
フレッツ光を解約する際には、契約先のプロバイダとNTTに連絡します。
NTTへの解約は、以下の窓口に電話をしましょう。
NTT東日本・西日本共通:0120-116-116
受付時間:9:00~17:00(年末年始以外)
フレッツ光の解約手順は、たったの3ステップで完了しますよ。

ただし、フレッツ光を解約では、
・解約費用が発生する
・ひかり電話の番号やプロバイダのメールアドレスなどが変更になる
など、知っておきたい注意点もあるよ!

解約費用を無料にする方法として、光コラボへの乗り換えが大変オススメ!
フレッツ光から工事不要で転用可能、最大速度やエリアは全く同じながら、
・料金はフレッツ光より格段にお得
・スマホの料金も月額割引
になるよ!
おすすめ光回線
-
ドコモスマホを利用中
ドコモ光(GMOとくとくBB公式)
最大20,000円キャッシュバック
お客様満足度No.1のプロバイダ! -
ソフトバンクスマホを利用中
NURO光(So-net公式)
45,000円キャッシュバック
開通月から2ヵ月後に振込!
+工事費44,000円実質無料! -
NURO光がエリア外(ソフトバンクスマホ)
ソフトバンク光(NEXT)最大46,000円キャッシュバック
開通後2ヵ月後振込!
高速無線ルーターとNintendo Switchからも選べる! -
auスマホを利用中
auひかり(フルコミット)最大60,000円キャッシュバック
最短翌月末振込!
有料オプション加入不要!
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
フレッツ光から光コラボへの乗り換えがオススメ!
はじめに、現在フレッツ光の解約を検討している方には、光コラボへの乗り換えをオススメします。
光コラボ(光コラボレーション)とは、フレッツ光回線の設備をそのまま使う光回線事業者のことです。
フレッツ光から工事不要、無料で乗り換えできるうえ、速度面・料金面ともにフレッツ光より格段にメリットが大きくなりますよ!
- 【光コラボに乗り換え(転用)するメリット】
-
- 次世代通信規格「IPv6」で通信速度が安定する
- スマホのセット割が適用され、スマホの利用料金が毎月割引
- フレッツ光より料金が安くなる
- 高額キャッシュバックなど窓口限定のキャンペーンを受けられる
- 他の光コラボ回線やフレッツ光に工事無料で再転用できる
光コラボは、お使いのスマホキャリアによってオススメ回線が異なります。
以下でスマホキャリアごとにお得な光コラボの最新キャンペーンを紹介していますので、ご自身のキャリアに合わせてリンクをチェックしてみてくださいね!
フレッツ光を無料で解約する方法3つ!
フレッツ光を解約するには費用が発生する場合がありますが、無料で解約する方法も3つあります。
- 更新月に解約する
- 光コラボレーションへ転用する
- 他社回線のキャンペーンを利用する
それぞれを解説するので、活用して解約費用を抑えてくださいね。
更新月に解約する
さきほど解約費用が発生する場合があるの項目で説明したとおり、解約するタイミングによっては、フレッツ光の長期利用割引の違約金やプロバイダの違約金が発生します。
フレッツ光東日本のにねん割、フレッツ光西日本の光はじめ割は、どちらも契約月から2年間の契約期間が定められており、2年ごとの契約更新月に解約すれば違約金は請求されませんよ。
更新月 | 通常の解約金(税抜) | |
---|---|---|
にねん割(NTT東日本) | 契約から25か月目と26か月目 | 戸建住宅:10,450円 マンション:1,650円 |
光はじめ割 | 契約から24か月目と25か月目 | 戸建住宅:11,000円 マンション:7,700円 |
フレッツ光で長期利用割引を受けていない方は、契約期間の設定がないので、いつ解約したとしても違約金はかかりません。
もし、更新月がわからない場合は、以下に問い合わせて確認できます。
<フレッツ光のご相談窓口>
電話番号:0120-116-116
受付時間: 9時~17時(年末年始除く)
光コラボレーションへ転用する
他社回線の中には、乗り換え時に発生した解約違約金をキャンペーンで負担してくれる会社もあります。
解約の負担を抑えてフレッツ光から乗りかえたい場合は、乗りかえキャンペーンを実施している光回線を選びましょう。
光回線のキャンペーンについて詳しく知りたい方は、光回線の他社解約負担金負担キャンペーンやキャッシュバックの比較を行っている記事をご覧ください。
お使いのスマホキャリアによって、乗り換え先として選ぶべき光コラボは変わります。
おすすめ光回線
-
ドコモスマホを利用中
ドコモ光(GMOとくとくBB公式)
最大20,000円キャッシュバック
お客様満足度No.1のプロバイダ! -
ソフトバンクスマホを利用中
NURO光(So-net公式)
45,000円キャッシュバック
開通月から2ヵ月後に振込!
