
Broad WiMAXは電話とWebどちらからでも解約できます。
しかし、初期費用無料キャンペーンを利用していて24ヶ月以内に解約する場合、キャンペーン違約金として9,500円かかります。

違約金を抑える方法は、
・Broad WiMAXのいつでも解約サポートを利用
・キャッシュバックを受け取れる他社回線への乗り換え
主にこの2つよ!
当社がオススメするのは最大32,000円キャッシュバックにより違約金を0円にできるGMOとくとくBB WiMAXです。
![]() ![]() |
3年間の実質支払額 | |
---|---|---|
また、3日で10ギガの速度制限がきつい、繋がりにくいという原因でWiMAX自体をやめたい方は、1日最大5GBまで使えるMonster Mobileがオススメです。
Monster Mobileについては、「乗り換えにオススメのモバイルWi-Fiルーター」で詳しく紹介していますので参考にしてくださいね。
なお、本記事ではBroad WiMAXの解約方法や解約違約金を0円にする方法、有料オプションの解約方法も解説しています。
わたしのネットYouTubeチャンネルでもこの記事を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
<2019年12月撮影>
(目次)この記事でわかること
Broad WiMAXは電話かWebページから解約できる
25日までに解約手続きをしたなら当月中の解約になり、26日以降に解約手続きをした場合には翌月の解約になります。
解約した月の料金は日割りの請求にはならずに1ヶ月分の利用料がかかることに。
しかしその分、解約した月でも月末までWiMAXが利用できますから安心してくださいね。
それぞれの解約窓口は下記の通りです。
電話窓口はオぺレーターにつながります。
・電話窓口の混雑予想:Broad WiMAXサポートセンターの電話混雑予想カレンダー
・電話が繋がらない場合:Webページ
Webページは暗号化された通信になっていますから、安心して情報を入力してください。
Broad WiMAXの有料オプションの解約方法
Broad WiMAXの有料オプションは、端末到着後にログインページから解約可能です。
ちなみに、Broad WiMAX自体を解約する際は有料オプションもあわせて解約されますから別途手続きをする必要はありませんよ。
Broad WiMAXでは入会時に初期費用無料キャンペーンを実施しています。
初期費用無料キャンペーンを適用するには2つの有料オプションに加入しなければいけません。
<初期費用無料キャンペーンで必須な有料オプション>
- 安心サポートプラス:550円/月
- My Broadサポート:907円/月 最大2ヶ月間無料
2つのオプションサービスは不要なら端末到着後にすぐに解約することも可能です。
<有料オプションの解約方法>
- ログインページにログインする
- 「ご契約内容の変更」をクリック
- 「オプション解約申請フォーム」から必要事項を記入し解約手続き
- 受付完了の自動返信メールで解約完了
WiMAX端末が届いてすぐにオプションを解約しても、安心サポートプラスの初月料金550円は発生する点は覚えておきましょうね。
解約後、手元に残った端末は返却しなくてもいい
Broad WiMAXの解約後は手元に残った端末は返却する必要がありません。
なぜならBroad WiMAXの契約時に端末を購入しているからです。
解約後の端末は売却しても大丈夫。
WiMAXの端末はオークションや中古買取業者が買取しています。
機種によっては1,000円から3,000円程度で買い取ってもらえますよ。
Broad WiMAXを解約する際に発生する解約違約金
Broad WiMAXを解約するタイミングによっては以下の解約違約金が発生します。
【2年契約の解約金】
キャンペーン違約金 |
||
---|---|---|
0〜12ヶ月目 | 19,000円 | 9,500円 |
13〜24ヶ月目 | 14,000円 | 9,500円 |
25ヶ月目 | 0円 | – |
26〜48ヶ月目 | 9,500円 | – |
49ヶ月目 | 0円 | – |
50〜72ヶ月目 | 9,500円 | – |
【3年契約の解約金】
キャンペーン違約金 |
||
---|---|---|
