
ドコモ光ではさまざまなプロバイダを利用できますが、そのなかでも@nifty(ニフティ)をプロバイダとして利用するサービスを@nifty withドコモ光といいます。
@niftyはドコモ光のプロバイダの中で最も安く利用できる、タイプAのプロバイダです。
また2020年11月現在、20,000円のプロバイダキャッシュバックやv6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタルといった豪華なキャンペーンを実施しています。
速度についても最近では改善されつつあります。
今回は、@nifty withドコモ光の特徴と、実際にドコモ光のプロバイダとして@niftyを利用している人の評判を調査してみました。
この記事でわかること
ドコモ光でプロバイダ@niftyを選べば速度面・料金面も安心!
@nifty(ニフティ)は、ドコモ光のプロバイダの中で最も安く利用できる、タイプAのプロバイダです。
通信速度についても、次世代通信技術「v6プラス」に対応しており、回線の混雑を避け、より安定したインターネット通信が可能です。
@niftyは比較的人気のプロバイダ
ドコモ光では、利用するプロバイダによって月額料金が異なります。
プロバイダを「タイプA」と「タイプB」「タイプC」「単独タイプ」の4つに分け、以下の料金に設定しています。
※いずれも2年定期契約を結んだ場合の月額税抜き料金です。単独タイプを選ぶと、別途、プロバイダ料金を支払わなくてはなりません。
※契約期間を定めない場合は、戸建て住宅なら月額料金が1,650円高くなり、マンションなら月額料金が1,100円高くなります。
お得にドコモ光を利用したい人は、プロバイダ料金込みの「タイプA」「タイプB」「タイプC」のプロバイダがオススメです。
そのなかでも「タイプA」なら、ドコモ光のデータ通信量使い放題プランが最安値で利用できますよ。
ドコモスマホユーザーは断然ドコモ光!スマホ料金が割引に!さらにキャッシュバックも!
2017年12月から@niftyはタイプAのプロバイダに!
@niftyは2017年11月30日まではタイプBのプロバイダでしたが、2017年12月1日よりタイプAのプロバイダとして認定されました。
そのため、月額料金も220円安くなり、さらに利用しやすくなりました。
また、2017年11月30日以前に契約した人の月額料金も、タイプAの料金(戸建て住宅5,720円、マンション4,400円)に値下げされました。
@nifty withドコモ光の特徴
ドコモ光で@niftyのプロバイダを契約する組み合わせを、「@nifty withドコモ光」と呼びます。
@nifty withドコモ光の主な特徴として次の4点をあげることができます。
- 20,000円のキャッシュバックがもらえる
- v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル無料
- リモートサポートが初回無料
- セキュリティが12ヵ月間無料
順に見ていきましょう。
20,000円のキャッシュバックがもらえる
以前は@nifty withドコモ光はプロバイダキャッシュバックをもらえないという話だったのですが、2019年4月1日よりニフティ公式サイトからドコモ光を申し込むと、20,000円のキャッシュバックがもらえるようになりました。
キャッシュバック条件としては、Webまたは電話から@nifty withドコモ光を申し込むことのみ。
オプションサービスの申し込みなども必要ありません。
またドコモ光への新規申し込み、転用のどちらでもキャッシュバックはもらえます。
ただし法人の申し込みは対象外なので注意してくださいね。
キャッシュバック受け取りの流れとしては、まず開通から7ヵ月後に@nifty入会時に設定したメールアドレス宛に、キャッシュバック受取り方法が記されたメールが届きます。
それを確認後、口座情報を入力すれば翌月キャッシュバックが振り込まれます。
なお、2020年11月時点で最もオススメなのは、GMOとくとくBBです。
キャッシュバックもドコモ光で最高額の、20,000円。
キャッシュバック額を重視する方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル無料
こちらも以前は行っていなかったキャンペーンですが、v6プラス対応Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるのです。
v6プラスとは次世代の通信方式であるIPoE方式と、従来の通信方式であるPPPoE方式を両方切り替えて使用することで、スムーズな通信を実現するというものです。
