
インターネットを快適に楽しむためには安定した回線と速度が重要です。
快適にインターネットを利用するためには抑えておきたい以下のポイントがあります。
【快適にインターネットを利用するためのポイント】
対策を講じても改善されない場合は速度が速い回線への乗り換えも検討しましょう。
オススメのインターネット回線まとめ
-
【光回線】NURO光
最速を選ぶならNURO光がオススメ!エリア外はソフトバンク光・最大2Gbpsの高速回線!
・月額:2,090円~
・セキュリティや無線ルーターのレンタルも月額込み
・おうち割光セットで最大1,100円割引
最大45,000円キャッシュバック
最短2か月後振込 -
【ホームルーター】モバレコエアー
ホームルーターを安く使いたい人にオススメ!最速を選ぶなら・月額:2,167円~
・データ無制限
17,000円キャッシュバック
翌月振込
有料オプション加入不要! -
【モバイルWi-Fi】Broad WiMAX
工事ができない人にオススメ!クラウドSIMなら最速の
「それがだいじWiFi」・月額:2,948円~
・データ容量無制限
・5,000円キャッシュバック
月額料金大幅割引キャンペーン
※2022年5月時点の情報です
この記事では、インターネットを快適に利用するためのシーン別の目安速度や速度を診断するためのサイトの紹介や回線速度の単位と見方、速度が遅い原因と対策、対策を講じても改善されない場合のオススメ回線の紹介もしています。
快適なインターネット環境を整える参考にしてくださいね。
この記事でわかること
快適な目安速度を知ろう!
快適に通信するためのインターネットの速度は状況によって異なります。
どれくらいの速さを目安にすればよいか利用目的ごとの速度目安を表にしてみました。
下り | 上り | |
---|---|---|
メールやLINEの送信 | ||
Webサイトを閲覧 | ||
動画の視聴 | ||
4Kのような高画質動画の視聴 | ||
ZOOMでオンライン会議 | ||
オンラインゲーム | ||
SNSに写真を投稿 | ||
YouTubeで生配信 |

お使いのインターネットの速度が快適かを判断するためには、用語や単位の見方は知っておいた方が良いでしょう。
- 用語や単位の見方から知りたい方は「回線速度とは?単位や見方を解説!」へ
- 用語や単位の見方が分かる方は「どれくらの速度があるか診断してみよう!」へ
回線速度とは?単位や見方を解説!
回線速度とは1秒あたりに送受信できるデータ量を示す言葉です。
1秒あたりに送受信できるデータ量が多いと、その分だけ短時間で多くのデータを送受信できるため、回線速度は速くなります。
回線速度の単位には以下の4つがあります。
【単位と見方】

速度の単位は「bps」
まず、インターネットの回線速度を表す単位「bps」から理解しておきましょう。
bpsとは「bit per second」の略で、「ビーピーエス」と読みます。
データを送る速度を表した単位として用いられ「1秒間にどれくらいの量のデータを送れるのか」を意味しています。

大きさによってbpsの頭に「キロ(k)」「メガ(M)」「ギガ(G)」がつきます。
【速度を表す単位の大きさ】
- 「キロ(k)」Kbps=1,000bps
- 「メガ(M)」Mbps=1,000,000bps=1,000Kbps
- 「ギガ(G)」Gbps=1,000,000,000bps=1,000Mbps

上り速度とは?
「上り速度」とは、お使いのパソコンなどの端末のデータを、インターネット上にアップロードするときの速さのことです。
上り速度は、端末からデータを送信するときなど、具体的には以下のシーンで影響があります。
【上り速度が影響するシーン】
- メールの送信
- SNSの投稿
- 画像・動画の投稿

下り速度とは?
「下り速度」とは、インターネット上にあるデータをダウンロードする速さのことです。
下り速度は、データを受信する以下のシーンで影響があります。
【下り速度が影響するシーン】
- メールの受信
- SNSの読み込み
- 画像・動画の読み込み
- アプリのダウンロード

