検索 わたしのネット ロゴ

ドコモ光のプロバイダでDTIは契約すべき?|利用者の評判からみたメリット・デメリット

ドコモ光のプロバイダでDTIは契約すべき?|利用者の評判からみたメリット・デメリット

ドコモ光のプロバイダーDTIを契約しようか迷っていますね。

DTIは比較的、知名度が低めのプロバイダなので、いまいちピンとくる方も少ないのではないでしょうか?

那比光太(なびこうた)
こうた
結論、月額料金が安い一方、キャッシュバック特典なし&サポートの利用が不便という注意点が・・・。
ドコモ光 with DTIの概要表
月額料金 タイプA
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
平均速度 下り:197Mbps
上り:187Mbps
Wi-Fiルーター レンタルなし
独自キャンペーン
キャッシュバック
なし
口コミ・評判 >実際の口コミにジャンプ

ドコモ光のプロバイダーをDTIにした際の利用料金や回線速度、実際に利用している人の評判、またおすすめのプロバイダについても調査していきます。
※2022年5月時点の情報です

ドコモ光のプロバイダ「DTI」はこんな人にオススメ

「通信障害が多い」「サポートが不便」がある中で、ドコモ光のプロバイダ「DTI」はどんな人にオススメなのでしょうか?

結論から言うと、以下3つのどれかに当てはまる人なら、DTIを検討してみる価値があります。

  • より早い速度でインターネットを利用したい方
  • フレッツ光よりも安い料金でインターネットを利用したい方
  • メールアドレスを使い分けたい方

なぜ、この3つのどれかに当てはまると検討するべきなのか、その具体的な理由を見てみましょう。

より早い速度でインターネットを利用したい方

ドコモ光では最大1Gbpsまでの高速通信ができる光回線を利用しますが、実際に出る通信速度はプロバイダごとに異なります。

那比光太(なびこうた)
こうた
評判がイマイチなプロバイダを選ぶと、夜に通信速度が1Mbpsまで落ちてしまったりするよ。

逆に、評判が良いプロバイダを選べば、朝・昼・晩問わず通信速度が遅くなることはありません。

後ほど紹介するDTIの口コミを見ると、DTIは通信速度の評判が良くない印象を受けますが、IPv6を利用することで通信速度が安定します。

IPv6に対応しているドコモ光のプロバイダは少ないので、DTIは早い速度でインターネットを利用したい人にとって貴重な選択肢と言えます。

フレッツ光よりも安い料金でインターネットを利用したい方

フレッツ光を契約していて利用料金に不満を持っている方は、ドコモ光に乗り換えてプロバイダをDTIにしてみる価値があります。

プロバイダDTIからドコモ光に乗り換えると、フレッツ光よりも利用料金が安くなる可能性が高いからです。

ドコモケータイやスマホを持っている人ならセット割の対象となるので、よりお得に乗り換えることが可能です。

さらに、フレッツ光からならネット環境を変えずに乗り換えられる点も魅力です。

那比光太(なびこうた)
こうた

メールアドレスを使い分けたい方

DTIなら無料で10個までのアドレスを取得できます。

他のプロバイダーを契約して2つ以上のメールアドレスを持つと追加料金が発生してしまうので、メールアドレスを使い分けたい人にもDTIはオススメです!

那比光太(なびこうた)
こうた
そもそも、「複数のメールアドレス」を持つ意味があるのかな?

メールアドレスを使い分けるメリットは、用途別にメールが利用できることです。

例えば、2つのメールアドレスを用意しておくと1つを家族や友人との連絡ツールとして、もう1つを仕事に使うことができます。

迷惑メールが来てしまった際の予備として別のアドレスを用意しておくこともできます。

ドコモ光をDTIを契約するメリット・デメリットは?

