フレッツ光でビジネスフォンはメリットだらけ?導入までの流れ
2019/09/18
わたしのネット編集部
フレッツ光の光電話に関して
フレッツ光ではインターネットを使ったさまざまなオプションが用意されていますが、中でも人気が高いのがひかり電話です。
フレッツ光のひかり電話はこんな方にオススメのサービスです。
ひかり電話の基本料金や通話料は、NTT固定電話よりも安く設定されています。
スマホをおうちの中で子機として使え、ひかり電話の通話料で通話ができるので、節約につながりますよ。
これからフレッツ光のひかり電話を契約したい人に向けて、初期費用や料金プラン、申し込み方法などをくわしく説明していきます。
また、フレッツ光のひかり電話を解約したい人に向けて、解約方法や注意点なども紹介します。
ちなみに、フレッツ光へ問い合わせる際の電話番号を知りたい方は、以下をご覧ください。
<フレッツ光総合電話窓口>
フレッツ光東日本・西日本共通:0120-116116
※Twitterの投稿は2019年7月当サイト調べ
この記事でわかること
まずはフレッツ光のひかり電話とはどういうサービスなのか、解説していきましょう。
NTTの加入電話とひかり電話の違いは、どのような配線方式で電話をつないでいるかによります。
加入電話は電話機と基地局を銅線で電気的に接続し、アナログ信号で通信する電話回線です。
一方、ひかり電話などのIP電話は、音声をデジタル信号に変換し、おうちに引き込んだ光ファイバーを通じてデジタル信号の送受信を行い、通信しています。
フレッツ光でひかり電話を申し込んだ場合、フレッツ光の回線とひかり電話対応のルーターを接続し、さらにお使いの電話機と接続して電話サービスが利用できます。
フレッツ光のひかり電話を利用するメリットは、以下の5つです。
フレッツ光のひかり電話は現在固定電話を利用している人なら、電話番号も電話機も変えずに、さらに安い料金で電話サービスが契約できます。
また、新たにおうちへ電話を設置したいが電話加入権は高いと感じる方も、フレッツ光からひかり電話専用の電話番号を無料で発番してもらえます。
ひかり電話の料金については、のちほどひかり電話のプランと料金の項目でくわしく説明します。
また、インターネットを使うひかり電話の特徴として、アナログ電話にはない便利なオプションが充実しているメリットがあります。
ひかり電話のオプションについては、のちほどひかり電話のオプション料金の項目で紹介しますね。
フレッツ光のひかり電話はおうちの中であれば固定電話機以外にも、ひかり電話の通話料金でスマホから発着信ができます。
スマホdeひかり電話はオプション料金なども不要で、以下の設定を済ませればすぐに利用できますよ。
フレッツ光東日本・西日本ともに利用できるサービスなので、おうちの電話がさらに便利になりますね。
もし、フレッツ光から光コラボへ転用する場合でも、ひかり電話はそのまま引き継いで利用ができます。
フレッツ光から発番された電話番号やひかり電話対応機器も、光コラボへの乗りかえならそのまま使い続けられるので便利ですね。
光コラボへの転用については、光コラボへ転用するメリットとデメリットや、乗りかえ手順を解説した記事もあわせてご覧ください。
ひかり電話は便利なオプションサービスですが、注意していただきたいデメリットも5つあります。
ひかり電話を設置するには、工事費用がかかります。
ひかり電話の初期工事費用については、フレッツ光ひかり電話の工事内容と工事費の項目で紹介します。
また、アナログ電話ではかけられるのにひかり電話ではかけられない番号もあります。
ひかり電話ではかけられない主な電話番号やNTTのサービスなどをまとめましたので、参考にしてください。
電話番号 | サービスなど |
---|---|
114 | お話し中調べ ※ひかり電話用お話し中調べ(0120-444113)で利用可能 |
136 | ナンバー・アナウンス/ナンバーお知らせ136 |
141 | でんわばん/二重番号サービス |
「00XY」を付与した番号 | 電気通信事業者を指定した発信 |
0170 | 伝言ダイヤル |
