
plalaはフレッツ光・ドコモ光・ぷらら光で利用できるプロバイダです。
今回はplalaを各回線事業者で利用している人の声を集めてみました。
SNS上ではplalaについて「評判が悪い」という声も聞かれますが、「速度が速い」「料金が安い」とオススメするユーザーもいます。
plalaの評判を通して、速度・料金・キャンペーン面は実際にオススメできるサービスなのかを調査していきます。
結論として、plalaはこんな人にオススメできるプロバイダです。
- 高額キャッシュバックを受け取りたい人はぷらら光がオススメ
- ドコモユーザーはドコモ光×plalaがオススメ
- ひかりTVを利用したい人はぷらら光がオススメ
- 夜間や週末の速度の遅さに悩まされている人
- 無料でv6プラス接続サービスを利用したい人
- 無線LANルーターをレンタルしたい人
プロバイダ選びに迷っている人や、plalaの評判が気になっている人はぜひ参考にしてくださいね。
plalaの公式サイトはこちら
※この記事は、2020年12月時点の情報です。
(目次)この記事でわかること
結論!plalaはオススメできるプロバイダ?こんな人はplalaを選ぼう!
インターネットプロバイダのplalaは、NTTコミュニケーションズのグループ企業である株式会社NTTぷららが運営しています。
NTT系列のプロバイダ会社なので、NTTコミュニケーションズが運営するOCNと同じく、安心感やネームバリューに魅力を感じて契約する人もいます。
国内のリサーチ会社・MM総研が発表した調査結果によると、plalaは2019年3月時点で5番目に加入者が多い人気プロバイダであるとわかります。
plalaをプロバイダとして契約できる回線事業者は、以下の3社です。
- フレッツ光
- ドコモ光
- ぷらら光
フレッツ光はplalaをプロバイダパックとしても契約できます。
ドコモ光ではタイプAのプロバイダとして、plalaが選択できますよ。
ぷらら光はNTTぷららが提供する光コラボレーションサービスで、plalaとのプロバイダ一体型光回線です。
plalaの評判を調べると、「plalaは評判が悪い」という口コミがありました。
ぷらら光やたら評判悪いですね👎
回線速度もちょー遅いみたいだし😅— えに子💕 (@enixhehehe) March 13, 2019
こんにちは^^ 確かにぷらら光評判悪いですが、自らが使ってみた感想はいかがですか?本当に遅かったですか?
私もぷららにしようか迷っているところです。— 💙ぴよちゃん💙無香料のススメ (@inakoi_0276) April 5, 2018
plalaの評判が気になって、契約を迷っている人もいるようです。
一方、実際にplalaを利用している人からは高評価の声もあがっています。
ぷららダメダメ言ってたけど、けっこうイイかも😅
速度もそんなに遅くはないし、値段も相場より若干安めだし、Wi-Fiルーター無料貸し出しだし😆#ぷらら光— えに子💕 (@enixhehehe) April 11, 2019
どうなんでしょうかね…
自分は評判悪いぷらら使ってるけど全然気にならないんだよなぁ…
どのみちギガ契約となると今使ってるルーターが300Mまでしか対応してないからルーター買い替えになるしもうちょい様子見かな
— (北)キツネ (@kitakitune999) September 28, 2017
なぜ「plalaは評判が悪い」といわれるのか、今回は真偽のほどを徹底的に確かめていきますよ。
この記事を読めば、結論としてplalaは以下の方にオススメできるサービスだとわかります。
- ドコモユーザーはドコモ光×plalaがオススメ
- 高額キャッシュバックを受け取りたい人はぷらら光がオススメ
- ひかりTVを利用したい人はぷらら光がオススメ
- 夜間や週末の速度の遅さに悩まされている人
- 無料でv6プラス接続サービスを利用したい人
- 無線LANルーターをレンタルしたい人
フレッツ光でplalaを検討中の方は、他にもプロバイダ料金が安いプロバイダもありますので、フレッツ光のプロバイダ選びのポイントや特徴を説明した記事をご覧ください。
フレッツ光についてはのちほど、フレッツ光でplalaを契約している人の口コミでもくわしく紹介します。
ドコモユーザーはドコモ光でplalaを契約しよう!