インターネットの一般的な利用者には、動画視聴やネットサーフィンの速度に影響のある下り速度が重要となります。
回線速度の下りが速ければ速いほどダウンロードにかかる時間が短く、高画質な動画も快適に見ることが出来ます。

ping値とは?
インターネット回線速度では上り下りの速度だけでなく「ping値」も重要です。
ping値とはインターネットの応答速度を表す数値でデータの送受信にかかる時間のことで、データを送信してから返ってくるまでの応答速度を確認できます。
ping値の「ping(ピン)」とは「Packet INternet Groper」の略で、単位は「ms(ミリ秒)」で表され、値が小さいほど速度が速く、動作の遅れが短くなります。

ping値はリアルタイムな通信が必要な以下のシーンで影響があります。
【ping値が影響するシーン】
- 高画質な動画を見るとき
- オンラインゲームをするとき
- Webサイトを閲覧するとき

どれくらの速度があるか診断してみよう!
インターネットの速度が遅いと感じたり速度を改善させたい場合、まずは今の実際の速度を診断し現状を把握しましょう。
お使いのインターネット速度が快適なのか、無料で簡単に診断できる測定サイトがありますので、ご紹介しますね。
【実際の速度を診断するためのサイト】

「わたしのネット」の診断サイト
わたしのネットの診断サイトを開き、表示された「スタート」ボタンを押すだけで測定が開始されます。
以下のようにダウンロードである下り速度、アップロードである上り速度、そしてPing値の測定結果が出ます。
「USEN GATE02」の診断サイト
「USEN GATE02」の診断サイトを開き、「測定開始」ボタンを押すだけで測定が開始されます。
測定結果だけでなく用途に応じて「快適か」どうか言葉でも表示されるので数字の目安が分からない方にも分かりやすくなっています。
速度が遅い原因を知り、改善のための対策をしよう!
インターネットの速度が遅くなるのには、いくつかの原因が考えられます。
まずは原因を知り、速度を改善するための対策をしていきましょう。
【速度が遅い原因】
- パソコンやスマホなどの端末に問題がある
- ONUやルーターなど通信機器に問題がある
- 回線混雑による速度の低下
- 契約しているインターネット回線やプロバイダに問題がある

インターネットの速度を改善するために、以下の対処法を順に試してみましょう。
これらの対策を講じても改善されない場合はプロバイダー見直しや他社回線へ乗り換える選択肢もあります。
オススメの回線については「状況別に選ぶオススメのインターネット回線」で詳しく解説しています。
再起動してみる
パソコンなど、お使いの機器を再起動してリセットされることで速度が改善することがあります。
まずは、以下の手順でパソコンやスマホなどの機器本体の電源を落とし、再起動してみましょう。
- パソコンの電源を切る
- パソコンなどの機器本体と接続しているWi-Fiルーターの電源を切る
- Wi-Fiルーターに接続しているONUやモデムの電源を切る
- 少し時間を置き、ONUやモデムの電源を入れて再起動する
- Wi-Fiルーターを再起動する
- パソコンの電源を入れて再起動する
ルーターやパソコンが起動したら、インターネットが使えるか確認してみましょう。
また、パソコン内に更新していないままのプログラムや使っていないアプリなどがあると速度が落ちる原因になります。

有線接続に切り替える
無線接続から有線の接続に切り替えることで、インターネットの速度が安定し改善されることがあります。
特に、オンラインゲームなどのPing値の影響を受けやすい状況では速度が改善され快適に利用できます。
室内など、有線の接続が可能な場所であれば、無線接続から切り替えをしてみましょう。

周波数を切り替える
再起動しても思っていたより速度が変わらない場合、Wi-Fi接続であれば無線の周波数を切り替えてみましょう。
無線には家電製品の電波干渉を受けづらいが壁などの障害物に弱い5GHZと家電製品の電波干渉を受けやすいが障害物に強い2.4GHZがあり、どちらかを使用しています。
使っていない方へ切り替えることで、速度が改善されることがあります。