一部の0120/0800 | フリーアクセス/フリーダイヤル等 |
また、フレッツ光の解約時はひかり電話も解約しなくてはいけないので、電話番号が消滅する可能性があります。
もともとNTTの加入電話をお使いの方は、アナログ電話に戻す手続きをしなくてはひかり電話で使っていた電話番号が引き継げませんのでご注意ください。
フレッツ光でひかり電話専用の電話番号を発番してもらった人は、フレッツ光の解約と同時に電話番号が使えなくなります。
くわしくはフレッツ光ひかり電話を解約する前に電話番号の引継ぎを!の項目で解説しますので、参考にしてください。
インターネットを利用しない場合にひかり電話だけ使いたいときの対処法は、のちほどフレッツ光を解約しひかり電話だけ残すことはできないで解説します。
フレッツ光ひかり電話のメリットとデメリットを検討した結果、利用をオススメしたいのはこんな人です。
フレッツ光のひかり電話は固定電話や携帯電話料金と比べて、通話料などが割安です。
お使いの加入電話の番号や電話機もそのまま使えるので、不便なく電話料金だけを節約できます。
また、専用のアプリを使えば、おうちの中でスマホをひかり電話の子機として使えるので、通話料金を抑えられます。
実際にひかり電話料金と他の電話料金にどれくらい差があるのか、のちほどフレッツ光ひかり電話の料金は加入電話・携帯電話と比べて安い?の項目でくわしく解説しますよ。
また、おうちに固定電話を引きたいけど、NTT東日本・西日本ともに36,000円の電話加入権(施設設置負担金)は高額と感じる方も、ひかり電話なら初期費用を安く抑えて加入電話と同等のサービスを受けられます。
固定電話が必要な方は、フレッツ光の契約と同時に、ぜひひかり電話も申し込みましょう。
フレッツ光ひかり電話の申込みは、フレッツ光を新規契約する際に同時に手続きができます。
フレッツ光の新規契約と同時にひかり電話を申込む手順をみてみましょう。
現在固定電話を利用している方は、同じ番号をひかり電話でも使いたい旨、申込み時にしっかりと伝えましょう。
フレッツ光を申込む方法やオススメの申込窓口については、フレッツ光でキャッシュバックがもらえる窓口や開通までの手順を解説した記事を参考にしてください。
もし、現在フレッツ光を利用中で、ひかり電話をオプション申込みしたい場合は以下の窓口で受け付けています。
フレッツ光を開通後にひかり電話オプションのみ申込む場合も、現在の固定電話番号があれば、申込み時に伝えてくださいね。
フレッツ光を契約中にひかり電話だけ申し込むときの流れは、以下のとおりです。
フレッツ光開通後にひかり電話だけ申し込む場合は、フレッツ光から開通工事前に送られてくるひかり電話対応機器を契約者自身が宅内機器に接続します。
ひかり電話対応機器をモデムやONUに接続すれば、とくに設定などは必要なく、お使いの電話機とひかり電話対応機器をさらにつなげれば、開通工事後すぐにひかり電話が利用できます。
もともと、ひかり電話対応のONU一体型ホームゲートウェイが設置されている方は、ひかり電話対応機器は必要ありません。
そのままお使いのホームゲートウェイと電話機をつなげて、ひかり電話が利用できます。
フレッツ光のホームゲートウェイについては、フレッツ光のホームゲートウェイのレンタル料金や交換方法を解説した記事をご覧ください。
フレッツ光回線がすでに引き込まれていれば、ひかり電話の開通工事もNTT局内で切り替えるだけの無派遣工事で済むので利用までの流れも簡単ですね。
ただし、フレッツ光が開通済みでもひかり電話の派遣工事が必要な場合もありますよ。
ひかり電話の開通工事について、さらにくわしく調べてみましょう。
ひかり電話を利用するには、開通工事とひかり電話対応の機器が必要です。
ひかり電話に必要な機器であるフレッツ光のホームゲートウェイか、ひかり電話対応ルーターは派遣工事が必要なら工事業者が、無派遣工事なら宅配便で自宅へ送られてきます。
フレッツ光のひかり電話の工事費用は派遣工事か無派遣工事か、また固定電話番号をひかり電話で使うかなどによって違いますので、パターン別の料金をチェックしておきましょう。
