
auひかりで契約できるプロバイダの1つにSo-netがありますが、契約はオススメなのか気になりますよね。
結論を言うと、auひかりでプロバイダSo-netを契約するのはオススメです。
So-netがオススメな理由は以下の3つがあります。
- キャンペーンがお得
- セキュリティソフトが1年間無料
- 10ギガ・5ギガも利用可能
とくに、auひかりで利用できる他のプロバイダと比べてもキャンペーンの充実度が高い点がメリットとして大きいです。
契約するプランにもよりますが、3年間で総額60,000円以上の月額割引を受けられますよ。
今回、auひかりでSo-netを契約することについてのメリットについて解説します。
通信速度や料金に関する情報も紹介していますので参考にしてくださいね。
なお、auひかりをSo-netの公式サイトから申し込むと、戸建ては3年間で最大69,820円割引、マンションは2年間で最大66,480円割引されお得ですよ!
(目次)この記事でわかること
auひかりでプロバイダSo-netがオススメな理由
auひかりで選択できるプロバイダは全部で7社ありますが、その中でもSo-netをオススメする理由は以下の3つです。
<auひかりでプロバイダSo-netの契約がオススメな理由>
それぞれ詳細については後述していますので、ぜひご覧くださいね。
auひかりを契約するなら、月額料金が割引になるSo-netからの申し込みがオススメです!
契約するプランによって異なりますが、戸建ては3年間で最大69,820円割引、マンションは2年間で最大66,480円割引されますよ!
auひかりはどのプロバイダで契約しても料金は変わらない!
auひかりでは7社から好きなプロバイダを選べますが、どのプロバイダを選んでも月額料金は変わりません。
では、auひかりでは月々にどれくらいの料金がかかるのか見てみましょう。
こちらの記事でも月額料金について詳しく説明していますので参考にしてください。
戸建てプランの月額料金
auひかりの戸建てプランの月額料金は以下のとおりです。
5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | |
5,200円 | |||
6,300円 |
戸建てにお住まいの方は、3つのプランから選択可能です。
長期的な視点で見ると、最もコストを抑えられるのはずっとギガ得プランです。
ただし、ずっとギガ得プランとギガ得プランは更新月以外に解約すると違約金が発生します。
ずっとギガ得プランは3年ごとの更新月以外で解約する場合15,000円、ギガ得プランは、2年ごとの更新月以外で解約すると9,500円の違約金が発生しますので注意してくださいね。
ちなみにauひかり戸建てプランの更新月は以下のとおりです。
37~38ヶ月目、73~74ヶ月目・・・ (3年ごと) |
|
25~26ヶ月目、49~50ヶ月目・・・ (2年ごと) |
|
いつでも0円 |
契約は自動更新されるので、自身で更新月を覚えておいて解約しないと再度契約がスタートしてしまうことにご注意ください。
マンションプランの月額料金
次に、auひかりのマンションプランの月額料金を見てみましょう。
(VDSL方式) |
16契約以上 | 3,800円 |
---|---|---|
8契約以上 | 4,100円 | |
(VDSL方式) |
16契約以上 | 3,800円 |
8契約以上 | 4,100円 | |
(VDSL方式) |
UR都市機構集合住宅向け | 3,800円 |
(LAN方式) |
16契約以上 | 3,400円 |
8契約以上 | 3,700円 | |
(光ファイバー方式) |
ー | 3,900円 |
(光ファイバー方式) |
ー | 4,050円 |
(光ファイバー方式) |
3階建て以下の集合住宅で、 かつ総戸数8戸以上のマンション向け |
5,000円 |
お得プランAは、インターネット以外の鍵の紛失やエアコンの故障など自宅での問題を解決してくれるおうちトラブルサポートを無料で利用できます。
しかし、お得プランAを利用する場合は違約金が発生しますので注意してください。
- タイプG・タイプV:9,500円
- 上記以外のプラン:7,000円
ただし、どのプランを利用することになっても、更新月に解約すれば違約金は発生しません。
マンションプランでお得プランAを選んだ場合、契約更新は2年ごとになので更新月は、25~26ヶ月目、49~50ヶ月目・・・となります。
auひかりのプロバイダSo-netはキャンペーンがお得!
