
eo光は関西電力系のケイ・オプティコムが提供するプロバイダ一体型の光回線です。
1Gbpsの高速インターネットを低価格で提供していることから関西のユーザーに高い支持を得ています。
しかし、ネットに投稿される口コミを見ていると「よく通信障害が起きる」といった不満の声もたびたび目にします。
eo光の通信障害に関する評判や通信障害が起きたときの対処法を調べてみました。
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
口コミからみるeo光の通信障害
ネットを見ているとeo光では頻繁に通信障害が起きるという声を耳にします。
実際のところeo光の通信障害はどうなのか?Twitterで「eo光 通信障害」と検索してみました。
結局連休中ずっと障害。eo光もう止めた方がいいかもしれん… #eo光
— 天々 (@718tenten) May 6, 2017
eo光テレビ見れません。オペレーターに電話したら19時頃から障害出てると聞いたけど、なんの情報も無くて不安です。地域は尼崎です( ´・ω・`)家だけかな…
— moe〠✞✟hae≛☪✰✮✡ (@1022hae) August 6, 2017
またWiFi繋がらんし
調べたけど前みたいにeo光の通信障害らしいから向こう直してくれるまでほっとくしかない
だから、捨てたり新しいの買ったりしちゃダメですよー pic.twitter.com/yJVsVfGqmI— たけちゃん (@take_kihoku) April 8, 2015
すると…取り上げたもの以外にも「通信障害が頻繁に起きる」といったつぶやきが目立ちました。
ここ数年、インターネットでネットサーフィンやメールのやり取りをするだけでなく、テレビを見たり、電話を使ったりする人が多いです。
頻繁に通信障害が起きるとパソコンやスマホだけでなく、テレビや電話が使えないばかりか、ニュースが確認できないため外部との連絡手段がなくて困りますよね。
eo光を使っていて通信障害であるかどうかの切り分けの手段を次の章でくわしくご説明していきます。
eo光の通信障害の見分け方
「なかなかWebサイトが開かない」「急にネットがつながらなくなった」「どうしたらいい?」
そんなときは次の手順で通信障害の切り分けを行いましょう。
Step1:障害情報の確認
インターネットの動作がおかしいと感じたら、eoユーザーサポートにアクセスして「障害情報一覧」から自分の住んでいる地域で障害やメンテナンス情報が掲載されているか確認しましょう。
スマホのパケット消費を防ぐために、自宅ではスマホを使うときはWi-Fi接続している人も多いです。
もし、障害が発生していいたらスマホをWi-Fi接続したままだとインターネットを開くことはできません。
スマホでeoユーザーサポートを確認するときは、スマホのWi-Fi接続をOFFにしてから調べるようにしましょう。
Step2:通信機器を順番に再起動
「eoユーザーサポート」に障害やメンテナンス情報が掲載されていなかったら、通信機器の再起動を行ってみましょう。
ルーターなどの通信機器はずっとつけっぱなしの状態だと動作が不安定になり、それが原因でネットの動作がおかしくなります。
再起動を行うことで意外と簡単につながったというケースは多いです。
次の手順で通信機器、パソコンの再起動、ケーブルの抜き差しを行ってみてください。
- パソコン→eo光多機能ルーター→回線終端端末の順番に電源を落として、ケーブルや電源プラグを抜いて約30秒待ちます。
- 抜いた順番とは逆に電源プラグやケーブルを挿入。
- パソコンを再起動してインターネットに接続できるか確認ください。
Step3:ルーターのアラームランプを確認
通信機器、パソコンの再起動を行ってもインターネット接続に失敗する場合はルーター前面のアラームランプが赤く点灯していないか確認します。
ルーターが正常に動作しているときは、アラームランプに何も表示されません。
ルーターの電源を入れてしばらくたってもアラームランプが赤く点灯したままであればルーターそのものが故障している可能性が考えられます。
その場合、eoサポートダイヤルに電話してルーターの交換をお願いしましょう。
eoサポートダイヤル
<連絡先>
- eo光電話/LaLa Call:戸建1131 マンション1132
- 固定電話/携帯電話:0120-919-151
- そのほかの電話:050-7105-6333
<受付時間>
年中無休9:00~21:00
Step4:LANケーブルの交換
障害情報、通信機器の再起動・ケーブルの抜き差し、ルーターを交換してもインターネットにつながらない、もしくは動作が不安定な場合はLANケーブルを交換してみましょう。
一見するだけではLANケーブルの状態はわかりませんが、中で断線していたり、切れかかっていたりするとインターネットに接続できません。
インターネットにつながっても動作が遅い場合は、自宅で使っているLANケーブルの規格が古く、光回線の速度のベストパフォーマンスに対応していない場合もあります。
回線速度が遅くてストレスに感じる人は家電量販店などで最新の規格のLANケーブルを購入して再接続してみましょう。
いろいろ試してもダメな場合は回線の乗り換えを検討
通信障害の切り分け手順を何回か試してみても、「インターネットにつながらない」「動作が遅い」といった現象が改善しない場合は?
