選び方のポイントには下記の6つがあります。
これらのポイントを押さえて自分に合ったポケットWiFiのおすすめを選んでいきましょう。
今回、この記事で紹介する無制限に近いおすすめのポケットWiFiは以下の3社です。
おすすめの無制限級ポケットWiFi
-
100GBのポケットWiFiで最安!
MugenWiFiの解説へジャンプ
・大容量100GBまで速度制限なし
・100G利用できるポケットWiFiの中で最安!
・2年過ぎたら違約金なし!
・エリアが広いクラウドSIM採用
-
210GB相当を利用したいなら
hi-ho Let’s Wi-Fiの解説へジャンプ
・1か月間で大容量210GB相当まで通信可能!
・1日7G利用できる
・エリアが広いクラウドSIM採用
-
実質無制限のWiMAX
GMOとくとくBBWiMAXの解説へジャンプ
・実質無制限で利用可能!
・WiMAXの中で最安
・速度が速い
・高額キャッシュバックなどのサービスが充実!
無制限級で使えるポケットWiFiについて、詳しく解説していきますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事でわかること
無制限に利用できるポケットWi-Fiをランキング
現在、無制限に利用できるおすすめのポケットWiFiを紹介します。
ここでいう無制限とは実質無制限や、無制限級に利用できるポケットWiFiのことで、完全無制限ではありませんのでご注意ください。

現在、無制限に近い月間100G以上のデータ容量が利用できるおすすめのポケットWiFiは、以下の3つです。
- 1位:MugenWiFi
- 2位:hi-ho Let’s Wi-Fi
- 3位:GMOとくとくBBのWiMAX
以下のランキング表では、月間100GB以上使えるポケットWiFiを対象として、「プランの容量を超えるまで速度制限がかからない」、「料金が安い」の2つを基準に順位をつけています。
また、1日の使用量に上限があるものは条件のゆるい順から記載しています。
ランキング | プロバイダ | データ容量 | 速度制限条件 | 実質月額料金 (2年間) |
契約期間 | 平均速度実測値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | MgenWiFi | 100G | 100Gを超えた場合 | 3,318円 | 2年 | 13.71Mbps |
2位 | hi-ho Let’s Wi-Fi | 210G | 1日で7Gを超えた場合 | 3,498円 | 2年 | 該当データなし |
3位 | Y!mobile | 100G | 100Gを超えた場合 | 5,425円 | なし | 53.95Mbps (803ZT) |
4位 | どこよりもWiFi | 100G | 100Gを超えた場合 | 3,718円 | 2年 | 16.27Mbps |
5位 | クラウドWiFi | 100G | 100Gを超えた場合 | 3,850円 | 2年 | 14.01Mbps |
6位 | それがだいじWiFi | 100G | 100Gを超えた場合 | 3,639円 | 2年 | 22.72Mbps |
7位 | Ex Wi-Fi | 100G | 100Gを超えた場合 | 3,850円 | 3年 | 該当データなし |
8位 | ゼウスWiFi | 100G | 100Gを超えた場合 | 3,894円 | 2年 | 17.02Mbps |
9位 | THE WiFi | 110G | 110Gを超えた場合 | 3,216円 | 2年 | 8.9Mbps |
10位 | 地球WiFi | 100G | 100Gを超えた場合 | 4,510円 | 3年 | 該当データなし |
11位 | 限界突破WiFi | 150G | 1日で5Gを超えた場合 | 3,850円 | 2年 | 23.58Mbps |
12位 | MONSTER MOBILE | 155G | 1日で5Gを超えた場合 | 3,960円 | 1年 | 9.52Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
※価格は税込

それでも僕は十分だなぁ。
次に実質無制限に利用できるWiMAXのサービスの比較もランキング形式で見ていきましょう。
WiMAXは、3日間のデータ使用量が10Gまでの制限がありますが、それ以外に制限がないため、実質無制限に利用できます。

