
光コラボから乗り換えを検討している方でどの回線に乗り換えればよいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、光コラボから光コラボへ乗り換えるメリット・デメリットや乗り換え方法について詳しくご紹介します!
インターネット回線の料金やキャンペーンを比較して、どの回線がオススメなのかについても解説していきますのでぜひ参考にしてくださいね!
光コラボは、利用しているスマホのキャリアで選ぶとセット割がありお得です。各回線ごとに解約違約金を負担してくれるキャンペーンを実施しているので、乗り換えの負担も抑えられます。
(目次)この記事でわかること
光コラボから光コラボへの乗り換えは新規扱い
フレッツ光から光コラボの回線に乗り換えることを転用といいます。
対して、光コラボから光コラボに乗り換える場合は、新規契約扱いです。
申し込みのときに混乱しやすいので、上記は覚えておいてください。
光コラボからauひかりなど他社回線に乗り換える場合も新規契約扱いになる
光コラボからは光コラボではない回線に乗り換える場合も、新規扱いになることも押さえておきましょう。
例えば、ソフトバンク光からauひかりに乗り換えるのは、新規での契約です。
光コラボから光コラボへ乗り換える場合の手順
光コラボから他の光コラボに乗り換えるときの手続きは、以下の流れです。
- 契約手続き
- 工事日の調整・工事
- 新しい回線で接続設定
- 利用していた光コラボの解約・機器返却
次から、光コラボから光コラボへ乗り換える場合に具体的に行うことを見ていきましょう。
新しい光コラボを契約
光コラボから他の光コラボに乗り換える場合、同じ住所であれば提供エリア外になることはありません。
光コラボは、どの事業者でも共通してフレッツ光の回線を借りて運用されているためです。
工事日の調整・工事
インターネットで新規契約を申し込んだときは、工事日の確認電話が業者からかかってきます。
基本的に工事は立ち会いが必須ですので、日時を調整してください。
特に混雑していないときは2~3週間後、混雑しているときは1~2ヶ月後に工事が実施されます。
利用していた光コラボの解約・機器返却
新しい回線サービスの設定が終わったら、古い光コラボを解約し、指定の日時までに機器の返却をしましょう。
新しい回線サービスの工事日がわかったら、早めに現在利用中の光コラボのサポートセンターに連絡し、工事日もしくは翌日あたりに契約解除できるように届けておきましょうね。
光コラボから光コラボへ乗り換えるメリット・デメリット
次に、他社の光コラボ回線に乗り換えることのメリット・デメリットを見てみましょう。
【メリット1】プロバイダ一体型が多いため料金支払いを一本化できる
光コラボは、回線とプロバイダを一体にしているものが多いため、料金の請求や支払いが一つの窓口で可能です。
対して、フレッツ光は回線とプロバイダで請求や支払いが別になるため、わかりにくく不便を感じてしまいます。
契約中の光コラボに不満があるようであれば、フレッツ光を契約しなおすよりも、他の光コラボに乗り換えた方が便利さが継続できますよ。
【メリット2】フレッツ光の基本料金よりも安いことが多い
光コラボは、メリット1でも書いたように、回線とプロバイダの一体型を採っているところが多いです。
一体型にすることで、料金がまとめられて安くなるケースが多いというメリットもありますよ。
また、スマホとのセット割が行われている光コラボもあり、通信費を抑えたいのであれば、積極的にセット割の適用を狙いたいですね。
総合的にフレッツ光に戻るよりも、他の光コラボに乗り換えた方が、料金を安く利用できます。
【デメリット1】転用扱いとならず工事が発生する
光コラボは同じ回線を利用しているため、転用と同様、回線工事は不要と考えている人も多いかと思います。
しかし、回線工事は必要で、費用も発生しますのでご注意くださいね。
無派遣工事で開通できる可能性も
光コラボから他の光コラボへ乗り換える際は工事が必須となっていますが、無派遣工事で開通できることもあります。
無派遣工事であれば、工事費用も安く済みますよ。
光コラボから他社回線に乗り換える場合の注意点
光コラボから、auひかりなどの光コラボではない他社回線に乗り換える場合にも注意点があります。
メールアドレスが消滅する
乗り換え前のプロバイダから発行されていたメールアドレスは、回線を乗り換えると利用できなくなりますので注意してください。
もしメールアドレスを使い続けたいのであれば、月額数百円程度で残すことが可能ですよ。
工事費用が発生する
光コラボから乗り換える場合は、光コラボでも他社回線でもかならず回線工事が必要です。
利用している回線を先に解約すると空白期間が発生する
利用中の乗り換え元回線を先に解約してしまうと、新しい回線が開通するまでの間、インターネットを利用できない期間ができてしまいます。
新しい回線が利用できることを確認してから、乗り換え元回線の解約を行うと安心ですよ。
費用を安く済ませたい場合は撤去工事後に工事申し込みをする
光コラボから他の光コラボに乗り換えるうえで、回線工事は避けて通れません。
できるだけ費用を安く抑えたい場合は、無派遣工事にすることをオススメします。
無派遣工事にするためには、乗り換え前の回線の「解約工事日から翌々日」以降に乗り換え先の回線に申し込みます。
※ただし、土日は日数のカウントに含めないようにしましょう。
なお、回線工事費用は各回線によって異なりますので、契約時に必ず確認してくださいね。
電話番号の消滅に注意!番号を残す方法とは
光コラボから他社回線に乗り換えるときは、同時に光電話の電話番号も使えなくなってしまいます。
乗り換え後も同じ電話番号を継続利用したい方は、かならずアナログ戻しを実行してください。
「アナログ戻し」とは、現在利用中の光電話を、いったんNTTのアナログ電話にし直すことです。
いったんNTTのアナログ電話に戻しておくと、乗り換え先で、同じ電話番号で光電話を契約できますよ。
NTTアナログ回線がまだ残っている場合は2,000円ほどの手数料で実施できますので、まずはNTTに問い合わせ(局番なし116)てみましょう。
ただし、アナログ戻しが利用できるのは、現在利用中の光電話の電話番号が、元々NTTで契約したアナログ電話の番号であるときのみです。
現在利用中の光電話の番号が光回線で発行してもらった電話番号のときは、アナログ電話戻しは利用できませんので注意してください。
どの光コラボがオススメ?料金・キャンペーンを比較!
