検索 わたしのネット ロゴ

【徹底調査】フレッツ光の評判・口コミは悪い?良い?メリットや注意点も解説

フレッツ光を申し込むにあたって気になるのは、サービスのメリットやデメリットですよね。

この記事では、フレッツ光の利用者たちが投稿した様々な口コミ情報を取り上げ、オススメかどうかを判断していきます。

なお、フレッツ光と速度・エリアは全く同じ回線である光コラボ(光コラボレーション)の契約もオススメです。

光コラボ回線では、スマホキャリアのセット割が適用されるほか、高額キャッシュバックなど窓口独自のキャンペーンも受けられますよ。

那比光太(なびこうた)
こうた

オススメの光回線は以下の通り。フレッツ光と比較してみたよ!

光回線
フレッツ光
フレッツ光
ドコモ光
ドコモ光
ソフトバンク光
ソフトバンク光
So-net光プラス
So-net光プラス
平均下り速度 162.47Mbps 260.4Mbps 200.99Mbps 273.43Mbps
月額料金 4,070円~+プロバイダ料金 5,720円~ 5,720円~ 6,138円~
セット割 なし ドコモのスマホ ソフトバンクのスマホ auのスマホ
特徴 ・大手光回線なら!
・プロバイダは別途契約が必要!
・ドコモ唯一のセット割対応!
・最大20,000円キャッシュバック
・ソフトバンク・ワイモバイルスマホなら!
・最大37,000円キャッシュバック
・auのスマホなら!
・大幅月額割引!
オススメプロバイダ
(窓口)
ネットナビ
※詳しい解説にジャンプ
GMOとくとくBB
※詳しい解説にジャンプ
NEXT
※詳しい解説にジャンプ
So-net公式
※詳しい解説にジャンプ

※2022年5月時点の情報です

フレッツ光と同じ回線を使用!光コラボの契約もオススメ

フレッツ光と同じ回線を使用する光回線事業者「光コラボ(光コラボレーション)」を契約すると、以下のようなメリットが受けられます。

  • 次世代通信規格「IPv6」で混雑を回避し通信速度が安定する
  • スマホのセット割が適用され、端末の利用料金が毎月割引される
  • フレッツ光より料金が安くなる
  • 高額キャッシュバックなど窓口限定のキャンペーンを受けられる
  • 他の光コラボ回線やフレッツ光に工事無料で乗り換えできる

