
NURO光とフレッツ光どちらの光回線を使おうか迷いますよね。
結論から言ってしまうと、NURO光の提供エリアに住んでいる人はNURO光がオススメです。

NURO光の提供エリアは、北海道、関東、関西、東海、九州だよ!
この記事ではフレッツ光とNURO光を比較して、どのような人がNURO光に乗り換えるべきなのかメリット・デメリットを詳しくご紹介していきます!
![]() ![]() |
|
---|---|
月額料金 | |
5,217円 |
2,090円~ |
|
フレッツ光とNURO光のサービスを比較
はじめに、フレッツ光とNURO光の違いを表で見ていきましょう。
NURO光 | フレッツ光 | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道、関東、関西、東海、九州 | 全国 |
最大通信速度 | 下り:最大2Gbps 上り:最大1Gbps |
上り下り共に最大1Gbps |
月額料金 | 2,090円~5,217円 | 5,720~6,490円 |
携帯とのセット割 | SoftBank携帯一台につき 最大1,100円/月割引 |
なし |
初期費用合計 | 3,300円(割引後) | 20,680円 |
キャンペーン | ・月額割引 ・工事費実質無料 ・PS4プレゼントキャンペーン ・キャッシュバック など |
月額割引のみ |
では早速、フレッツ光とNURO光の具体的な違いを比較していきましょう。
フレッツ光とNURO光の提供エリア比較
フレッツ光とNURO光で大きく違うのは提供エリアです。
フレッツ光はNTTが設備を整えているだけあり、全ての都道府県で利用できます。
それに対し、NURO光は北海道、関東、関西、東海、九州でしか提供されていません。
提供エリアに記載がある都道府県に住んでいたとしても、住んでいる家の近くまでNURO光の設備が来ていないことには契約はできません。
まずはエリア確認をして、住んでいる住所で利用できるかどうかをチェックしましょう。
フレッツ光とNURO光の最大回線速度は約2倍違う!
フレッツ光とNURO光は最大速度に約2倍の差があります。
回線名 | 最大速度 |
---|---|
フレッツ光 | 下り:最大1Gbps 上り:最大1Gbps |
NURO光 | 下り:最大2Gbps 上り:最大1Gbps |
フレッツ光をはじめ、ケーブルテレビやドコモ光など多くのインターネット回線は最大速度が1Gbpsに設定されています。
NURO光はGPONという新しい技術によって最大2Gbpsの速度を実現させました。
またNTTのフレッツ光は既存のユーザーが数千万人と非常に多く、夜間などの時間帯によっては回線の混雑によってインターネットが低速になってしまうことがあります。
OCNは遅い。夜どころか夕方から低速の日もある。謳い文句通りの品質回線なのは昼間と深夜限定ではないだろうか?何度も増設工事をしているようだけど改善されたと感じることは全く無い。 #フレッツ光 #OCN pic.twitter.com/KHMJlJ7cMf
— momoAnzuZOO (@momoAnzukan) May 20, 2018
上記の投稿をしている方は、ダウンロード(下り)の速度が10Mbpsを切っている状態です。
その点NURO光はフレッツ光で使っている回線とは別の回線で通信しているため、混雑に巻き込まれず高速で通信できるという特徴があります。
さらにフレッツ光ではプロバイダにオプションとして申し込む必要があるIPv6接続オプションも、NURO光は標準対応しています。
NURO光を実際に利用しているユーザーの口コミを見ても、NURO光に加入して通信速度が早くなったという声が多く投稿されています。
NURO光開通
取り急ぎwifiでの速度差
早い方がNURO光、遅い方がフレッツ光といってもフレッツ光もそこそこ速度が出ているように見えるのは時間帯のせいか
NUROはレイテンシが少ないのが素晴らしい#NURO光 pic.twitter.com/cFHWjS81kR
— らきしす (@rakisusi) December 5, 2018
Nuro光やっと開通したー!!