0〜12ヶ月目 | 19,000円 | 9,500円 |
13〜24ヶ月目 | 14,000円 | 9,500円 |
25〜36ヶ月目 | 9,500円 | – |
37ヶ月目 | 0円 | – |
38〜72ヶ月目 | 9,500円 | – |
73ヶ月目 | 0円 | – |
※端末が届いた翌月を1ヶ月目として起算
契約更新月なら契約解除料は発生しませんが、契約更新月以外の解約では9,500円が発生します。
その他、初期費用無料キャンペーンを申し込んでいた場合には、24ヶ月以内の解約でさらに9,500円がかかりますよ。
キャンペーンを利用したことを覚えていない場合には、契約時に届いた書類をチェックしてみましょう。
契約更新月
契約した月を覚えていない場合や、更新月の確認、その他契約内容を確認したい場合には、サポートサイトからログインして契約内容を確認することができます。
Broad WiMAXの解約違約金を0円で解約する方法
Broad WiMAXの解約違約金を0円で解約する方法をいくつかご紹介します。
- キャッシュバックキャンペーンを行っているWiMAXプロバイダへ乗り換える
- 契約更新月に解約する
- いつでも解約サポートを利用して他の回線へ乗り換える
- 初期契約解除制度を利用する(契約から8日以内の場合)
これらの方法を上手に利用することでBroad WiMAXは実質0円で解約が可能ですよ。
それぞれ詳細を見ていきましょう。
キャッシュバックキャンペーンを行っているWiMAXプロバイダへ乗り換える
キャッシュバックキャンペーンを行っているWiMAXプロバイダへ乗り換えるのも一つの手段です。
たとえばプロバイダGMOとくとくBBでは、最大32,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
![]() ![]() |
3年間の実質支払額 | |
---|---|---|
- 端末代無料
- 初期費用割引
- 最大32,000円キャッシュバック
違約金が発生しても、あとからキャッシュバックで家計はしっかり補填できますね!

契約更新月に解約する
契約更新月に解約すると契約解除料金は発生しません。
ただし、契約更新月でも26日以降に手続きした場合には、翌月の解約扱いになり、契約解除料が発生してしまいます。
もしも更新月に確実に無料で解約したいなら25日以前に解約手続きを済ませておきましょう。
「いつでも解約サポート」を利用して他の回線へ乗り換える
Broad WiMAXが実施している「いつでも解約サポート」というサービスを利用すると、Broad WiMAXで発生する最大28,500円の違約金が不要で他の回線に乗り換えることができます。
オペレーターと相談して、ニーズに合った他社の回線に乗り換えができますよ。
乗り換え先の回線には主に下記の種類があります。
<引用:インターネット乗り換え無料サービス いつでも解約サポート│Broad WiMAX お客様向けサポートサイト│株式会社リンクライフ>
申し込み方法は5ステップです。
- 窓口に電話連絡する(0120-187-727)
- オペレーターに解約する旨を伝える
- オペレーターからユーザーに適した固定回線を提案
- 固定回線の開通
- Broad WiMAXの解約
この方法でBroad WiMAXは0円で解約できてそのまま他社回線を利用できます。
ただし、乗り換え先の回線の初期費用や月額料金はかかりますから注意してくださいね。
初期契約解除制度を利用する
Broad WiMAXは契約から8日以内なら「初期契約解除制度」を利用すると無料で解約できます。
契約してみたものの自宅がエリア外だったり、思ったように通信できないなどさまざまな理由で解約したいケースがあります。
そんな場合に無料で回線を解約できる便利な制度です。
初期契約解除制度の利用方法は下記の通り。
①端末到着後8日以内に初期契約解除制度を申請
電話の場合:050-5212-7322
営業時間:月曜日〜土曜日の11:00-18:00
書面の場合:初期契約解除申請書のフォーマットを印刷して必要事項を記入する
②上記の申請を行ってから8日以内に同梱物5点(契約端末、SIMカード、ケーブル、保証書、個装箱)を返送
書面の場合は記入した初期契約解除申請書を同梱させる
