
フレッツ光を申し込むにあたって気になるのは、サービスのメリットやデメリットですよね。
この記事では、フレッツ光の利用者たちが投稿した様々な口コミ情報を取り上げ、オススメかどうかを判断していきます。
なお、フレッツ光と速度・エリアは全く同じ回線である光コラボ(光コラボレーション)の契約もオススメです。
光コラボ回線では、スマホキャリアのセット割が適用されるほか、高額キャッシュバックなど窓口独自のキャンペーンも受けられますよ。

オススメの光回線は以下の通り。フレッツ光と比較してみたよ!
光回線 | ![]() フレッツ光 |
![]() ドコモ光 |
![]() ソフトバンク光 |
![]() So-net光プラス |
---|---|---|---|---|
平均下り速度 | 162.47Mbps | 260.4Mbps | 200.99Mbps | 273.43Mbps |
月額料金 | 4,070円~+プロバイダ料金 | 5,720円~ | 5,720円~ | 6,138円~ |
セット割 | なし | ドコモのスマホ | ソフトバンクのスマホ | auのスマホ | 特徴 | ・大手光回線なら! ・プロバイダは別途契約が必要! |
・ドコモ唯一のセット割対応! ・最大20,000円キャッシュバック |
・ソフトバンク・ワイモバイルスマホなら! ・最大37,000円キャッシュバック |
・auのスマホなら! ・大幅月額割引! |
オススメプロバイダ (窓口) |
ネットナビ ※詳しい解説にジャンプ |
GMOとくとくBB ※詳しい解説にジャンプ |
NEXT ※詳しい解説にジャンプ |
So-net公式 ※詳しい解説にジャンプ |
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
フレッツ光と同じ回線を使用!光コラボの契約もオススメ
フレッツ光と同じ回線を使用する光回線事業者「光コラボ(光コラボレーション)」を契約すると、以下のようなメリットが受けられます。
- 次世代通信規格「IPv6」で混雑を回避し通信速度が安定する
- スマホのセット割が適用され、端末の利用料金が毎月割引される
- フレッツ光より料金が安くなる
- 高額キャッシュバックなど窓口限定のキャンペーンを受けられる
- 他の光コラボ回線やフレッツ光に工事無料で乗り換えできる
フレッツ光の契約をしようかお悩みの方は、お得な光コラボの契約もあわせて検討してみましょう。
フレッツ光の評判からわかるメリット3つ
フレッツ光利用者の口コミ評判を調べてみてわかったのは、以下の3つのメリットがあることです。
- エリアが広く、契約しやすい
- サポート対応が丁寧
- ポイント制度があり、お得
それぞれに関連した評判を、チェックしていきましょう。
エリアが全国規模のため契約がしやすい
フレッツ光は日本全国で展開されていて、契約しやすいことが口コミからもわかりました。
フレッツ光のエリアについて、ユーザーはどのように感じているのかチェックしてみましょう。
NTT東西のフレッツ光カバー率が99%だが、残り1%のエリアがすごく広い。フレッツ光未提供エリアのフレッツADSLの提供は続けるというが、ADSLすら届かない場所にフレッツ光が来るわけがない。
— komat/こまっと (@dragonkomat) December 4, 2017
※2021年12月時点 Twitter調べ
「カバー率が99%」としてエリアの広さが挙げられています。
ただし日本は広いので、残り1%に含まれる部分もけっして狭くはないことが口コミ内で語られていました。
フレッツ光は確かにエリアが広いですが、建物や地域単位で見ると利用できない場所もあるので、エリア検索をして自宅で使えるか判断するのが重要です。

フレッツ光の提供エリアについて解説している記事もあわせて参考にしてくださいね。
フレッツ光はサポートが丁寧
