
「ドコモ光を安くお得に契約できるキャンペーンを知りたい!」
「安い料金で申し込みたいけど、どの窓口がいいのか分からない」
この記事では、それぞれの窓口のメリットデメリットやおすすめの申し込み窓口、キャンペーン内容の比較まで詳しく解説していきます。

ドコモ光のおすすめポイント
※本記事は、2021年12月時点の情報です。
この記事でわかること
【結論】ドコモ光は「GMOとくとくBB」のキャンペーンが一番お得でオススメ!
ドコモ光は「公式キャンペーン」と「窓口の独自キャンペーン」があります。
もちろん公式以外の窓口から申し込んでも通信品質が変わることはないので、キャンペーンが豊富な窓口を選ぶと良いでしょう。
窓口によっては、公式キャンペーンとの併用も可能ですよ。
【結論】24社の窓口を比較して一番おすすめの窓口は「GMOとくとくBB」です。
有料オプション加入などの条件なく20,000円のキャッシュバックを受け取れて、公式キャンペーンとの併用もできます。
月額料金も安く、速度も十分なお得な窓口です。
まずはドコモ光×GMOとくとくBBの概要表を見てみましょう。
エリア | 日本全国 |
---|---|
最大速度 | 下り:1Gbps |
平均速度 | 下り:238.98Mbps
上り:186.96Mbps |
契約期間 | 2年 |
工事費 | キャンペーンで無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額(2年・戸建て) | 5,574円 |
※価格は税込
GMOとくとくBBから契約すると20,000円のキャッシュバックを受け取れるため、実質料金が大きく下がります。
では、窓口別のキャンペーンを詳しく比較してみましょう。
種類 | プロバイダタイプ | 窓口 | キャッシュバックキャンペーン | WiFiルーター 無料レンタル |
||
---|---|---|---|---|---|---|
キャッシュバック額 | 受取条件 | 受取時期 | ||||
プロバイダ窓口 | タイプA | GMOとくとくBB | ・20,000円 ・2,000pt |
なし | 5ヶ月後 | ○ |
DTI | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | ○ | ||
@nifty | ・最大20,000円 ・2,000pt |
あり | 12ヶ月後 | ○ | ||
ぷらら | ・15,000円 ・最大2,000pt |
なし | 5ヶ月後 | ○ | ||
ドコモnet | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
andline | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | ○ | ||
BIGLOBE | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | ○ | ||
SIS | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | ○ | ||
hi-ho | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | ○ | ||
ic-net | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | ○ | ||
Tigers-net.com | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | ○ | ||
エディオンネット | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
SYNAPSE | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
BB.exciteコネクト | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
楽天ブロードバンド | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
TiKiTiKi | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
@ネスク | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
01光コアラ | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | ||
タイプB | OCN | ・20,000円 ・2,000pt |
なし | 翌月下旬以降 | ○ | |
代理店窓口 | – | 代理店ネットナビ | ・最大20,000円 ・2,000pt |
あり | 最短翌月末 | ○ |
代理店ディーナビ | ・最大20,000円 ・2,000pt |
あり | 最短翌月末 | – | ||
代理店Wiz | ・最大20,000円 ・2,000pt |
あり 即日申込 新規と転用のみ |
6ヶ月後 | – | ||
公式窓口 | ドコモショップ | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – | |
ドコモ光公式(Web) | 最大10,000pt | なし | 2ヶ月後 | – |

GMOとくとくBBと同等のキャンペーンを行っている窓口は、特典を受け取りにくい傾向があります。
たとえば、有料オプションへの加入が必要な場合や、受け取り方法が郵送手続きのみで手間が掛かる場合がです。

でも、受け取れるのが5ヶ月後だから、同じキャッシュバック金額のOCNの方が早く受け取れるみたいだよ?
OCNの窓口はキャッシュバック条件がGMOとくとくBBと同じでお得に見えますが、タイプBのプロバイダのためタイプAのプロバイダに比べ月額料金が高くなってしまいます。
一方GMOとくとくBBはキャッシュバックもお得でタイプAのプロバイダのため月額料金が安く、公式キャンペーンとの併用もできるためお得なんです。
ドコモ光公式キャンペーン | GMOとくとくBB独自キャンペーン |
---|---|
|