ドコモ光×DTI
料金設定が安いうえに、高速通信も期待できるIPv6接続が利用できるDTIですが、キャッシュバックがないなどの注意点もあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

DTIのメリット・注意点
メリット 注意点
  1. 月額料金がタイプAで安い
  2. 初期工事費無料
  3. ドコモポイント最大10,000ptがもらえる
  4. IPv6 接続方式に対応
  5. 無料メールアドレス付与やPC遠隔操作サポートなどサービス充実
  1. プロバイダ独自のキャッシュバックがない
  2. Wi-Fiルーターのレンタルがない
  3. セキュリティサポートや訪問設定サービスがない
  4. 自動解約ができないため解約時は手間がかかる

メリット

月額料金がタイプAで安い

DTIは料金タイプがタイプAに所属しているため月額料金が安い特徴があります。

ドコモ光の料金プラン
戸建て マンション
タイプA 5,720円 4,400円
タイプB 5,940円 4,620円
タイプC 5,720円 4,400円
単独タイプ 5,500円+プロバイダ料金 4,180円+プロバイダ料金

※価格は税込

那比光太(なびこうた)
こうた
タイプAとBの違いは料金だけで、他に違いはありません。

タイプAが安いからサービス内容が悪い・速度が遅いなどの特徴がありませんので安心してくださいね。

タイプCも安いと感じられますが、タイプCは地域限定のケーブルテレビのプランになるため、確かに安いですが、速度が遅い特徴があります。

単独タイプとは、ドコモ光の24社のプロバイダ以外のプロバイダを自分で指定した場合のプランのため、別途プロバイダ料金がかかり割高です。

初期工事費無料

ドコモ光工事費無料
フレッツ光からドコモ光へ乗り換える場合は費用が掛かりませんが、新規で契約すると回線工事が必要になるので16,500円から19,800円の初期費用を負担しなければいけません。

しかし、ドコモ光では工事費無料キャンペーンを実施していますので、新規で契約する場合でも初期費用が気になりません。

工事費無料特典はドコモ光の公式特典ですので、DTI以外のプロバイダから申し込んでも適用できます。

ドコモ光のオススメ申込窓口

ドコモポイント最大10,000ptがもらえる

ドコモ光dポイント特典
ドコモ光のプロバイダをDTIにすると、ドコモポイントが新規契約では10,000pt、転用では5,000ptがもらえます。

ドコモ光を申し込んでキャッシュバックがもらえる窓口は少ないので、DTIはキャンペーンが充実している貴重なプロバイダです。

那比光太(なびこうた)
こうた
でもDTI独自のキャッシュバックキャンペーンはないから注意が必要だよ!

IPv6 接続方式に対応

ドコモ光IPv6
DTIはv6プラスに対応。混雑する時間帯でも快適な通信速度を保てます。

ドコモ光のプロバイダの中でV6プラス対応は限られており、かつ月額料金の安いタイプAに所属しているのは以下15社です。

  • V6プラス対応プロバイダ

DTI
GMOとくとくBB
plala
@nifty
BIGLOBE
Tigers-net
andline
hi-ho
SIS
ドコモnet
BB.excite
エディオンネット
ic-net
ネスク
01光コアラ

しかし、回線やプロバイダ設備が優秀でも自宅内のルーターのスペックが高くなければ高速通信は実現しません。

DTIではWi-Fiルーターの貸し出しはないですが、例えばGMOとくとくBBなら高速通信が可能なWi-Fiルーターを無料で貸し出ししていますよ。

ルーターも借りたい!という方はDTIではなくGMOとくとくBBがおすすめです。

無料メールアドレス付与やPC遠隔操作サポートなどサービス充実

ドコモ光DTIサービス
プロバイダDTIのオリジナル特典として、以下6つのサービスが無料で利用できます。

・無料で使えるメールアドレス1個付与
・ウィルスチェック&駆除
・迷惑メールチェック&ブロック
・PC遠隔操作サポート
・VPNサービス
・最大100MB使えるホームページやアンケートフォームがつくれる便利なツールが無料

注意点

プロバイダ独自のキャッシュバックがない

DTIでは、プロバイダ独自で行っているキャンペーンがありません。

そのため、公式特典である「dポイント最大10,000ptプレゼント」「新規工事料無料特典」の2つのみ適用されます。

那比光太(なびこうた)
こうた
ドコモ光のプロバイダ24社のキャッシュバック比較はコチラからジャンプできるよ!