ドコモの携帯電話をお使いの方は、ドコモ光タイプAを契約し、plalaを選ぶことをオススメします。
なぜなら、ドコモユーザーならドコモ光の契約でスマホとの携帯とのセット割が受けられるほか、plalaのlプロバイダ料金も基本料金に含まれているため、通信費の節約ができるからです。
ドコモ光でplalaを利用するメリットについては、のちほど、ドコモユーザーはドコモ光でplalaを契約がオススメ!でくわしく紹介します。
ただし、ドコモ以外の携帯をお使いの方はplalaとは提携していませんが、auやソフトバンクのスマホとセット割が利用できるauひかりやソフトバンク光もオススメです。
ひかりTVを利用する人はぷらら光がお得!
ぷらら光では最大55,000円の高額キャッシュバックや、ひかりTVとのセット割などのサービスを展開しています。
また、ぷらら光はplalaと一体型なので、料金の請求元や問い合わせも1か所でまとめられます。
ぷらら光を契約するメリットについては、ひかりTVを利用する人はぷらら光がお得!の項目でくわしく紹介します。
ぷらら光公式キャッシュバックを受け取る手順についても、のちほど解説しますよ。
plalaの速度に関する評判|ぷららv6エクスプレスで速くなったという声も
プロバイダやインターネット事業者を選ぶうえで、「速度が一番気になる!」という方も多いのではないでしょうか。
インターネットは快適な速度で利用できなくては、意味がないですよね。
まずはplalaの速度に関する総合的な評判を、調べていきますよ。
plalaの速度について解説していく前に、plalaが利用できる回線事業者はすべてNTTのフレッツ回線であると理解しておきましょう。
フレッツ光はもちろん、ドコモ光やぷらら光はNTTから同じ光回線を借り受けてサービスを提供する、光コラボレーション事業者です。
同じ回線を利用するので、最大1Gbpsの通信速度も通信品質もフレッツ光・ドコモ光・ぷらら光は共通です。
NTTのフレッツ回線はフレッツ光や光コラボ事業者のユーザーをあわせると、国内シェアNo.1を誇ります。
また、記事の序盤で説明したとおり、plalaも契約者数が5番目に多い、人気のプロバイダですよ。
plalaもフレッツ回線も人気の高さがうかがえますが、一方で利用者数が多いと速度に関して困った問題も起きています。
インターネットの速度が低下する主な原因のひとつとして、同じ回線やプロバイダを使う人同士でアクセスが集中し、混雑状態になってスムーズな接続ができない点が挙げられます。
フレッツ光・ドコモ光・ぷらら光ともに、夜間や週末になると速度が低下する、つながりにくいといった声が聞かれるのは、回線の混雑が主な原因です。
最近夜の回線速度遅すぎフレッツ光なのにダイヤルアップかってぐらい遅いんだけど、もう乗り換えなきゃだめだなこれ
— イナフミン (@enoughmin) February 7, 2019
ぷらら光、夜になると一切使えない。
インターネット全く使えない…
速度が遅いとかではなく、インターネットに接続されない状況で…年末年始のお休みが…
— Lily (@0925Lily) December 31, 2018
ISDNより遅いんじゃないかってくらいの速度だな…。本当にゴールデンタイムと週末のドコモ光ダメすぎ
— まくり差し (@miyamiya_0530) March 9, 2017
フレッツ回線の混雑状態による速度低下への解決策として、各プロバイダでは「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス」、通称v6プラスオプションを提供しています。
v6プラスは従来のIPv4と最新の通信規格IPv6を自動的に切り替えて接続し、回線の混雑を避け、より快適にインターネットをつなげてくれます。
もちろん、plalaでも独自のIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスを提供していますよ。
plalaはv6プラス接続サービスが無料!