それでは、メリットについて具体的に見ていきましょう。
オプション不要!20,000円のキャッシュバックキャンペーン

有料オプションへの加入も不要で、満額20,000円が受け取れます。
口座への振り込みはおおよそ5ヶ月後で、申し込みから4ヶ月後に届くメールにしたがってキャッシュバック申請を行えば、返信してから翌月の末日に振り込みされる仕組みです。

なお、通常のホームページではオプションが必要ですが、わたしのネットから申し込めばオプション不要で20,000円のキャッシュバックがもらえます。
GMOとくとくBBを契約する方は、ぜひ利用してみてください。
v6プラス対応。Wi-Fiルーター無料レンタルキャンペーン
引用:GMOとくとくBB
引用:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは高速通信が可能なv6プラス対応の、高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるキャンペーンを開催しています。

v6プラスとは従来の接続に加えIPv6接続が可能になる通信規格のことで、通常混雑しやすい夜間などの時間帯でも安定した通信環境を保つことが可能です。
引用:GMOとくとくBB

GMOとくとくBBならv6プラスに適したWiFiルーターを無料でレンタルできるため、快適に利用できるうえに初期費用も抑えられるので嬉しいですね。
レンタルできるWiFiルータースペック比較!
GMOとくとくBBからレンタルできるWiFiルーターは3種類から選べます。
引用:GMOとくとくBB
それぞれのスペック比較表は以下のとおりです。
メーカー | BUFFALO | NEC | ELECOM | |
---|---|---|---|---|
型番 | WSR-2533DHP3 | Aterm WG2600HS2 | WRC-2533GST2 | |
参考価格 | 7,678円 | 7,101円 | 6,132円 | |
推奨利用環境 | 戸建て | 3階建 | 3階建 | 3階建 |
マンション | 4LDK | 4LDK | 4LDK | |
利用人数 | 6人 | 6人 | 6人 | |
接続台数 | 18台 | 18台 | 24台 | |
v6プラス対応 | ○ | ○ | ○ | |
ビームフォーミング | あり | あり | あり | |
バンドステアリング機能 | なし | なし | あり | |
無線LAN | データ転送速度(規格値) | 最大1733Mbps | 最大1733Mbps | 最大1733Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | |
アンテナ方式 | 5GHz/2.4GHz4本(内蔵) | 5GHz :送信4 ×受信42.4GHz :送信4 ×受信4(内蔵アンテナ) | 内蔵アンテナ 8本・2.4GHz帯 : 送受信 4本・5GHz帯 : 送受信 4本 | |
有線LAN | ポート数 | LANポート:最大1000Mbps×4INTERNETポート:最大1000Mbps×1 | 4 | 4 |
速度 | 100/1000Mbps | 10/100/1000Mbps | ||
仕様 | 外形寸法 | 37.5x160x160mm | 約38(W)×129.5(D)×170(H)mm | (W)約141.0×(D)約36.5×(H)約160.0mm |
重量(本体) | 約382g | 約0.5kg | 約380g | |
消費電力 | 13.7W(最大) | 13.5(最大) | 約13.2W(最大) |
WiFiルーターを利用するうえで快適さにつながる機能「バンドステアリング機能」と「ビームフォーミング機能」もピックアップして比較しています。
周囲で使われているWiFiルーターの電波強度や対応帯域を判別して、混雑していない周波数へ自動で振り分けてくれる機能のこと。
端末ごとに振り分けてくれるので混雑による通信速度の低下を抑えられます。
電波を全方位に届けるのではなく、ルーターに接続された子機の位置や距離を判断して集中して電波を届ける機能のこと。
障害物が多かったり距離が遠くても電波が届きやすく安定した通信環境が見込めます。
3つの機種それぞれで特徴はあるものの、基本スペックはほぼ変わらず、v6プラスが利用でき、最大通信速度も同じです。

