
NURO光を利用していて、Wi-Fiでインターネットに繋がらない、電話が繋がらない、そして問い合わせ窓口に繋がらないといったさまざまな「繋がらない」場面に出くわすことがありますよね。


この記事では、NURO光が繋がらない時のそれぞれの対処方法をご紹介します!NURO光でWi-Fiや電話、サポートセンターへ繋がらず困っている方は参考にしてくださいね!
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
NURO光のWi-Fiがネットに繋がらない!原因と対処法4選
まずはNURO光でWi-Fiがネットに繋がらない時の原因と対処方法を4つに分けてご紹介します!
インターネットが使えない理由はかならずあります。どれが原因かわからない場合は、順番に試してみましょう。
まずはほかの端末に接続してみよう
原因と対処方法を確認する前に調べておきたいのが、他の端末での接続状況です。
手持ちの他のWi-Fi対応端末に接続してスムーズに動作する場合は、端末自体に問題があります。

「NURO光が繋がらない!端末に問題がある場合の対処法3選」の項目で端末由来の原因に関する対処方法を解説しているので、合わせてご覧ください。
他の端末でもインターネットに繋がらない場合はNURO光の機器や回線に問題があると考えられるので、続きをご覧ください。
NURO光が繋がらない原因1:機器の接続状態がおかしい
NURO光を今まで問題なく使えていても、たまたま何らかの原因でルーターが不調になることもあります。
接続状態がおかしくなった結果インターネットの速度が極端に遅くなったり、インターネット自体に繋がらなくなったりする場合もあるのです。
まずは機器の接続状態のトラブルを疑いましょう。
対処法1:ルーターの再起動
機器の接続状態がおかしい時は、ルーターを再起動すれば問題を解決できます。
電源ボタンがあるなら電源をオフにして、しばらく時間をおいて再接続しましょう。
電源ボタンがない場合はコンセントを抜いてしばらく放置してから、再びコンセントへ接続しましょう。
以上の手順で解決しなかった場合は、続きをご覧ください。
対処法2:機器をつなぎなおしてみる
機器とNURO光回線の接続で何らかのエラーが発生しているかもしれないので、機器をつなぎ直してみましょう。
- 壁の光コンセントとホームゲートウェイの「TA」が光ケーブルで繋がっていることを確認
- 電源コンセントに電源アダプターが接続されていることを確認
- ホームゲートウェイの「LINE」と「WAN」ランプが緑色に点灯していることを確認
- ホームゲートウェイの背面ラベルに記載されているSSIDをインターネットに接続したい機器のインターネット設定画面で検索
- ホームゲートウェイの背面ラベルに記載されているパスワードを入力
以上の手順を順番にこなしてみましょう。
NURO光が繋がらない原因2:機器が故障している
機器の接続状態が正常なのにインターネットに繋がらない場合は、パソコンやゲーム機などの有線LAN対応機器を有線接続してみましょう。
有線でもネットに繋がらない場合は、機器が故障している可能性があります。
対処法:NURO光テクニカルセンターに連絡
NURO光の機器故障が疑われる場合は、NURO光テクニカルセンターへ連絡しましょう。
<NUROテクニカルセンター>
- 0120-300-260
- 受付時間:9時~21時
情報を元に診断され、NURO光側の過失ではないと原因が発覚した場合は、必要に応じてホームゲートウェイの交換などの対応を行ってくれますよ。
NURO光が繋がらない原因3:回線自体に障害が発生している
NURO光で使っている機器には問題がなく、回線自体に通信障害や緊急メンテナンスが発生している可能性があります。
対処法:復帰を待つしか手段がない
回線側のトラブルに対してユーザーができることはありません。
まず以下のURLより、NURO光の障害・メンテナンス情報を確認しましょう。
詳細はこちらから
原因が回線側にあるとわかったら、あとは復帰を待ちましょう。
NURO光が繋がらない!端末に問題がある場合の対処法3選
前半でご説明したとおり、他の端末でWi-Fiに接続してスムーズに動いた場合は、端末に問題があります。
3つの対処方法を順番に解説するので、参考にしてくださいね!
対処法1:端末を再起動してみる
まずはスマートフォンなどWi-Fiに接続できない端末を再起動しましょう。
端末側のエラーが解消され、再びインターネットに接続できるようになるかもしれません。
対処法2:機内モードがオン・またはWi-Fiがオフになっていないか確認する
スマートフォンには機内モードがあり、機内モードがオンになっているとWi-Fiが一度切断されるため、インターネットを使えなくなります。
機内モードがオンになっていないか確認しましょう。
またWi-Fiがオフになっていても同様にWi-Fiに接続できないので、合わせて確認してみましょう。
対処法3:ウイルス対策ソフトを停止してみる
ウイルス対策ソフトをスマートフォンやパソコンに入れている場合、ソフトによるセキュリティが悪さをしてしまい結果的にWi-Fiへ接続できなくなってしまうことがあります。
試しにウイルス対策ソフトを停止して、Wi-Fiに繋がるか試してみましょう。
もしソフトが原因なら、ウイルス対策ソフトの設定を変更するなどして対処しましょう。
NURO光電話が繋がらない!原因と対処法は?