plalaでは2018年3月から、ぷららv6エクスプレスの提供を開始しています。
ぷららv6エクスプレスはIPv6での接続はもちろん、IPv4での通信もIPoE方式でスムーズに接続してくれるので、アクセス者数に関係なく、安定して高速通信ができますよ。
しかも、ぷららではv6エクスプレスのオプション料金が無料で利用できます。
ドコモ光でplalaを契約した人や、ぷらら光の利用者は申込みなども不要で、v6プラス接続サービスが標準装備されています。
フレッツ光でplalaを契約している方は、フレッツ光へ「フレッツv6オプション」の申込みをしなくてはいけませんので、忘れずに手続きをしましょう。
ただし、plalaでv6プラスが利用できるようになったのは比較的最近ですので、ぷららv6エクスプレスが始まったことを知らなかったという声も聞かれました。
が、去年の10月に「ぷららv6エクスプレス」というIPoE接続サービスを始めてたそうでIPv4 over IPv6接続が出来るようになってたのだった…今知った自分が愚かすぎる。ちなみにPPPoEでのトンネルアダプタ使用でのipv6接続は可能でそれ使って接続している。
— OSCAR (@ki43_oscar) January 20, 2019
plalaの速度が遅いという口コミは、ぷららv6エクスプレスが開始する前の評判という可能性もありますよ。
実際、ぷららv6エクスプレスを利用した方からは、速度が速くなったという声があがっています。
ぷららv6エクスプレス開通したら爆速になった pic.twitter.com/SCejWY5a2m
— 豊島 恵太(Keita Toyoshima) (@toyoshico) January 18, 2019
ぷららの光回線がクッソ遅くて契約して失敗と諦めていました。
偶然に「ぷららv6エクスプレス」なる物がある事を知り申込んでみた所…変更前(20時頃)→ 下り2.46Mbps 上り32.4Mbps
変更後(20時頃)→ 下り42.7Mbps 上り31.2Mbpsな、な、な、なんと下りが17倍!!!
大満足ですね(^^) pic.twitter.com/62APUtaAJV
— 百円ショップ (@100en_shop) April 25, 2019
plalaを契約するなら、ぷららv6エクスプレスの利用は必須ですよ。
ぷららv6エクスプレス対応ルーターも無料レンタル!
各プロバイダでv6プラスを利用するには、v6プラス対応のルーターが必要です。
plalaではぷららv6エクスプレスの対応ルーターとして、アイ・オー・データ製の「WN-PL1167EX01」と、「ドコモ光ルーター01」の2機種を挙げており、その他の製品は動作保証していないとしています。
ぷららv6エクスプレス対応ルーターはぷらら光、ドコモ光の人なら無料でレンタルできますよ。
plalaでレンタルできるルーターについては、このような口コミもありました。
そうです。なのでONUはNTT。v6エクスプレスはplala推奨のルーターを繋いで使う予定です。
ONUをブリッジモードにしろとかなんかネットに書いてあったけどわからないのでplalaサポートと電話しながら設定してみますヽ(・∀・)ノ— シロ♪ (@WhitesocksAya) June 20, 2019
v6プラス対応ルーターの設定などで迷ったときは、plalaのサポートサービスも利用できますよ。
ぷららのサポートサービス「ぷららサポートぷらす」は月額料金500円で、年中無休受け付けており、電話や遠隔操作などでインターネットの困りごとを解決してくれます。
くわしくは、ぷららサポートぷらすが2か月間無料の項目をご覧ください。
フレッツ光でplalaを利用する人はダブルルートが申し込める
フレッツ光でplalaを契約している人は、ダブルルートオプションが申し込めますよ。
ダブルルートオプションは、固定IPアドレスを提供する「ダブルルートオプション(固定IPアドレス[IPv4])」と、接続のたびに違うIPアドレスを割り振る「ダブルルートオプション(動的IPアドレス[IPv4])」の2種類を提供しています。
ダブルルートオプションの利用料金は、以下のとおりです。
plalaでダブルルートオプションを利用している人からは、速度の安定に効果的との声があがっています。
しっかし、この時間帯、ネット速いなぁ。
我が家は「ぷらら」のダブルルート契約で、メインにIIJ、ゲストSSID(お遊び系)にぷらら、という風に ISP(PPPoE)から完全に分けているんだけど、どっちも十分に速い。
— こばさん (@wakwak_koba) May 7, 2019
ぷららダブルルートにすると、片方遅くなってももう片方はまともな速度出るので重宝する。
— poinyo (@poinyo_poinyo) January 28, 2018
うちもぷらら遅いけど、もう300円払ってダブルルート申し込むとIIJのバックボーン使えるようになって、そっちはとても速いですw
— poinyo (@poinyo_poinyo) April 6, 2017
固定IPアドレスや動的IPアドレスが必要な方は、ぜひチェックしてみましょう。
plalaは通信障害が多い?通信障害を確かめる方法
plalaではまれに通信障害が起きる場合もあります。
ぷらら昔は問題なかったけど近年よく障害おきるんだよね…かといって他どこがいいかもわからん🤔困った!