工事品目 | ひかり電話開通のみ | ひかり電話開通+付加サービス申込み | ひかり電話開通のみ (固定電話あり) |
ひかり電話開通 +対応機器の設置・設定 (固定電話なしの場合) |
|
---|---|---|---|---|---|
基本工事費 | 無派遣工事 | ||||
派遣工事 | |||||
交換機等工事費 | 基本機能 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | |
同番移行工事費 | 2,000円 | ||||
付加サービス工事費 | 1サービス 700円~1,000円 |
||||
加入電話の利用休止工事費 | 1,000円 | ||||
機器工事費 | 設置のみ | 1,500円 | |||
設定 | 1,000円 | ||||
合計 | 無派遣工事=2,000円 派遣工事=5,500円 |
無派遣工事=3,000円 派遣工事=6,500円 ※付加サービス:キャッチホン契約の場合 |
無派遣工事=4,000円 派遣工事=7,500円 |
8,000円 |
※価格は税抜
たとえば、固定電話の利用がなく、フレッツ光開通後にひかり電話を申し込んだ場合は、無派遣工事なら2,000円、派遣工事なら5,500円の工事費がかかります。
ひかり電話の工事が無派遣工事か派遣工事になるかは、住居の設備などによるので、申込み時によく確認しておきましょう。
フレッツ光の開通工事と同時にひかり電話の工事を行う場合は、フレッツ光東日本では途中で申込む場合と同額の工事費が発生します。
しかし、フレッツ光西日本ではフレッツ光の初期工事と同時にひかり電話の工事を行う場合、基本工事費が無料です。
ひかり電話の付加サービスを利用する場合にも、付加サービスの工事費がかかりますよ。
また、「ひかり電話対応機器の設置や接続を自分で行うのは不安」という方は、ひかり電話の申し込み時に業者による接続・設定を依頼できます。
業者がひかり電話対応機器の設置を行う場合は1,500円、さらに設定を行うなら1,000円が追加で発生します。
フレッツ光の工事費については、フレッツ光の初期工事費やオプション工事費をまとめた記事をご覧ください。
フレッツ光でひかり電話を利用するには、フレッツ光の月額料金やプロバイダ料金にプラスしてひかり電話の基本料金や通話料が必要です。
また、ひかり電話には電話サービスをさらに便利に利用できるオプションがいくつも用意されていますよ。
オプションにもそれぞれオプション料金が設定されています。
ひかり電話の料金の確認方法もあわせて、くわしく解説していきましょう。
ひかり電話のプランと基本料金、通話料は、フレッツ光東日本・西日本どちらで契約しても共通です。
ひかり電話は月額料金に含まれる付加サービスの内容や無料通話分によって、4つのプランにわかれています。
プラン名 | 基本料金 | 特長 |
---|---|---|
基本プラン | 500円/月 | 無料通話分なし |
ひかり電話A | 1,500円/月 | ・480円分(最大3時間相当)の通話料金を含む ・下記オプションを含む ナンバーディスプレイ ナンバーリクエスト 迷惑電話おことわりサービス ボイスワープ キャッチホン 着信お知らせメール |
安心プラン | 1,400円/月 | ・1,280円分(最大8時間相当)の通話料金を含む |
もっと安心プラン | 3,900円/月 | ・4,800円分(最大30時間相当)の通話料金を含む |
※価格は税抜
参照:NTT東日本 ひかり電話月額利用料
ひかり電話で長時間通話をする方は、月額基本料金が高めに設定されているプランの方が割安になる可能性があります。
現在も固定電話をお使いの方なら、利用状況にあわせて最適なプランを選びましょう。
ひかり電話で基本プランを申し込んだ場合は、基本料金+通話料がかかります。
ひかり電話の基本プランを契約した場合の通話料の一例を紹介しましょう。
固定電話へ | 携帯電話へ | 海外へ | |
---|---|---|---|
通話料 | 日本全国: 8円/3分 ※音声通話のみ |
