検索 わたしのネット ロゴ

DMM光は安くて速いと評判!|契約がオススメなのはこんな人!

免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
DMM光は安くて速いと評判!|契約がオススメなのはこんな人!

DMM光の申し込みを考えているものの、評判がいいのか悪いのかわからず困っていませんか?

結論をいうとDMM光は、速度が速い、料金が安いことから評判の高い回線と言えます。

そのことをふまえて、DMM光の契約がオススメな人は以下のような人です。

  • インターネット料金を安くしたい人
  • インターネットを高速通信で楽しみたい人
  • DMMの動画や電子書籍コンテンツを利用したい人

DMM光は月額料金が戸建住宅で5,302円(税込)、マンションで4,158円(税込)と安く、さらにv6プラスのサービスを使って回線速度を高速にできます

この記事ではDMM光の料金や速度の評判はもちろん、キャッシュバックやオプション、サポートの評判もチェックしていきます。

最後まで読めば、DMM光の評判を知って申し込むべきか判断できるようになるので、参考にしてくださいね。

※2022年5月時点の情報です

DMM光の契約がオススメなのはこんな人!

DMM光がオススメなのは、以下の3つに当てはまる方です。

  • 料金を安く済ませたい人
  • インターネットを高速で楽しみたい人
  • DMMの動画や電子書籍コンテンツを利用したい人

DMM光は月額料金が戸建住宅で5,000円以下と安く、支払額を抑えられることが大きなメリットと言えるでしょう。

さらに、v6プラスに対応、回線混雑を避けて高速で通信できるのも魅力です。

そして、DMM光には「ダイレクトコネクト」という、DMMの動画や電子書籍を高速で読み込めるサービスがあるので、DMMユーザーに最適です。

DMM光の料金評判を確認する
DMM光の速度評判を確認する

DMM光の料金に関する評判|SIMセット割でさらにお得!

DMM光の月額料金は、とくに戸建住宅だと非常に安く他社と比べても安いです。

フレッツ光やauひかりなど、他社サービスとDMM光の月額料金の違いを見てみましょう。

<DMM光と他社回線の月額料金比較>
戸建て
月額料金
マンション
月額料金
DMM光
5,302円 4,158円
auひかり
5,720円 3,740円~
ソフトバンク光
5,720円 4,180円
ドコモ光
5,500円 4,400円
フレッツ光
(東日本)
6,270円 3,685円
フレッツ光
(西日本)
5,940円 3,520円~

※税込金額を表示しています。
※フレッツ光は別途プロバイダ料金(最低550円~)が必要です。
※契約期間が2年の場合の月額料金を表示しています。

DMM光と他社回線5社を比較したところ、戸建ての場合はDMM光がもっとも安くなることがわかりました。

マンションでも、auひかりの最安料金や西日本のフレッツ光(プロバイダ料金が550円だった場合)に次いで安いです。

DMM光の月額料金について評判を調べてみると、6月13から7月12日までで「DMM光 料金」のKWにおいて、19件の口コミがありました。

月額料金が安くて、オススメという声が見つかっています。

スマートフォンとのセット割も含めて、月額料金の安さに満足していることがわかる口コミもありました。

DMMモバイルSIMセット割で550円割引できる!

DMM光とDMMモバイルをセットで契約している場合は、月額料金が550円割引になります。

割引を含めて考えると、DMM光の月額料金は以下のとおりです。

<DMMモバイルSIMセット割を利用した場合の月額料金>

  • 戸建て:5,302円→4,752円
  • マンション:4,158円→3,608円

3,000円台前半から上下最大1Gbpsの光回線を使えるなんて嬉しいですよね。

DMMモバイルを利用している人は、ぜひDMM光の契約を検討してみてください。

♦DMMmobileのセット割でお得♦
DMM光の料金詳細を確認する
※このボタンからお得な特典をチェック

2019年9月1日付でDMMモバイルは楽天モバイルに買収される
DMMモバイルから楽天モバイルに買収されるため、DMM光のセット割が今後も続けられるかはチェックが必要です。

3大キャリアを利用している場合は別回線での契約がオススメ!

ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアを契約している場合はDMM光でセット割引を受けられません。

料金の安さを中心に回線の契約を考えていて3大キャリアを契約している場合は、そのセット割を利用できる回線に申し込むことをオススメします。

3大キャリアのスマホのセット割とDMM光のスマホセット割、さらに対応する光回線の種類を以下にまとめました。

<DMMmobileと3大キャリアのセット割について>
セット割名
割引金額
セット割が利用できる回線
au
auスマートバリュー 最大2年間
毎月最大2,200円割引
※3年目以降も割引あり
auひかり、So-net光プラス、BIGLOBE光、コミュファ光など
ソフトバンク
おうち割光セット 永年毎月1,100円割引 ソフトバンク光、NURO光
ドコモ
ドコモ光 セット割 永年毎月3,850円割引
※親回線のみ
ドコモ光
DMM mobile
DMMモバイルSIMセット割 永年毎月550円割引 DMM光

セット割適用後の月額料金を、チェックしてみましょう。

<セット割適用後(最大割引額)の料金>
月額料金
マンション
月額料金
DMM光
4,752円 3,608円
auひかり
3,520円 1,540円
ソフトバンク光
4,620円 3,080円
ドコモ光
2,750円 550円
フレッツ光
(東日本)
6,270円 3,685円
フレッツ光
(西日本)
5,940円 3,520円

※税込金額を表示しています。
※フレッツ光は別途プロバイダ料金(最低550円)が必要です。
※フレッツ光はセット割がありません。
※契約期間が2年の場合の月額料金を表示しています。

ドコモ光やauひかり、ソフトバンク光はセット割引の料金がDMM光よりも高額であるため、DMM光よりも割安になりました。

なお、ドコモ(ギガホ・ギガライト)、au、ソフトバンクでは家族回線にも割引を適用できるので、家族で同じキャリアのスマートフォンを使っているなら割引額がさらに上がります。

セット割も含める場合、3大キャリアでスマートフォンを使っている場合は、セット割に対応する光回線の契約をご検討ください。

ただし、以下の2点に注意してくださいね。

<セット割適用時の注意点>

  • 契約しているスマートフォンのプランによっても割引額が変わってくるので、場合によってはDMM光のほうが割安になる
  • 割引はスマートフォン料金側で行われる
  • セット割を利用する場合は、固定電話(月額550円)の契約が必須

DMM光は2段階定額プランも選べる!

DMM光の戸建住宅を契約する場合は、使ったデータ容量に応じて料金を支払う「2段階定額プラン」を選ぶこともできます。

月々の通信量があまり多くない方は、通常の定額プランより料金を抑えられる2段階定額プランを選ぶのもいいでしょう。

なお、DMM光の2段階定額プランはマンションでは契約できませんので注意してくださいね。

2段階定額プランの月額料金は、以下にまとめたとおりです。

 
データ容量
料金
~3GB
4,092円
4~10GBまで
1GB増加ごとに約267円ずつ追加
10GB以上
5,962円

※税込金額です。

上限額の5,962円(税込)は、定額プランの月額5,302円(税込)より割高です。

つまりたくさん通信する人には、定額プランの方がお得になります。

実際にいくら使うと定額プランより2段階定額プランのほうが割高になるのか、表にまとめました。

<2段階定額プランと定額プランの料金比較>
2段階定額プラン
定額プラン
~3GBまで
4,092円 5,302円
4GB
約4,359円
5GB
約4,627円
6GB
約4,894円
7GB
約5,161円
8GB
約5,429円
9GB
約5,696円
10B
約5,962円

※税込金額を表示しています。

以上のとおり7GBをオーバーすると定額プランより割高になってしまうので、月々の利用量が7GB未満の方にのみ、2段階定額プランがオススメです。

7GBの通信量ではどんなことができる?

ちなみに、7GBでできることの目安は以下のとおりです。

7GBの目安
メールの送受信
約14,630通
※1通あたり500KB
ホームページの閲覧
約24,430ページ
※1ページあたり300KB
動画の視聴
約31時間30分
※1分あたり4MB
音楽のダウンロード
約1,750曲
※1曲あたり4MB

※参考元:Softbank公式ホームページ

また、1日あたりで換算すると以下のようになります。

7Gの目安(1日あたり)
メールの送受信 約488通/日
※1通あたり500KB
ホームページの閲覧 814ページ/日
※1ページあたり300KB
動画の視聴 約1時間3分/日
※1分あたり4MB
音楽のダウンロード 約58曲/日
※1曲あたり4MB

※参考元:Softbank公式ホームページ

実際に上記の通信量で事足りるという場合は、2段階定額プランの契約も検討してみてください。

【注意】DMM光の料金支払い方法はクレジットカードのみ!