ヒューマンやる~はやく繋がなきゃ!
まぁいざとなったら実家でできるけど!!w— ちよこᔦꙬᔨ🐍🐍🐍🐍🐍 (@chiyoko_splash) May 31, 2019
ぷらら通信障害でwi-fi使えん😑
ギガは余ってると思うけど長引くと面倒くさいな。。— みるを♥Q♥ころも🐰 (@milky_vanila) December 21, 2018
ぷららインターネット繋がらんくなったと思ったら障害かよ
— オチョ診断 (@ochode1) January 5, 2019
plalaで通信障害が疑われる場合には、インターネットができるスマホなどで公式サイト内のメンテナンス・故障情報を確認するか、電話で問い合わせましょう。
- plala メンテナンス・障害情報
- ぷららダイヤル:009192-33
(ひかり電話から:0120-971391、携帯電話から:050-7560-0033)
受付時間:10時~19時
もし、plalaが通信障害だった場合は、解決方法として復旧を待つしかありません。
plalaの料金に関する評判|ひかりTVとのセット割も
plalaでは契約する回線事業者によって、料金が変わります。
まず、フレッツ光の場合はフレッツ光のインターネット利用料とは別で、plalaのプロバイダ料金がかかります。
また、ぷらら光とドコモ光は基本料金にplalaのプロバイダ料金が含まれていますよ。
それぞれの回線を選んだ場合の料金や利用者の評判を、確認していきましょう。
フレッツ光でplalaを契約している人の口コミ
フレッツ光でplalaを契約した場合の料金を、NTT東日本エリア、NTT西日本エリアごとに見てみましょう。
フレッツ光では新規契約と同時にplalaを契約すると、フレッツ光の料金とあわせてプロバイダ料金が支払える「ぷらら光メイトwithフレッツ」で申し込めます。
フレッツ光でplalaを契約した場合に受けられる特典は、以下のとおりです。
- オプションフリーチケット1,296円分毎月プレゼント
- 映像配信サービス「ひかりTVエントリープラン」見放題
フレッツ光でプロバイダをplalaで契約した場合の月額料金は、以下のとおりです。
フレッツ光東日本で「にねん割」と「ギガ推し!キャンペーン」を適用したあとの金額は、plalaのプロバイダ料金1,080円とあわせて、戸建てタイプで6,156円です。
フレッツ光西日本で「光はじめ割(1~2年目)」適用後の金額は、plalaのプロバイダ料金1,080円とあわせて、戸建てタイプで5,724円です。
集合住宅にお住まいの方は物件内の見込み契約世帯数によって、最安値でフレッツ光東日本で4,158円~、フレッツ光西日本で3,942円~で契約できますよ。
フレッツ光の料金に関して、マンションタイプはドコモ光より安いという声もありました。
フレッツ光回線+ISPはぷらら。16契約以上のフレッツ光契約を見込めるマンションなので、フレッツ光の月料金は「プラン2」の2,850円なので、ドコモ光+他のISPに光回線転用で乗り換えると料金が上がってしまう。ISPのみ乗り換えでも、Ipv6プラス用にルーターをレンタルor購入しなければならない。
— そのう (@sonoukeiko) June 15, 2019
ただしフレッツ光ではv6エクスプレス対応ルーターの無料レンタルはしておらず、Wi-Fi機能の付いたv6プラス対応ルーターをレンタルするには料金が発生します。
フレッツ光でWi-Fi機能がついたホームゲートウェイをレンタルする場合、NTT東日本エリアでは750円/月、NTT西日本エリアでは350円/月かかりますよ。
ドコモ光やぷらら光ではplalaの無線LANルーターが無料レンタルできるので、ルーターレンタル料金も考慮に入れて、毎月の支払い料金を比較してみましょう。
フレッツ光 東日本 |
フレッツ光 西日本 |
ドコモ光 | ぷらら光 | |
---|---|---|---|---|
月額料金 (戸建て) |
6,156円 | 5,724円 | 5,200円 | 4,800円 |
月額料金 (集合住宅) |
4,158円~ | 3,942円~ | 4,000円 | 3,600円 |
v6プラス対応ルーターレンタル料金 | 750円 | 350円 | 0円 | 0円 |
合計金額 | 戸建て=6,906円 集合住宅=4,908円 |
戸建て=6,074円 集合住宅=4,292円 |
戸建て=5,200円 集合住宅=4,000円 |
戸建て=4,800円 集合住宅=3,600円 |
※価格は税抜</small style>
※価格はプロバイダ料金込み</small style>
口コミではとくにマンションタイプでフレッツ光は安いという声もありましたが、無線LANルーターのレンタル料金を含めると、やはり無料で借りられるドコモ光やぷらら光のほうが安いです。
ドコモユーザーはドコモ光でplalaを契約がオススメ!