Wi-Fiルーターのレンタルがない

DTIではWi-Fiルーターの無料レンタルは行っていません。

また、セキュリティサポートや訪問設定サービスもないため、光回線の接続が初めてな方にはあまり向かないかもしれません。

自動解約ができないため解約時は手間がかかる

ドコモ光の解約手続きはドコモ光の窓口でますが、DTIで利用しているオプションサービスの解約はDTIの会員専用ページMy DTIで行わなければいけません。

まとめてドコモ光とDTIのサービスを解約はできないので、少し手間がかかります。

ドコモ光をDTIで申し込んだ場合の実際の口コミ・評判

DTIは利用料金に定評があるプロバイダーですが、通信速度の評判は賛否がわかれています。

しかし、通信速度が遅い問題は、1つのコツを使えば簡単に解決できます。

DTIの【料金】に関する評判

ドコモ光ではプロバイダをDTIにすると料金プランがタイプAなるので、月額料金が最安値です。

では、ドコモ光の月額料金にユーザーは満足しているのでしょうか?実際にプロバイダをDTIにした人からの口コミを見てみましょう。


実際にドコモ光でDTIを利用している人は、料金に対して満足しているようです。

ドコモケータイを利用している人なら光セット割で最低でも550円、最大で3,850円の割引を受けられるので通信費をより一層安くできます。


一番のオススメとしてはルーターの貸し出しをしているGMOとくとくBBのようですが、DTIも料金が安いことからオススメのようです!

ドコモ光はプロバイダが自由に選べる分悩んでしまいますが、料金を抑えるならタイプAのプロバイダを選ぶことをおすすめします。

DTIの【速度】に関する評判

ドコモ光は最大1Gbpsまでの速度が出せる高速回線ですが、実効速度がプロバイダー選びで左右されます。

口コミを見ると、DTIの通信速度夜の時間に集中して低下していることがわかります。

朝や昼間は通信速度が低下することがなく、100Mbpsの数値を叩き出してくれます。

と言っても、夜はインターネットを利用する可能性が最も高い時間帯なので、朝と昼間だけ通信速度が安定しても意味がありません。

DTIはIPv6接続が可能

通信速度の評判がイマイチのDTIでも、IPv6接続を利用すると快適にインターネットが利用できます。

IPv6は、どの時間帯でも混雑しない経路を通ってインターネットに接続することができます

那比光太(なびこうた)
こうた
つまり、夜に通信速度が遅くなる原因は、IPv6を利用していないことにあるんだね!


IPv6を利用すれば、この口コミ事例のような通信速度が出るのも夢ではありません。


ちなみに、通信速度の評判が良くないプロバイダーを契約しても、IPv6接続を利用すれば快適性が増します。

他社プロバイダーではPv6接続を利用すると追加料金が発生することがありますが、DTIでは無料で使うことができます。

プロバイダDTIを利用した場合、フレッツ光とドコモ光ではどっちがお得?徹底比較

プロバイダDTIからドコモ光に契約した場合、利用できるサービス内容は「フレッツ光(DTI with フレッツ)」とほとんど同じです。

利用できるサービスが同じなら、「DTI with フレッツ」を契約しても問題ないのではないでしょうか?

そんな疑問を解決するために、「DTI with ドコモ光」と「DTI with フレッツ」の利用料金を比較してみましょう。

サービス 戸建て マンション
DTI with ドコモ光
5,720円
4,400円
DTI with フレッツ(東日本
6,216~6,546円
3,388~5,423円
DTI with フレッツ(西日本)
1~2年目:5,252円
3年目以降:5,567円
1~2年目:2,849~4,719円
3年目以降:3,036~4,840円

※DTI with フレッツ光の利用料金は東日本で「にねん割」、西日本で「光はじめ割」を適用した場合の値段です。
どちらのサービスを選んだほうがお得になるかは、住んでいるエリアによって異なります。

しかし、ドコモのケータイやスマホを持っている場合、ドコモユーザーは最低でも550円、最大で3,850円の割引が受けられるので、「DTI with フレッツ」よりも「DTI with ドコモ光」がお得になることがわかります。

ドコモ光とフレッツ光の料金プランの違いは次の記事で詳しく解説しているので、一緒に参考にしてくださいね!