やっぱ固定回線快適だわ笑どのくらいスピード出るのかと思ってふと計測してみたら超早い笑
戸建で引いて正解💮 pic.twitter.com/o4HB2bNouu— ゆずる (@yuzruuuuu20xx) December 19, 2017
うちもNuro光ですが、中々早いですよ~
混雑時間帯に測っても(詳しくは覚えてませんが)100Mbps切った記憶が無いです。
Nuroに変えてから、しょっちゅうAu光の勧誘電話が来るようになりましたが、うち(au)の方が安いと言われても変える気になりませんw
(ただ、ETS2MPとTSの安定性はADSLの方が…orz) pic.twitter.com/0S3jEJDCjo— エイサス (@ASUSLAPTOPJP) November 21, 2017

毎月支払う月額料金を比較
フレッツ光とNURO光は料金形態も大きく違います。
【戸建てタイプの月額料金比較】
回線名 | NURO光G2V | フレッツ光(NTT東日本) |
---|---|---|
月額基本料金 | 5,217円 | 5,170円 |
プロバイダ料金 | 込み | 550円~1,320円 |
無線LAN レンタル代 |
無料 | 330円 |
セキュリティソフト | 無料 ※カスペルスキー |
440円 ※フレッツ・ウイルスクリア |
ひかり電話 (別途オプション料金が発生) |
550円+通話料 | 550円+通話料金 |
月額料金合計 | 5,767円 | 7,040円~7,810円 |
※どちらも2年定期契約の場合
【マンションタイプの月額料金比較】
回線名 | NURO光 for マンション | フレッツ光(NTT東日本) |
---|---|---|
月額基本料金 | 2,090円~2,750円 | 3,355円~4,455円 |
プロバイダ料金 | 込み | 550円~1,045円 |
無線LAN レンタル代 |
無料 | 330円 |
セキュリティソフト | 無料 ※カスペルスキー |
440円 ※フレッツ・ウイルスクリア |
ひかり電話 (別途オプション料金が発生) |
550円+通話料 | 550円+通話料金 |
月額料金合計 | 2,640円~3,300円 | 5,225円~6,820円 |
※どちらも2年定期契約の場合
※フレッツ光のマンションタイプはマンションの規模によって変動
フレッツ光ではプロバイダ料金は必ず、無線LAN機器のレンタル代、セキュリティサービスが欲しい場合は別途料金が発生するしくみになっています。
一方NURO光の料金を見ると、プロバイダ料金や無線LAN機器のレンタル代、セキュリティサービスが基本の月額料金のなかに含まれています。
さまざまなサービスの料金が最初から含まれているのはうれしいですよね。

注意!NURO光のマンションプランは安価な反面、同じ建物内で最低4人以上の利用者が見込めなければ導入不可だったりと、ハードルが高いプランでもあるんだ!
アパート・マンションの7階以下にお住まいの方は戸建てのプランNURO光G2Vを契約できることもあるため、そちらも検討してみましょう。
NURO光はSoftBankとのセット割を適用できる
フレッツ光では携帯とのセット割引は行っていません。
その点NURO光ではSoftBank携帯とのセット割、おうち割光セットを適用できます。
携帯、スマホ、タブレットで契約しているSoftBankのデータプランによって携帯料金から最大1,100円の月額割引を受けることができます。
このセット割引は家族のSoftBank回線最大10端末まで適用できるため、家族みんなでSoftBankを利用している家庭では大きく通信費を削減できるでしょう。
またNURO光がエリア外の方で、各キャリアをお使いの方におすすめの光回線は以下のとおりです!