IPoE方式のみでは、従来のPPPoE方式の通信を利用しているサイトが閲覧できなくなってしまうのですが、両方を切り替えて使用することで確実に早い速度での通信が可能となるのです。
そのv6プラス対応のWi-Fiルーターレンタルを無料で行ってくれるということであれば、とてもありがたいですよね。
またv6プラス対応Wi-Fiルーターはレンタル品のため、解約した際は返却する必要がありますよ。
リモートサポートが初回無料
パソコン設定がある程度わかる人ならば、スタッフに直接訪問してもらう必要はなくても、電話で手早くリモートサポートを受ける方が便利なのではないでしょうか。
@niftyなら、電話でスタッフにわからない事を尋ねたりパソコン設定のリモートサポートを受けたりすることも、初回なら無料で可能です。
何かあったときに専門家に頼れるというのは、心強いことですよね。
リモートサポートは2回目以降は料金がかかるので注意
通常は月額550円の基本料金に加え、受けたサービスによる追加料金が必要です。
2017年12月1日以降に@nifty withドコモ光に新規契約・転用した人は、訪問サポートは開通月から3ヶ月目の月末まで1回のみ、設定サポートは初回の1回のみ無料で利用できます。
ただし、訪問サポートのすべてのサービスを、無料で利用できるわけではありません。
サポートの内容によっては、追加料金が請求されることもあります。
※料金はすべて税抜き表示です。
セキュリティが12ヵ月間無料
@nifty withドコモ光を契約してから12ヶ月間、無料でセキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」が利用できます。
通常は1ヶ月税込み550円のオプションサービスですので、金額にして税込み6,600円ものお得といえますね。
なお、1つの契約につき3台までのデバイスにインストールできますので、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンのセキュリティも守ることができます。
@nifty withドコモ光は速度が遅い?
2018年6月から2019年5月にかけてのTwitterでのツイートをもとに、@nifty withドコモ光の速度についての口コミを調査したところ、6件の口コミしか見つけることができませんでした。
以前は速度が遅いといった口コミもを見ることが多かったのですが、ここ一年では遅いといった口コミはそんなにありませんでした。
ドコモ光のプロバイダーをniftyからGMOに変えたけど、上り下りとも大して差がなかった。
光ルーターに有線接続しても無線でも同様だったから、住んでる地域だとプロバイダー間の差は無いってことか。— Rev (@revsystem) May 15, 2019
ニフティは最近、v6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタルなど速度改善に取り組んでいるといえ、その影響で速度も改善されつつあるのかもしれませんね。
もし、@nifty withドコモ光の通信速度が遅いと感じられた場合は、こちらのドコモ光の速度が遅い際の対処法についての記事もご覧になってくださいね。
@nifty withドコモ光はv6プラス対応で速度高速化が可能
@nifty withドコモ光で通信速度を改善するためには、v6プラス対応Wi-Fiルーターを導入することが一番の改善方法といえます。
@niftyのv6プラスは初期費用も月額料金も無料なうえ、v6プラス対応Wi-Fiルーターも無料でレンタルできます。
回線やプロバイダの混雑により速度が低下しやすい人は、v6プラスの利用を検討してみてくださいね。
まとめ
@nifty(ニフティ)はドコモ光のプロバイダの中で最も安く利用できる、タイプAのプロバイダです。
速度について以前は否定的な評判もありましたが、最近は改善しつつあるといえます。
また2020年11月現在、20,000円のプロバイダキャッシュバックやv6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタルといった豪華なキャンペーンを実施しています。
@niftyは全体的にみてもいいプロバイダといえますので、気になる方はぜひ@nifty withドコモ光を利用してみてください。
なお、GMOとくとくBBから申し込むと、20,000円の高額キャッシュバックを受け取ることができます。
以下のキャンペーン情報をチェックしてみてくださいね。