それぞれの特長を下記にまとめたので、選ぶ際の参考にしてみてください。
メーカー | BUFFALO | NEC | ELECOM |
---|---|---|---|
型番 | WSR-2533DHP3 | Aterm WG2600HS2 | WRC-2533GST2 |
特長 | ・有害サイトブロック機能あり | ・オートチャネルセレクト機能あり ・ハイパワーシステムで電波が届きやすい |
・バンドステアリング機能あり ・接続台数が多い消費電力も少なめ ・消費電力が少なめ |
オススメな人 | ・お子様がいるご家庭の方 | ・通信環境を安定させたい方 | ・スペックを重視する方 ・どれにするか迷う方 |
またGMOとくとくBBではWiFiルーターにこだわりを持っていて、速さを追求するため以下の3つの条件を満たしたものしか提供していません。
- 速さへのこだわり
実効速度の検証を行い、基準に満たない場合は提供しない - スペックへのこだわり
高速通信が可能な5GHz帯対応など、高スペックなものを提供 - 手軽さへのこだわり
v6プラスを設定不要で利用できるもののみ提供
スペック比較表や特長をチェックして、自分のライフスタイルにあった機器を選びましょう。
PC/スマホセキュリティ1年間無料
GMOとくとくBBでドコモ光を契約すれば、Wi-Fiを繋ぐPCやスマートフォンのセキュリティーを守ることができるサービスを1年間無料で利用することができます。
GMOとくとくBBが提供している「インターネット安心セキュリティー」は、最大3台のスマホやパソコンに設定が可能です。

さらに、スマホの紛失・盗難に合ってもWEBサイトから位置を特定したり、遠隔ロックが可能です。
アラーム機能も搭載されているので、スマホをよくなくす人も安心して使用することができるでしょう。
ドコモ光のキャンペーン窓口を選ぶ際のポイントは5つ!
ドコモ光のキャンペーン窓口を選ぶときのポイントは5つ!
それぞれ詳しく解説します。
キャンペーン窓口を知る
ドコモ光のキャンペーン窓口は大きく分けて以下の4つ存在します。
- プロバイダ系・・・インターネットに繋げる業者
- 代理店系・・・特定の会社と契約をして取引の代理・仲介をする業者
- ドコモ光公式・・・ドコモの公式ショップ
- 家電量販店系・・・家電製品を数多く取り揃えているお店
「プロバイダ系」「代理店系」「家電量販店系」はそれぞれ独自のキャンペーンを実施しています。
安い料金で利用したいなら、公式キャンペーンとの併用もできる「プロバイダ系」「代理店系」のキャンペーン窓口が良いでしょう。
他の窓口よりもサービスや特典が多いため、お得に利用できます。

また、安心感を重視する方はドコモ光公式や、家電量販店系もオススメです。
どちらも実店舗でスタッフと相談しながら契約できるので、WEB上での契約が不慣れな方も安心できます。

価格の安さか安心感か、自分の重視するポイントから窓口を選びましょう。
希望する特典の適用条件
自分が希望する特典がどんな条件で適用されるのか知っておく必要があります。
特典の適用条件をしっかり理解しないと、契約したのにキャッシュバックを受けられなかった、思っていたよりもキャッシュバックの金額が少なかったといったトラブルに繋がるため注意しましょう。
申請手続きの方法
キャッシュバックキャンペーンの申請手続きは、なるべく簡単なものを選びましょう。
申請手続きの方法は「WEB」「郵送」のいずれかです。

郵送だと、書類を書いたり郵便局に行ったりといろいろ手間がかかってしまいます。
なるべく自分の負担にならない方法で申請ができるキャンペーンを選びましょう。
受け取り時期のタイミング
キャンペーンによっては、キャッシュバックの金額を受け取る期間が1年以上空く場合もあります。

契約から申請まで期間が空くキャンペーンだと、申請を忘れて結局キャッシュバックを受け取れなかった、なんてことも。
そうならないためにも、キャッシュバックの受け取りはなるべく早いタイミングになっているものを選ぶと良いでしょう。
還元方法は現金または商品か
キャッシュバックキャンペーンの還元方法が、現金なのか商品なのかもキャンペーン窓口を選ぶときに知っておきたいポイントのひとつです。