DMM光の料金支払い方法は、本人名義のクレジットカード払いのみです。

口座振替など、他の支払い方法は使えません。

DMM光の支払い方法
引用:DMM光ではどのような支払い方法がありますか?|DMM光公式ホームページ

さらに、使えるクレジットカードにも制限があります。

<DMMで使えるクレジットカード>

  • VISA
  • Mater Card
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club

日本で普及しているVISAなどの国際ブランドには対応していますが、例えば銀聯カードやディスカバーカードといった、その他の国際ブランドには非対応です。

自分の持っているクレジットカードが利用できるかどうかは必ずチェックしておいてくださいね。

DMM光は2年利用後以降は違約金不要!

DMM光は、24ヶ月間の最低利用期間を採用していて、それ以降に解約すれば違約金は発生しません。

DMM光の最低利用期間は「利用開始月の翌月1日から24カ月」なので、利用開始月から26ヶ月目以降ならいつでも無料で解約できます。

DMM光以外の光回線では「更新月」を採用していて、契約開始から2~3年経ったあとに1~3ヶ月間設定されている更新月の間に解約しなければ、違約金が発生するというケースもあります。

その点、DMM光は、26ヶ月目以降いつ解約しても、違約金がかからないという点が魅力的ですね。

なお、「最低利用期間」と「更新月」の違いがわからないという人のために、それぞれの特徴をまとめました。

<更新月と最低利用期間の違い>

更新月
例えば2年契約・自動更新で更新月が2ヶ月間なら、25ヶ月目~26ヶ月目の間に解約すれば違約金なし。
1~24ヶ月目や27ヶ月目~50ヶ月目の解約だと、違約金が発生。
更新月の間に解約しなければ契約は自動更新となり、次の更新月までは再び違約金が発生する。
最低利用期間
最低利用期間(2年、3年など)の間は利用を続ける必要があり、期間が終わった後ならいつ解約しても違約金は発生しない。
ただし、最低利用期間を過ぎるまでは違約金が発生する。

「更新月まで解約を待つのが面倒だ」と感じる方は、最低利用期間を採用しているDMM光の契約がオススメです。

ちなみに、DMM光の違約金についてユーザーはどう思っているのかTwitterで調査したところ、以下のような口コミがありました。

上記口コミを投稿したユーザーは、割引や違約金のシステムのお得さを踏まえると、他社よりもDMM光がお得と説明しています。

2つ目の口コミでは、最低利用期間が決まっていることを理由にDMM光を選んだことが説明されていました。

やはり、解約のタイミングを2年以降なら自由に決められるというメリットは大きいようです。

ちなみに、DMM光を解約する場合は、以下の電話番号に問い合わせるだけなので、解約する方法も簡単になっています。

<DMM光サービスセンター>

DMM光のオプション違約金は?

なお、DMM光ではオプション解約時も違約金は発生しませんが、解約月のオプション月額料金は日割りになるものと日割りにならないものがあるので注意しましょう。

<DMM光の日割りになるオプション料金>

  • DMM光ファミリータイプ(定額)
  • DMM光ファミリータイプ(2段階定額)基本料金
  • DMM光マンションタイプ
  • 機器レンタル
  • DMM光電話基本料
  • DMM光電話オプション基本料
  • DMM光テレビ利用料
  • DMM光モバイルセット割

上記以外のオプション等月額料金は日割計算されないので注意してくださいね。

DMM光の速度に関する評判|v6プラスで高速通信ができる!

DMM光はv6プラスダイレクトコネクトにより高速通信ができます。

まずは、実際の通信速度を評判からチェックしてみましょう。

v6プラスとダイレクトコネクトについては後述していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

上記口コミでは、実用上問題ない速度が出ているとしておおむね満足していることがわかります。

2つ目の口コミでも、今までに比べて速度が改善されたと説明されていました。

3つ目の口コミでも、他社からDMM光に乗り換えてv6プラスを使った結果、速度が1,000倍以上向上したと喜びの声が上がっていました。

4つ目の口コミでは、使っているルーターがv6プラス非対応だったため、サービスの恩恵を受けられていないと説明されています。

一部では、v6プラスでも速度が遅いという声も見られましたが、筆者が調査した限りでは、「v6プラスを利用することにより速度が上がった」という声が多いように感じました。