フレッツ光のサポートに関しては丁寧であるという声がありましたよ。
「回線について詳しくない」「サポートが充実した回線がいい」という方は、フレッツ光の契約を検討してみてもいいですね。
もう10年も前になるが、フレッツ光のサポートセンターの方(女性だった)の素晴らしい対応に感動した。私は名前を伺って後日、この方がとてもよく対応してくださった。本当に感謝しているとお礼の連絡をフレッツ側に入れたぐらいだ。
— 羊羽:In Christ Alone (@Magnificent_8) February 4, 2019
1つ目の口コミでは、対応が丁寧でお礼をするほどだったと語られています。
インターネット設定が苦手な方や、トラブル時に電話をかけて問題を解決しようとする方にとって、サポートの丁寧さは重要ですよね。
うおおぉぉぉおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!Wi-Fi繋がったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!フレッツ光のサポートの方と1時間電話して!!!!やっと!!!!!繋がったぁぉぁぁぁぉぉぁぁぁぁ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
— りたそ🌼 (@lovelive_ritaso) February 22, 2019
※2021年12月時点 Twitter調べ
2つ目の口コミでも、1時間も電話対応をしてくれて、最終的に問題を解決できたと説明されていました。
以上のとおり、フレッツ光のサポート対応には好評意見が複数存在しました。
【東日本・西日本】フレッツ光の問い合わせ窓口
フレッツ光の料金や故障などにおいてわからないことがある場合は、以下の窓口へ問い合わせれば対応してもらえます。
サービスの問い合わせ:0120-116116 故障:0120-000113 |
サービスの問い合わせ:9時~17時、年末年始除く 故障:24時間、故障修理の対応は9時~17時 |
|
料金関連:0120-747488(NTT西日本から請求の場合)、0800-333-5550(NTTファイナンスから請求の場合) 故障・設定:0120-248995 |
料金関連:9時~17時、土日祝・年末年始除く 故障・設定:24時間、故障修理の対応は9時~17時 |
エリアや要件によって番号が異なり、それぞれ受付時間が決まっているので、時間内に問い合わせましょう。
以下の記事2つでもフレッツ光の問い合わせ先を解説しているので、聞きたいことがある場合にチェックしてみてくださいね。
ポイント制度がお得
フレッツ光には、ポイント制度が導入されており、ポイント利用して、食べ物やクーポン、旅行券と交換することができます。
NTT東日本・西日本どちらのエリアでも、光回線利用によるポイントを貯めることができます。
フレッツ光を解約する前にポイントで松坂牛500g注文しておいた🐃
リアルママにプレゼント🍖🍖— 囲いさん🏧 (@kakoisan_tos) February 23, 2019
いつの間にかポイントがたくさん貯まっていたという、喜びの声が見つかりました。
プレゼントできるものは幅広く、上記の方は松坂牛を購入したようですね。
フレッツ光の利用で自動的に溜まるポイントが商品に変わるなんて嬉しいですね。
フレッツ光のポイント切れるから交換するもんみてたらHuLuチケがあってしかも交換後からコード1年有効だからこれが一番いいかもしれん
— 🔰 (@Kurety) March 14, 2019
※2019年3月時点 Twitter調べ
2つ目の口コミでも、ポイントがたくさん貯まっていたという説明がなされています。
貯まったポイントは、動画視聴アプリHuluのチケットに使うようです。

フレッツ光のポイントは様々な景品と交換できますよ。例をみていきましょう!