発生する初期費用を比較
月額料金をみるとNURO光はフレッツ光よりも2,000円ほど安く、さらにSoftBankとのセット割も適用できる回線であることがわかりました。
では、光回線を利用するときに発生する初期費用はそれぞれの回線でいくらほどかかるのでしょうか。
以下の表をご覧ください。
回線名 | NURO光 | フレッツ光 |
---|---|---|
登録料 (事務手数料) |
3,300円 | 880円 |
回線工事費用 | 44,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
工事費の分割代金 | 戸建て:1,466円 × 30回払い マンション:1,222円 × 36回払い |
共通:初回3,300円 戸建て:550円 × 30回 マンション:440円 × 30回 |
初期費用合計 | 47,300円 | 戸建て:20,680円 マンション:17,380円 |
公式ページ:https://www.nuro.jp/
※Sony Network Communications Inc.
初期費用を見るとフレッツ光の方が2倍以上安いことがわかります。
しかし、後述するキャンペーンを適用するとNURO光の工事費は実質0円になるためフレッツ光のほうが高いという見方もできるでしょう。
なぜNURO光の工事費はフレッツ光に比べて高額なのでしょうか。
それは理由があります。
NURO光の回線工事は2回行われる
NURO光の回線工事はSo-net側で行う宅内工事とNTT側で行う屋外工事の計2回に分けて行われます。
最新規格の通信ができるNURO光ですが、回線工事をSo-netとNTTで行う分工事費が高いのですね。
また2回工事を行うため、So-netとNTT間の連絡が上手くいかないことがあります。
その結果、2回目の工事がなかなか行われなかったり、工事日が最短でも数ヵ月後と言われたりとNURO光の工事が遅いという声は多いです。
その点、フレッツ光はNTTの工事業者が来て1度に全ての工事を終わらせるためNURO光よりも早く開通する傾向にあります。
フレッツ光に限らず、NURO光以外のインターネットは基本的に工事は1回のため、NURO光は他に類を見ない特殊な回線であるといえるでしょう。
フレッツ光とNURO光で行っているキャンペーンの比較
最後に、フレッツ光とNURO光で行われているキャンペーンを比較しましょう。
【 NTT東日本フレッツ光で行われているキャンペーン 】
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
ギガ推し!割引 | 戸建て:330円割引/30ヶ月間 マンション:220円割引/30ヶ月間 |
にねん割 | 戸建て:770円割引/24ヶ月間 マンション:110円割引/24ヶ月間 |
単身&かぞく応援割 | フレッツ光の2回線分の料金をまとめて割引 戸建て+マンション:最大330円割引 マンション+マンション:最大110円割引 |
【 NURO光で行われているキャンペーン 】
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
【特設ページ限定】キャッシュバック![]() |
45,000円キャッシュバック |
初期工事費実質無料キャンペーン | 分割した工事費分、月額料金から割引 戸建て:1,333円×30か月 マンション:1,111円×36か月 |
月額980円キャンペーン | 開通から1年間の月額料金が980円に (月々980円、1年間で50,844円お得) |
ワンコイン体験キャンペーン | ・最大3ヵ月間500円でNURO光を体験可能 ・体験期間内に解約する場合、違約金や工事費残債の発生なし |
公式ページ:https://www.nuro.jp/
※Sony Network Communications Inc.
フレッツ光はにねん割とギガ推し!割引で月々1,000円の割引が適用できます。
上記の表に記載したNURO光のキャンペーンはどれか一つを選べますが、フレッツ光の特典と比べても豪華と言えますね。
以下のSo-net公式特設ページから申し込むと45,000円のキャッシュバックを受けられますよ。
気になった方は以下のバナーからチェックしてみてください。
フレッツ光からNURO光に乗り換えるメリット・デメリット
フレッツ光とNURO光の違いはなんとなくつかめてきましたね。
ではここからは現在フレッツ光を利用している方向けに、フレッツ光からNURO光へ乗り換えるメリットとデメリットをご紹介します!
4つのメリット
まずはNURO光へ乗り換えるメリットを4つご紹介します!