続いて、NURO光の光電話サービス「NURO光でんわ」で電話をかけたり受けたりできない時の対処方法をご紹介します!
主に2つの原因が考えられるので、それぞれご覧ください。
NURO光電話の工事がまだ終わっていない
そもそも開通工事が終わっていないのであれば、NURO光電話を利用できません。
開通工事が終わるまで、待ちましょう。
NURO光電話の配線を見直してみる
光電話を使えない時は、NURO光電話を使うために必要な「TA」機器の配線を見直しましょう。
- ホームゲートウェイのLANポートとTAの灰色のポートをLANケーブルで接続
- 緑色のポートと電話機をモジュラーケーブルで接続
- 黄色の端子を、フレッツ光やauひかり発番の電話番号で使っているなら他サービスのTA、新規番号やNTTの加入電話の番号で使っているならモジュラージャックとモジュラーケーブルで接続する
以上の配線が正しく行われていて、なおかつTAがコンセントに接続されていれば問題なく使えます。
配線に問題なし、NURO光の回線にも問題がないのに使えない場合は、機器の故障が疑われます。
またTAのランプが以下の3つのいずれかに当てはまる場合も、断線や回線の不調などのトラブルが発生していると考えられますよ。
以下も確認してみてください。
- TAの電源ランプやインターネット回線ランプが消えている
- 赤い警告ランプが点灯している
- 電話ランプ消灯or点滅、無線LANランプが消えている
必要に応じて、サポートセンターへの問い合わせを行うようにしてください。
なおTAの電話ランプが消灯・点滅&無線LANランプが点滅している場合はファームウェアの更新が行われているので、しばらく待てばまた使えるようです。
【最終手段】NURO光サポートセンターへ連絡
NURO光のWi-Fiや光電話が繋がらないときの対処方法を試してみてもダメだった場合は、サポートセンターへ連絡しましょう。
戸建住宅の場合は、NURO光テクニカルセンターへ連絡しましょう。
<NUROテクニカルセンター>
- 0120-300-260
- 受付時間:9時~21時
集合住宅の場合は、NUROマンションサポートへ電話をかけましょう。
<NUROマンションサポート>
- 0570-099-130(ナビダイヤル)
- 03-6831-1947
- 受付時間:10時~18時
サポートセンターで詳しい事情をご説明すれば、対処してもらえます。
【番外】NURO光の問い合わせ窓口に電話が繋がらない!対処法2つ
最後に、NURO光のサポートセンターへ電話で問い合わせても繋がらなかった時の対処方法を2つご紹介します!
窓口が混み合っていて待ち時間が長い時に、検討してみましょう。
NURO光のチャットサービスを利用する
So-netのチャットサポートを利用すれば、NURO光に関するお問い合わせができます。
So-netの会員サポートページやマイページ、手続き画面にチャット画面が表示されるので、活用しましょう。
チャットは基本的に朝9時~夕方6時まで受け付けています。
ただしNURO光 forマンションやNURO光の法人向けプランはチャットサポート対象外となってしまうので、注意が必要です。
急ぎでない場合はメールを利用して問い合わせを行う
なかなかサポートに繋がらない時は、急ぎの用事でないならメールを利用して問い合わせましょう。
こちらから
上記のURLを開き、以下の2種類の窓口から選んで問い合わせましょう。
- サービスや料金、請求は「一般的なお問い合わせ」
- インターネットやメールのトラブル、オプションは「技術的なお問い合わせ」
メールで問い合わせれば、後日返信が届きます。
急を要する用事でない方は、メールでお問い合わせをしてください。
NURO光の開通センターは春先が特に混みやすい
NURO光の契約を申し込んでから工事日の変更を依頼したい時は、NURO光開通センターへ電話をかけましょう。
<NURO光開通センター>
- 0120-201-761
- 受付時間:9時~21時
ただし新規契約者が多くなる春先は混み合いやすくなります。
時間に余裕をもって問い合わせましょう。
まとめ
NURO光が繋がらない時は、機器の再起動など今回紹介した対処方法を試してみましょう。
どうしても解決できない時は、サポートセンターへ問い合わせれば解決してもらえます。
サポートセンターが混み合っている時は、必要に応じてチャットやメールを利用してください。