以下のランキングについては、現在のWiMAXのサービスの中で実質料金が安いものを基準にしています。
ランキング | プロバイダ | 実質月額料金 (3年間) |
初期費用 | 端末代 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | GMOとくとくBB | 3,867円 | 3,300円 | 0円 | 3年 |
2位 | BroadWiMAX | 3,876円 | 20,742円 | 0円 | 3年 |
3位 | DTIWiMAX | 3,967円 | 3,300円 | 0円 | 3年 |
4位 | EXWiMAX | 4,094円 | 19,250円 | 0円 | 3年 |
5位 | カシモWiMAX | 3,994円 | 3,300円 | 0円 | 3年 |
6位 | So-netWiMAX | 4,420円 | 3,300円 | 0円 | 3年 |
7位 | TikiモバイルWiMAX | 4,401円 | 0円 | 0円 | 3年 |
8位 | BIGLOBEWiMAX | 4,460円 | 3,300円 | 21,120円 | 3年 |
9位 | UQWiMAX | 4,803円 | 3,300円 | 16,500円 | 3年 |
※価格は税込
WiMAXのプロバイダは多く、全てを比較するのは困難です。
ですから今回は、料金面でお得なWiMAXプロバイダや大手プロバイダをチョイスして比較してあります。
WiMAXで一番実質月額料金が安いのはGMOとくとくBBのWiMAXです。
WiMAXを選ぶなら最安で使えるGMOとくとくBBWiMAXがおすすめです。
無制限級で安くておすすめはMugenWiFi

縛りありプラン | 縛りなしプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 3,718円 | 4,268円 |
契約期間 | 2年間 | なし |
違約金 | 1年未満:9,900円 1〜2年未満:5,500円 契約更新月以降:0円 |
なし |
機種 | U3(クラウドSIM) | |
機器スペック | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
※価格は税込
100G以上という無制限級に利用できるポケットWiFiの中で安くておすすめなのはMugenWiFiです。
理由は料金が安いこと、そして、1日の制限容量もないからです。
比較した無制限級のポケットWiFiもクラウドSIMを採用した機種ですので、機種に関する性能に差はありません。
クラウドSIMとは
NTTdocomo、au、SoftBankの3キャリアのLTE網に対応したSIMを採用しているポケットWiFi。
エリアが広くつながりやすいことが特徴。
海外にもそのまま持って行けて、電源を入れるだけで現地のWiFiとつながることもできるのが特徴。
Mugen WiFiは、現在30日間お試し無料のキャンペーンを実施中です。
実際自分にあっているかどうかなど契約への不安がある方は、一度お試しからはじめてみるのもおすすめです!
また、契約期間の2年間を経過すると解約違約金は一切かからずに解約できるのも嬉しいポイントですよ。
実質210GBの大容量通信まで無制限に使える!hi-ho Let’s Wi-Fiもおすすめ

通常プラン(210GB相当) 1日7Gまで |
ライトプラン(120GB相当) 1日4Gまで |
|
---|---|---|
月額料金 | 4,730円 | 3,514円 |
月額料金 (鬼コスパキャンペーン適用時) |
3,278円(3ヶ月目まで) | 3,278円(15ヶ月目まで) |
初期費用 (鬼コスパキャンペーン適用時) |
事務手数料無料 | |
契約期間 | 2年間 | |
違約金 | 19,800円(11ヶ月目まで) 10,450円(12〜23ヶ月目まで) 10,450円(25ヶ月目以降) 更新月0円 |
10,450円 更新月0円 |
機種 | U2(クラウドSIM) | |
機器スペック | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
※価格は税込
データ量が一番多い無制限級のポケットWiFiを選びたいならhi-ho Let’s Wi-Fiも月間実質210GBまで利用できておすすめです。
無制限級のポケットWiFiの中で現在では、一番多いデータ容量プランを誇っています。
hi-ho Let’s Wi-Fiの注意点
ですが、hi-ho Let’s Wi-Fiには1日に7Gの利用制限があるので注意が必要です。
もしも1日で7Gを使い切ってしまったならその翌々日に最大約128Kbpsの速度制限にかかってしまいます。
128kbpsの速度とは、スマホの速度制限と同じ速度で、webの検索でも表示が著しく遅くなります。
そして、hi-ho Let’s Wi-Fiの月額料金は比較的に割高です。
また、2年間の契約期間中の途中解約では11ヶ月までは19,800円の解約違約金が発生し、12ヶ月目以降も10,450円の解約違約金が発生します。
更新月以外での解約では解約違約金が発生することにも注意しましょう。
実質無制限で安さと通信速度重視ならGMOとくとくBBWiMAX