ポイントや商品より、現金の方が使い道が多いのでおすすめです。
仮に欲しい商品が貰えるキャンペーンがあっても、現金換算して比較してみましょう。
キャッシュバックの多いキャンペーンがあれば、余分にもらえるお金で買った方がお得な場合もあります。
GMOとくとくBB以外は?主要プロバイダキャンペーン比較
GMOとくとくBB以外で主要プロバイダはどういったキャンペーンを行っているのでしょうか。
プロバイダ | キャッシュバック | ポイント | その他特典 |
---|---|---|---|
ぷらら | 15,000円 | 2,000pt | ・IPoE対応wi-fiルーターレンタル無料 ・訪問設定サポート1回無料 ・セキュリティソフト最大24ヶ月無料 |
OCN | 20,000円 | 2,000pt | – |
BIGLOBE | なし | なし | ・Wi-Fiルーター契約中無料 ・ウイルス対策、ネット詐欺対策、迷惑メール対策が最大12ヶ月無料 ・訪問サポート初回無料 |
@nifty | 20,000円 | 2,000pt | – |
以上の4つのプロバイダキャンペーンをさらに詳しく比較していきます。
ぷらら(旧So-net):15,000円のキャッシュバックの他にも特典盛り沢山!
ぷららでは、家のインターネットがドコモ光の人を対象に、15,000円のキャッシュバックを行っています。
期間中にドコモ光1ギガプランを公式サイト経由で申し込み、3ヶ月後の月末まで利用することでキャンペーンの対象となります。
- IPoE対応wi-fiルーターレンタル無料
- 訪問設定サポート1回無料
- セキュリティソフト最大24ヶ月無料
上記のようなお得な特典もあり、ドコモ光1ギガプランに申し込みをした人がdポイントクラブの会員であれば、さらに最大2,000ポイントプレゼントというキャンペーンも行っています。
OCN:20,000円のキャッシュバック+2,000ポイントプレゼント!
WEBサイト、または電話から申し込みをして3ヶ月以内に開通された人限定で、20,000円がキャッシュバックされます。
「ご登録のご案内」メールに必要な情報を入力して登録しないともらえないので注意しましょう。
また、2年の定期契約をした人で、dポイントクラブの会員であれば、2,000ポイントもプレゼントされます。
BIGLOBE:Wi-Fiルーターが契約中無料で利用可能!
BIGLOBEなら契約期間中、IPv6にも接続対応している高速Wi-Fiルーターがずっと無料で利用できます。
現在よく使われているPPPoE方式のネットワークでは混雑していることが増えてきているため、快適に利用できるIPoE方式に対応しているWi-Fiルーターでスムーズにインターネットが利用可能です。
また、ウイルス対策やネット詐欺対策、迷惑メール対策が最大12ヶ月無料です。
訪問サポート初回無料など、サポート体制も充実しています。
@nifty:20,000円キャッシュバック+2,000ポイント!
WEBまたは電話からひかりTV for docomoに申し込むことで、20,000円キャッシュバックされます。
開通した月から12ヶ月目でキャッシュバック特典が受け取り可能です。
dポイントクラブ会員であれば、2,000ポイントのプレゼントもあるのでお得です。
【2021最新】ドコモ光の公式キャンペーン
ドコモ光公式キャンペーンはどの窓口から申し込んでも適用されるのでしっかりチェックしてお得に契約しましょう。
現在開催されているドコモ光の公式キャンペーンは以下のとおりです。
ここでは、お得なキャンペーンの内容をさらに詳しく解説していきます。
工事費無料特典
引用:ドコモ光新規工事料無料特典
ドコモ光新規工事料無料特典は、必要な開通工事費が無料になる特典です。

ドコモ光の工事費無料特典は、工事費が「完全無料」になるのがポイント。
他社光回線で開催している工事費無料キャンペーンのように、工事費分割払い分を毎月割引する形での”実質”無料ではありません。

