
フレッツ光の光回線とプロバイダがセットになったサービス「光コラボレーション」である、broad光。
通常のフレッツ光はプロバイダと別々の契約になりちょっと面倒ですが、broad光は契約がまとまっています。
そのほかにも、フレッツ光とbroad光はどのような違いやメリットがあるのでしょうか。
broad光の口コミも交えながら、フレッツ光とbroad光の比較結果をご紹介します!
※2022年5月時点の情報です
この記事でわかること
broad光を契約するメリット
broad光の特徴は、プロバイダと光回線がセットになった「光コラボレーション(光コラボ)」であることです。
通常のフレッツ光は自由にプロバイダを選べるメリットがある代わりに、プロバイダとフレッツ光の契約が別々になるため支払い時などにちょっと不便だったり、プロバイダによっては月額料金が高かったりします。
broad光ならプロバイダとフレッツ光の光回線がセットになっているので、契約が1つにまとまり、契約形態や支払い形態がシンプルです。
またフレッツ光の光回線が使われている関係で、最大1Gbpsという高速での通信が可能なことも見逃せないメリットですね。
フレッツ光とbroad光を比較!
フレッツ光とbroad光はどのような違いがあるのでしょうか。初期工事費用、月額料金、契約期間の3面の比較結果をご紹介します!
初期費用を比較
戸建住宅(税込) |
集合住宅(税込) |
||
---|---|---|---|
フレッツ光とbroad光を比較すると、契約手数料と回線工事費用も、broad光のほうが高額であるといえます。
また、フレッツ光とbroad光の違いとして、broad光は戸建ての場合も集合住宅の場合も工事費用が統一されており、料金形態としてシンプルという点もあげあられます。
ちなみに、現在フレッツ光を契約していて、そこからbroad光へ回線を転用するなら、工事費はかかりません。
つまり、現在フレッツ光を利用していてbroad光に乗り換えを検討しているという方は、契約手数料の3,300円を支払うだけで乗り換えができるということです。
月額料金を比較!
光回線選びの際に最も気になるのが月額料金ですよね。
そこで、フレッツ光とbroad光の月額料金を、戸建てタイプ(ホームタイプ)と集合住宅タイプ(マンションタイプ)の場合でそれぞれ比較を行いました!
戸建てタイプの場合の月額料金比較
※いずれも税込価格で計算しています
※フレッツ光のプロバイダ料金はOCNに設定して紹介しています</small style>
表から、broad光はフレッツ光よりも料金設定が少し高い点がわかりますね。
今回の表では、フレッツ光のプロバイダを、比較的プロバイダー料金の高いOCNに設定して紹介しましたが、BB.exciteなど安価なプロバイダを選択すれば、フレッツ光の月額料金がさらに安くなります。
しかし、逆にいえば「フレッツ光は光回線とは別にプロバイダも契約しなければならない」ということです。
broad光はプロバイダと光回線がセットになった光コラボですので、複数の契約先を持つ必要がなく、料金の支払先もbroad光だけでいいということが、表からも読み取れます。
とにかく割引を求める方にはフレッツ光がオススメですが、料金形態をシンプルに統一したいという方にはbroad光がオススメだといえます。
ちなみに、表中のフレッツ光の割引は「Web光もっと2割」というインターネット申し込み限定の割引ですので、フレッツ光の契約を検討されている方は以下のページも併せて参考にしてくださいね!
マンションタイプの場合の月額料金比較
※いずれも税込価格で計算しています
※フレッツ光の料金プランは「プラン1」に設定して紹介しています
【関連記事】フレッツ光のマンションタイプで適切な料金プランを選ぶには?
※フレッツ光のプロバイダ料金はOCNに設定して紹介しています</small style>
表から、戸建て住宅の場合と同じく、broad光はフレッツ光よりも料金設定が少し高い点がわかります。
集合住宅の場合もフレッツ光のプロバイダを、比較的プロバイダー料金の高いOCNに設定して紹介しましたが、BB.exciteなど安価なプロバイダを選択すれば、フレッツ光の月額料金がさらに安くなります。
しかし、注目したいのはフレッツ光のマンションタイプの料金形態です。
(OCN) |
|||
---|---|---|---|
フレッツ光は、建物の規模によって料金形態が変わってきます。
もしマンションでフレッツ光の契約者が4世帯以上8世帯未満の場合は、料金形態が最も高い「ミニ」を契約することになり、broad光よりも月額利用料金が高くなる場合があるのです。
フレッツ光が建物の規模によって料金形態が変わる点に比べ、broad光のマンションタイプの料金形態は、利用環境に左右されず一律価格になっています。
ちなみに、表中のフレッツ光の割引はNTT西日本で提供されている「Web光もっと2割」というインターネット申し込み限定の割引ですので、フレッツ光の契約を検討されている方は以下のページも併せて参考にしてくださいね!