機器が高速通信に対応しているか確認する
パソコンまたはONUやwi-Fiルーターなどの通信機器が高速通信に対応していないことで速度が遅くなっていることがあります。
古いWi-Fiルーターを使っていないか、通信機器をつないでいるLANケーブルが高速に対応できているか確認しましょう。
無線Wi-FiルーターやLANケーブルは種類ごとに対応可能な最大通信速度があり以下の最新の規格のものを使用することで、速度は改善します。
規格 | 最大通信速度 | |
---|---|---|
Wi-Fiルーター | ||
LANケーブル |
高速通信に対応していないのであれば買い替えるか、Wi-Fiルーターの場合はレンタルが可能プロバイターもあるので、新しいものへ切り替えることを検討しましょう。

また、ONUやルーター、LANケーブルが取れかかっていたり、ゆるんでいないかどうかも確認しておきましょう。
周辺機器の場所を移動させる
周辺機器の場所が受信しにくい場所だったり利用機器との距離が離れすぎていると速度が遅くなることがあります。
Wi-Fiルーターの場所を変えてみたり、利用機器との距離を近づけてみたり、アンテナが付いている場合には向きを微調整してみましょう。
ホームルーターやポケットWi-Fiでは無線の電波を専用の端末で受信するので、より障害物の影響を受けやすくなります。

光回線はv6プラスで接続する
平日の夜や休日などはアクセスが集中して回線が繋がりにくく速度が落ちることがあります。
また、マンション全体で回線をシェアしている場合も回線混雑が起きて、速度が落ちてしまいます。
そんなときは、v6プラスを利用することで時間帯や回線の混雑状況に左右されずに安定した速度で快適にインターネットを楽しむことが出来ます。
光回線を申込む際、契約と同時に回線の混雑を自動的に回避して繋がりやすくしてくれる最新の通信規格「v6プラス」を提供しているプロバイダもあります。
状況別に選ぶオススメのインターネット回線
速度改善のための対策をしても改善されない、もっと高速でインターネットを利用したい場合は他社の光回線への乗り換えるという手段もあります。
インターネット回線のうち、光回線がもっとも高速ですが、開通工事ができない物件では契約できません。
ここでは他社の光回線だけでなく、状況別に利用できる光回線以外の回線も紹介していきますよ。

このように、インターネット回線には「光回線」「ホームルーター」「モバイルWi-Fi」3つの種類があります。
開通工事が出来ない場合、自宅メインで利用するならホームルーターがオススメですし、持ち運びたいならポケットWiFiが便利です。
それぞれの回線を比較し、速度も料金面もオススメできる契約先は、以下のとおりです。