<東日本>
- honto電子書籍ストアクーポン550円分:500ポイント
- Huluチケット1ヶ月間:1,007ポイント
- リンベルカタログギフトコード オリオン&ダイアナコース:4,400ポイント
- ハーモニック カタログギフト ラピスラズリ:15,000ポイント
<西日本>
- JTB旅行券88,000円分:500ポイント(抽選プレゼント)
- 3DSLL:19,500ポイント
- 筆ぐるめ:5,800ポイント
- ワイヤレスBlueLEDマウス:3,500ポイント
ポイントの交換先について詳しくは、以下のページをチェックしてみてくださいね。
フレッツ光の評判からわかるデメリット3つ
フレッツ光利用者の声を調べると、主に以下の3つのデメリットがあることもわかりました。
- 速度が低下しがち
- 月額料金が高い
- プロバイダ契約も必要
それぞれ、ある場合は対処法とあわせて解説します。
速度が低下しがちとの評判も
速度が遅くなる原因として、フレッツ回線はフレッツ光に加え光コラボレーションも同じ回線を利用していることにあります。
光コラボも同じ回線を利用することにより、回線を使うユーザーが増え回線混雑が起きやすくなります。

実際にフレッツ回線利用者は光回線利用者の中でどの程度を占めているのか見てみましょう。
上記のとおり、フレッツ回線利用者は、光回線利用者の3分の2を占めていることがわかります。
利用者の数からも回線混雑しやすいことがわかりますね。
それでは、実際にフレッツ光を利用しているユーザーの口コミを見てみましょう。
その代わり実家にNURO光を引いてみる
NTTフレッツ光が速度落ちすぎる時があって使い物にならん— ブルガリュ (@BVLGARI_729) February 23, 2019
1つ目の口コミでは、速度が遅すぎて使い物にならないというものです。
通信速度は大体50Mbpsもあれば、動画視聴などでも全く問題ありませんのでおそらくそれ以下の通信速度なのでしょう。
うちの有線、フレッツ光初期の機材使ってるので、速度が遅いのはもちろん、たまに完全にネットが切断される。(ルーターとか電源入れ直しで復旧する)
今もPS4の某ガンダムゲームをアプデ中、残り時間90分て・・・— 緋燕@DDS軍団残党 (@HienX) January 17, 2019
※2021年12月時点 Twitter調べ
2つ目の口コミでも、速度が遅い、ネットが完全に切断される、という口コミが見受けられました。
上記の方が述べているとおり、速度の遅さはフレッツ光回線だけの問題ではなく、機器の劣化にもあります。
速度が遅くて困っている方は一度、利用している周辺機器のチェックもしてみてくださいね。

速度が遅い場合はフレッツ光の速度が遅い場合の対処法についての記事もあわせてご覧ください。
フレッツ光の速度に関する2ch評判チェックしてみよう!
2chでも、フレッツ光の速度には賛否様々な声がありました。
2018年09月21日から2019年03月20日の間で「フレッツ光 速度」で調査した結果500件の口コミが見つけられました。
603名無しさんに接続中…2019/02/03(日) 00:26:18.96ID:YjjBZOKx
フレッツ糞だ言われてる中で、
フレッツ+ヤフーBBがオススメされてるのはどういった点でしょうか?604名無しさんに接続中…2019/02/03(日) 13:48:35.68ID:Qaevuqqs
高速ハイブリッド使えるからでしょ
上記口コミでは、Yahoo!BBのプロバイダを利用する場合「高速ハイブリッド」による高速通信ができるため、フレッツ光はさておき「フレッツ光+Yahoo!BB」の契約がオススメされています。
608名無しさんに接続中…2018/12/09(日) 21:39:44.34ID:dudyRlFF
隼に替えてから昼夜の速度格差が酷い
昼は圧倒的に早くなったけど夜は壊滅的に遅くなった
回線切れることも増えた
引用:NTT西日本・フレッツ光総合★38回線目|5ちゃんねる
※2021年12月時点 2ch調べ
2つ目の口コミでは測定するときによって数値がバラバラだと述べられています。
昼は速度が速いが、夜は遅いようですね。
これは、夜にネットをするユーザーが多く、回線の混雑が起きていることも原因として挙げられるでしょう。
512名無しさんに接続中…2018/10/19(金) 20:24:02.39ID:pWnRwncR
この時間帯で下り110Mbpsでるって速いほうなの?フレッツ光西日本ファミリーです
引用:結局どのプロバイダーが一番いいの?|5ちゃんねる
3つ目の口コミでは、自分の回線の速度が速いかどうか疑問に思っていることがわかります。
110Mbpsは、上下最大1Gbpsであることを考えると仕様の10分の1程度なので、「そこそこの速さ」といったところでしょう。
v6プラス対応プロバイダを契約しよう!