ドコモへ: 16円/60秒 |
アメリカへ: 9円(免税)/60秒 |
ドコモ以外: 18円/60秒 |
中国・韓国へ: 30円(免税)/60秒 |
※価格は税抜
おうちに固定電話が必要だが電話を受けることが主だという方や、1か月に電話をかけるのは3時間以下という方は、基本プランを契約すれば月々1,000円以下で契約できますよ。
ひかり電話の基本料金や通話料は、本当に固定電話や携帯電話料金よりも安いのか、一覧表で比較してみましょう。
ひかり電話 | NTT固定電話 | 携帯電話 (ドコモ) | |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 500円 | 1,600円~ | 1,200円~ |
国内の固定電話への通話料 | 8円/3分 | 8.5円/3分~20円/90秒 | 20円/30秒 |
国内の携帯電話への通話料 | 16~18円/60秒 | 16~17.5円/60秒 | |
アメリカ本土への通話料 | 9円/60秒(免税) | 30円~60円/60秒(免税) | 62円~68円/60秒(免税) |
※価格は税抜
フレッツ光のひかり電話は他の電話サービスと比べて、まず基本料金に大きな差があります。
通話料金も、たとえば同一県内で60km以上離れた場所の固定電話へ午後8時に10分間電話をかけた場合、それぞれの電話料金は以下のとおりです。
ひかり電話 | NTT固定電話 | 携帯電話 (ドコモ) | |
---|---|---|---|
通話料金 | 26.7円/10分間 | 300円/10分間 | 400円/10分間 |
※価格は税抜
加入電話はかける場所への距離や時間によって、通話料金が変化します
しかし、ひかり電話の通話料はどの時間帯でも日本全国一律の金額です。
固定電話と比べても、携帯電話と比べても、ひかり電話の通話料金は非常に安いとわかりますね。
フレッツ光のひかり電話は豊富な付加サービスが利用できるのも、魅力です。
ひかり電話で人気の付加サービスとオプション料金を、一覧表で確認してみましょう。
付加サービス名 | オプション料金 | 交換機等工事費 | 特長 |
---|---|---|---|
ナンバーディスプレイ | 400円/月 | 1,000円 ※ひかり電話開通工事と同時申し込みで無料 |
かけてきた相手の番号を電話機に表示 |
ナンバーリクエスト | 200円/月 | 非通知の場合は自動音声で対応 | |
キャッチホン | 300円/月 | 通話中にかかってきた電話に対応 | |
ボイスワープ | 500円/月 | かかってきた電話を指定した番号へ転送 | |
迷惑電話おことわりサービス | 200円/月 | 迷惑電話を自動音声で対応 | |
着信お知らせメール | 100円/月 | 着信があったことをメールでお知らせ | |
複数チャンネル | 200円/月 | 電話とFAXを同時利用 | |
FAXお知らせメール | 100円/月 | FAX受信をメールでお知らせ | |
追加番号 | 100円/月 | 700円 | 1契約で複数の番号を利用 |
フリーアクセス・ひかりワイド | 1,000円/月 | 1,000円 | 電話の通話料を着信者側が負担 |
特定番号通知サービス | 100円/月 | 着信課金番号(0120等)を相手に通知 |
※価格は税抜
フレッツ光東日本・西日本では基本料金にオプション料金が含まれた、お得なプラン「ひかり電話A」を提供しています。
総額1,700円相当のオプションが6つ利用でき、ひかり電話の基本料金と480円分の無料通話を含んだ月額料金は1,500円です。
また、フレッツ光東日本限定で、ひかり電話で指定の付加サービスを3つ以上契約した場合は、自動的に「付加サービスセット割引」が適用され、オプション料金が合計800円です。
ひかり電話で付加サービスを申込む際は、付加サービスの工事費がかかります。
ただし、ひかり電話開通工事と同時に行う場合は、無料になる場合もありますよ。
ひかり電話の申し込み時には、工事費についても確認しましょう。