自宅利用で工事可能なら「光回線」がオススメ!
テレワークやオンラインゲームなど自宅での利用が多く、工事が可能なら、インターネット回線の中でも高速通信が可能な「光回線」がオススメです。
ただし、利用する光回線やプロバイダによって速度は変わるので、契約先を選ぶ際には実際の速度を比較しておきましょう。
速度が速い「光回線」8社を比較してみました。
契約期間 | 実質料金(3年) | 月額料金 | キャッシュバック | 平均速度 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||
NURO光 | ||||||||
So-net光 | ||||||||
ソフトバンク光 | ||||||||
ドコモ光 | ||||||||
auひかり | ||||||||
@nifty光 | ||||||||
DMM光 | ||||||||
OCN光 |
※金額は税込
※実際の平均速度はみんなのネット回線速度より引用
結論として、光回線で速度が速く、料金やキャンペーンもお得でオススメなのは以下の2社です。
【高速通信でオススメの光回線】
速度やキャンペーン、料金面など総合的にみると、戸建て・マンションともに最安値の「NURO光」が断然オススメです。
ただし、NURO光は独自回線で提供できるエリアが限られているので、エリア外だった場合はソフトバンク光を検討しましょう。
さらにくわしく、光回線でオススメ2社を解説していきますね。
光回線なら最速のNURO光がオススメ!
自宅でのインターネット利用が多く、より高速でインターネットを楽しみたい場合は、光回線の「NURO光」がオススメです。
対応エリア | 北海道・関東・関西・東海・中国・九州の一部地域 | ||
---|---|---|---|
使用回線 | 独自回線 | ||
最大通信速度 | 2Gbps | ||
平均通信速度 ※1 | 487.98Mbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 44,000円(実質無料) | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,200円 | 2,090円~ | ||
スマホセット割 | ソフトバンク | ||
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・セキュリティソフト無料 ・工事費実質無料 ・設定サポート1回分無料 |
・25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・設定サポート1回分無料 |
※金額は税込
※実際の平均速度はみんなのネット回線速度より引用
通常の光回線の最大通信速度は1Gbpsのところ、NURO光は2倍の2Gbpsと高速です。
【NURO光オススメの理由】
- NURO光は最大2Gbpsの高速回線!
- NUROは光回線が混雑しにくい独自回線!
NURO光を申し込む際の窓口には、「公式特設ページ」を選びましょう!
オプション加入などの条件なしに、45,000円の現金キャッシュバックが受取れます。
NURO光がエリア外ならソフトバンク光がオススメ!
NURO光は通信速度が速く月額料金も安くてオススメの回線ですが、独自回線のため利用できない地域があります。
NURO光が対象エリア外の場合は、「ソフトバンク光」を選びましょう。
ソフトバンク光はNTTフレッツ光との光コラボでエリアは全国で、ソフトバンク・ワイモバイルスマホとセット割が使えます。
対応エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
使用回線 | NTT回線 | ||
最大通信速度 | 1Gbps | ||
平均通信速度 ※1 | 303.24Mbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 26,400円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,720円 | 4,180円 | ||
スマホセット割 | ソフトバンク・ワイモバイル | ||
キャンペーン | ・37,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えで工事費実質無料 ・他社解約違約金を最大10万円還元 |
※金額は税込
※実際の平均速度はみんなのネット回線速度より引用
【ソフトバンク光オススメの理由】
- 最大37,000円キャッシュバック!
- ソフトバンク・ワイモバイルスマホとセット割が適用される!
ソフトバンク光を申し込む際の窓口には、「代理店NEXT」を選びましょう!
オプション加入などの条件なしに、最大37,000円のキャッシュバックがWebからの申請で受取れます。
こちらから
自宅に据え置き可能!工事なしでも使える「ホームルーター」2社比較
外出先よりも自宅での利用が多く、開通工事が出来ない場合は「ホームルーター」がオススメです。
ホームルーターは持ち運びできない代わりに大きなアンテナを内蔵しており電波を受信することで利用できます。
結論として、ホームルーターのうち速度が速く、料金やキャンペーンもお得でオススメなのは以下のモバレコエアーとBroadWiMAXの2種です。
【ホームルーターのオススメ】
2種のホームルーターの速度や料金の比較した内容を以下の表にしました。
BroadWiMAX (HOME5GL11) |
モバレコエアー (Airターミナル4ネクスト) |
|
---|---|---|
端末本体代金 | (レンタルは539円/月) |
|
契約期間 | ||
最大通信速度 | ||
平均速度 | ||
速度制限 | 翌日夜に通信制限 |
|
月額料金 | 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 |
2〜11ヶ月目:3,080円 12〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
実質月額料金 | ||
キャッシュバック | ||
セット割 | ・UQモバイル |
・ワイモバイル |
※金額は税込
※実際の平均速度はみんなのネット回線速度より引用
速度面では独自のWiMAX2+回線を使うBroad WiMAX(HOME5GL11)が優れています。
ただし、料金も抑えたいなモバレコエアーのほうが安いので、どちらを重視するかで選びましょう。
最速ならBroadWiMAXがオススメ!
BroadWiMAXの5G対応ホームルーター「HOME 5G L11」は最大受信速度2.7Gbpsと最速です。
(税込) |
3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 |
---|---|
|
Broad WiMAXは月額料金の大幅割引キャンペーンが自動的に適用され、毎月の支払料金が確実に安くなります。
さらにBroad WiMAXでは5,000円のキャッシュバックが受けられますよ。
オプションなし | |
---|---|
|
「HOME 5G L11」はいくつものプロバイダから選んで契約できますが、最安値で利用できるのはBroad WiMAXです。
Broad WiMAXは端末が無料で、さらに5,000円キャッシュバックが開通月の半年後の月末にもらえますよ。
料金も抑えたいならモバレコエアーがオススメ!
モバレコエアーはWiMAXのような短期間の速度制限がなく、データ容量を気にせずインターネットが使い放題です。
(税込) |
2〜11ヶ月目:3,080円 12〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
ワイモバイル |
|
|
モバレコAirは月額料金からの割引と17,000円のキャッシュバックがダブルで受けられるのが魅力です。
モバレコエアーを契約する窓口には公式窓口以外に独自のキャンペーンを実施する代理店窓口などがありますが、最安値で契約できるのはモバレコAirです。
持ち運びたい!家でも外でも使える「モバイルWi-Fi」2社比較
自宅でも外出先でも利用し、日中は出社などで持ち運びしたいなら「モバイルWi-Fi」が便利です。
モバイルWi-Fiは充電して持ち運びができ、自宅にいるときも、外出するときもインターネット通信を楽しめます。
モバイルWi-FiにはWiMAXとクラウドSIMの2種類があります。
いくつものモバイルWi-Fiがありますが、速度だけでなく料金やキャンペーンにも注目して選びましょう。
結論として、光回線で速度が速く、料金やキャンペーンもお得でオススメなのは以下の2社です。
【モバイルWi-Fiのオススメ】
主要モバイルWi-Fiの速度や月額料金、キャンペーンなどを比較した内容を以下の表にしました。
データ容量 | 契約期間 | 実質月額料金 | キャッシュバック | 平均速度 | |
---|---|---|---|---|---|
Galaxy 5G mobile Wi-Fi (WiMAX) |
・5,000円キャッシュバック | ||||
ゼウスWiFi (WiMAX) |
– | ||||
どこよりもWiFi (WiMAX) |
|||||
それがだいじWiFi (クラウドSIM) |
|||||
hi-hoLet’s WiFi (クラウドSIM) |
|||||
MugenWiFi (クラウドSIM) |
・30日間おためし全額返金 ・10,000円キャッシュバック |
||||
MONSTER MOBILE (クラウドSIM) |
・30日間おためし全額返金 |
※金額は税込
※実際の平均速度はみんなのネット回線速度より引用