+工事費44,000円実質無料! -
NURO光がエリア外(ソフトバンクスマホ)
ソフトバンク光(NEXT)最大46,000円キャッシュバック
開通後2ヵ月後振込!
高速無線ルーターとNintendo Switchからも選べる! -
auスマホを利用中
auひかり(フルコミット)最大60,000円キャッシュバック
最短翌月末振込!
有料オプション加入不要!
オススメの乗りかえ先
ドコモユーザーはドコモ光がオススメ
ドコモユーザーにオススメなのは、ドコモのスマホを唯一割引できる光回線サービス・ドコモ光です。
ドコモ光は1Gbps対応で、紐付けしたドコモ回線1回線に毎月110〜3,850円の割引を適用できますよ。
![]() ![]() |
|
---|---|
月額料金 | |
戸建て | マンション |
キャンペーン | |
|

ソフトバンクユーザーならNURO光がオススメ
ソフトバンクユーザーは、北海道・関東・関西・東海・九州に住んでいるならNURO光を選びましょう。
NURO光は下り最大2Gbps・上り最大1Gbps対応でスピードが速く、さらに、おうち割光セットで毎月の通信費を節約できますよ。
さらに以下の2つのキャンペーン特典も受けられるので、お得に高速な光回線を使いたい方は検討してみてはどうでしょうか。
![]() ![]() |
|
---|---|
月額料金 | |
4,743円 |
1,900円~ |
|

なお、北海道・関東・東海・関西・九州に住んでいない方はNURO光を申し込めないので、ソフトバンク光の検討がオススメです。
![]() |
|
---|---|
月額料金 | |
5,720円 |
4,180円 |
|
ソフトバンクユーザーはおうち割光セットで、スマホ代が月額最大1,100円割引きです。
また、46,000円のキャッシュバックのほかに高速無線ルーターやNintendo Switchを選ぶことができます。
auユーザーならauひかりがオススメ
auユーザーにオススメなのは、全国でサービスを展開している最大1Gbpsのauひかりです。
auひかりでは、月額550円の電話サービス申し込みを条件に、auスマホ10台までを毎月最大2,200円割引にできますよ。
![]() |
月額料金 | |
---|---|---|
5,720円 |
3,740円~ |
|
|
【東日本・西日本】フレッツ光の解約手順は3STEPのみ!
フレッツ光の解約は、NTT東日本・NTT西日本ともに簡単です。
以下の3ステップを順番に進めて、解約してください。
フレッツ光の解約はフレッツ光とプロバイダの2か所で解約申し込みを行う必要があるので、どちらかの解約だけで完了したと思わないように気をつけてくださいね。
また、フレッツ光を解約して他社回線へ乗りかえる場合は、フレッツ光の解約手続きよりも先に他社回線の新規契約をしておきましょう。
乗りかえ先の回線でいつからインターネットが利用できるかは、開通工事日が最短でいつになるかにもよります。
回線業者によっては、開通工事までに1か月以上期間が空く場合もありますので、インターネットが使えない期間を避けるためにも、まずは乗りかえ先を決め、開通予定日を把握しておきましょう。
記事の後半では、フレッツ光を解約する理由別|オススメの乗りかえ先も紹介しますよ。
フレッツ光の解約手続き前に用意しよう
フレッツ光の解約手続きを行う際には、フレッツ光の「お客さまID」または「ひかり電話の電話番号」を用意しておきましょう。
また、プロバイダの解約手続きにも、プロバイダ会社の契約者IDやパスワードが必要な場合があります。
フレッツ光の「開通のお知らせ」や請求書、プロバイダの「契約書類」などに記載されていますので、事前に用意しておきましょう。
ちなみにフレッツ光は、契約者本人以外でも解約できます。
ただし代理人が解約手続きを行う場合は、以下の2点を用意しておきましょう。
- 契約者が記入した委任状
- 代理人の公的証明書(運転免許証など)
1.プロバイダに解約の申し込みをする
フレッツ光を解約する場合は、まず契約しているプロバイダ会社へ連絡し、プロバイダの解約をしてください。
プロバイダの解約は、契約者ページから行えます。
主なプロバイダのオンライン解約窓口を以下の表にまとめましたので、参考にしてください。
プロバイダ名 | 解約方法 |
---|---|
@nifty | 解約ぺージはこちら |
ASAHIネット | 解約ページはこちら |