実質無料キャンペーンの場合、工事費の分割払いが終了していない期間に解約すると残りの支払い期間分の工事費残債が請求されます。
しかしドコモ光の工事費無料特典は完全無料のため、工事費残債が発生することはありません。
工事無料特典の期間はいつまで?
工事無料キャンペーンは具体的な期間は記載されていませんが、キャンペーンの注意事項に「特典は予告なく内容を変更もしくは終了となる可能性がある」という記述があるため、いつ終わってもおかしくありません。
期間限定かつ不定期で開催されているので、開催しているうちに申し込むと初期費用を抑えることができてお得です。
お得なキャンペーンを確実に利用したい人は、早めに検討することをおすすめします。
dポイントプレゼント特典
ドコモショップにて、「ドコモ光1ギガ」、または「ドコモ光10ギガ」を申し込むと、dポイントがプレゼントされます。
特典適用条件
- 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
- dポイントクラブ会員である
上記の適用条件を満たす必要はありますが、大変お得なので少しでも安く利用したいという人におすすめです。
お引越し(移転)特典で5,000pt!
フレッツ光、または他の提携CATV(インターネット)からドコモ光への切り換える場合には、5,000ポイントがプレゼントされます。
新規での申し込みの場合は10,000ポイントが進呈されるため、とてもお得です。
こちらの特典もいつ終わるか分からないため、特典の利用を考えている人は早めに検討しましょう。
ドコモ光10ギガなら合計39,200ptプレゼント!
ドコモ光10ギガを新規で申し込んで、1年間利用した場合には合計39,200ポイントが進呈されます。
最低利用期間は1年ですが、2年定期契約を結ぶ必要があるので2年間利用した方がお得です。
また、もう一つの特典として、最大12ヶ月毎月dポイントがプレゼントされるキャンペーンがあります。
毎月1,600ポイント、合計で19,200ポイントが還元。
39,200ポイントと合わせて58,400ポイントという大変お得なサービスです。
dポイントはいつ付与される?
お引越し特典の5,000ポイントやドコモ光10ギガの特典としてプレゼントされるポイントは、ドコモ光を利用開始した月の翌々月に進呈されます。
しかし、ドコモ光10ギガのもう一つの特典である最大12ヶ月プレゼントの特典は、ご利用開始月の翌々月から毎月プレゼントされるので、その前に解約などをしないように注意しましょう。
光複数割キャンペーン
単身赴任や一人暮らしなどで離れて暮らす家族がいる人におすすめのキャンペーンが、光複数割キャンペーンです。
同一シェアグループで2回線以上の複数契約をすると、月に330円ずつ割引されます。
シェアグループの親回線のパケットパック料金から割引されるため、グループ内の回線を確認しておきましょう。
ドコモ光の課金開始日から適用され、毎月の料金から割引されます。
その他期間限定特典
ドコモ光の公式WEBサイトからの申し込みで、最大20,000円のキャッシュバックが行われるキャンペーンもあります。
ひかりTV for docomoと同時に申し込みをするとさらに3,000円のキャッシュバック。
DAZN for docomoと同時に申し込んだ場合には2,000円のキャッシュバックが追加されるので、公式サイトから申し込みをしようと思っている人におすすめです。
条件によってキャッシュバック金額が変わるため、キャンペーンを利用したい人は公式サイトを詳しく確認してみましょう。
【代理店系】ドコモ光キャンペーン比較
代理店からドコモ光を申し込むと、他のキャンペーンと比較してどれくらいお得になるのか、詳しく解説していきます。
ここでは以下の3つの代理店のキャンペーン内容を紹介していくので、参考にしてみてください。
Wiz:23社の中から好きなWi-Fiルーターをレンタルできる!
ドコモ光を即日で契約すると、最大20,000円キャッシュバックしてもらえます。
ドコモ光に対応した23社の中から、サービスなどに合わせて好きなWi-Fiルーターを無料でレンタルできるという点も、とても大きなメリットです。
ドコモ光が開通するまでの間は、無料でモバイルWi-Fiをレンタルさせてもらえるため、インターネットをすぐに使用できます。
ネットナビ:最大20,000円が翌月にキャッシュバック!
ネットナビから申し込むと、最大20,000円のキャッシュバックが、最短で翌月に振り込まれます。
開通するまでは無料でポケットWi-Fiをレンタルできて、工事中もインターネットでの作業が可能です。
BIGLOBEやnifty、plalaなどと同時に申し込めば、アクセスが集中しにくいV6プラスに対応した高性能ルーターが無料でレンタルできます。
ディーナビ:永年無料のセキュリティサービス付き!
ディーナビでは、最大20,000円のキャッシュバックの他、dポイントを2,000ポイントプレゼントの特典もあります。
ディーナビでおすすめの特典は、24種類の中からプロバイダを比較して、自分に合ったものを安心して選べるものです。
セキュリティサービスが永年無料という特典もあり、昨今のインターネット情勢でセキュリティに不安がある人でも利用しやすい代理店です。
家電量販店系のドコモ光キャンペーンは時期・店舗による
ヤマダ電機やビックカメラなど、家電量販店でもドコモ光のキャンペーンを実施していることがあります。
ただし、内容は時期や店舗によって異なり、キャンペーンを行っていない場合もあるので注意しましょう。

過去のキャンペーンでは、ヤマダ電機で10,000円のキャッシュバックを行っていたり、ビックカメラではビックポイント10,000pt+ドコモポイント20,000ptのプレゼントを行ったりしていました。