ドコモ光に契約するなら?プロバイダのおすすめ窓口はココ!

ドコモ光のロゴ
ドコモ光を契約する際に、キャッシュバックなどの特典が受けられる窓口がないかと考える人は多いのではないでしょうか?

キャッシュバックがもらえるドコモ光の窓口はいくつかありますが、残念ながらDTIにはキャッシュバック特典はありません。

那比光太(なびこうた)
こうた
ドコモ光の24社あるプロバイダのうち、キャッシュバックがもらえるのは以下の4社だよ。

        

        

プロバイダ 実質月額料金
(2年間)
キャッシュバック
戸建て マンション 金額 受け取り時期 受け取り条件
タイプA
GMOとくとくBB 5,574円 4,254円 20,000円 5ヶ月後
@nifty 5.658円 4,338円 18,000円 1年後
plala 5,783円 4,463円 15,000円 5ヶ月後
タイプB
OCN 5,794円 4,474円 20,000円 翌月

結論、最もオススメなのはGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBでドコモ光を契約すれば、ひかりTVなどの有料オプション加入不要!条件なし最大で20,000円もの高額キャッシュバックが受けられます。

加えてDTIには無い「高速無線LANルーターの無料レンタル」ができたり、公式キャンペーンであるdポイント2,000ptプレゼント&工事費無料も併用できるためかなりお得です。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
契約プランもタイプAのため、利用料金を最安値にできるのね!ドコモ光をお得に申し込みしたい方はGMOとくとくBBで決まりね!

GMOとくとくBBを詳しくみる

よくある質問

ドコモ光とDTIのよくある質問を解説していきます。

DTIの解約方法は?

ドコモ光とDTIのプロバイダーサービスは、ドコモ光のサポート窓口に電話すれば一緒に解約できます。

しかし、最大10個までのメールアドレスを無料で利用している場合、DTI側で手続きをしないと無料特典がなくなってメールアドレス1つあたり月額220円が請求されてしまいます。

ドコモ光を解約して同時にDTIのプロバイダーサービスの契約も解除するときは、DTIに連絡して他のオプション契約が残っていないか確認してください

ドコモ光の契約を残してプロバイダーをDTIから他社に変える場合も、サポート窓口に連絡してメールアドレスの利用料が請求されないか聞いておきましょう。

ドコモ光で最もお得なプロバイダはどこ?

ドコモ光
24社あるうち最もお得なドコモ光の申し込み窓口は「GMOとくとくBB」です。

公式キャンペーンに加え、独自キャンペーンの「最大20,000円キャッシュバック」「通信速度の速いv6対応」「ルーターの無料貸し出し」など特典が豊富だからです。

もっと詳しく知りたいかは以下の記事もチェックしてみてください。

ドコモ光×DTIの問い合わせ窓口は?

回線の利用での不明点やトラブルであれば、ほとんどの場合ドコモ光に問い合わせが必要です。

ドコモ光:0120-800-000
DTI:サポートページ

まとめ

DTIはドコモ光対応プロバイダーの中でも利用料金が安くサポートも充実しているので、インターネットの知識がない人でも安心して契約できる事業者と言えます。

無線LANルーターやメールアドレス、リモートサポートも無料で利用できるところも魅力です。

口コミでは通信速度の評判が悪いところが気になりますが、IPv6接続を利用すれば快適にインターネットを利用できます。

ただ、IPv6を利用した人からの口コミが少ないので、他のプロバイダーとも比較しておく必要はあるでしょう。

GMOとくとくBBで申し込むと、最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることもできるので、キャッシュバック額を重視する方はチェックしてみてくださいね。