最速で料金も抑えられるWiMAXがオススメ!
WiMAXの5Gに対応した「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」はGalaxy初の5GモバイルWi-Fiです。
大容量バッテリーで長時間の利用が可能、しかも独自のWiMAX2+回線を利用しているため高速です。
しかし、電波が不安定な場所ではつながりにくいときもあります。
WiMAX (Galaxy 5G mobile Wi-Fi) |
|
---|---|
端末本体代金 | |
契約期間 | |
最大通信速度 | |
平均速度 | |
速度制限 | 翌日夜に通信制限 |
月額料金 | 3ヶ月目以降:3,938円 |
実質月額料金 | |
キャッシュバック | |
セット割 | ・UQモバイル |
※金額は税込
※実際の平均速度はみんなのネット回線速度より引用
クラウドSIMなら最速の「それがだいじWiFi」
クラウドSIMは3大携帯電話キャリアのau・ソフトバンク・ドコモのLTE回線から一番つながりやすい回線と、今いる場所にあわせて自動切り替えしインターネットをつなげてくれます。
みんなのネット回線速度より、クラウドSIMの中ではそれがだいじWiFiが最速でオススメです。
クラウドSIM (それがだいじwi-Fi) |
|
---|---|
端末本体代金 | (レンタル) |
契約期間 | |
最大通信速度 | |
平均速度 | |
速度制限 | |
月額料金 | |
実質月額料金 | |
キャッシュバック | |
セット割 |
※金額は税込
※実際の平均速度はみんなのネット回線速度より引用
よくある質問
ここではインターネットの回線速度について、よくある質問を解説しています。