光コラボの中でも人気の高いソフトバンク光、ドコモ光と他社光回線として人気のNURO光、auひかり、コミュファ光のキャンペーン、速度、料金を表にまとめました。
※もしくは24ヶ月間1,000円割引</small style>
|
|||||
|
|||||
|
※3年間</small style> ※3年間</small style> |
||||
特典1
特典2
特典3
|
|||||
|
上り下り最大6Gbps、10Gbpsのプランもある</small style> |
||||
|
下り最大5Gbps、10Gbpsのプランもある</small style> |
||||
テレビと電話もセットで利用すると月額料金が最大1,610円割引</small style> |
※料金はいずれも定期契約割引後の税抜き価格です。
※コミュファ光の料金には、光電話の基本料金も含まれています。
表からもわかるとおり光コラボだからと言って、その他光回線より料金が安い、キャンペーンが充実している訳ではありません。
スマホユーザーはセット割が利用できる光回線がオススメ
光コラボから乗り換えるにあたり、速度はもちろんですが料金も安く契約したいですよね。
スマートフォンを利用している方は、スマートフォンキャリアとのセット割が利用できるインターネット回線への乗り換えがオススメです!
スマホとセットにすることで割引を適用できる光コラボは以下のとおりです。
- au:So-net光
- docomo:ドコモ光
- SoftBank:ソフトバンク光
ちなみに光コラボではありませんが、auひかりもauのスマホとのセット割が可能、NURO光もソフトバンクのスマホとセット割が可能ですよ。
スマホとのセット割が適用されると携帯料金を安くできますので、通信料金全体を削減することにも繋がります。
月額料金の安さにこだわる方は光コラボと限らずに、光回線の契約でも料金を安くができることを覚えておいてくださいね。
So-net光は、最大72,000円の割引が適用になります。
- So-net光の申込・詳細チェック
- So-net光公式:https://www.so-net.ne.jp/
NURO光は、下記公式特設サイトからの申し込みで最大45,000円のキャッシュバックがもらえます。ソフトバンクユーザーはチェックしてみてくださいね。
- NURO光の申込・詳細チェック
- NURO光公式サイト:https://www.nuro.jp/
月額4,743円+45,000円キャッシュバック
auユーザーは違約金負担をしてくれるauひかり
auひかりは、auのスマホユーザーであればセット割が利用できます。
さらにauひかりならば、30,000円までの違約金を負担してくれます。
解約時の費用は払うのが嫌だという人もいるのではないでしょうか。
auひかりを選べば違約金の負担額が少なくなる、もしくは無料になることもありますのでぜひ検討してみてくださいね。
また、auひかりはキャンペーンだけでなく速度にも定評があるインターネットサービスです。
下記の契約窓口なら、最大60,000円のキャッシュバックももらえます。
フレッツ光とは別の独自の回線を用いているため、安定した速度を利用できる可能性があります。
- auひかりの申込・詳細チェック
- 最大60,000円特典:https://au-hikarinet.com/
※auひかり正規販売代理店
ソフトバンクユーザーは違約金負担をしてくれるソフトバンク光
ソフトバンク光は、ソフトバンクスマホのユーザーであればセット割が利用できますよ。
さらに、ソフトバンク光の魅力はキャンペーンが豊富なこと。
100,000円まで違約金を負担してくれる違約金キャンペーンは特に魅力的です。
お得に契約したい人はぜひソフトバンク光をチェックしてみてくださいね。下記の契約窓口からの契約なら、最大33,000円のキャッシュバックがもらえます。
- ソフトバンク光の申込・詳細チェック
- 最大33,000円特典:https://softbank-hikaricollabo.com/
※ソフトバンク光正規販売代理店
速度改善をしたい・高額キャッシュバックが欲しい場合はNURO光
NURO光も、ソフトバンクのスマホのユーザーであればセット割が適用できます。
そして、特筆すべきはNURO光の速度です。
なんと最大2Gbpsというスピードが出るので、口コミでの評判も上々なんですよ。
NURO光が気になる方はぜひチェックしてみてください。下記の公式特設サイトから申し込むと最大45,000円のキャッシュバックがもらえます。
- NURO光の申込・詳細チェック
- NURO光公式サイト:https://www.nuro.jp/
月額4,743円+45,000円キャッシュバック
ドコモユーザーはドコモ光一択
ドコモのスマホを利用中であれば、ドコモ光とセットにすることで割引を受けることができますよ。
ドコモ光のセット割はドコモ光以外でドコモスマホとのセット割を適用できる回線はありませんので月額料金を安くしたドコモユーザーはぜひドコモ光の契約を検討してみてください。
- ドコモ光の申込・詳細チェック
- GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/
まとめ
光コラボから他の光コラボへ乗り換える際の流れはご理解いただけましたでしょうか。
光コラボから光コラボへの乗り換えは「新規契約」扱いになる点と、工事費用が発生する点は、大事ですので押さえておきましょう。
どの光コラボに乗り換えるべきかわからない方は、本ページ内の回線の比較表をチェックのうえ、お使いのスマホとのセット割が利く回線を選択するといいですよ。
あなたのインターネットライフスタイルに合致した、お得な回線見つけてくださいね。