ギガ放題プラン | 7Gプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 3,970円(1〜2ヶ月目) 4,690円(3ヶ月目以降) |
3,970円 |
契約期間 | 3年間 | |
違約金 | 20,900円(24ヶ月目まで) 15,400円(25〜36ヶ月目まで) 10,450円(38ヶ月目以降) 更新月0円 |
|
機種 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | |
機器スペック | 下り最大440Mbps 上り最大75Mbps |
|
キャッシュバック | 30,000円(本体のみ) 26,000円(本体+クレードル) 33,000円(ホームルーター) |
※価格は税込
WiMAXはWiMAX2+のエリア網を利用した通信で実質無制限に利用できる安定したポケットWiFiでです。
GMOとくとくBBはキャッシュバック金額が高く、実質月額料金がWiMAXの中では一番安いプロバイダになっています。
WiMAXは利用端末や利用できるエリア、通信速度共に全て同じ条件です。
違うのは料金だけ。
通信速度と料金を重視するなら、GMOとくとくBBのWiMAXが一推しです。
WiMAXの注意点
通信速度は確かにクラウドSIMのポケットWiFiよりも速いことが多いですが、WiMAXには3日間に10GBまでしか利用できないという制約があるので注意したいポイントです。
3日間で10G以上のデータを利用した場合上限値を超えた翌日の18時から翌々日の2時まで概ね1Mbpsの速度制限にかかります。
1Mbpsの速度とは、実際にはさほど影響がないレベルです。
webページの表示速度はそれほど変わりませんし、youtubeの視聴も高画質でない限りは普通に見られる程度です。
但し、オンラインゲームや映画の視聴などではストレスを感じる可能性があります。
また、WiMAX2+の通信網は日本全国をカバーしているわけではありません。
エリアはどんどん拡大はしているものの、利用前にはエリア確認を行うことをおすすめします。
無制限のポケットWiFiを選ぶ6つのポイント
無制限のポケットWiFiを選ぶ際には6つのポイントがあります。
エリア内か?
ポケットWiFiの種類はたくさんありますが、最初に利用したいポケットWiFiが自分の利用したい場所で利用できるのかをチェックしましょう。
せっかくポケットWiFiを選んでもエリア外では意味がありません。
エリアは各申し込み窓口にエリアチェックのページがある場合が多いので、事前にチェックしてから申し込みましょう。
もしもエリアがわからない場合はお問い合わせ窓口に問い合わせてみてください。
速度制限の条件
次に速度制限の条件も重要ポイントです。
速度制限にあった場合の制限速度についても押さえておきましょう。
クラウドSIMのポケットWiFiの場合には、データプランまでは速度制限を設けていないポケットWiFiと1日のデータ利用量が決まっているポケットWiFiがあります。
しかし、決まっているデータ利用量を超えると128kbpsまでの速度制限がかかります。
128kbpsの速度制限にかかってしまうと、SNSはもちろん、webページの検索すらほとんどできない状況です。
一方、WiMAXでは3日間に10GB以上を超えてしまうと速度制限にかかってしまいます。
ですが、WiMAXは速度制限にかかったとしても夜間の時間帯だけ概ね1Mbpsという速度制限です。
1Mbpsもあれば動画の視聴程度ならさほど遜色なく見ることができますよ。
無制限のポケットWiFiに求めるもの
無制限のポケットWiFIの、「無制限」には2つの意味があります。
速度制限がかかったとしても、月間のデータ量に制限がない方がいいならWiMAXがおすすめです。
また、無制限に近いデータ容量を利用できて3日間や1日のデータ容量の上限値がなく速度制限がない方がいいならMugen WiFiがおすすめです。
あなたが使いやすいと感じる方を選びましょう。
実質料金
そして最も重視したいポイントは、実質月額料金です。
実質料金とは、契約してから払っていく月々の月額料金・契約事務手数料・端末代などから、キャッシュバックや割引などの還元される金額を引いた、実際に負担する分の金額のことです。