なお、DMM光では、v6プラスや光電話を利用する場合に必要な機器をレンタルできるので、まだ対応するルーターなどを持っていない方はレンタルしましょう。

<v6プラス用機器のレンタル料金>
ホームゲートウェイ
220円
無線LANホームゲートウェイ
330円

※税込金額です。

ちなみに、DMM光電話を利用する場合は、表に記載した金額から110円引きになりますよ。

DMM光の平均速度を他社と比較

DMM光の通信速度の平均を調査したところ以下のとおりで、下り速度は200Mbpsをオーバーしています。

DMM光の平均速度
引用:光回線の通信速度レポート一覧|みんなのネット回線速度

※2021年2月23日段階の結果です。

動画再生やオンラインゲームなど、ラグが起きたり、画面がカクついたりすることなく快適に使える速度ですよ。

また、DMM光の通信速度は、他社と比べても速いです。

<DMM光と他社回線の平均速度比較>
下り
平均速度
上り
平均速度
平均Ping値
DMM光
208.32Mbps 141.57Mbps 19.89ms
auひかり
172.99Mbps 150Mbps 24.19ms
ソフトバンク光
139,48Mbps 120,09Mbps 25.45ms
ドコモ光
129.23Mbps 128.05Mbps 29.7ms
フレッツ光ネクスト
123.96Mbps 107.78Mbps 30.61ms

※参考元サイト:みんなのネット回線速度
※2021年2月23日の結果です。

以上のとおり、他社回線4社と比較しても、DMM光は平均速度は上下共に1位、Ping値も、他社に比べて小さいです。
※Ping値:オンラインゲームで操作の反映遅れなどを起こさないために重要な数値、小さいほど優秀

実際にTwitterではDMM光に乗り換えたら速度が速くなったという口コミも見受けられました。

上記の方はYahooBBのADSLからDMM光に乗り換え、速度が0.5Mbpsから100Mbps以上に上がったとのこと。

上記の方も00jimo光では0.1Mbpsしかでなかったのに、DMM光のv6プラスに変更したら、1000倍以上速くなったようです。

こちらの方は、CATVから乗り換えた結果下り速度が64倍に。

元は1.77Mbpsと動画視聴やオンラインゲームをする場合に画面がカクついたりと支障が出る速度だったようですが、DMM光に乗り換えたら113.92Mbpsに向上したようです。

113.92Mbpsもあれば、動画視聴もオンラインゲームも問題なく利用できますよ。

速いインターネット回線を契約したい方は、ぜひDMM光を検討してみてくださいね。

♦v6プラスで高速通信ができる!♦
DMM光のサービス詳細を確認する
※このボタンからお得な特典をチェック

DMM光の時間帯別速度

インターネットの通信速度は時間帯によっても変化します。

通常、夕方や夜などのインターネット利用者が増える時間帯は速度が遅くなりがちなのですが、DMM光の速度は夜でも速度が速いとの結果がでました。

実際の調査結果を、ご覧ください。

下り
平均速度
上り
平均速度
平均Ping値
0時~6時
(深夜~朝)
585.64Mbps 79.01Mbps 24.21ms
6時~12時
(朝~昼)
236.77Mbps 138.89Mbps 27.53ms
12時~16時
(昼~夕方)
256.73Mbps 162.82Mbps 24.02ms
16時~20時
(夕方~夜)
51.17Mbps 138.90Mbps 16.03ms
20時~24時
(夜~深夜)
455.72Mbps 137.74Mbps 20.18ms

※参考サイト:みんなのネット回線速度
※2021年2月23日の結果です。
※v6プラスを利用した場合の速度平均です。

見てのとおり、深夜頃~早朝にかけては下り400~500Mbps台で圧倒的に高速ですが、午前中~夜も下り200Mbpsをオーバーしているので、十分速いといえるでしょう。

昼間学校や会社にいて夜間にインターネットをする方も、昼間を中心にインターネットを使う方も、満足できる速度です。

Twitterでも時間帯別速度についての口コミがありましたので見てみましょう。

上記の方は、速度を明記していませんが、DMM光に変えることで夜の通信速度が速くなったと安心しているようですね。

上記の方はお昼から夜の時間帯別速度を測ってみたようです。

夕方から夜であっても、IPv6通信であれば171Mbpsから204Mbpsの下り速度が出ています。

しかし、IPv4の場合は時間帯によっては速度が遅いので、やはりDMM光を契約する際はv6プラスの契約が必須と考えるべきですね。

DMM光の速度が速い理由は2つある

これまでDMM光の速度が速いとの口コミがあることを紹介しましたが、なぜ、DMM光の速度は速いのでしょうか?