ひかり電話の料金は、フレッツ光のインターネット利用料金などとあわせて支払います。
ひかり電話を含めたフレッツ光の料金は、以下の方法で支払えますよ。
フレッツ光の料金支払いについては、フレッツ光で選べる3つの支払い方法について解説した記事をあわせてご覧ください。
フレッツ光でひかり電話の通話料などを確認したいときは、契約先によってインターネットから照会しましょう。
インターネットからひかり電話の料金を確認するには、上記の料金確認サイトにログインします。
ログインにはユーザーIDとパスワード、お客様番号が必要です。
ユーザーIDとパスワードは、事前に@ビリングやMyビリングを登録した際に決めたものを入力します。
お客様番号はNTTからフレッツ光開通時に届いた契約書類に記載されていますよ。
また、事前に書面で申し込みをしておけば、@ビリングやMyビリングで通話明細も確認できます。
@ビリングやMyビリングの利用の申し込みは、電話でも受け付けていますよ。
フレッツ光東日本・西日本共通:0120-116116
(受付時間:9時~17時、年末年始以外)
フレッツ光の料金に関する問い合わせやインターネットでの確認手順について解説した記事もあわせてご覧ください。
フレッツ光のひかり電話を解約する方法は、フレッツ光の契約は継続するかによって2つのパターンにわかれます。
フレッツ光のひかり電話自体には契約期間がないので、ひかり電話をいつ解約しても、とくに違約金などはNTTから請求されません。
ただし、契約時に代理店キャンペーンなどを受けており、適用条件にひかり電話の加入があった場合は最低利用期間が定められているケースもあり、違約金が発生する可能性もこともありますので、確認しておきましょう。
ひかり電話を解約する前に必ず確認していただきたいのが、電話番号の引継ぎです。
基本的にひかり電話を解約してしまうと、ひかり電話で使っていた電話番号は消滅してしまいます。
フレッツ光のひかり電話の番号を引き継ぐためには、ひかり電話の解約前に「アナログ戻し」という手続きが必要です。
ただし、引継ぎができる電話番号は、もともとNTTの加入電話だった番号をそのまま使っている場合だけです。
ひかり電話を契約する際に、もともと固定電話を利用していた方は「加入電話の利用休止工事費」が請求されましたね。
つまり、ひかり電話で加入電話と同じ番号を使うために、ひかり電話開通時はアナログ回線の電話の利用休止を行ったのです。
ひかり電話を解約するときは、開通時とは逆にひかり電話の番号をアナログ回線の電話番号へと復活させます。
また、NTTの加入電話は契約したことがなく、フレッツ光からひかり電話専用の番号を発行してもらった場合はアナログ戻しができず、解約と同時に使えなくなります。
しかし、乗りかえでもフレッツ光を解約することなく契約を移行できる光コラボなら、フレッツ光で発行した番号でも引継ぎができますよ。
光コラボでフレッツ光のひかり電話の番号を引き継ぎ後、光コラボを解約してしまうと、電話番号は消滅します。
ひかり電話を解約後も電話番号を引き継ぐために、アナログ戻しの申込み先と手順を紹介しましょう。
電話番号をアナログに戻すための復活手続きの申請は、NTTの窓口へ問い合わせます。
フレッツ光のひかり電話をアナログの電話番号に戻す手順は以下のとおりです。
アナログの電話番号の復活手続きには、2,000円~10,000円の工事費がかかり、基本的に無派遣工事です。
フレッツ光の解約と同時にひかり電話を解約し、他社回線でまたひかり電話を申し込む場合も、アナログ戻しの手順を踏めば「番号ポータビリティ」が利用でき、次の光回線でもフレッツ光と同じ番号が使えますので活用しましょう。
フレッツ光は継続し、ひかり電話だけを解約する場合の手順は以下のとおりです。
ひかり電話の解約は電話でのみ受け付けていますので、フレッツ光東日本・西日本ともに上記の番号に問い合わせましょう。
また、ひかり電話対応機器などを返却する必要がある場合は、その旨オペレーターから伝えられ、契約者住所に返却キットが届きます。
レンタルしていたものをすべて返却キットにいれて、送り返しましょう。