ポケットWiFiのサービスはどのサービスも安定して利用できるようになってきています。
通信速度もWiMAXが速いことを除けばそれほど違いはありません。
ですが、実質月額料金には大きな違いがあります。
同じようなサービスでおすすめのポケットWiFiを知りたいなら料金を比較して選んでいきましょう。
無制限ポケットWiFiの料金の安いベスト5は以下になっています。
ランキング | ポケットWiFi | 実質月額料金 (3年間) |
月額料金 | 初期費用 | 端末代 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | GMOとくとくBBWiMAX | 3,910円 | 3,970円 (1〜2ヶ月目) 4,690円 (3ヶ月目以降) |
3,300円 | 0円 | 30,000円 (本体のみ) 26,000円 (本体+クレードル) |
2位 | MugenWiFi | 3,448円 | 3,718円 | 3,300円 | 0円 | – |
3位 | どこよりもWiFi | 3,807円 | 3,718円 | 3,300円 | 0円 | – |
4位 | クラウドWiFi | 3,807円 | 3,718円 | 3,300円 | 0円 | – |
5位 | BroadWiMAX | 3,876円 | 2,998円 (1〜2ヶ月目) 3,753円 (3ヶ月〜24ヶ月) 4,413円 (25ヶ月目以降) |
20,742円 3,300円 ※webからの申し込みで特別割引20,742円 |
0円 | – |
※価格は税込
※初期費用は、契約事務手数料3,300円のことです。
ポケットWiFi全体で一番安いのはGMOとくとくBBのWiMAXです。
次に安くてお得なのはMugen WiFiという結果です。
あとは、エリアと速度、無制限に求めているもので判断していきましょう。
口コミ評価
それでもおすすめのポケットWiFiに不安がある場合には、口コミ評価をみていく方法もあります。
実際の利用者の生の声は信憑性があり、安心できる要素になるでしょう。
私も使って1年くらいになりますが快適です。キャンピングカー乗りは必須ですよ〜❗️今からなら100Gプランがオススメかな。
— ばもくん(キャンプ×料理×子育て) (@vamo_TakaIke) January 6, 2021
MugenWiFiを一年利用した方の口コミです。
快適に利用できているとのことで安心できますよね。
#Mugen
MUGENワイファイ サポートののらりくらりの返事にいい加減怒ったら、今度はシカトで返事なし。
なんだ?この会社大丈夫か?
新規受付してないみたいだしヒマかと思ってたんだけど
最初の返信はメッチャ速かったのに
ホント腹立つ
担当者名前も言わないし、こんなサポート初めてでビックリ— TSR (@TSR_ON) June 11, 2020
サポートの態度が悪かったという口コミです。
何かあった場合には対応が良いとは限らないみたいですね。
窓口や担当さによっても応対は違います。
結局、ネットと固定電話は使えないまま。
工事時間に断続的に使えなくなると書いてあるけど、いったい何をしたんだ?WiMAX回線。
LTE不使用でもWX04でこのスピードが出れば上等。
ホント、助かっている。 pic.twitter.com/f3qELwwxbm— さしみ(さしみぶろぐ管理人) (@sashimi758) January 16, 2021
WiMAX回線は旧端末でも速度が速く安定しているんですね。
GMOとくとくやるやん。ちゃんとキャッシュバックもらえたわ。好感度アップやわ
— なご (@imomushi_ar) April 29, 2020
キャッシュバックは手順をしっかり守れば無事に受け取ることができます。
確実にキャッシュバックを受け取るためには、カレンダーなどに手続き時期をメモしておきましょう。
万が一のもらい忘れを防ぐことができますよ。
9月末に申し込んで今日到着希望した「hi-ho Let’s Wi-Fi」の端末が来たので使用中。
今のところ通信が途切れる気配はない。深夜はどうかな?……ところで、登録完了のお知らせ(書類)が結局届かなかったんだけど、サポートで問い合わせした方がいいかな…?来週届かなかったら問い合わせる。
— ☀⛱☃ (@NekoToke) November 1, 2020
hi-ho Let’s Wi-Fiの使用感は今のところ概ね良好という口コミです。
ただし、登録完了のお知らせが来ず不安を感じています。
いまレビュー用に借りてる『hi-ho Let's Wi-Fi』で速度テストしたら、ランチタイムにau回線を掴んだ。
ちなみに1日のデータ利用が7GB越えると、翌々日に速度制限かかるから注意しよう。#hihoレッツWiFi #クラウドSIM #速度https://t.co/elGeFQxtFT pic.twitter.com/plegAV20Sn
— スマネット探偵 (@kakuyasusumanet) July 5, 2020
1日7Gを超えての利用には注意を促す口コミです。
速度も概ね良好のようですね。
通信速度
最後におすすめのポケットWiFiを選ぶためには通信速度をチェックしておくと安心できます。
ランキング | ポケットWiFi | 下り平均通信速度 | 上り平均通信速度 |
---|---|---|---|
1位 | Y!Mobile | 53.95Mbps | 6.38Mbps |
2位 | WiMAX | 44.28Mbps | 6.59Mbps |
3位 | 限界突破WiFi | 23.57Mbps | 11.36Mbps |
※引用:みんなのネット回線速度より
文句なしにポケットWiFiの中で通信速度が速いのはY!Mobile。
次に速いのはWiMAXという結果です。