- 回線速度が速くなる
- 料金が安くなる
- SoftBankの携帯代が安くなる
- キャンペーンが豊富
回線速度が速くなる
フレッツ光からNURO光に乗り換えると回線速度は速くなる傾向にあります。
左フレッツ光
右NURO光まじか!
これを待ってたぞ✨
新快速🚌から特急🚅にレベルアップ pic.twitter.com/JWxadd2A7M— ボイブタ🎵冬もパァン祭り🍞 (@hide78536198) June 26, 2018
速度比較でもお伝えしたとおり最大速度も約2倍違う上に、フレッツ回線では多くができるる混雑した時間帯にインターネットが遅くなる問題も解消されるためです。
もちろん、周辺機器が古すぎる場合はNURO光のスペックを活かしきれないので乗り換えにあたって新しいLANケーブルなどの購入も検討してくださいね。
インターネットの月額料金が安くなる
フレッツ光からNURO光に乗り換えると月々のインターネット料金も安くなります。
戸建てタイプのフレッツ光ではひかり電話の通話料も考えると月額8,000円を超えることもありますが、NURO光は5,000円ほどで利用ができます。
ただし、もともと大規模のマンション(16契約以上見込み)にお住まいでフレッツ光の安い料金プランを利用している方で、NURO光の戸建てタイプに乗り換える場合は料金が高くなることもある点は抑えておきましょう。
SoftBankの携帯料金が安くなる
フレッツ光からNURO光へ乗り換えることでSoftBankの携帯代とのセット割、おうち割光セットが適用できます。
家族最大10台まで、端末1台あたり500円~1,000円が携帯代から割引できるためSoftBankを利用している一家にとっては大きく通信費を削減できるチャンスでもあるでしょう。
ただし、おうち割の適用にはNURO光でんわ(月額550円)の加入が必要な点は覚えておいてくださいね。
キャンペーンが豊富にある
豊富に実施しているキャンペーンもNURO光に乗り換えるメリットの一つです。
回線工事費(44,000円)相当分の月額割引に加え、特設ページから申し込みすると有料のオプションに加入する必要もなく、45,000円のキャッシュバック特典を受けることができます。
よりお得にNURO光を契約したい方は以下の特設ページをチェックしてみてくださいね。
3つのデメリット
ここまでメリットを紹介してきましたが、もちろんNURO光にもデメリットがあります。
3つのデメリットを紹介しましょう。
- エリアが狭い
- 工事が遅い
- プロバイダはSo-netのみ
対応しているエリアが狭くそもそも利用できないことも
NURO光の対応エリアはまだまだ狭く、契約したくてもできないこともしばしばあります。
北海道、関東、関西、東海、九州の1道1都2府15県でしか利用できない上に、対象の都府県にお住まいでも利用できないエリアがあります。
NURO光の申し込み前には必ずエリア確認をしましょう。
さらに詳しく知りたい方はNURO光のエリア確認について解説している記事もご覧ください。
回線工事が2回あり開通が遅くなりがち
先ほども紹介しましたが、NURO光はNTTとSo-netの2社間で工事を行うためインターネットの開通まで遅くなりがちです。
NURO光 for マンションの場合、入居者内とマンションの管理者とも話しを行う必要があるため、さらに開通は遅れるでしょう。
回線の速度は速いけど開通までが遅いのはNURO光のデメリットの一つです。
フレッツ光からNURO光への乗り換えを行う場合、開通したい日を逆算してできるだけ早く申し込みを行うのがオススメです!
プロバイダはSo-netしか選べない
フレッツ光のプロバイダは膨大な数の中から1社を選択して契約ができますが、NURO光のプロバイダはSo-netのみの契約です。
フレッツ光からNURO光に乗り換える際はもともとSo-netを利用している場合を除いて、プロバイダが切り替わるため注意しましょう。
人によってはプロバイダの選択肢がない点もデメリットの一つといえるでしょう。
フレッツ光からNURO光へ乗り換える手順と注意点
では最後にフレッツ光からNURO光への乗り換えのメリット・デメリットを踏まえて、実際に乗り換える手順を紹介していきます。
事前に知っておきたい注意点も併せてチェックしてくださいね。
フレッツ光の回線のままNURO光へ転用はできない!なぜ?