フレッツ光とひかり電話を同時に解約する場合の手順は、以下のとおりです。
フレッツ光とひかり電話を同時に解約する場合は、フレッツ光の解約手続きのみでひかり電話の解約も完了します。
フレッツ光を解約する前に契約しているプロバイダにも解約の連絡を入れておきましょう。
フレッツ光やプロバイダを解約する際には、違約金が発生する場合もあります。
フレッツ光の解約については、フレッツ光の解約に関する注意点や違約金の発生条件・金額を説明した記事をご覧ください。
ひかり電話はフレッツ光のオプションのひとつです。
つまり、フレッツ光自体を解約して、ひかり電話だけを残すことはできません。
もし、インターネットは利用しないが、ひかり電話だけは使いたいという場合は、フレッツ光の2段階定額プラン「フレッツ光ライト」を検討しましょう。
フレッツ光ライトはデータ利用量を基本料金分以内で収められれば、月額2,800円のインターネット料金で利用できます。
ひかり電話で通信したデータ利用量は、フレッツ光ライトのデータ利用量としてカウントされないので、インターネットをほとんど使わない方はフレッツ光ネクストを契約するより月々の料金が安くなりますよ。
フレッツ光ライトについては、フレッツ光ライトの月額料金やオススメできる人をまとめた記事をご覧ください。
フレッツ光の電話について調べていくと、本当は関係がないのにNTTやNTTの関連会社を騙り、強引に契約をさせようとする悪質な勧誘電話についての情報が出てきます。
フレッツ光はオススメできるサービスですが、悪質な代理店による勧誘電話による被害も多く報告されているので、注意しましょう。
「NTT関係の者ですが、75歳以上の方のいるご家庭でフレッツ光の工事が今無料です」
と電話勧誘が来ますが、NTTによれば「年齢設定とかはありません」「当方を語る詐欺です」という事。家に上がりこまれてからでは遅いです。皆さんご注意を!
勧誘員。
これ読んだら詐欺やめろ。— 北風くるみ(30Aから20Aへ) (@kitakazekurumi) May 30, 2019
NTT代理店を名乗るとこから実家にフレッツ光の押売りやられてた。午後に工事っていうから即中止させた。ネットなんぞやらん年寄りしか住んでないとこに電話で「解約したら違約金」だの「工事費負担」だのの脅し文句で押し切って工事の約束させてたらしい。契約書とか一切交わさずプロバイダも未契約。
— ゎんゎんさんじゅうろくさい (@daisukiwan2) June 19, 2019
うちの母親もフレッツ光の悪質な電話勧誘で勝手に工事日程とか組まされそうになってた。東日本だけじゃなく西日本でもあると思う。これ会社としては指導したって言うけど絶対末端は直らないと思うよ。
— 大先生🧟♀️ (@Daisensei0525) December 12, 2018
NTTフレッツ光を名乗る電話来た(そもそもNTT自身が営業的な電話をかけてくることはあり得ない)日頃の利用の感謝を伝えてきて、これからさらに安くなるのでメモを取ってほしいとのこと。どうしてメモを取らなければいけないのか分からない、と何度か問い直すと勝手に切れた。
— 近藤勇一 (KONDO Yuichi) (@GIRAFFiLM) March 26, 2019
NTT東日本・西日本が直接、フレッツ光の契約内容に関する営業電話をかけてくることはありません。
「安くなる」「プロバイダ料金がいらなくなる」など、お得に思える内容だったとしても、実はフレッツ光以外の回線へ言葉巧みに乗りかえさせるための売り文句です。
明らかな勧誘電話はNTTやNTTの関連会社を名乗った時点で、詐欺を疑いましょう。
また、頻繁にフレッツ光の勧誘電話がかかってきて困っているという方は、お住まいのエリアのNTT窓口で「勧誘停止登録」を行いましょう。
フレッツ光の代理店会社は「勧誘停止登録」が行われた番号には電話をかけられません。
NTT東日本・西日本ごとの勧誘停止登録を受け付ける窓口は、こちらです。
NTT東日本:0120-849-994
受付時間: 9時~17時(平日のみ)
NTT西日本:0120-019-390
受付時間:9時~17時(平日のみ)