ドコモ光では基本料金の中にプロバイダ料金が含まれていますが、選ぶプロバイダによって金額が変わります。
plalaはドコモ光タイプAのプロバイダですよ。
plala独自のセキュリティサービスやひかりTVエントリープラン、無線LANルーターのレンタル料も込みで、ドコモ光タイプAの月額料金は戸建てタイプで5,200円、マンションタイプで4,000円です。
また、ドコモのスマホや携帯電話を利用するドコモユーザーは、ドコモ光の契約でセット割が適用されますよ。
ドコモ光セット割が利用できれば、プランによって携帯電話料金から最大1,000円が契約台数分、もしくは主契約のパケットパックの料金から最大3,500円が割引されます。
ドコモ光でプロバイダをplalaで申し込んだ人は、セット割をはじめ、さまざまな特典が受けられたようです。
うちは新規ですけど、ドコモ光(ドコモ携帯 使用)で、ぷらら のプロバイダー経由の申し込みしました。→利用料金セット割。工事料無料。dポイント10000ポイント。ぷらら 15000円キャッシュバック。iOデーターWifiルーター プレゼント。
— あんじゅん (@anjun2015) May 12, 2019
plalaの公式サイトからドコモ光を申し込んだ場合、以下の特典が受けられますよ。
- 15,000円キャッシュバック
- ぷららv6エクスプレス標準装備
- ぷららv6エクスプレス対応ルーターレンタル
- 「マカフィー for plala」最大24か月無料
- オプションフリーチケット1,296円分毎月プレゼント
- 映像配信サービス「ひかりTVエントリープラン」見放題
- dポイント最大10,000円プレゼント(公式キャンペーン)
- ドコモ光セット割適用(公式キャンペーン)
- ドコモ光新規工事無料(公式キャンペーン)
ドコモユーザーはぜひ、ドコモ光でplalaを契約しましょう。
ドコモ光については、ドコモ光でplalaを利用するメリットやオプションについて解説した記事もチェックしてくださいね。
2019年7月ドコモ光のプロバイダ・So-netがplalaへ事業譲渡!
ドコモ光では2019年7月に、タイプAのプロバイダ・So-netがplalaに事業譲渡されました。
ドコモ光でSo-netを使っていた人も、「ドコモ光plala(Sコース)」へ契約が移行します。
ドコモ光plala(Sコース)ではSo-netのメールアドレスやオプションサービスがそのまま継続して利用でき、料金も同じタイプAで変わりません。
ドコモ光でSo-netからplalaへプロバイダが変わったことについて、ユーザーの評判や口コミもみてみましょう。
Twitter上には、plalaへの切り替えで戸惑う声も聞かれています。
このたび、ご利用いただいております弊社のインターネット接続サービス「So-net for ドコモ光」事業について、 下記の通り、株式会社NTTぷらら(以下「NTTぷらら」)に事業譲渡(以下「本件事業譲渡」)する運びとなりましたので、お知らせいたします。
ええ!?