フレッツ光の契約をしようかお悩みの方は、お得な光コラボの契約もあわせて検討してみましょう。

フレッツ光の評判からわかるメリット3つ

フレッツ光利用者の口コミ評判を調べてみてわかったのは、以下の3つのメリットがあることです。

  • エリアが広く、契約しやすい
  • サポート対応が丁寧
  • ポイント制度があり、お得

それぞれに関連した評判を、チェックしていきましょう。

エリアが全国規模のため契約がしやすい

フレッツ光は日本全国で展開されていて、契約しやすいことが口コミからもわかりました。

フレッツ光のエリアについて、ユーザーはどのように感じているのかチェックしてみましょう。


※2021年12月時点 Twitter調べ
「カバー率が99%」としてエリアの広さが挙げられています。

ただし日本は広いので、残り1%に含まれる部分もけっして狭くはないことが口コミ内で語られていました。

フレッツ光は確かにエリアが広いですが、建物や地域単位で見ると利用できない場所もあるので、エリア検索をして自宅で使えるか判断するのが重要です。

那比光太(なびこうた)
こうた

フレッツ光の提供エリアについて解説している記事もあわせて参考にしてくださいね。

フレッツ光はサポートが丁寧

フレッツ光のサポートに関しては丁寧であるという声がありましたよ。

「回線について詳しくない」「サポートが充実した回線がいい」という方は、フレッツ光の契約を検討してみてもいいですね。

1つ目の口コミでは、対応が丁寧でお礼をするほどだったと語られています。

インターネット設定が苦手な方や、トラブル時に電話をかけて問題を解決しようとする方にとって、サポートの丁寧さは重要ですよね。


※2021年12月時点 Twitter調べ

2つ目の口コミでも、1時間も電話対応をしてくれて、最終的に問題を解決できたと説明されていました。

以上のとおり、フレッツ光のサポート対応には好評意見が複数存在しました。

【東日本・西日本】フレッツ光の問い合わせ窓口

フレッツ光の料金や故障などにおいてわからないことがある場合は、以下の窓口へ問い合わせれば対応してもらえます。

電話番号
受付時間
NTT東日本
サービスの問い合わせ:0120-116116
故障:0120-000113
サービスの問い合わせ:9時~17時、年末年始除く
故障:24時間、故障修理の対応は9時~17時
NTT西日本
料金関連:0120-747488(NTT西日本から請求の場合)、0800-333-5550(NTTファイナンスから請求の場合)
故障・設定:0120-248995
料金関連:9時~17時、土日祝・年末年始除く
故障・設定:24時間、故障修理の対応は9時~17時

エリアや要件によって番号が異なり、それぞれ受付時間が決まっているので、時間内に問い合わせましょう。

以下の記事2つでもフレッツ光の問い合わせ先を解説しているので、聞きたいことがある場合にチェックしてみてくださいね。

ポイント制度がお得

フレッツ光には、ポイント制度が導入されており、ポイント利用して、食べ物やクーポン、旅行券と交換することができます。

NTT東日本・西日本どちらのエリアでも、光回線利用によるポイントを貯めることができます。

いつの間にかポイントがたくさん貯まっていたという、喜びの声が見つかりました。

プレゼントできるものは幅広く、上記の方は松坂牛を購入したようですね。

フレッツ光の利用で自動的に溜まるポイントが商品に変わるなんて嬉しいですね。


※2019年3月時点 Twitter調べ

2つ目の口コミでも、ポイントがたくさん貯まっていたという説明がなされています。

貯まったポイントは、動画視聴アプリHuluのチケットに使うようです。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

フレッツ光のポイントは様々な景品と交換できますよ。例をみていきましょう!

<東日本>

  • honto電子書籍ストアクーポン550円分:500ポイント
  • Huluチケット1ヶ月間:1,007ポイント
  • リンベルカタログギフトコード オリオン&ダイアナコース:4,400ポイント
  • ハーモニック カタログギフト ラピスラズリ:15,000ポイント

<西日本>

  • JTB旅行券88,000円分:500ポイント(抽選プレゼント)
  • 3DSLL:19,500ポイント
  • 筆ぐるめ:5,800ポイント
  • ワイヤレスBlueLEDマウス:3,500ポイント

ポイントの交換先について詳しくは、以下のページをチェックしてみてくださいね。

フレッツ光の評判からわかるデメリット3つ

フレッツ光利用者の声を調べると、主に以下の3つのデメリットがあることもわかりました。

  • 速度が低下しがち
  • 月額料金が高い
  • プロバイダ契約も必要

それぞれ、ある場合は対処法とあわせて解説します。

速度が低下しがちとの評判も

フレッツ光の速度が遅くなる原因
速度が遅くなる原因として、フレッツ回線はフレッツ光に加え光コラボレーションも同じ回線を利用していることにあります。

光コラボも同じ回線を利用することにより、回線を使うユーザーが増え回線混雑が起きやすくなります。

那比得子(なびとくこ)
とくこ

実際にフレッツ回線利用者は光回線利用者の中でどの程度を占めているのか見てみましょう。

ブロードバンド回線シェア数についてのグラフ
引用:ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2018年9月末時点)|MMRI

上記のとおり、フレッツ回線利用者は、光回線利用者の3分の2を占めていることがわかります。

利用者の数からも回線混雑しやすいことがわかりますね。

それでは、実際にフレッツ光を利用しているユーザーの口コミを見てみましょう。

1つ目の口コミでは、速度が遅すぎて使い物にならないというものです。

通信速度は大体50Mbpsもあれば、動画視聴などでも全く問題ありませんのでおそらくそれ以下の通信速度なのでしょう。


※2021年12月時点 Twitter調べ

2つ目の口コミでも、速度が遅い、ネットが完全に切断される、という口コミが見受けられました。

上記の方が述べているとおり、速度の遅さはフレッツ光回線だけの問題ではなく、機器の劣化にもあります。

速度が遅くて困っている方は一度、利用している周辺機器のチェックもしてみてくださいね。

那比光太(なびこうた)
こうた

速度が遅い場合はフレッツ光の速度が遅い場合の対処法についての記事もあわせてご覧ください。

フレッツ光の速度に関する2ch評判チェックしてみよう!