フレッツ光からNURO光への転用はできません。
転用とはフレッツ光から光コラボレーション回線へ今使っている設備のままで乗り換えることができる手続きです。
回線工事が発生しないため、工事費の発生がない点や面倒な手続きを行わなくていいというメリットがあります。
(主な光コラボレーション回線:ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光など)
NURO光が使用している回線は、同じNTTの光回線です。
ですがNTTのフレッツ光や光コラボレーション業者が利用している「フレッツ光回線」ではなく、「ダークファイバー」と呼ばれるNTTでは使用していなかった回線を利用しています。
使っているのは同じ会社であるNTTの光回線ですが、厳密には違う回線を利用しているから転用はできないというわけですね。
ダークファイバーとは?
NTTが現在利用していない光回線を「ダークファイバー」と呼びます。光が通っていないために「暗い」という意味を込めて「ダーク」と称しているのです。
一方、NTTが通常利用している光回線(=フレッツ光回線)は「ライトファイバー」と呼びます。光が通って「明るく」なっていますので「ライト」と表現しているのです。
なぜNURO光はNTTのダークファイバーを使用しているのか
NTTでは全国に光ファイバーを敷設しました。
しかしながら、すべての光ファイバーをフレッツ光回線として利用しているのではなく、一部は使われないままダークファイバーとして放置されています。
2001年以降、ダークファイバーはNTT以外の企業にも解放されていますので、許可を得れば他の企業も独自の光回線として利用できるようになりました。
NURO光は、NTTのダークファイバーを利用して独自の光回線サービスを提供しています。
NTTのフレッツ光回線を利用している人が光コラボレーション業者に乗り換えるときは、契約する業者は変わっても利用する光回線は変わりませんので、光回線開設工事は不要ですし、工事費用もかかりません。
しかしながら、同じNTTの光回線を利用するとはいえ、NURO光が利用しているのはフレッツ光回線ではなく今まで使われていなかったダークファイバーです。
そのため、NTTのフレッツ光から乗り換える場合も転用手続きはできず、光回線開設工事が必要になり、工事費用も請求されます。
敷設したのはNTTでも、フレッツ光回線とダークファイバーはまったくの別物だと考える方がわかりやすいですね。
フレッツ光からNURO光へ乗り換える手順
フレッツ光からNURO光への乗り換えの手続きは転用ではなくSo-netとの新規契約です。
手順を抑えておきましょう。
手順①NURO光を申し込む
まずはフレッツ光の契約を残したままNURO光を新規契約します。
先ほどもご説明したとおり、NURO光は工事が遅れがちで開通するまでに期間が開くことが多いです。
先にフレッツ光を解約したあとにNURO光を申し込むと、NURO光の開通までインターネットが利用できない期間が生まれてしまいます。
最悪のケースだとNURO光が開通するまでに数ヶ月間ほどかかることもあるため、必ず先にNURO光を契約しましょう。
NURO光を新規申し込みする場合のキャンペーン内容のチェックおよび申し込みは以下のWebページをチェックしてみてくださいね。
手順②NURO光を開通させる
So-netとNTT、計2回の工事が完了するとNURO光が開通します。
それぞれの工事で立会いが必要になるうえに、工事の予約がなかなか取れなかったりと難航することもあります。
できるだけスムーズに開通させるためにも、余裕をもって申し込み、NURO光の開通センターと上手くやり取りを行うのが重要です。
手順③フレッツ光を解約する
NURO光が開通してインターネットの接続が確認できたら最後にフレッツ光とフレッツ光で利用していたプロバイダを解約します。
こちらから解約の連絡をしないと毎月フレッツ光とプロバイダの月額料金が請求されてしまいます。
使っていないインターネットの料金を支払うのは避けたいですよね。
必ずフレッツ光の解約を忘れないようにしましょう。
フレッツ光の詳しい解約方法は以下の記事でも紹介しています。
フレッツ光からNURO光へ乗り換える際の注意点
フレッツ光からNURO光へ乗り換える際に覚えておくべき注意点をご紹介します!