そんなときは光回線の乗り換えを検討してみましょう。
乗換え先にオススメの光回線
この項では乗換え先にオススメの光回線をご紹介します!
NURO光
NURO光は通信速度が2ギガを誇り、月額料金も安く人気の回線です。エリア限定ではありますが、5ギガの超高速の通信速度のサービスも開始しました。
ソフトバンクスマホユーザーは、おうち割でスマホの月額料金が最大1,188円の割引きです。
現在、初期工事費用無料キャンペーンを行っており、下記の公式代理店での契約なら、最大45,000円のキャッシュバックももらえます。
ソフトバンク光
『ソフトバンク光』はNTTから卸売された「フレッツ光」をソフトバンクが販売している光回線です。
フレッツ光の回線をそのまま使用しているため、全国幅広いエリアで1Gbpsの通信速度と安定した品質でインターネットが利用できます。
通信品質や回線速度が安定しているだけでなく、ソフトバンク独自のキャンペーンやサービスが受けられため、毎月お得な金額でインターネットが利用できます。
- 一軒家の月額料金:4.200円~
- マンションの月額料金:2,800円~
現在、ソフトバンク光では次のキャンペーンを行っています。
- キャンペーン1:最大37,000円分のキャッシュバック
- キャンペーン2:32,000円分の商品券プレゼント+高速無線ルータープレゼント
- キャンペーン3:Nintendo Switchプレゼント!
- キャンペーン4:解約違約金相当額を還元
- キャンペーン5:「おうち割」でスマホ代が1回線につき毎月最大1,100円割引(※)
おうち割とは、インターネットとソフトバンクのスマホやタブブレット、携帯とセットに使うとスマホ、タブレット、携帯電話の月額料金が2年間で最大1,100円割引されるサービスです。
契約者だけでなく他の家族がソフトバンクのスマホや携帯を使っていれば、家族の月額料金も一緒に割引されます。
ソフトバンクユーザーにとってお得なサービスといってよいでしょう。
【関連記事】ソフトバンク光の「おうち割」を使って得する人とは?
WiMAX
WiMAXは、持ち運びができるモバイルルーターを使用した無線で利用できるインターネットサービスです。
有線でのインターネット回線にも劣らない通信速度で人気を集めています。
月額料金は光回線よりも安く、手軽にインターネットが楽しめます。
下記のGMOとくとくBB WiMAX代理店での契約なら、初回の端末料金が無料になり、月額料金の割引きもしてくれるのでオススメです!
eo光の通信障害まとめ
eo光を使っていて「インターネットの動きがおかしい」と感じたときは以下の方法で通信障害の切り分けを行ってみてください。
- eoユーザーサポートで障害情報の確認
- 通信機器を順番に再起動
- ルーターのランプ確認
- LANケーブルの交換
これらを試してみても状況が改善しない場合は、「ソフトバンク光」や「So-net光コラボレーション」など他の光回線への乗り換えを検討してみるとよいでしょう。