BBexite | 解約ページはこちら |
BIGLOBE | 解約ページはこちら |
DTI | 解約ページはこちら |
hi-ho | 解約ページはこちら |
OCN | 解約ページはこちら |
ぷらら | 解約ページはこちら |
So-net | 解約ページはこちら |
WAKWAK | 解約ページはこちら |
ただし、フレッツ光解約後も乗りかえ先によっては引き続き同じプロバイダを利用できる場合があります。
乗りかえ先でも同じプロバイダを利用する場合、解約の必要はありませんが、契約内容が変更になる可能性もありますので、確認はしておきましょう。
2.フレッツ光に解約の申込みをする
フレッツ光の解約は、電話でのみ受け付けています。
フレッツ光の契約先がNTT東日本でも、NTT西日本でも、解約の申込窓口は同じです。
<フレッツ光 問い合わせ窓口>
電話番号:0120-116-116
受付時間:9:00~17:00(年末年始以外)
上記の窓口で解約をしたい旨伝えると、オペレーターが今後の手順や解約金の有無などを説明してくれます。
3.回線撤去工事・レンタル機器の返却を行う
フレッツ光を解約したら、必要に応じて回線撤去工事を実施したり、レンタル機器を返却したりします。
フレッツ光の回線撤去工事は基本的に、必要ではありません。
契約者が希望しない限りは行われませんが、集合住宅や賃貸物件などにお住まいで、管理会社やオーナーなどに依頼されたら、回線撤去工事が必要ですので確認しておきましょう。
ちなみに、フレッツ光は回線撤去工事の費用が無料ですよ。
また、NTTからレンタルしている機器は、フレッツ光の解約後に返却します。
フレッツ光の解約申請をしたあとに、自宅へ返却キットが届きますので、ONUなどのレンタルしていた機器を入れて送り返すだけです。
ちなみに、ONUとは以下のような機器で、NTTのロゴがついています。
機器の写真は一例であり、契約内容や時期によって機器の種類、台数が異なりますので注意してくださいね。
返却キットにいれるのは、基本的にレンタル機器と部品すべてです。
- レンタル機器本体
- 電源アダプタ
- 宅内光配線コード
返却キットにレンタルしていた機器や付属のケーブルなどを入れたら、同封されているゆうパックの伝票を貼り付けて郵送しましょう。
返却先は、同封の書類に記載されています。
光コラボへの乗りかえは「解約」ではなく「転用」
フレッツ光からドコモ光やソフトバンク光などの光コラボ事業者へ乗りかえる際には、解約をしなくても簡単に変更ができますよ。
光コラボ事業者はフレッツ光と同じ回線を使ってサービスを提供しているため、フレッツ光開通時におうちの中へ引き込んだ回線をそのまま使えます。
フレッツ光から光コラボへ乗りかえる際は、初期工事も不要ですので工事費もかからず、フレッツ光を解約するわけではないので解約金も発生しませんよ。
フレッツ光から光コラボへの転用は、転用の手順やメリット、オススメの光コラボをまとめた記事をご覧ください。
ただし、転用の場合は光コラボ事業者が用意するキャッシュバックが受けられなかったり、キャンペーン内容が変わったりする場合もあります。
キャンペーン内容にメリットを感じて光コラボへ乗りかえる方は、フレッツ光を解約し、光コラボを新規契約したほうがお得になる場合もありますので、適用条件などを確認しましょう。
フレッツ光のオプションだけ解約する手順
フレッツ光は解約せずに、ひかり電話やひかりTVなどのオプションだけを解約したい場合もありますよね。
ひかりTV以外のフレッツ光のオプションを解約する場合は、フレッツ光の解約手続きと同じ窓口に連絡しましょう。
<フレッツ光 問い合わせ窓口>
電話番号:0120-116-116
受付時間:9:00~17:00(年末年始以外)
ひかりTVの解約は、ひかりTVカスタマーセンターに連絡をします。
<ひかりTVカスタマーセンター>
電話番号:009192-144
(ひかり電話などから:0120-001144)
受付時間:9:00~19:00(年末年始以外)
フレッツ光のオプションについては、フレッツ光のオプション内容や解約方法をまとめた記事をご覧ください。
フレッツ光の解約する際の注意点4つ
フレッツ光の解約手続きを行う前には、以下の4つのポイントを確認しておきましょう。
- 解約費用が発生する場合がある
- ひかり電話の番号が引き継げない場合がある
- プロバイダのメールアドレスが消滅する場合がある
- フレッツ光のポイントが消滅する