ポイント限定などの条件はあるものの、場合によってはお得なキャンペーンを行っている可能性があります。
気になる方は、近くの店舗に問い合わせてみましょう。
ドコモ光のキャンペーンに申込む手順
代理店、家電量販店など、それぞれで申し込み方法は変わりますが、大体の流れは同じです。
ドコモ光に申し込むにはどうすればいいのか、申し込み手順を解説します。
では、各項目で詳しく見ていきましょう。
希望のキャンペーン窓口から申し込む
プロバイダ、代理店、公式サイト、それぞれ希望の窓口からキャンペーンに申し込みをします。
ドコモ光のお得なキャンペーン窓口であるGMOとくとくBBなどの、代理店またはプロバイダ窓口からの申し込みがオススメ。

公式サイトの場合は、現在利用しているインターネット回線は何か、希望のサービスやオプションなどを選択して、お客様情報を入力します。
多少順番は前後しますが、どのキャンペーンでも基本的な情報入力を行うのは同じです。

「転用」または「事業者変更」の場合は、申し込みの際に承諾番号を用意する必要があります。
- 新規契約…現在利用している光回線がない場合/フレッツ光や光コラボ以外の光回線を利用中の場合
- 転用…フレッツ光からドコモ光へ移行する場合
- 事業者変更…ドコモ光以外の光コラボ回線を利用している場合
転用または事業者変更の承諾番号取得方法は以下のとおりです。
【転用の場合】転用承諾番号を用意する
現在フレッツ光を利用している場合、転用となり「転用承諾番号」の取得が必要です。
フレッツ光から承諾番号を取得するため、NTT東日本または西日本へ申請しましょう。
NTT東日本エリアの場合
- 電話:0120-140-202(受付時間 9:00〜17:00/土日・休日も受付)
- Web:こちらのページから受付(受付時間 8:30〜22:00/土日・休日も受付)
NTT西日本エリアの場合
- 電話:0120-553-104(受付時間 9:00〜17:00/年末年始を除く土日・休日も受付)
- Web:こちらのページから受付(受付時間 7:00〜1:00/土日・休日も受付)
また転用承諾番号の有効期限は、発行日から15日間なので注意してくださいね。
【事業者変更の場合】事業者変更承諾番号を用意する
現在ドコモ光以外の光コラボ回線を利用している場合は、事業者変更となり「事業者変更承諾番号」が必要です。
承諾番号を取得するには、現在契約している光コラボ回線へ問い合わせする必要があります。
問い合わせ先については、以下の光コラボ回線事業者一覧から確認してくださいね。
なお事業者変更承諾番号の有効期限も、発行日から15日間です。
関連工事の日程を決める
申し込みを行ったら開通工事の日程を調整します。
開通工事には必ず立ち合いが必要です。

平日無料などのサービスを行っている場合もあるため、無料サービスを利用したい人は平日に時間を開けられるように予定を確認しておきましょう。
工事完了→利用開始
開通工事の日程が決まって、工事と機器の設定が終了すればドコモ光を利用できます。
工事にはおおよそ1時間ほどの時間がかかるので、工事の日は余裕をもったスケジュールを立てておきましょう。
なおマンションに住んでいて光コンセントやLANコネクタなどの差込口が設置されていない場合は、新しく取り付ける必要があるので工事に時間がかかる場合があります。
キャンペーンの受取手続きをする
開通工事と機器の設定を行なってドコモ光を利用できるようになったら、忘れてはいけないのがキャンペーンの受け取り手続きです。
公式サイトなどのインターネットから申し込みをした場合には、メールでキャンペーンに関するお知らせなどが届きます。