料金面を踏まえると、MugenWiFiやWiMAXの方がおすすめです。
ポケットWiFiの完全無制限プランはなくなった
実は、現在完全無制限に利用できるポケットWiFiはありません。
完全無制限とは、3日間や1日間で通信容量の制限などがなく速度制限にかからないポケットWiFiのことです。
一時期は完全無制限のポケットWiFiがトレンドになっていましたが、現在はサービスがどこのプロバイダにもありませんので注意してくださいね。
実質無制限と無制限級の違い
本記事で「実質無制限」と「無制限級」という言葉を使っていますが、それぞれどういう定義で使っているのかをご紹介します。
実質無制限は、データ量が無制限という意味
本記事で実質無制限と謳っているのは、WiMAXのことです。
月間の上限値は無制限に使えますが、3日間で10Gまでの制限はあります。
ですが実質月間のデータ量は無制限に利用できるため、実質無制限と表現しています。
100Gプラン以上が無制限級
そして無制限級については、月間の使用容量が無制限に近く利用できるポケットWiFiという意味です。
無制限に近いといえばおおよそ100Gもあれば十分だと考えられます。
youtubeの画質が360p画質だった場合に1日10時間動画を見続けたとしても30日で100Gには到達しません。
完全無制限に使うならポケットWiFiよりも光回線を検討する
そもそも完全に無制限でインターネットを利用したいと考えるなら現在のポケットWiFiでは不可能です。
完全無制限にインターネットを利用したい方は、光回線を検討しましょう。
光回線なら完全無制限にインターネットを利用できますので、自宅中心にインターネットを利用する方には光回線がおすすめです。
光回線に適している方は以下の方です。
- 自宅でインターネットを使う人
- 完全無制限にインターネットを使いたい人
- 高品質な回線を使いたい人
- 引越しなどの予定がない人
- 自宅に光回線設備の工事ができる人
光回線は回線障害も少なく、快適にインターネットを利用できますよ。
もしも外出先でのインターネットの利用が必須でなければぜひ光回線を検討していきましょう。


月々のスマホ代が安くなってお得なんだよ!
セット割でお得な光回線を選ぶ
光回線を検討するなら利用しているスマホや携帯電話、タブレット、などのキャリアとのセット割で光回線を契約した方がお得です。
例えば、スマホがauならauスマートバリューが適用され、auひかりやSo-net光を契約すれば月々最大1,100円も割り引かれます。
ソフトバンクにもドコモにもセット割がありますのでチェックしてみてくださいね。
それぞれの携帯キャリアではどの光回線と契約するべきかは、以下の通りです。
※回線名をタップすると、各関連記事へジャンプします。
格安SIMに関しては、光回線とのセット割はあるものの、月々数百円という割引程度であまりお得にはなりません。
ですから格安SIMをご利用の方はできるだけ料金が安く回線速度が速い光回線を選んでおけば間違いないですよ。
そのため、おすすめ①が月額料金が割安なauひかり、次に安くて速いNURO光、そこもエリア外ならSo-net光をおすすめしています。
無制限に利用できるポケットWiFiでよくある質問
最後に無制限に利用できるポケットWiFiでよくある質問をまとめてみましたのでこれから契約を検討している方は参考にしてくださいね。