調査してみたところ、以下の2つが理由でDMM光は高速通信ができるようです。

  • v6プラスに対応する
  • ダイレクトコネクトを利用し、DMM関連のサービスを高速で使える

それぞれ、チェックしてみましょう。

v6プラスが利用できる

DMM光では、対応ルーターの購入やレンタルによりv6プラスを利用して高速通信をします。

DMM光のv6プラス接続のイメージ
引用:高速・高品質の次世代接続方式「v6プラス」|DMM光公式ホームページ

v6プラスは、インターネット接続時に従来の「IPv4 PPPoE」という接続方式で使われる経路を回避するサービスです。

「IPv4 PPPoE」の経路はネットの利用者が増えたために混雑しやすく、結果的に速度も下がってしまいやすいデメリットを抱えています。

遊園地に例えれば、切符を買う窓口が混雑しているので、なかなか入場できない状態ですね。

しかし、v6プラスを利用すれば混雑する経路は使われないので高速で通信できる可能性があります。

くわしく説明すると、v6プラスによるIPoE方式でのインターネット接続時は従来のPPPoE方式で用いられていたISP認証が不要になるので、混み合いやすい網終端装置を経由する必要がなく高速通信ができるというわけです。

DMM独自のダイレクトコネクトが利用する

DMM光のダイレクトコネクト引用:DMM光独自の接続方法 ダイレクトコネクト|DMM光公式ホームページ

DMM光では、ダイレクトコネクトを利用してDMMの動画や電子書籍を高速で読み込めます。

ダイレクトコネクトとは、DMMのサーバーと自宅のネット回線を直接接続し、DMM関連のサイト・サービスにおいて安定した高速通信ができるしくみです。

DMMのヘビーユーザーにとって大きな恩恵を受けられるので、ダイレクトコネクトは魅力的なサービスですね。

なおダイレクトコネクトはv6プラス向けのサービスなので、利用したい場合はv6プラスの環境を整えましょう。

インターネット通信に必要な速度とは?

「インターネット通信に必要な速度って結局どのくらいなの?」と疑問に持つ方も多いのではないでしょうか?

結論をいうと、ネット通信に必要な速度は利用するサービスによって変わります。

下り、上り、Ping値別にサービスごとに必要な速度を紹介しますので、参考にしてくださいね。

利用サービス別で必要な下り速度

まずはじめに、下り速度について紹介します。

下り速度は、動画再生やソフト・アプリのダウンロードなど、データを読み込む場面で必要です。

数値が大きいほど高速通信ができるということを覚えておきましょう。

<下り速度>
利用に必要な速度
メールやSNSの送受信
約100Kbps~1Mbps
ホームページの閲覧
約200Kbps~2Mbps
動画視聴
144p 最低画質
約300Kbps
360p 約500Kbps
480p 標準画質
約1Mbps
720p 高画質
約1~2Mbps
テレビや最高画質の動画視聴 約3~5Mbps
オンラインゲーム
約30Mbps

