
eo光の解約方法や解約にかかる費用がわからず、困っていませんか?
eo光の解約は0120-919-151への電話ですぐにできますが、解約のタイミングによっては高額な違約金がかかることもあるので、注意が必要です。
今回は、eo光の解約方法や違約金など、解約にあたって知っておきたい情報を解説します。
これから解約や他社への乗り換えを考えている方は、参考にしてくださいね。
解約後の乗り換え先は、ソフトバンク光、auひかり、コミュファ光がおすすめです。キャンペーンで他社違約金を負担してくれますよ。
解約金なしでeo光を解約するには、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を利用するのがオススメです!
解約金、撤去工事費を最大で10万円まで還元してくれる上、回線工事費も実質無料です。
解約金を支払いたくない人は、乗り換え先にソフトバンク光を検討してみましょう!
(目次)この記事でわかること
eo光解約の決め手は料金?速度?解約せずに改善する方法がある
eo光を解約しようと思った原因によっては、解約しなくても改善させられる可能性があります。
速度と料金のどちらかが解約を考えている理由の場合は、改善方法を紹介するので御覧ください。
eo光の通信速度が遅い場合は周辺機器を確認しよう
eo光の通信速度が遅い場合は、LANケーブルやパソコンの仕様を確認しましょう。
LANケーブルがCAT5eよりも古い規格だと、eo光の最大1Gbpsに非対応なので、高速で通信できません。
パソコンが1000BASE-Tに非対応の古い機種でも、せっかくの高速通信に対応しておらず、速度は遅くなってしまいます。
まずは各機器の変更を試してみて、どうしても速度が改善されなかった場合は、解約を検討してみてください。
eo光の料金が高いと感じる場合は2つのポイントを確認しよう
eo光の料金が割高と感じる場合、チェックしたいのは以下の2つのポイントです。
- eo暮らしスタート割は1年間の適用
- スマホのセット割は利用できている?
eo光では、契約してから1年間のみ、eo暮らしスタート割を適用できます。
去年契約した方で、突然料金が割高になってしまった場合は、eo暮らしスタート割が終了したと考えられますよ。
そしてeo光では、eo光ネットと光電話の契約を条件に、auスマートバリューを利用できます。
auのスマホ代を毎月最大2,000円(税抜)×10回線割引にできるので、割引を利用していない方は、スマホをauにして割引を受けることで、月々の出費を抑えられますよ。
解約前にチェック!eo光解約時の注意点4つ
eo光解約前に知っておきたい注意点は、以下の4つです。
- eo光のメールアドレスが使えなくなる
- 固定電話の番号が使えなくなる場合がある
- 解約のタイミング
- eo光テレビ利用者は、解約後に地デジが見られなくなる恐れあり
それぞれ解説するので、確認しておきましょう。
eo光のメールアドレスが使えなくなる
eo光を申し込んだ際に発行されたメールアドレスは、eo光を解約すると使えなくなります。
GmailやYahoo!メールなどを用意して、銀行や通販サイトなどに登録したアドレスを変更しておきましょう。
固定電話の番号が使えなくなる可能性がある
eo光を解約すると、固定電話の番号が使えなくなる場合があります。
使えなくなるのは、eo光電話を申し込むことで新しく電話番号が発番された人です。
NTTの電話番号をeo光電話に引き継いでいた場合は、電話番号を再度NTTや次の乗り換え先で使えるのでご安心ください。
eo光の解約は何日前からできる?
eo光の解約希望日には、明確な期限がありません。
しかし、解約時に立ち会いでの撤去工事が必要となるので、解約する場合は早めに連絡をする必要があります。
解約希望日の1ヶ月程度前に解約希望の連絡をしておけば、工事日程を調整しやすいため有利です。
地デジの視聴をeo光テレビに頼っていた場合地デジが映らなくなる
eo光テレビを解約すると、アンテナを用意しない限り地デジは見られなくなってしまいます。
現在自宅にアンテナが設置されていれば問題ありませんが、アンテナがない場合は、解約前に設置をしておきましょう。
eo光の解約手続きは4つの手順のみ
eo光の解約手順は、以下の4つを順番に進めていくだけです。
- eo光サポートダイヤルへ電話し、後日解約受付書を受け取る
- ケイ・オプティコムからの電話で、撤去工事日を決める
- 立ち会いでの撤去工事
- 必要に応じて、レンタル機器の返送
eo光の解約は電話受付のみ
eo光の解約は、電話受付のみでの対応しており、Webからの解約申込は受け付けていません。
eo光を解約したい方は、上記の番号へ問い合わせましょう。
なおスムーズに解約手続きを進めるためには、契約内容が詳しく記載されている登録証をお手元に用意しておくのがオススメです。
解約手続きを終えると、後日自宅に解約受付書が届きます。
撤去工事日の日程調整・撤去工事
eo光では、解約時に撤去工事が行われます。
解約手続き後に電話で撤去工事日の日程調整が行われるので、都合の良い日に設定しましょう。
レンタル機器がある場合は、撤去工事の際に担当者に渡したり、必要に応じて返送を行ったりする必要があるので、ご注意ください。
eo光電話アダプターの返却先は以下のとおりとなっていて、送料は自己負担です。
ヤマトロジスティクス(株)eoVA 係
eo光の解約にかかる費用は5種類ある
eo光を解約する際は、以下の5つの解約費用がかかります。
- 解約精算金
- 戸建住宅における工事費の残債(分割払いしている場合のみ)
- 解約月の月額料金(eo光ネットは日割り、光電話アダプター利用料、eo光テレビ、オプションは満額)
- 引込線の撤去費用(希望者のみ)
- 機器の返送料金
必ず発生するのは解約月の月額料金で、その他の費用は人によって発生するかどうかが異なります。