フレッツ光を解約するタイミングによっては違約金が発生する
フレッツ光を解約する際、タイミングによっては違約金が発生します。
NTT東日本フレッツ光 | NTT西日本フレッツ光 | |
---|---|---|
工事費の残債 | ||
にねん割 (2年自動更新) |
戸建て:10,450円 マンション:1,650円 |
- |
光もっともっと割 (3年自動更新) |
- | 11,000円~33,000円 |
プロバイダ |
2~3年ごとに契約が満了する更新月で解約すると違約金が発生しないため、できるだけ更新月を狙って解約したいですね。
フレッツ光を解約する際には発生する違約金についてNTTとプロバイダに確認しておきましょう。
ひかり電話の電話番号を引き継げない場合がある
フレッツ光からNURO光へ乗り換えるときにひかり電話の電話番号が引き継げないケースがあります。
アナログ電話時代から使っている電話番号の場合はそのままの番号を利用できますが、フレッツ光を契約したときにできた電話番号は引き継げないケースがあります。
以下の記事でも詳しく取り上げていますので、「電話番号が変わるのは困る」という方はチェックしてみてくださいね。
プロバイダのメールアドレスが利用できなくなる
NURO光のプロバイダはSo-net1社のみです。
フレッツ光で利用していたプロバイダのメールアドレスは、So-netを使っていた場合を除いてプロバイダ解約時に消滅してしまいます。
大事な内容のメールはあらかじめバックアップを取くなどの対策をしましょう。
また、引き続き今までのプロバイダメールを利用したい方はメールアドレスのみ残すプランへ切り替えるのも一つの手です。
例えばOCNではメールサービスをそのまま利用できるバリュープラン(月額250円)で提供しています。
メールアドレスを変更するのが億劫な方は検討してもいいでしょう。
よくある質問
NURO光とフレッツ光はどう違う?
NURO光とフレッツ光は料金・エリア・速度などが大きく異なります。利用する回線も異なり、NURO光の速度が最大2Gbpsなのに対し、フレッツ光は最大1Gbpsです。
NURO光とフレッツ光では提供エリアが違う?
NURO光の提供エリアは、北海道、関東、関西、東海、九州の一部地域に限定されています。フレッツ光は日本全国にエリア展開しています。
NURO光とフレッツ光はどちらが速い?
NURO光の方が速いです。NURO光は通常プランで最大2Gbpsのうえ、独自回線で通信が混みあいにくいとされます。
NURO光とフレッツ光ではどちらが安い?
NURO光の方が安いです。NURO光が戸建て月額4,743円であるのに対し、フレッツ光は、戸建て月額5,200円~5,900円です。
まとめ
フレッツ光とNURO光を比較してみたところ、速度や料金、キャンペーンの面でもNURO光が優勢であることがわかりました。
とくにSoftBankの携帯・スマホを持っている家庭ではNURO光へ乗り換えることで、大幅な通信費の節約が見込めるでしょう。
しかしNURO光にも提供エリアがまだまだ狭いという点や、回線工事が2回あり開通まで期間があいてしまうといったデメリットもあります。
メリットとデメリットを踏まえたうえで乗り換えに踏み切りましょう。
実際にフレッツ光からNURO光に乗り換える際は、まず最初に申し込みを行いNURO光が開通してからフレッツ光を解約します。
そうすることでインターネットが利用できない期間が生まれるのを防ぐことができますよ。
これからNURO光を申し込む方はチェックしてみるのも良いでしょう。