上記のとおり、必要な速度はそれほど大きくなくても問題ありません。

動画を再生する際は、画質を高画質にすればするほど、必要な速度が上がっていきますよ。

言い換えれば画質にこだわらないなら、動画再生時であってもそれほど高速でなくても問題ありません。

オンラインゲームでも最低30Mbpsあれば楽しめます。

とはいえ、上記は最低の目安であり、数値が大きければ大きい程快適にインターネットを楽しめるということに違いはありません。

利用サービス別で必要な上り速度

次に上り速度について紹介します。

上り速度も数値が大きいほど高速で、オンラインストレージに写真や動画をアップロードする際に必要な速度です。

データを外部へ送信する際に速度が速ければ、送信完了までの時間を抑えられますよ。

<上り速度>
利用に必要な速度
LINEやメールの送信
約128Kbps~1Mbps
動画ファイルアップロード
約1Mbps

LINEやメールなどを使ったデータのアップロードについては、1Mbpsも出ていればとくに支障なくデータを送信できますよ。

Ping値

最後にPing値ですが、Ping値(応答速度)は小さいほど優秀で、オンラインゲームをする際にゲームを快適に遊ぶために重要です。

数値が大きいと、画面に自分の操作が反映されるまでズレが生じるなどの不具合が起こります。

<Ping値の目安>
10ms
かなり速い
10~35ms
速い
35~50ms
平均
100~150ms
遅い
150ms以上
以上

Ping値は数値が低ければ低い程、快適にオンラインゲームを楽しめます。

なお、インターネットにおける快適な速度をまとめた記事も用意しているのでているので、速度についてもっと知りたい方は参考にしてください。

DMM光のキャッシュバックに関する評判|5,000円キャッシュバックがもらえる

DMM光のキャッシュバック金額
引用:合同会社DMM.com

DMM光は限定ページから新規申し込みをすることで、5,000円キャッシュバックをもらえます。

転用や事業者変更(光コラボ回線から乗り換え)でDMM光を使い始める場合でも、3,000円キャシュバックをもらえますよ。

「DMM光 キャッシュバック」のKWで口コミを調査してみたところ、以下の2つが見つかりました。

キャッシュバック還元を理由に、契約先をDMM光に決めたことがわかります。

他社に比べると、DMM光はキャッシュバックが安めであるとの声もありました。

しかし、他社回線では工事費用が無料にならない回線もある中、DMM光は工事費用も実質無料になるという特典があります。

初期費用が抑えられて、料金が安く、さらには速度も速いDMM光を契約しない手はありませんね。

なお、キャッシュバック額が多い代理店で契約したいという方向けにインターネット回線のキャッシュバック比較をした記事も用意していますので、ぜひ参考にしてください。

キャッシュバックの受取方法

DMM光におけるキャッシュバックの受け取り方法は、以下のとおりです。

  1. DMM光の専用サイトを申し込む
  2. サービス利用開始月の翌月から11ヶ月目、1~5日頃にキャッシュバック特典の概要が書かれたメールが届く
  3. 案内メール送付翌日から14日間の間に、メールの指示に従って手続きをする
  4. 数日以内に、キャッシュバックが振り込まれる

手続きを忘れたり、専用サイト以外から申し込みをすると、キャッシュバックは受け取れないのでご注意ください。

DMM光のオプションサービスに関する評判

DMM光では以下のとおり、たくさんのオプションを契約できます。

 
サービス内容
月額料金
DMM光電話
電話番号そのまま、高音質で使える固定電話 550円
DMM光テレビ
アンテナ不要で地デジやBSが視聴できるテレビ 770円
端末保証サービス
ノートPCやスマホが不調になった場合に修理や交換を行う 550円
安心パッケージ
遠隔サポート、セキュリティ、データバックアップがセットになったサービス 1,045円
※2ヶ月間無料
パソコンセキュリティ
人気セキュリティサービス「SecureAnywhere™」を3台まで利用できる」 385円
※2ヶ月間無料
遠隔サポート
遠隔でお客様のパソコンのサポートをする 550円
※2ヶ月間無料
データバックアップ
写真データや音楽データ等クラウド上で自動的にバックアップしてくれる 385円
※2ヶ月間無料
プロバイダハイブリッドオプション
プロバイダの接続方式をv6プラスとPPPoEの2つの接続方式で利用できる 550円

※税込金額です。

それぞれ、必要に応じて申し込みましょう。

ちなみに、今現在、DMM光の申し込みを検討していてインターネットの設定について自分で行う自信がない人は遠隔サポートのオプションがオススメですよ。

また、DMM光電話やテレビは人気のオプションです。

次から詳しく解説しますので、気になる方はぜひチェックしてください。

DMM光電話

DMM光電話はNTT加入電話よりも安いことがメリットの1つとしてあげられます。

電話の月額基本料金
NTT東西 1,870円
DMM光 550円

DMM光電話にNTT加入電話から切り替えれば、月額料金は約1,200円もお得になります。

また、通話料金もNTT加入電話と比較して安くなります。

通話料金の比較一覧
引用:DMM光電話|DMM光公式ホームページ

たとえばNTT加入電話では、固定電話へ3分間通話する際に場所によって金額が変わり、県外への通話だと3分間で20~80円もかかってしまいますが、DMM光電話なら3分間で8円しかかかりません。