— ひらたけ (@take16szn) May 30, 2019
ぷらら嫌いでSo-net契約したのに・・・
「ドコモ光」プロバイダセットプラン「タイプA(So-net)」のプロバイダサービスにおける運営会社の変更についてhttps://t.co/cXK4YGC2AU
— いちじょう (@ichijou29) May 28, 2019
So-netのドコモ光がぷららに譲渡されて、今のところはメールアドレス使えてるけど、将来的に使えなくなるとかありそうな予感。二十年近くつかっててあらゆるところに登録しているメールアドレスなんだけど。裏切られた気分。
— Se*Kino◆Healing Space BROOM主宰 (@celestialchoir) July 5, 2019
しかし、So-netからplalaへプロバイダが変わっても、速度などは問題なく利用できている人が多いですよ。
今日からドコモ光 for plala (Sコース)へ移籍。メールアドレスなどはSo-net時代と変わりません。現状速度が極端に遅くなったということもありません。なお、So-net光時代に付けていたv6プラスオプションが解約に。今のドコモ光はまだIPv6オプション申し込めていないのですが、なかなか時間が取れず…。
— 小林 健志 (@cobatake) July 1, 2019
中には、So-netよりplalaの方が速いという声も。
あと今回プロバイダをぷらら光にしてみたらソネット光(nuroじゃないやつ)より断然速い
実家がソネット光だけどぷららのが安いし変えようかなー
もうソネット不信感しかない— ミカマル (@mkmr148) December 16, 2016
ただし、So-netがplalaへ事業譲渡されてから、調子が悪くなったという声もありました。
うちの回線がマジで死んでる。
DNSエラーとか、モデムのエラーとか。。
モデム電源入れ切りしても5分後には同じエラー。ドコモ光 for so-net ⇒ NTTぷらら
に譲渡されてからやし。5分ごとにネット回線切れるのはマジで仕事とかあるからしんどすぎ。。
— たかひろ / WebCreage (@arataka248) July 11, 2019
So-netではドコモ光plala(Sコース)を申し込んだ人限定で、So-netのリモートサポートサービス2か月無料と相談料金4件無料サービスを実施中です。
事業譲渡後、インターネットがつながらないなどのトラブルは、無料で問い合わせができますので、サポートサービスを利用しましょう。
くわしくは公式のplala(Sコース)限定キャンペーンページをご覧ください。
ひかりTVを利用する人はぷらら光がお得!
plalaとの一体型光コラボ・ぷらら光では、携帯電話キャリアとのセット割がない代わりに、ひかりTVとのセット割が利用できます。
ひかりTVを契約している方には、ぷらら光がお得ですよ。
ひかりTVを2年間の契約期間で申し込むことで割引される「ひかりTV2ねん割」1,000円/月と、ひかりTVの対象プランとぷらら光をセットで利用する場合に適用される「ひかりTVセット割」600円/月で、1か月に1,600円(税抜)安くなりますよ。
ひかりTVユーザーからも、ぷらら光の評判は上々です。
ひかりTVは、プロバイダをぷららにしたら使えませんか?フレッツ光じゃなくて、ぷらら光にしちゃうと安いですよ。
— あけ (@akechi1024) November 5, 2016
回線は2つ持つということで、
ひかりTV用の回線は速度評判がアレですがセットでとても安いぷらら光にしました。
とりあえず、基本有料CSチャンネル + AT-X HD!画質次第でスターチャンネルをBSからひかりTVに切り替える予定。 pic.twitter.com/GLyr4TOQef
— はや@24日中止について固定ツイ (@i5_4570_h87) November 26, 2017
新居でのネット環境どうしようか調べてる。最初ケーブルのスマートテレビかな、と思ったけど、ぷらら光のひかりTVのセットの方が安いな。スマートテレビ50Mしかないしね。
— s_sato (@jubilee_sato) March 15, 2016
ぷらら光の月額料金には、plalaのプロバイダ料金が含まれています。
plalaを利用できる回線事業者の中では、もっとも料金が安いですよ。
ぷらら光 | フレッツ光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