それぞれのポイントをくわしく解説していきますよ。
解約費用が発生する場合がある
フレッツ光を解約する際には、以下の費用が発生する場合があります。
- フレッツ光の割引サービスに対する違約金
- フレッツ光で契約したプロバイダの違約金
- フレッツ光の工事費分割金の清算
- フレッツ光の解約月の月額料金
上記の解約費用のうち、フレッツ光の解約月の月額料金以外は、必ず請求されるわけではなく、条件に当てはまる場合のみ発生します。
解約費用はすべて一括で、解約月の月額料金の支払い日に請求されます。
フレッツ光の割引サービスに対する違約金
フレッツ光で契約期間を定める代わりに月額料金からの割引が受けられる長期利用割引が適用されている場合は、解約のタイミングによって、以下の違約金が発生します。
NTT東日本 | NTT東日本 | |
---|---|---|
長期利用割引 | にねん割 | 光はじめ割 |
割引金額 | 戸建住宅:770円/月 マンション:110円/月 |
戸建住宅:1,210円~1,419円/月 マンション:495円~682円/月 |
契約更新月 | 契約から25か月目と26か月目 | 契約から24か月目と25か月目 |
解約時の違約金 | 戸建住宅:10,450円 マンション:1,650円 |
戸建住宅:11,000円 マンション:7,700円 |
フレッツ光の長期利用割引の違約金は、更新月以外のタイミングで解約した場合に発生します。
NTT東日本とNTT西日本では、長期利用割引の内容や更新月、違約金の金額なども異なるのでご注意ください。
ちなみに、NTT西日本でフレッツ光を契約中に引越しがあり、引越し先がフレッツ光提供エリア外、もしくはNTT東日本エリアへの引越すことが理由で解約しなくてはいけない場合は、6か月以上継続利用していれば契約更新月以外でも違約金はかかりません。
フレッツ光で契約したプロバイダの違約金
フレッツ光の解約に伴ってプロバイダも解約する場合は、プロバイダとの契約期間によって違約金が発生します。
プロバイダでは最低利用期間が定められている会社が多く、契約年数が過ぎていれば違約金は請求されませんよ。
プロバイダ会社によって契約年数は異なり、また戸建てプランかマンションプランかでも発生する違約金の金額が変わりますので、確認しておきましょう。
フレッツ光の主要プロバイダの契約年数と違約金は、以下のとおりです。
ただし、プロバイダ独自の割引キャンペーンなどを受けている場合は、さらに契約年数が延びたり、別途違約金がかかったりするので、契約しているプロバイダへ問い合わせておきましょう。
フレッツ光の工事費分割金の清算
フレッツ光ではNTT東日本・西日本ともに、初期工事費用の支払いは一括払いか分割払いを選べます。
フレッツ光の一般的な初期工事費用と、分割払いの場合の金額をみてみましょう。
戸建て住宅 | 集合住宅 | |
---|---|---|
初期工事費 (一括払い) |
19,800円 | 16,500円 |
分割払い 選択時 |
初回月3,300円 30か月×550円 |
初回月3,300円 30か月×440円 |
フレッツ光では初期工事費の分割払いを選択した場合、初回を入れて31回払いで支払います。
もし、契約から31か月未満で解約すると、工事費の残債が清算され、解約金とあわせて一括で請求されてしまいますよ。
たとえば、フレッツ光東日本を戸建てタイプで契約し、プロバイダはDTIを選択、開通から12か月利用して解約する場合に発生する料金は、以下のとおりです。
解約時に請求される項目 | 金額 |
---|---|
フレッツ光違約金 | 10,450円 (にねん割適用時) |
プロバイダ違約金 | 11,000円 (DTI解約時) |
初期工事費の残債 | 10,450円 (19,800-3,300-(550×11か月) |
合計 | 31,900円 |
初期工事費を分割払いで支払っている場合は、短期間の解約で多額の費用が発生する場合がありますので、ご注意ください。
フレッツ光の解約月の月額料金は日割りされない
フレッツ光の月額料金は、1か月のうちどの日に解約しても1か月分請求されます。
日割り計算は行われませんので、もったいないと思う方は解約日を月末に設定しましょう。
ひかり電話の番号が引き継げない場合がある
フレッツ光でひかり電話をオプション契約している場合は、必ず解約手続きの前に、ひかり電話の引継ぎを行いましょう。