2chでも、フレッツ光の速度には賛否様々な声がありました。

2018年09月21日から2019年03月20日の間で「フレッツ光 速度」で調査した結果500件の口コミが見つけられました。

603名無しさんに接続中…2019/02/03(日) 00:26:18.96ID:YjjBZOKx
フレッツ糞だ言われてる中で、
フレッツ+ヤフーBBがオススメされてるのはどういった点でしょうか?

604名無しさんに接続中…2019/02/03(日) 13:48:35.68ID:Qaevuqqs
高速ハイブリッド使えるからでしょ

引用:結局どのプロバイダーが一番いいの?|5ちゃんねる

上記口コミでは、Yahoo!BBのプロバイダを利用する場合「高速ハイブリッド」による高速通信ができるため、フレッツ光はさておき「フレッツ光+Yahoo!BB」の契約がオススメされています。

608名無しさんに接続中…2018/12/09(日) 21:39:44.34ID:dudyRlFF
隼に替えてから昼夜の速度格差が酷い
昼は圧倒的に早くなったけど夜は壊滅的に遅くなった
回線切れることも増えた
引用:NTT西日本・フレッツ光総合★38回線目|5ちゃんねる

※2021年12月時点 2ch調べ

2つ目の口コミでは測定するときによって数値がバラバラだと述べられています。

昼は速度が速いが、夜は遅いようですね。

これは、夜にネットをするユーザーが多く、回線の混雑が起きていることも原因として挙げられるでしょう。

512名無しさんに接続中…2018/10/19(金) 20:24:02.39ID:pWnRwncR
この時間帯で下り110Mbpsでるって速いほうなの?フレッツ光西日本ファミリーです
引用:結局どのプロバイダーが一番いいの?|5ちゃんねる

3つ目の口コミでは、自分の回線の速度が速いかどうか疑問に思っていることがわかります。

110Mbpsは、上下最大1Gbpsであることを考えると仕様の10分の1程度なので、「そこそこの速さ」といったところでしょう。

v6プラス対応プロバイダを契約しよう!

フレッツ光の通信速度は、フレッツ・v6オプションに対応するプロバイダを使えば改善できる可能性があります。

v6プラスに対応している主要プロバイダは、以下のとおりです。

  • GMOとくとくBB
  • インターリンク
  • @nifty
  • BIGLOBE
  • gaming+
  • かもめインターネット
  • DTI
  • チョッパやネット
  • ic-net
  • So-net
那比得子(なびとくこ)
とくこ
特にBIGLOBEやSo-netをv6プラスのサービスで利用した場合は、速度が速いと評判でした。

1つ目の口コミでは、BIGLOBEにおいて112.54Mbpsの速度が出ていると説明されています。

動画再生や音楽、ゲームソフトのダウンロードなど、なんでも十分快適にこなせる通信速度なので、不満が生じることは多くないでしょう。


※2021年12月時点 Twitter調べ

2つ目の口コミでは、通常の接続方式であるPPPoE方式からv6プラスに変更した結果、速度が500〜600Mbps台にまで向上していることがわかります。

上下最大1Gbpsという仕様の半分以上出ていて、まさに爆速ですね。

フレッツ光を高速で利用したい場合は、v6プラスの利用が必須と考えられますね。

月額料金高いとの評判も

口コミを調査してみた結果、フレッツ光の月額料金は高いという声が見受けられました。

1つ目の口コミでは、フレッツ光の月額料金が高いと説明されています。

2つ目の口コミでは、知らぬ間に不要なオプションを契約していたために料金が高くなってしまっていたと説明されています。

契約時点でオプション契約が必須のキャンペーンを利用するためにオプションを申し込んでそのまま解約を忘れている場合もあります。

料金が高いと感じた場合は、不要なオプションを利用していないかチェックしてみることが大切です。

フレッツ光と他社回線の料金を比較!