それを踏まえて、DMM光電話の契約がオススメな人は以下のとおりです。

<DMM光電話の契約がオススメな人>

  • 自宅で使う固定電話をよく利用する人
  • 今使っている電話番号は変更したくない人

以上2つに当てはまる人には、DMM光電話の契約がオススメです。

DMM光電話は料金が安いだけでなく、電話番号をそのままで引き継げるというメリットもあります。

ただし、電話番号を引き継ぐには条件をクリアしたり、正しい手順で引き継ぎを行わなくてはいけないので注意してください。

DMM光テレビ

DMM光テレビは、光ファイバーを利用してテレビを見られるサービスです。

DMM光テレビサービスの仕組み
引用:DMM光テレビ / 月額750円|DMM光公式ホームページ

月額料金は825円~で、地デジやBS、CS放送、さらに高画質な新4K8K放送まで楽しめますよ。

実際にDMM光テレビを使っている人の声を調べてみました。

光回線や電話も合わせて、DMM光にまとめて使うようにしたという声がありました。

テレビやスマートフォン料金も含めて、5,000円程度で使えているという満足の声もあります。

テレビの契約もまとめられることを理由に挙げつつ、DMM光をオススメしている声が見つかりました。

以上のとおり、DMM光でDMM光テレビを契約して、料金面で満足している声はたくさんです。

固定電話やテレビをお得に使いたい方は、DMM光でオプションを契約してみてはどうでしょうか。

DMM光の工事に関する評判|工事費無料キャンペーン実施中!

DMM光を新規契約する場合は、本来19,800円(税込)の工事費用が発生しますが、工事費無料キャンペーンを利用すれば無料になります。

月々825円(税込)×24回の工事費用に対して毎月割引が適用されるため、工事費が実質無料になるしくみです。

他社では分割回数と更新月が別なことがあり、解約時には工事費の残債か違約金のどちらか、もしくはどちらも支払わなければならない場合があります。

しかし、DMM光の場合は分割回数と最低利用期間が同じなので、最低利用期間を終えた後のタイミングあればいつ解約しても工事費残債も違約金も発生しないのが大きなメリットです。

工事費用無料キャンペーンの比較
引用:基本工事費が実質無料|DMM光公式ホームページ

実際にDMM光の工事についてTwitterで口コミ調査してみたところ以下のようなものがありました。

工事費無料を理由に、DMM光を契約することに決めたという声が見つかっています。

なお、新規契約でなく転用や事業者変更をする場合は、工事費用はもともとかかりません。

※転用とは:フレッツ光から、回線工事無しでDMM光などの光コラボに乗り換えること
※事業者変更とは;光コラボから他社光コラボやフレッツ光へ、回線工事無しで乗り換えること

ただし、DMM光への乗り換えに合わせて回線スピードを変更する場合のみ、2,200円~19,800円の工事費用が発生しますので注意してください。

また、転用や事業者変更の際、DMM光では契約手数料として2,000円が必ず発生するのでご注意ください。

【注意】引っ越し時は最大19,800円の工事費用が発生する!

DMM光を引越し先でも使う場合は、移転の工事費用が発生します。

移転にかかる工事費用
戸建てタイプへ移転
19,800円
マンションタイプへ移転
16,500円
土日祝に工事する場合
プラス3,300円追加

※税込金額です。

実際に、引越しの料金が思ったより高かったとの口コミも見られました。

ちなみに、キャンぺーンなどで移転工事費が割引になる場合もあるので、詳しくはDMM光サービスセンターに問い合わせてみてください。

引っ越し手続きは以下の窓口から行えます。

<DMM光サービスセンター>

DMM光のサポートに関する評判|繋がらないって本当?

「DMM光 サポートで口コミ調査をした結果、繋がらない、繋がるというそれぞれの声が見つかりました。

ネットが繋がらないのでサポートセンターに問い合わせたものの、繋がらなかったという悲しみの声が見つかりました。

サポートセンターに問い合わせたら、30分も待たされてしまったという声も。

サポートに繋がらないという声もいくつかありますが、実のところ光回線のサポートセンターは他社も含めて混み合いやすい傾向にあるので、DMM光に限ったことではありません。

すぐに繋がったという声もあるので、時間帯などによっても状況は変わってくると考えられます。

上記口コミでは、すぐに繋がったとして満足していることがわかります。

2つ目の口コミでは、サポート対応がしっかりしているとして褒められています。

サポートに繋がらないという口コミについては、DMM光に限らず他のインターネット回線にもありますので、さほど気にする必要はありませんよ。

なお、DMM光のサポートセンターは問い合わせ内容によって異なりますので、質問内容によって使いわけてください。

<DMM光の問い合わせ窓口>
電話番号
受付時間
サービス内容や各種変更手続きに関する窓口
0120-660-481 10:00~18:00
接続設定やメール設定など技術内容に関する窓口
0120-660-482

有料サポートを使えばすぐに問題解決ができる!