もちろん、紹介した割引サービスはほんの一例ですので、NTT東日本もお得な割引がたくさんありますよ!
最大速度を比較
フレッツ光の最大速度は1Gbps。broad光はフレッツ光のインターネット回線を利用した「光コラボレーション」なので、最大速度はフレッツ光と同じ1Gbpsです。
つまり、フレッツ光とbroad光の最大通信速度は、変わらないといえます。
契約期間(最低利用期間)の違いを比較
broad光は、契約してから30か月以内に解約をすると、解約手数料(違約金)として10,000円の支払いが必要です。
フレッツ光の場合は、適用されている割引プランによって契約期間が変わるようですね。
例えば、フレッツ光の「にねん割」を適用中の場合、24か月以内にフレッツ光を解約した場合はにねん割の違約解約金として戸建てプラン:9,500円・マンションプラン:1,500円が必要です。
フレッツ光とbroad光の口コミを紹介!
それでは最後に、フレッツ光とbroad光の利用者の口コミ情報をご紹介します!フレッツ光とbroad光、契約を検討されている方は必見ですよ!
broad光の口コミ
ブロード光、今のとこ30GBを3時間半ぐらい?でおわるらしい?速度でダウンロードしてるから良くも悪くも普通の光回線って感じ?
— ダース・もりじゅん (@SOPMODcolonel) September 14, 2017
口コミを見るに、broad光は回線が混雑していなければ大容量のダウンロードも問題ないようです。
broad光はフレッツ光の回線を利用しているため、基本的にフレッツ光の回線さえ混みあわなければ、快適に利用できます。
やっとBroad光接続出来た(。-∀-) 契約時にもらった詳細情報で繋がないで自分のプロバイダ情報で繋ごうとしてたんだから、いくら頑張ってもつながらんわね(;^ω^) まあ、そのプロバイダには転出届や修正しなきゃならん個人情報あるから苦心した甲斐もあったけど。
— 朔也@南奥州/🌰🍯 (@sakuyagj8) February 10, 2017
broad光は契約後、接続方法について詳しく解説がある書類が届くようです。ちなみに、インターネットの接続設定方法はBroadg光の公式サイトでも詳しく紹介されていますよ!
中にはauひかり・broad光・フレッツ光など、どの回線を選ぶか迷っている方の声もあります。
auひかりは、broad光・フレッツ光と同じ回線を使用しないため、比較的混雑が少なく、回線速度や最大106,000円のキャッシュバックサービスに定評があるオススメの回線です。
詳しくはコチラをどうぞ!
auひかり回線の速度・料金・キャンペーンまとめと契約中の困りごと解決!
フレッツ光の口コミ
2DSゲット!フレッツ光のポイントで貰ったぜ!これでDQⅪもプレイできるよん( ˆoˆ )/ラッキー(^o^) pic.twitter.com/aYTZ06SWRZ
— 激おこぷんぷん丸 (@HpEzuU4FmosGGTh) May 20, 2017
フレッツ光はポイントをためて、料金の割引やさまざまな商品との交換をるというメリットがあります。
料金の割引も魅力的ですが、自分へのご褒美としてスイーツやゲームなどを交換するのも素敵ですね。
ISDN 並回線速度 ocn with フレッツ光(>_<)💦 pic.twitter.com/klg91YLIDi
— りんねpso2🐸🍌ship5 (@home2980) December 21, 2017
中には、通信回線の混雑によってなかなかインターネットがつながらないという口コミも…。特に利用者が多い夜間や土日祝は回線が混みあうようです。
新居がフレッツ光ネクストマンション全戸加入プランというものに入ってたらしく、料金かからないらしい。超ラッキー。
— 川田 浩史 (@ssossan) December 18, 2017
入居先のマンションが「フレッツ光ネクストマンション」に加入している場合は、なんと月額料金が無料です。(光電話などのオプションサービスは料金の支払いが必要です。)
まとめ
フレッツ光は、プロバイダやさまざまなプランに加入することにより、月額料金を安くおさえることができます。しかしその反面、フレッツ光と併せてプロバイダも別途吟味・契約する手間がかかります。
broad光は、フレッツ光よりは初期費用や月額料金が比較的価格が高いですが、光回線とプロバイダがセットになったインターネット接続サービスであることから、契約窓口も支払先も一つにまとまるというメリットがあります。
価格を追求したい方はフレッツ光、手間をかけずすっきり契約したい方には、broad光がオススメです。