フレッツ光の月額料金は本当に高いのか、他社回線と比較してチェックしてみましょう。

戸建て マンション プロバイダ料金
フレッツ光 東日本 5,940円 3,520円 +550円~2,200円
フレッツ光 西日本 5,740円 3,685円 +550円~2,200円
ソフトバンク光 5,720円 4,180円 込み
ドコモ光 5,720円 4,400円 込み
So-net光 6,578円 5,478円 込み

フレッツ光はインターネット回線の利用料金とは別に、プロバイダの利用料金がかかります。

たとえば、フレッツ光東日本で戸建てタイプを契約し、プロバイダOCNを選ぶと、フレッツ光の基本料金5,940円にOCNのプロバイダ料金1,320円を足して、1か月のインターネット利用料は7,260円です。

一方、光コラボはインターネット利用料とプロバイダ利用料がセットになって基本料金に含まれており、フレッツ光契約時の総額とくらべると割安になる可能性があります。

こちらで料金が安いオススメの光回線について紹介していますので参考にしてください。

フレッツ光はプロバイダと別途契約が必要

フレッツ光でインターネットを使うためには、プロバイダとの契約が別途必要になります。

フレッツ光を契約すると、NTTの光回線を利用できるようになりますが、光回線を使ってインターネットに接続するためには、契約したプロバイダのサービスを利用しなければいけません。

他社回線の場合、プロバイダが決められていたり数社から選ぶ形で、料金も光回線の料金に含まれることが多いですが、フレッツ光の場合は、選べるプロバイダが何百社にも及び、さらに月額料金も別途支払いが必要です。

フレッツ光のプロバイダ料金一覧表

各社で金額が異なるので、プロバイダ料金を抑えたい場合はBB.ExciteやASAHIネットを利用することをオススメします。

フレッツ光がオススメな人とは

フレッツ光logo
フレッツ光の利用がオススメとなるのは、「大手の安心感やサポートの充実性が欲しい人」です。

利用しているユーザーが多いこともあり、信頼性の高い光回線とも言えますね。

さらに、フレッツ光は長年サービスを展開していて、評判からもわかるとおりサポートが丁寧なので、安心して利用できます。

回線について詳しくないからサポートをしっかりしてくれるところが良いという方は、フレッツ光の契約を検討してみてはいかがでしょうか。

フレッツ光を詳しく見る

料金を安くしたい人は光コラボがオススメ!

月々の支払い料金を安くしたい人は、フレッツ光よりも光コラボ(光コラボレーション)を検討してみてください。

回線自体はフレッツ光のものを利用しているため、回線品質が変わることもありませんし、「料金を抑えたい」「お得なキャンペーンを利用したい」、そして「フレッツ光の回線を利用したい」という人にオススメです。

以下で、セット割に対応する主な光コラボの月額料金や、キャンペーン内容をフレッツ光と比較してまとめました。

光回線
フレッツ光
フレッツ光
ドコモ光
ドコモ光
ソフトバンク光
ソフトバンク光
So-net光プラス
So-net光プラス
平均下り速度 162.47Mbps 260.4Mbps 200.99Mbps 273.43Mbps
月額料金 4,070円~+プロバイダ料金 5,720円~ 5,720円~ 6,138円~
セット割 なし ドコモのスマホ ソフトバンクのスマホ auのスマホ
特徴 ・大手光回線なら!
・プロバイダは別途契約が必要!
・ドコモ唯一のセット割対応!
・最大20,000円キャッシュバック
・ソフトバンク・ワイモバイルスマホなら!
・最大37,000円キャッシュバック
・auのスマホなら!
・大幅月額割引!
オススメプロバイダ
(窓口)
ネットナビ
※詳しい解説にジャンプ
GMOとくとくBB
※詳しい解説にジャンプ
NEXT
※詳しい解説にジャンプ
So-net公式
※詳しい解説にジャンプ

光回線を選ぶ際は、スマートフォンとのセット割が利用できたり、キャンペーンを適用できるところを選びましょう。

スマホキャリアのセット割を利用することで月々のスマホ代が割引され、家計の負担も抑えることができますよ。

まとめ

フレッツ光の利用者は、サポート対応やエリアの広さ、ポイントサービスに満足していることがわかりました。

反対に不満に感じていることは、通信速度や月額料金の高さ、そしてプロバイダの契約が必要というシステムのわかりづらさでした。

よりお得にインターネットを使いたい場合は、月額料金が安くてセット割にも対応する光コラボの契約もオススメです。

  • ドコモユーザーにオススメ「ドコモ光」
     →GMOとくとくBB公式サイトからの申し込みだと最大20,000円キャッシュバック
  • auユーザーにオススメ「So-net光」
     →2年間の合計で最大55,440円割引!毎月の料金が安い
  • ソフトバンクユーザーにオススメ「ソフトバンク光」
     →オプション不要で最短2ヵ月後に37,000円キャッシュバック