DMM光には、遠隔サポートによってパソコンやスマートフォンの利用中に問題が起きた場合に対処をしてくれる「遠隔サポート」というオプションがあります。

DMM光の遠隔サポートオプション
引用:遠隔サポート / 月額500円|DMM光公式ホームページ

月額500円(税抜)がかかりますが、PCに詳しくない人は契約しておけば、トラブル時にもすぐに対処してもらえますよ。

以下に当てはまる人契約がオススメなのでぜひ、申し込んでみてください。

<遠隔サポートがオススメな人>

  • パソコン関連のトラブルや問題について相談したい人
  • 電話サポートでは操作や使い方の理解が難しい人
  • PCの設定やソフトウェアのインストールなどを対応してほしい人

なお、2021年2月現在2ヶ月間無料で使えるので、初期設定をサポートしてもらいたいだけの場合なども必要に応じて申し込んでみてくださいね。

DMM光の遠隔サポート詳細はこちら

安心パッケージがお得!

サポートやセキュリティなど、パソコンを使う際のトラブルに万全な対策をしておきたい場合は、月額1,045円(税込)の「安心パッケージ」も検討してみてください。

安心パッケージは以下の3つが含まれて月額1,045円で利用できます。

<安心パッケージに含まれるサービス>

遠隔サポート
トラブル時に、遠隔操作でサポートを受けて問題を解決してもらえる)
パソコンセキュリティ
最大3台のパソコンで、セキュリティ対策ができる
データバックアップ
パソコン内のデータを自動的にクラウドストレージへバックアップしてくれる

それぞれ個別に加入するよりも250円安く利用できるうえに、2021年2月の現段階では2ヶ月間無料で使えるとのことので、必要だと感じたら申し込みをすることをオススメします。

DMM光の安心パッケージ詳細はこちら

DMM光の申込方法から開通までの流れ

DMM光を新規契約で申し込む場合の手順は、以下のとおりです。

  1. クレジットカードを用意する
  2. 申込窓口から、DMM光の申し込み手続きを行う
  3. サービスセンターから、申し込み確認や工事に関する連絡が届く
  4. 工事日に、30~60分の開通工事が行われる(基本的に立ち会いが必要)
  5. インターネット接続の各種設定をして、利用開始

申込窓口はこちらを利用すれば、5,000円キャッシュバックがもらえてお得ですよ。

転用・事業者変更の場合は転用承諾番号の取得が必須

転用や事業者変更をする場合は、DMM光で申し込み手続きをする際に必要な「転用承諾番号」や「事業者変更承諾番号」を用意しましょう。

<転用承諾番号の取得窓口>
東日本
西日本
電話番号
0120-140-202
※受付時間:9時~17時
0120-553-104
※受付時間:9時~17時
WEB窓口
Webで申し込む
※受付時間:8時~22時
webで申し込む
※9時~17時

※年末年始は受付を行っていません。

事業者変更承諾番号の発行方法は光コラボごとに異なるので、サポートセンターなどから問い合わせてご確認ください。

なお、NTT西日本エリアで事業者変更をする場合に限り、フレッツ光の契約時に発行された契約ID(CAF番号)の用意も必要です。

まとめ

今回は、DMM光の料金・速度・キャッシュバック・オプション・サポートに関する評判をみていきました。

それをふまえてDMM光の契約がオススメな人は、以下に当てはまる人です。

  • インターネット料金を安くしたい人
  • インターネットを高速通信で楽しみたい人
  • DMMの動画や電子書籍コンテンツを利用したい人

DMM光は、月額料金が戸建て5,302円、マンション4,158円と他社と比較しても安価で契約できます。

DMM mobileユーザーであれば、さらに550円の割引がきくのでとくにオススメです。

ちなみに、もしau・ドコモ・ソフトバンクの3大キャリアを契約している場合は、そちらのセット割が利用できる回線を契約することでDMM光よりも月額料金が安くなります。

速度に関しては、従来の混雑しやすい接続方式PPPoeを経由しない、v6プラスを利用することで高速通信が可能となっています。

さらに、ダイレクトコネクトにより、DMMの動画や電子書籍をスムーズに読み込めるのも見逃せないメリットと考えられるでしょう。

キャッシュバックは他社回線よりも少ないとの評判です。

しかし工事費実質無料キャンペーンや26ヶ月目以降なら違約金が0円なことなどもありますので、他のキャンペーンも加味した上で自身にとって得なのか損なのかを吟味してください。

なお、オプションやサポートの評判に関しても本記事で詳しく紹介していますので、契約を検討する参考にしてくださいね。

安くて快適な光コラボを契約したい方は、ぜひDMM光を検討してみてください。

♦安くて速い回線ならDMM光♦
DMM光の詳細を確認する
※このボタンからお得な特典をチェック