契約手数料 | 0円 | 800円 | 3,000円 |
初期工事費 | 戸建て:18,000円 マンション:15,000円 |
||
月額料金 (戸建て) |
4,800円 | NTT東日本:6,156円 NTT西日本:5,724円 |
5,200円 |
月額料金 (集合住宅) |
3,600円 | NTT東日本:4,158円~ NTT西日本:3,942円~ |
4,000円 |
※価格は税抜</small style>
※価格はプロバイダ料金込み</small style>
ぷらら光はフレッツ光と比べて1,000円前後、ドコモ光と比べて500円前後月額料金が安いです。
ぷらら光を契約している人からは、料金面で満足している声が聞かれました。
うちはぷらら光ですね
早くて安いにこした事ないもんね😊— ラーメン 千姫 (@senhime0590) June 14, 2017
フレッツ光からぷらら光へ乗りかえて、月額料金が安くなったという人も。
ぷららの人優しくて丁寧だったなあ フレッツ光からぷらら光にまとめて、インターネット料金安くなった
— Shohei Murakami (@heiheimuramura) July 29, 2015
ドコモ光と比較しても、ぷらら光は安かったようです。
ドコモから電話きた。ドコモ光とコラボ契約するとお安くなるという内容だったけど、現在のぷらら光の契約内容話したらそっちの方がお安いですねアハハハと言って終わった。ドコモいいのかそんなプランで。既存のプランに負けてるぞおい
— どるーん (@delune666) April 15, 2019
ぷらら光を契約すれば、以下のサービスを無料で受けられます。
- ぷららv6エクスプレス標準装備
- ぷららv6エクスプレス対応ルーターレンタル
- 「マカフィー for plala」最大24か月無料
- オプションフリーチケット1,296円分毎月プレゼント
- 映像配信サービス「ひかりTVエントリープラン」見放題
さらに、ぷらら光の公式サイトから新規、もしくはフレッツ光からの転用を申し込めば、キャッシュバックが受け取れますよ。
ぷらら光のキャッシュバックについては、plalaのキャンペーンに関する評判|ぷらら光のキャッシュバックが高額!の項目でくわしく説明しますよ。
ぷらら光は解約金がない!フレッツ光・ドコモ光と比較
インターネットの契約は多くの場合、月額料金が安くなる代わりに契約期間が定められています。
もし、契約期間内に解約すると、解約金が請求される場合もありますよ。
しかし、ぷらら光は月額料金が安いのに、契約期間が定められていないので解約金がありません。
plalaが契約できるフレッツ光とドコモ光の解約金と、比較してみましょう。
ぷらら光 | フレッツ光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
契約期間 | 2年間 | ||
解約金 (戸建て) |
NTT東日本:9,500円 NTT西日本:10,000円 |
13,000円 | |
解約金 (集合住宅) |
NTT東日本:1,500円 NTT西日本:7,000円 |
8,000円 |
※価格は税抜</small style>
契約期間が定められているのはリスクもありますので、ぷらら光が契約期間も解約金もないのは魅力だと感じる方もいますよ。
ぷらら光に申し込んだ!解約金無いから安心!!
— corore (@corore269) August 21, 2015
光回線はとりあえず何の縛りもないくせに安いぷらら光に換えて様子見。
— おカズ (@miximum) December 25, 2017
あれ…フレッツ光からぷらら光に転用したからフレッツの解約金が発生してなくて、しかもぷらら光解約は解約金が発生しないだと?
転用してから解約したから、フレッツの二年縛りが無視できちゃったのかこれ
— ムサシ a.k.a. エアフライヤー社長 (@Musashi_aub) September 4, 2018
ただし、ぷらら光公式サイトからキャッシュバックキャンペーンを受けて契約した場合は、3年以内の解約で35,000円の違約金を請求されますよ。
また、転用でキャッシュバックキャンペーンを受け取った場合は、10,000円の違約金が請求されますので、ご注意ください。
plalaのキャンペーンに関する評判|ぷらら光のキャッシュバックが高額!