フレッツ光の通信速度は、フレッツ・v6オプションに対応するプロバイダを使えば改善できる可能性があります。
v6プラスに対応している主要プロバイダは、以下のとおりです。
- GMOとくとくBB
- インターリンク
- @nifty
- BIGLOBE
- gaming+
- かもめインターネット
- DTI
- チョッパやネット
- ic-net
- So-net

自分はフレッツ光+biglobeで、今(2019/1/27 16:07)、https://t.co/mTR7MVwjXE で測定したら、 推定転送速度: 112.54Mbps (14.07MB/sec) でした。
— RyoTorii (@AL__76) January 27, 2019
1つ目の口コミでは、BIGLOBEにおいて112.54Mbpsの速度が出ていると説明されています。
動画再生や音楽、ゲームソフトのダウンロードなど、なんでも十分快適にこなせる通信速度なので、不満が生じることは多くないでしょう。
左がBIGLOBEのPPPOE接続、右がv6プラス
マンションでも戸建てでも1.25Gを最大32分岐は変わりません。 pic.twitter.com/k1Imt9OT5b— アリス (@nekomimitan) October 9, 2017
※2021年12月時点 Twitter調べ
2つ目の口コミでは、通常の接続方式であるPPPoE方式からv6プラスに変更した結果、速度が500〜600Mbps台にまで向上していることがわかります。
上下最大1Gbpsという仕様の半分以上出ていて、まさに爆速ですね。
フレッツ光を高速で利用したい場合は、v6プラスの利用が必須と考えられますね。
月額料金高いとの評判も
口コミを調査してみた結果、フレッツ光の月額料金は高いという声が見受けられました。
フレッツ光は月額料金もONU込みでいるから
工事も月額も高い
もし明日でいいならうちの料金内訳送ろうか?犬は料金以外には本人が満足してる
けど、ビデオ通話がたまに途切れてるからやっぱダメ— ヒャラ (@hyaratw) June 22, 2018
1つ目の口コミでは、フレッツ光の月額料金が高いと説明されています。
フレッツ光、微妙に料金高いなぁと思い連絡してみたら、「あずけ~る」と「なおせ~る」を契約されていたようで……
もう、三ヶ月前の事なので記憶ははっきりしないが、契約して使いどころが分からない物をわざわざ契約はしない……
勝手に契約はしないといわれたが……んんんん??— 迷い込んだ犬 (@mayoikondainu) April 28, 2018
2つ目の口コミでは、知らぬ間に不要なオプションを契約していたために料金が高くなってしまっていたと説明されています。
契約時点でオプション契約が必須のキャンペーンを利用するためにオプションを申し込んでそのまま解約を忘れている場合もあります。
料金が高いと感じた場合は、不要なオプションを利用していないかチェックしてみることが大切です。
フレッツ光と他社回線の料金を比較!