フレッツ光は、大手であることの安心感を求める方や、サポート対応の丁寧さを重視する人にオススメです。

この記事を読んだ方はこんな記事を読んでいます

コメント

  1. しゅん より:

    フレッツ光が田舎の町に導入されて、すぐにフレッツ光に加入しました。
    それまではADSLを使用していましたが、ADSLと光回線では通信速度を計測していませんが、動画を見る時には体感できるくらいのかなりの差がでていました。
    アナログ電話から光電話に変更とセキュリティ、無線LANカードレンタル含めて月額がトータルで8000円位でした。
    数か月すると転用加入を勧めるセールスの人が訪問されました。その時には特に何も感じなかったのでそのままフレッツ光に保留していました。
    スマホが全員AUですので転用時に特にメリットもありませんでした。しかし、AUスマートバリュー対応の転用先が見つかりそこで転用しました。
    ネット通信で映画をよく見るのですが、体感では特に速度の変化は感じられませんでした。
    スマートバリューに加入したことでネット代は特に変化は見られませんでしたが、通信費のトータルを安く抑えることができました。転用してよかったとおもいました。しかし、転用時にフレッツ光より安くなるとセールスをされていましたが、特に月額代金がやすくなったとはおもえませんでした。
    一戸建てなので転用時に工事費がかなりかかると思われましたが、特に工事はなく書類のみの変更で特に転用時の負担はありませんでした。
    スマホ等のキャリアで転用先やネット通信の会社が選べる方は色々な通信会社を検討して通信費を抑えることをおすすめします。

  2. 狩野 より:

    当方は九州地方に住んでいます。NTT西日本のフレッツ光を2009年10月から2017年11月まで利用していました。現在はフレッツ光ネクストに切り替えています。

    プライベートでも、仕事でもインターネット回線は当方には必須のツールです。ADSLの倍近くも回線使用料がかかることで最初は悩みましたが、何よりもネットを介した仕事に利便性を求めていた手前、NTT西日本のフレッツ光に加入するのにそう時間はかかりませんでした。

    最初の2カ月間のみプロバイダ・回線使用料無料で契約しましたが、その後も10%から最大20%オフの特約がつくなど、現在はADSLの頃とさほど変わらない月額料金で利用が可能になっています。

    今も昔もNTTは通信事業者として、リーディングカンパニーとしての社会的責任を常に果たし続けているような気がします。10年間に数回、自然災害による通信障害に見舞われましたが、復旧が早いので利用に全く不安がありませんでした。カスタマーサービスに問い合わせてみれば、丁寧かつ迅速な応対ぶりが分かると思います。

    肝心の速度に関しては、例えば動画はどの時間帯でも全く問題なく視聴できますが、以前と違って光回線の利用者が急激に増えたことに伴ってサーバーが混雑し、再生が時として重くなるのは止むを得ないことなのかもしれません。

    速度の安定性については、用途に応じてネットの利用時間帯を分ける必要があるかもしれません。例えばダウンロードに関係するものは朝方~夕方まで、逆にアップロードに関係するものは夕方~夜間までが安定する傾向にあります。

    ドコモ光などスマホとの割引通算併用ではなく純粋にネット回線として利用するのであれば、フレッツ光またはフレッツ光ネクストで十分だと思います。フレッツ光ネクストはルーターがなくなった分、通信速度も飛躍的に伸びましたのでこれからのネットライフが非常に楽しみです。

  3. ケパブ より:

    午後8時~0時あたりはニコニコ動画すら見れない
    昼間は29.004Mbps程度出るのに夜は1Mbps出ればいい方

    1. フレッツ光ナビ運営元 より:

      ケパブ 様
      この度は大変貴重なご意見(コメント)をいただきありがとうございます。

      日中と夜間での速度差がすごいですね・・・
      実は当運営局でも速度についてとても関心があります。

      実際どの回線が安定するのか、地域での影響など
      今後、調査を行っていきたいと考えております。

      ケバブ様のご意見も今後の記事作成においてご参考にさせていただきます。

コメントは停止中です。