無料でお試しできるポケットWiFiはある?
お試しできるポケットWiFiは下記の2つです。
MugenWiFiは30日間お試しできますのでエリアの確認や通信速度のチェックなどのためにまずは無料で30日間利用してみてもいいですよね。
その他、WiMAXにはtryWiMAXというサービスもあります。15日間まずはWiMAXをお試しできるというサービスです。
UQWiMAXの公式サイトから申し込みができますのでWiMAXを試しに使ってみたい方にはおすすめです。
無制限のポケットWiFiをレンタルできる?
はい、できます。無制限のポケットWiFiは1日からでもレンタルが可能。
急な出張などでは便利に利用できますよ。
WiFiレンタルドットコムなどのWi-Fiのレンタルサイトから借りることができますのでチェックしてみてくださいね。

また、グローバルモバイルには250Gの大容量が1ヶ月間使い放題のレンタルプランも存在します。

250Gに到達するまでは速度制限にも合いませんので、無制限にポケットWiFiを利用したい方はレンタルしてみてはいかがでしょうか。
契約期間がない、無制限のポケットWiFiはある?
はい、あります。
種類が豊富にありますがポケットWi-Fiに契約期間がなく違約金がかからないプランが用意されています。
ポケットWiFiが遅い場合には?
ポケットWiFiが遅いなと感じたら次の5つの手順でチェックしていきましょう。
- データ使用量をチェック
- ポケットWi-Fiを再起動
- 端末をできるだけ窓際に近づける
- WiMAXなら周波数帯域を変更する
- ポケットWiFiの窓口に問い合わせ
無制限のポケットWiFiの速度が遅い場合には、速度制限にかかっている可能性があります。
まずは自分のデータ使用量をチェックしてみましょう。
データ使用量が超えていないにもかかわらずにポケットWiFiが遅い場合には、ポケットWi-Fiを再起動してみてください。
もしもクラウドSIMのポケットWiFiなら、掴む回線が混雑していて、速度が低下している恐れがあります。
再起動することで違う回線を掴みますので速度が改善される可能性があります。
WiMAXが遅い場合には端末をできるだけ窓際に近づけてみましょう。電波が強くなり通信速度が改善する可能性がありますよ。
それでも解決しない場合には周波数帯域を変更してみるのもあり。
家電製品と電波干渉を起こしているケースもあります。
WiMAXの周波数帯域が2.4GHzの設定なら5GHzの設定に変更してみましょう。
電波干渉が原因なら改善するはずです。
それでも改善しない場合にはポケットWiFiのお問い合わせ窓口に確認するようにしましょう。
完全無制限のポケットWiFiは今後もサービスはないの?
現在のところサービス再開のめどは立っていません。
ですが、5Gの通信がスタンダードな世の中になってきたらもしかしたら完全無制限のポケットWiFiも復活するかもしれませんね。
今度の動向に期待しましょう。
まとめ
現在無制限のポケットWiFiでおすすめなのは、以下の3つです。
- 安くて1日の利用制限もないMugenWiFi
- 1日の利用制限が7Gではありますが、月間実質210Gのデータ量が利用できるhi-ho Let’s Wi-Fi
- 通信速度の速さと料金の安さからはGMOとくとくBBのWiMAX
ポケットWiFiを選ぶ際には、エリアをチェックし、実質の月額料金を比較し実効速度の速い回線を選んでいきましょう。
口コミ評価や速度制限の条件もしっかりチェック。
また、無制限に何を求めているのかも需要項目です。
速度制限にあったとしてもデータ量を無制限に利用していきたいのか、速度制限なしに、大容量を使いたいのかで選ぶポケットWiFiは変わってきます。
速度制限がどうしても許容できない方でできるだけ大容量通信をしたい方はクラウドSIM採用のMugeWiFiをチョイスしていきましょう。
WiMAXがエリア外で1日の利用量に制限があったとしても月間でできるだけたくさんデータを使いたい方はhi-ho Let’s Wi-Fiを選びましょう。
速度制限にあっても無制限に利用したい方はGMOとくとくBBのWiMAXが安くて速くWiMAXの中では一推しです。
無制限にポケットWiFiを利用して快適なインターネットライフを楽しんでくださいね。