フレッツ光の月額料金は本当に高いのか、他社回線と比較してチェックしてみましょう。
戸建て | マンション | プロバイダ料金 | |
---|---|---|---|
フレッツ光 東日本 | 5,940円 | 3,520円 | +550円~2,200円 |
フレッツ光 西日本 | 5,740円 | 3,685円 | +550円~2,200円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | 込み |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | 込み |
So-net光 | 6,578円 | 5,478円 | 込み |
フレッツ光はインターネット回線の利用料金とは別に、プロバイダの利用料金がかかります。
たとえば、フレッツ光東日本で戸建てタイプを契約し、プロバイダOCNを選ぶと、フレッツ光の基本料金5,940円にOCNのプロバイダ料金1,320円を足して、1か月のインターネット利用料は7,260円です。
一方、光コラボはインターネット利用料とプロバイダ利用料がセットになって基本料金に含まれており、フレッツ光契約時の総額とくらべると割安になる可能性があります。
こちらで料金が安いオススメの光回線について紹介していますので参考にしてください。
フレッツ光はプロバイダと別途契約が必要
フレッツ光でインターネットを使うためには、プロバイダとの契約が別途必要になります。
フレッツ光を契約すると、NTTの光回線を利用できるようになりますが、光回線を使ってインターネットに接続するためには、契約したプロバイダのサービスを利用しなければいけません。
他社回線の場合、プロバイダが決められていたり数社から選ぶ形で、料金も光回線の料金に含まれることが多いですが、フレッツ光の場合は、選べるプロバイダが何百社にも及び、さらに月額料金も別途支払いが必要です。

各社で金額が異なるので、プロバイダ料金を抑えたい場合はBB.ExciteやASAHIネットを利用することをオススメします。
フレッツ光がオススメな人とは
フレッツ光の利用がオススメとなるのは、「大手の安心感やサポートの充実性が欲しい人」です。
利用しているユーザーが多いこともあり、信頼性の高い光回線とも言えますね。
さらに、フレッツ光は長年サービスを展開していて、評判からもわかるとおりサポートが丁寧なので、安心して利用できます。
回線について詳しくないからサポートをしっかりしてくれるところが良いという方は、フレッツ光の契約を検討してみてはいかがでしょうか。
料金を安くしたい人は光コラボがオススメ!
月々の支払い料金を安くしたい人は、フレッツ光よりも光コラボ(光コラボレーション)を検討してみてください。
回線自体はフレッツ光のものを利用しているため、回線品質が変わることもありませんし、「料金を抑えたい」「お得なキャンペーンを利用したい」、そして「フレッツ光の回線を利用したい」という人にオススメです。
以下で、セット割に対応する主な光コラボの月額料金や、キャンペーン内容をフレッツ光と比較してまとめました。
光回線 | ![]() フレッツ光 |
![]() ドコモ光 |
![]() ソフトバンク光 |
![]() So-net光プラス |
---|---|---|---|---|
平均下り速度 | 162.47Mbps | 260.4Mbps | 200.99Mbps | 273.43Mbps |
月額料金 | 4,070円~+プロバイダ料金 | 5,720円~ | 5,720円~ | 6,138円~ |
セット割 | なし | ドコモのスマホ | ソフトバンクのスマホ | auのスマホ | 特徴 | ・大手光回線なら! ・プロバイダは別途契約が必要! |
・ドコモ唯一のセット割対応! ・最大20,000円キャッシュバック |
・ソフトバンク・ワイモバイルスマホなら! ・最大37,000円キャッシュバック |
・auのスマホなら! ・大幅月額割引! |
オススメプロバイダ (窓口) |
ネットナビ ※詳しい解説にジャンプ |
GMOとくとくBB ※詳しい解説にジャンプ |
NEXT ※詳しい解説にジャンプ |
So-net公式 ※詳しい解説にジャンプ |
光回線を選ぶ際は、スマートフォンとのセット割が利用できたり、キャンペーンを適用できるところを選びましょう。
スマホキャリアのセット割を利用することで月々のスマホ代が割引され、家計の負担も抑えることができますよ。
まとめ
フレッツ光の利用者は、サポート対応やエリアの広さ、ポイントサービスに満足していることがわかりました。
反対に不満に感じていることは、通信速度や月額料金の高さ、そしてプロバイダの契約が必要というシステムのわかりづらさでした。
よりお得にインターネットを使いたい場合は、月額料金が安くてセット割にも対応する光コラボの契約もオススメです。
フレッツ光は、大手であることの安心感を求める方や、サポート対応の丁寧さを重視する人にオススメです。