フレッツ光の悪質な勧誘電話に対する対策をまとめた記事でもくわしく説明していますので、あわせてご覧ください。
フレッツ光のオプション・ひかり電話は、加入電話や携帯電話よりも基本料金や通話料を安く抑えられます。
フレッツ光のひかり電話には4つのプランがあり、無料通話料や付加サービスの有無で料金が変わります。
現在、NTTの加入電話をお使いの方は、同じ電話番号や電話機をそのまま使えるので、ぜひ利用しましょう。
ひかり電話はフレッツ光の新規契約と同時に申し込めますが、フレッツ光開通後に申し込むなら以下の窓口で手続きしましょう。
もともと加入電話の番号を使っている方は、ひかり電話の解約時に番号をアナログ回線の電話に戻す手続きも忘れないでくださいね。
NEXT(ソフトバンク光)
最大33,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短2か月後
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけ
キャンペーン詳細を見る
GMOとくとくBB(ドコモ光)
最大15,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短5か月後
受け取り方法:4ヶ月目に基本メールアドレス宛に届くキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールに沿って申請する
キャンペーン詳細を見る
フルコミット特設LP(auひかり)
最大60,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短翌月末
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけ
キャンペーン詳細を見る
So-net(NURO光)
最大35,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短4か月後
受け取り方法:キャッシュバックのお受取手続き(ソネット de 受取サービス)のご案内メールにそって申請
キャンペーン詳細を見る
NEXT(コミュファ光)
最大30,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短2か月後
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけ
キャンペーン詳細を見る
So-net(So-net光)
最大81,600円月額割引(3年)
受け取り時期:-
受け取り方法:-
キャンペーン詳細を見る
※こちらのランキングは「キャッシュバック額」「受け取りやすさ」「受け取り時期」「手続き」方法で判定しています。
※こちらのランキングは「キャッシュバック額」「受け取りやすさ」「受け取り時期」「手続き」方法で判定しています。
モバレコAir(SoftBank Air)
最大28,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短翌月末
受け取り方法:キャッシュバック案内メールに記載の登録期間に手続きをすること
キャンペーン詳細を見る
GMOとくとくBB(CB)(WiMAX)
最大34,500円キャッシュバック
受け取り時期:12か月目
受け取り方法:11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールが届くので返信
キャンペーン詳細を見る
GMOとくとくBB(割引)(WiMAX)
最大30,808円月額割引(3年)
受け取り時期:-
受け取り方法:-
キャンペーン詳細を見る
アウンカンパニー(SoftBank Air)
最大35,000円キャッシュバック
受け取り時期:最短2か月後
受け取り方法:申し込みの際に振込口座を伝えるだけ
キャンペーン詳細を見る
※こちらのランキングは「キャッシュバック額」「受け取りやすさ」「受け取り時期」「手続き」方法で判定しています。
2019/09/18
わたしのネット編集部