店舗での申し込みの場合には、直接店舗に向かわなければいけない場合もあります。
その際は、「開通申込書」などを持参して店舗で特典を受け取ります。
手続きを忘れてしまうとキャンペーンの受け取りができなくなってしまいます。
せっかくキャンペーンを受け取れるチャンスを申請漏れで逃さないよう、しっかりチェックしましょう。
ドコモ光キャンペーンによくある質問
公式サイトや代理店のサイトなどを見ただけではわからないことも多いでしょう。
ここでは、ドコモ光キャンペーンについてのよくある質問に答えていきます。
気になることがある人は、申し込みをする前に確認しておきましょう。
ドコモ光とDAZNセット割はある?
公式サイトからの同時申し込みで最大15,000円キャッシュバックに加えて、さらに2,000円キャッシュバックになるキャンペーンがあります。
期間限定で行っているキャンペーンなので、応募前にまだ期間中かどうか公式サイトをチェックしましょう。
再契約をした際の特別なキャンペーンはある?
再契約向けのキャンペーンなどは行っていません。
しかし、引越しなどで住所が変わっていたりすると、新規の申し込みとしてまたキャンペーンが利用できる可能性があります。
そのままの住所ではキャンペーンは適用されない場合が多いため、キャンペーンを利用して安く再契約することは難しいです。
乗り換え・切り替えの特別なキャンペーンはある?
プロバイダなどの申し込み先によっては、他社からの乗り換えの場合でも、最大20,000円のキャッシュバックがあります。
公式サイトでは、キャッシュバックキャンペーンを行っていますが、光コラボとフレッツ光からの切り替えにしか対応していません。
GMOとくとくBBではオプションなしの乗り換えキャンペーンを行っていますが、20,000円のキャッシュバックキャンペーンとの併用ができないので注意しましょう。

更新の際のお得なキャンペーンはある?
2年契約更新のたびに、dポイントが最大3,000ポイントプレゼントされる「ドコモ光更新ありがとうポイントキャンペーン」があります。
2年契約が満了してから6ヶ月以内に手続きをすることでもらえるため、忘れないように注意しましょう。
ドコモ光タイプC、CVTVのキャンペーンはある?
事業者ごとの提供プランに違いはありますが、特別なキャンペーンは行っていません。
マンションタイプ、戸建てタイプの他にも、エリアによって費用が変わるため、事前に公式サイトで料金などを確認しておくと安心です。
違約金負担はある?
契約満了月〜契約満了月の翌々月までは解約違約金はありません。
契約満了までの期間で解約をする場合には下記の違約金が必要です。
マンション:8,800円(税込)
また、ドコモ光で新規工事を行った場合の撤去工事費や、レンタル機器の返送の送料などの費用がかかる場合もあります。
ドコモの新プランahamoはドコモ光セット割は適用になる?
ドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」はセット割の対象になりません。
ahamoの契約と同時にドコモ光を検討している場合や、乗り換えを検討している場合にはドコモ光セット割が適用されないことに注意しましょう。
dポイントの使い道はどんなものがある?
キャンペーンで受け取れるdポイントは期間・用途限定のため利用できる場面が限られていますが、ドラッグストアやオンラインショップ、実店舗などさまざまな場面で利用できます。
利用方法は下記のとおりです。
- マツモトキヨシ
- マクドナルド
- ローソン
- ファミリーマート
- amazon
- 無印良品ネットストア
- メルカリ
- UNIQLO
- セブンイレブン
- モスバーガー
など
他に使える店舗についてはdポイントクラブのサイトをチェックしてみてくださいね。
また期間・用途限定のdポイントは、ドコモの利用料金には使えないことも覚えておきましょう。
ドコモ光は開通前にキャンセルできる?
ドコモ光には「初期契約解除制度」があるためキャンセル可能です。
初期契約解除を行うには「ドコモ光契約申込書」を受け取った日を含む8日以内に、必要事項を記載した書面を提出する必要があります。
書面に記載する内容は以下のとおりです。
- 契約者名(フリガナ)
- 契約住所
- 連絡先電話番号
- ドコモ光の契約を解除したい旨
- 受付時に郵送される「ドコモ光契約申込書」の受取日
- ドコモ光ご契約ID
- ドコモ光と対となる携帯電話回線の番号(ペア携帯回線を設定している場合)
- 書面発送日
上記内容を記入した書面を、下記の住所に郵送すればキャンセルできます。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3-16-3 アーバンネット池袋ビル3F
株式会社ドコモCS ドコモ光サービスセンター
まとめ
ドコモ光は現在以下の公式キャンペーンを開催しています。
上記の公式キャンペーンはどの窓口から申し込んでも適用されるため、お得なキャンペーンを開催している代理店窓口やプロバイダ窓口から申し込むとお得です。
おすすめのキャンペーンは「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBキャンペーン
また、キャンペーンを適用したいと思ったら、次の点に注意してみましょう。
さまざまなキャンペーンが開催されていて、どれがお得なのか、どこを比較するべきか迷うかと思いますが、まずは上記5点をチェックしてくださいね。
本記事を参考に、自分にあった光回線とキャンペーンを選んで快適なインターネットライフを過ごしましょう。