フレッツ光・ドコモ光・ぷらら光でplalaを選択して契約すると、キャンペーンが受けられます。
3つの光回線で受けられるキャンペーンを、比較してみましょう。
フレッツ光 | ドコモ光 | ぷらら光 | |
---|---|---|---|
plalaの特典 | ・映像配信サービス「ひかりTVエントリープラン」見放題 ・オプションフリーチケット1,296円分毎月プレゼント |
・15,000円キャッシュバック ・訪問設定サポート1回無料 ・ぷららv6エクスプレス対応ルーター無料レンタル ・「マカフィー for plala」最大24か月無料 ・映像配信サービス「ひかりTVエントリープラン」見放題 ・オプションフリーチケット1,296円分毎月プレゼント |
・ぷららv6エクスプレス対応ルーター無料レンタル ・「マカフィー for plala」最大24か月無料 ・映像配信サービス「ひかりTVエントリープラン」見放題 ・オプションフリーチケット1,296円分毎月プレゼント |
公式キャンペーン | 月額料金割引 | ・初期工事費無料 ・新規契約でdポイント10,000円分プレゼント ・転用でdポイント5,000円分プレゼント ・ドコモ光セット割 |
・新規契約で最大55,000円キャッシュバック ・転用で最大30,000円キャッシュバック ・ひかりTVセット割 |
plalaの公式サイトからドコモ光を申込めば、ドコモ光のキャンペーンとあわせて、15,000円キャッシュバックが受けられます。
また、ぷらら光を新規で契約すれば、公式キャンペーンとして最大55,000円キャッシュバックがもらえますよ。
フレッツ光を契約中の方がぷらら光を転用で申し込んだ場合は、最大30,000円がキャッシュバックされます。
高額のキャッシュバックが欲しい方は、ぷらら光がオススメですよ。
ぷらら光公式キャッシュバックを受け取る手順
ぷらら光の公式キャッシュバックキャンペーンは、以下の適用条件をみたすと受け取れます。
- ぷらら光申込み月から3か月後の月末までに利用開始すること
- 対象のサービスを継続して10か月以上利用すること
ぷらら光の公式キャッシュバックの金額は、契約内容によって変わります。
契約内容 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ぷらら光新規契約 | 35,000円 |
ぷらら光転用・事業者変更 | 10,000円 |
+ひかりTV | +20,000円 |
ぷらら光の新規契約、もしくは転用・事業者変更に加えて、ひかりTVを契約するとさらに20,000円のキャッシュバックが受けられますよ。
ぷらら光のキャッシュバックを受け取るまでの手順を、確認しておきましょう。
- ぷらら光を開通月の翌月から10か月後の月末まで利用する
- ぷらら光から振込口座確認のメールが送られてくる
- メールが送付された翌月末までにキャッシュバックの受取手続きをする
- 指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ぷらら光の開通から11か月後にplalaのプロバイダメールアドレスへ、メールが送られてきます。
届いたメールはぷららWebメールで確認できますよ。
メールが届いた翌日末までに口座登録を済ませないとキャッシュバックは振り込まれませんので、速やかに手続きをしましょう。
ぷららサポートぷらすが2か月間無料
plalaでは契約者に向けて、オプションとして「ぷらら サポートぷらす」を提供しています。
ぷららサポートぷらすでは、インターネットでの困りごとや設定などで迷った場合、電話でのサポートや遠隔操作によるサポートで解決してくれますよ。
ぷららサポートプラスのオプション料金は、月額500円です。
ただし、ぷららサポートプラスを申込むと、契約から2か月は無料で利用できますよ。
申込みはplalaの公式サイトで、受け付けています。
親がリモートサポート欲しがってるし、リモートサポートが無料で受けられるところがビッグローブとplalaだけだし、その2つで回線速度が早いのはplalaみたいだし
— 篠助さんはCoDゾンビ勢 (@shino_niconico) June 6, 2018
インターネットの設定などに不安を感じている方は、ぜひぷららサポートぷらすを利用しましょう。
マカフィー for plalaが24か月間無料
plalaではオプションとして、「マカフィー for plala」も契約できます。
パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットをウィルスなどから守ってくれますよ。
マカフィー for plalaのオプション料金は、契約する回線事業者によって違います。
ぷらら光、ドコモ光を契約の方なら、月額399円でマカフィー for plalaを利用できるうえに、最大24か月間は無料ですよ。
マカフィー for plalaは公式サイトから、申込みましょう。
まとめ
プロバイダ・plalaはフレッツ光・ドコモ光・ぷらら光で契約できます。
plalaが利用できる3つの回線はすべて、NTTフレッツ回線を使ってインターネットを提供しています。
plalaではNTTフレッツ回線の混雑状態を回避するため、2018年3月からぷららv6エクスプレスの提供をスタートさせました。
ぷららv6エクスプレスを使っている人からは、速度の向上に効果があるとの評価が寄せられていますよ。
また、plalaのプロバイダ料金を含めた月額料金を比較すると、フレッツ光・ドコモ光・ぷらら光の中では、ぷらら光が500円~1,000円安いとわかりました。
ドコモ光ではドコモのスマホとのセット割が、ぷらら光ならひかりTVとのセット割も適用されるので、毎月のインターネット料金をさらに抑えられますよ。
plalaの公式サイトからドコモ光やぷらら光を申込むと、キャッシュバックキャンペーンも受けられますので、ぜひお得に契約してくださいね。