用途別での速度の目安は?
メールやLINE、Webサイトを閲覧、動画を視聴それぞれの快適に利用できる目安速度は以下の表のようになります。
下り | 上り | |
---|---|---|
メールやLINEの送信 | ||
Webサイトを閲覧 | ||
動画の視聴 | ||
4Kのような高画質動画の視聴 | ||
ZOOMでオンライン会議 | ||
オンラインゲーム | ||
SNSに写真を投稿 | ||
YouTubeで生配信 |
速度が遅い原因と改善策は?
速度が遅い原因と改善策は、それぞれ以下のようになります。
【速度が遅い原因】
- パソコンやスマホなどの端末に問題がある
- ONUやルーターなど通信機器に問題がある
- 回線混雑による速度の低下
- 契約しているインターネット回線やプロバイダに問題がある
詳しくは速度が遅い原因を知り、改善のための対策をしよう!で詳しく解説しています。
速度が速いオススメの光回線は?
速度やキャンペーン、料金面など総合的にみると、戸建て・マンションともに最安値の「NURO光」が断然オススメです。
ただし、NURO光は独自回線で提供できるエリアが限られているので、エリア外だった場合はソフトバンク光を検討しましょう。
【高速通信でオススメの光回線】
詳しくは光回線なら最速のNURO光がオススメ!で詳しく解説しています。
光回線以外の速度が速い回線機器は?
インターネット回線には「光回線」以外に「ホームルーター」「モバイルWi-Fi」があります。
開通工事が出来ない場合、自宅メインで利用するならホームルーターがオススメですし、持ち運びたいならモバイルWi-Fiが便利です。
【ホームルーターのオススメ】
【モバイルWi-Fiのオススメ】
それぞれ形態や料金、速度にも違いがあるので、インターネットを利用する状況に合わせて選びましょう。
「超高速通信」5Gとは?
5Gは第5世代のモバイル通信システムです。
5Gは「超高速通信」「超低遅延」「多数同時接続」を特徴とし、あらゆる業種での活用や社会のIoT化を促進すると期待されています。

まとめ
インターネットは以下の速度があれば、快適に楽しめます。
【快適に利用できる用途別での速度の目安】
- メールやLINEの送信:1Mbps
- Webサイトの閲覧:1Mbps~10Mbps
- 動画の視聴:5~20Mbps
- オンラインゲーム:20~100Mbps以上
- 動画の視聴:5~20Mbps
今お使いのインターネット回線の速度テストを行って、快適に利用できる目安より遅いときは、以下の対処法を試してみてくださいね。
対策をしても改善されない場合や他の回線への切り替えの際は、状況別にオススメの回線を解説しています。
オススメのインターネット回線まとめ
-
【光回線】NURO光
最速を選ぶならNURO光がオススメ!エリア外はソフトバンク光・最大2Gbpsの高速回線!
・月額:2,090円~
・セキュリティや無線ルーターのレンタルも月額込み
・おうち割光セットで最大1,100円割引
最大45,000円キャッシュバック
最短2か月後振込 -
【ホームルーター】モバレコエアー
ホームルーターを安く使いたい人にオススメ!最速を選ぶなら・月額:2,167円~
・データ無制限
17,000円キャッシュバック
翌月振込
有料オプション加入不要! -
【モバイルWi-Fi】Broad WiMAX
工事ができない人にオススメ!クラウドSIMなら最速の
「それがだいじWiFi」・月額:2,948円~
・データ容量無制限
・5,000円キャッシュバック
月額料金大幅割引キャンペーン
この記事を参考に快適なインターネット環境を整えてくださいね。