各解約費用を解説するので、手続きを始める前にどのくらいの金額がかかるか確認しておきましょう。
eo光の違約金「解約清算金」は解約タイミングで異なる
eo光の解約清算金の金額は、解約するタイミングや住居形態で異なります。
ホームタイプとマンションタイプのeo光解約清算金をそれぞれ解説するのでご覧ください。
eo光ホームタイプ
eo光を戸建住宅で契約している場合は、最大12,000円(税抜)の解約清算金がかかります。
即割利用時は、2年間の契約を終えれば、解約清算金はなくなります。
しかし、3年目以降に契約期間3年単位・自動更新での割引制度、長割を適用する場合は、3年後の契約満了日前に解約すると以下の料金が発生するのでご注意ください。
なお、長割は、最低利用期間満了月の月末までに申し出れば継続をとりやめられます。
ホームタイプでは、タイミングによって解約清算金が大きく変わることを覚えておきましょう。
eo光マンションタイプ
eo光をマンションタイプで契約している場合は、契約1年未満での解約時に通常時初期費用とキャンペーン適用時の初期費用の差額を一括で支払う必要があります。
eo光の初期費用は、以下の金額となっています。
上記金額と、契約時に発生した初期費用の差額を支払うことを覚えておきましょう。
解約精算金、撤去費用に関する詳細を知りたい場合は、以下のeoサポートダイヤルまで問い合わせましょう。
工事費の残債がいくらになるか確認しよう
戸建住宅では、eo光の工事費が27,000円(税抜)で設定されています。
工事費はキャンペーン割引で実質0円ですが、本来は月額900円(税抜)×30回かけて支払うものであり、30ヶ月以内に解約すると工事費の残債が割引無しで発生します。
※ただし一括払いをした場合は残債は発生しません。</small style>
例えば25ヶ月間契約をした段階でeo光を解約するなら、工事費の残債は900×5=4,500円(税抜)です。
工事費の残債がいくらかかるか、しっかり見極めておきましょう。
解約月の月額料金は日割りされる
eo光の解約月の月額料金は、日割りです。
ただし、光電話アダプター利用料、eo光テレビ、オプションは満額で請求されるので、金額を間違えないようご注意ください。
引込線の撤去費用
eo光の引込線を撤去する場合は、10,000円(税抜)の費用が追加でかかります。
引込線をそのままにするなら費用はかからないので、とくに問題なければ引込線は残したままにしておくのがオススメです。
eo光テレビの解約金・アンテナ切り替えの設備撤去費用
eo光テレビを契約している場合は、別途解約費用がかかります。
7~12ヶ月目:8,000円 |
|
eo光テレビを1年以内に解約する際は、高額に費用の発生に注意しましょう。
レンタルしたルーター等の返送費用
eo光のレンタルルーターなどを返送することになった時の送料は、お客様負担です。
ヤマトロジスティクス(株)返却 係
上記の返却先へ、送料を元払いで返送しましょう。
eo光のオプションサービスの解約方法
eo光のオプションサービスは、解約したいものによって解約の流れが異なります。
不要になったオプションごとの解約方法を解説するので、ご覧ください。
ネットで手続きOK!eoマイページにログインして解約申請を
各種オプションは、eo光のマイページにログインすれば解約申請ができます。
上記のアドレスへアクセスして、ログイン後に手続きを行いましょう。
eo光電話とeo光テレビは電話受付のみ
eo光電話とeo光テレビは、ネットでの解約は対応しておらず電話でしか解約できません。
上記の番号へ電話をかけて、解約手続きを行いましょう。
番外編…eo光テレビを解約してもスターチャンネルを見るには
eo光ではお得にスターチャンネルのCS放送を楽しめますが、解約後も対応するサービスを申し込めば、スターチャンネルを見られます。
上記のアドレスより、自宅で利用できるサービスを確認して、スターチャンネルを申し込みましょう。
これからフレッツ光やJ:COM、auひかりといったサービスを利用するなら、乗り換え先で契約するのが手っ取り早いですよ。
違約金負担キャンペーンも!?eo光の解約後の乗り換え先のオススメ回線
eo光では各種解約費用がかかりますが、解約金負担のキャンペーンがある他社に乗り換えれば、解約費用の負担をなくせます。
例えばauひかりやSoftBank光、コミュファ光などがキャンペーンを展開しているので、乗り換え先として検討してみてください。
キャンペーン適用にはeo光の解約証明書が必要な場合も
他社解約金負担のキャンペーンを利用する際は、eo光の解約証明書が必要になるケースがあります。
解約証明書とは、要するに解約金がいくらかかったのかが記載されている書類のことです。
解約金の発生を証明できる書類がなければキャンペーンを利用できないので、必ず確保しておきましょう。
解約金なしでeo光を解約するには、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を利用するのがオススメです!
解約金、撤去工事費を最大で10万円まで還元してくれる上、回線工事費も実質無料です。
解約金を支払いたくない人は、乗り換え先にソフトバンク光を検討してみましょう!
まとめ
eo光を解約する際は、解約清算金や工事費の残債など、各種費用がかかります。
eo光をこれから解約する場合は、今回解説した各種費用をチェックして、どれくらいの金額がかかるのかを把握しておきましょう。
戸建住宅で契約している場合は、3年以上などの長期契約をしていても「長割」の解約清算金がかかるなどして、解約費用が大きくなるケースがあるのでご注意ください。
他社へ乗り換えたい場合は、SoftBank光やauひかりなどにすれば、解約費用をキャンペーンで負担してもらえるのでお得です。