※ただし、申請が書面の場合には、返送物と書面の提出は、端末が到着した日から8日以内です。
※返送物の伝票の商品名には必ず「初期契約解除」と記入。記入漏れがある場合には、受付されない場合があります。
ただし、初期契約解除制度を利用した場合でも初期費用の事務手数料3,000円と端末機器の返送料は支払わないといけませんよ。
さらに以下のようなケースの場合には機器損害金として20,000円が発生してしまいます。
- 申請から8日以内に端末などの返送物が返却されない場合
- 5点の返送物に欠損があった場合
- 返送端末が故障していた場合
端末機器を返却する際には細心の注意が必要ですね。
端末が古くなってきたのなら機種変更を検討しよう
端末が古くなってきたなら機種変更がオススメです。同じ端末を長期間利用しているとバッテリーが磨耗します。
Broad WiMAXでは20ヶ月以上同じ端末を利用している場合、端末代無料で機種変更が可能です。
また、機種変更をすることで24ヶ月間300円割引になる「とくトク割」対象になります。
とくトク割適用時 |
||
---|---|---|
3,356円/月 | 3,056円/月 | |
4,041円/月 | 3,741円/月 | |
HWD14、HWD15、HAD11 W01、W02、WX01、WX02 W03、W04、WX04、WX03 |
W06、WX05 |
機種変更をしないで契約更新を迎えた場合の月額料金はギガ放題プランで4,041円/月です。
しかし、機種変更をしたらギガ放題プランが3,741円/月で利用できますよ。
古い端末でストレスを抱えるよりも通信速度が速い最新機種のWiMAXを使うのもいいでしょう。
WiMAX端末の機種について詳しく解説している記事もあわせてご覧ください。
乗り換え先にオススメのモバイルWi-Fiルーター
Broad WiMAXを利用していて使いたい場所で電波が届かなかったり、頻繁に3日で10GB以上の通信制限にかかっていしまっている。
そんな方には、以下のメリットがあるMonster Mobileの検討をおすすめします。
- NTTdocomo、au、SoftBankの3キャリアのLTE回線に対応している
- 3キャリアの中で一番電波状況がいい回線や、混雑していない回線に自動で切り替えてくれる
- 1日あたりの容量制限はあるが、それぞれ2GB・3GB・5GBの中から選べる
- 契約期間が1年間、もしくは契約期間なしのプランも選べる
- 海外でも簡単に利用できる
上り:50Mbps |
|
Monster Mobileは、docomo・au・Softbankの大手3キャリアの電波を使っており、場所によって最適な回線を見つけて接続します。
そのため、WiMAXよりもより繋がりやすくなっています。
また、3日で10GBの速度制限がWiMAXにはありましたが、Monster Mobileでは1日あたりで使えるギガ数が2GB・3GB・5GBと定められています。
ギガ数の範囲内であれば速度制限はかかりませんよ。
さらに、契約期間も1年と短いです。


まとめ
Broad WiMAXの解約は電話やwebページからできます。
ただし、解約するタイミングによっては解約違約金が発生してしまいますから注意してくださいね。
違約金がかからないように更新月に解約したり、いつでも解約サポートを利用したり、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用するといいでしょう。
GMOとくとくBB WiMAXでは、最大32,000円のキャッシュバックを実施しているため、BroadWiMAXの違約金を0円にすることもできます。
また速度制限や自分にとって使えるエリアが狭いということでBroad WiMAXからの乗り換えを考えるならMonster Mobileがオススメですよ。
Monster Mobileは1日あたりに使える容量を2GB・3GB・5GBの中から選ぶことができ、容量内の使用であれば通信制限はありません。
3キャリア(NTTdocomo、au、SoftBank)のLTE回線に対応しているので使えるエリアも広いですよ。
もしもWiMAX自体をやめることをお考えであれば、これを機会にMonster Mobileに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。