ひかり電話の引継ぎを行う前にフレッツ光を解約してしまうと、今お使いの電話番号はサービス解約とともに消滅してしまいます。
ただし、ひかり電話の番号が引継げるのは、もともとNTTの加入電話で発番した電話番号のみです。
フレッツ光を契約後に新しくひかり電話の番号としてフレッツ光から発番された番号は、フレッツ光の解約と同時に利用できなくなるので注意しましょう。
もし、フレッツ光を解約せずに、光コラボへ転用する場合は、フレッツ光で発番された電話番号でも引き続き利用できます。
光コラボへ転用後、光コラボを解約する場合は、ひかり電話の番号が消滅してしまうことも覚えておきましょう。
フレッツ光の解約時にひかり電話番号を引き継ぐ方法
ひかり電話の引継ぎは「アナログ戻し」という手続きを行い、その後番号ポータビリティを利用します。
フレッツ光のひかり電話番号を引き継ぐ方法は、以下のとおりです。
- NTTの116へ電話をかける
- 現在ひかり電話で利用中の番号をアナログ電話に戻したい旨伝える
- フレッツ光の解約
- 乗りかえ先の回線でひかり電話を契約し、番号ポータビリティを利用したい旨伝える
アナログ戻しをNTTに申請した場合、NTT局内でアナログ戻しの工事が行われます。
アナログ戻しの工事費は、通常2,200円です。
アナログ戻し完了後はフレッツ光を解約し、乗りかえ先の回線で番号ポータビリティを利用してひかり電話を申し込みたい旨、伝えましょう。
プロバイダのメールアドレスが消滅する場合がある
フレッツ光と同時にプロバイダも解約する場合は、メールアドレスが利用できなくなります。
ネット通販や連絡用などでプロバイダのメールアドレスを使っている人は、ご注意ください。
ただしプロバイダの中には、メール専用プランを契約すれば、メールアドレスのみ引き続き使える場合もありますよ。
以下にプロバイダ各社のメール専用プラン料金をまとめました。
100~400円程度で利用できるので、必要に応じてコース変更をして対応しましょう。
フレッツ光のポイントが消滅する
フレッツ光にはNTT東日本・西日本ともに、会員向けのサービスが用意されています。
NTT東日本 フレッツ光メンバーズクラブ
NTT西日本 CLUB-NTT-West
フレッツ光を解約すると、NTT東日本・西日本の会員サービスでたまったポイントが消滅してしまうので、ご注意ください。
フレッツ光でたまったポイントは、商品などと交換できますよ。
Twitter上にも、フレッツ光の解約を前にポイント交換したという投稿がありました。
やっとプロバイダー解約できたぜ!
フレッツ光も解約電話したら、ポイント沢山あるから交換してねって教えてくれた神様。確認したら1万ポイント位あってニコニコしながらカタログ見てたら2時間くらい経ってる。時間泥棒やばい。2種類のギフト駆使して食器交換した。幸せ。— チャロ@ユニ鯖 (@cyaro25_ff14) December 4, 2018
フレッツ光から乗り換えるので解約手続きしたんだけど、契約関係の書類と一緒にファイルしてたフレッツ光メンバーズクラブとかいうパンフが気になり一応ログインしてみたらポイントが結構貯まってて、なんかハムやら肉やらいろんなもんと交換出来るようになってたので申し込んでみた
— genmegane⛅ (@genmegane) July 23, 2018
フレッツ光解約前に貯まってたポイントをAmazonギフト券に交換→欲しかったやや高いドライヤー購入→昨日届いたからさっそく使って乾かしてから寝たら、今日ツヤツヤ! pic.twitter.com/JvLtqiBkQW
— スカスカ (@muskajp) September 28, 2018
ポイント数を確認したい場合、NTT東日本の方はフレッツ光メンバーズクラブへ、NTT西日本の方はCLUB-NTT-Westへログインしましょう。
フレッツ光の利用料金に応じて自動的にたまるので、ポイントが意外とたくさんあるかもしれませんよ。
まとめ
フレッツ光の解約方法は、3ステップで完了します。
ただし、フレッツ光の解約には以下の注意点がありますよ。
- 解約費用が発生する場合がある
- ひかり電話の番号が引き継げない場合がある
- プロバイダのメールアドレスが消滅する場合がある
- フレッツ光のポイントが消滅する
解約後に後悔しないように、契約更新月の確認やひかり電話の引継ぎをしっかり行ってから手続きしましょう。
フレッツ光の解約理由によっては、工事不要で無料乗り換えができる、光コラボへの乗り換えもオススメですよ!