auひかり・So-netでは以下のキャンペーン利用できます。
auひかり・プロバイダSo-netで利用できるキャンペーンについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。
プロバイダSo-netの月額料金大幅割引キャンペーン
auひかり・プロバイダSo-netで実施されている月額料金割引キャンペーンは、戸建てかマンションかによっても割引金額が変わりますし、契約しているプランでも割引金額が違います。
具体的な割引金額は下記のとおりです。
1カ月目~11カ月目:2,245円割引 12カ月目~23カ月目:2,145円割引 24カ月目~36カ月目:2,045円割引 |
|
1カ月目~36カ月目:1,325円割引 | |
1カ月目~60カ月目:125円割引 |
※2020年11月調査
戸建てプランの場合、もっとも割引金額が高いのは、ずっとギガ得プランです。
ただし先述したとおり、ずっとギガ得プランは契約年数の縛りが3年と長く、また更新月以外で解約すると高額な契約解除料(違約金)が発生することに注意してください。
ギガ得プランでも同様に違約金が発生します。
<戸建てプランの違約金>
- ずっとギガ得プラン:15,000円
- ギガ得プラン:9,500円
標準プランを選択すると違約金は発生しなくなるものの、割引額は下がりますよ。
次にマンションプランの割引金額を見てみましょう。
1カ月目~24カ月目:2,970円割引 | |
1カ月目~24カ月目:2,770円割引 | |
1カ月目~24カ月目:1,250円割引 |
マンションプランを利用する場合は、ミニギガ以外を契約すると割引金額が高くなります。
しかし、マンションでは、どのタイプを選ぶか自身で選べません。
つまり、割引金額が高いタイプを契約しようと思ってもできないことを覚えておきましょう。
なお、月額料金大幅割引キャンペーンを利用する場合は、以下の適用条件をクリアする必要がありますよ。
- auひかりの申込あたりSo-netへ新規入会、またはコース変更を行うこと
- 申し込み後6か月後の月末までに利用開始となること
ちなみに、プラン変更はコース変更に含まれませんのでご注意ください。
※コース変更・・・So-netの契約はそのままでインターネットへの接続手段を変更すること(NURO光からauひかりへの変更など)
※プラン変更・・・接続手段はauひかりのままで、料金プランを変更すること(ずっとギガ得プランからギガ得プランに変更など)
また、月額料金割引を利用した場合は、auひかりの公式キャンペーンであるスタートサポートも利用可能です。
スタートサポートとは、他社からauひかりに乗り換えた場合、他社に支払うべき違約金分をauひかり側が最大30,000円までキャッシュバックで還元してくれるものです。
【終了】50,000円キャッシュバックキャンペーン
2019年4月までは月額料金大幅割引キャンペーンと50,000円のキャッシュバックが選べる形になっていましたが、2019年8月の現時点では終了しています。
【注意】月額料金大幅割引キャンペーンはSo-netからの申し込みで適用される
紹介した月額料金大幅割引キャンペーンは、auひかりとSo-netの独自キャンペーンです。
他社プロバイダでは実施していませんので、間違えないように注意してください。
auひかりプロバイダSo-netのキャンペーン情報は、以下よりチェックしてみましょう。
5ギガ・10ギガの大幅割引キャンペーンがお得!
auひかりは、現状の1Gbps回線に加え、5Gbps、10Gbpsといった超高速回線でのサービス提供も行っています。
現在auひかりでは、5ギガ・10ギガプランを利用するにあたり、高速サービス料から3年間毎月500円の割引が受けられます。
3年間の合計で18,000円もの割引を適用できますよ。
しかし、この割引キャンペーンは、以下の適用条件に当てはまる必要があります。
- 戸建て住宅で10ギガまたは5ギガを契約する
- ずっとギガ得プランを契約する
- プロバイダはau one netを利用する
なお、大前提として、auひかりホーム5ギガ・10ギガプランは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県〉の一部エリアのみで利用可能であることを覚えておいてください。
その他auひかりプロバイダSo-netで利用できるキャンペーン
auひかりでプロバイダSo-netを契約すると、以下のような割引も利用できます。
- auスマートバリュー
- 安心ネットフィルター割引
- auひかり電話サービス割引
- auひかりテレビ割引
- 無線LANレンタル無料
- かけつけ設定サポート割引
auスマートバリューで携帯代金が最大2,000円割引!
auひかり契約者がauの携帯電話を契約している場合、auスマートバリューが適用され、スマホの利用料金が割引されます。
auスマートバリューは、最大2年間1台あたり最大2,000円の割引が適用されます。
また、最大10台まで割引が利用できるため、家族の分のスマホ料金も割引できますよ。
ちなみに、auで契約しているスマホプランによって割引金額が変わるので注意してくださいね。
auスマートバリューの割引金額は以下のとおりです。
※auスマホの割引金額を表示しています
なお、auスマートバリューは、スマホだけでなくタブレットやケータイでも割引が利用できます。
タブレットやケータイも、プランによって割引金額が違うので注意してくださいね。
オプション割引キャンペーンも充実!
auひかりについてくる、電話やテレビといった各種のオプションサービス割引をご紹介します。
オプショサービスの割引金額は下記のとおりです。
- 安心ネットフィルター割引:最大3か月無料
- auひかり電話サービス割引:ホームタイプなら月額料金500円が60カ月無料
- auひかりテレビ割引:プラチナセレクトパックで最大2か月無料
- 無線LANレンタル:auスマートバリュー加入で無料(永年500円割引)
- かけつけ設定サポート割引:初回基本設定料金6,800円が2,000円に
オプションサービスを追加契約したいと思っている人は、ぜひこれらの割引キャンペーンをご活用ください。
【So-net限定】オプションキャンペーンが充実!
auひかりとプロバイダSo-netを契約する場合、プロバイダSo-netで実施しているキャンペーンも適用することが可能です。
つまり、他のプロバイダでは利用できず、プロバイダをSo-netにした場合のみ利用できる割引です。
どんな割引があるのか見ていきましょう。
カスペルスキーセキュリティサービスが最大12か月無料!
So-netでは、オプションサービスとして、インターネットを安全に使用するためのセキュリティソフト「カスペルスキーセキュリティ」を利用できます。
カスペルスキーセキュリティの月額料金は500円ですが、割引を利用すると12ヶ月無料になります。
なお、セキュリティサービスの割引を利用するには、So-netへの申し込みと同時にカスペルスキーセキュリティを申し込まなくてはいけません。
忘れずカスペルスキーに申し込みをしてくださいね。
以下でカスペルスキーの割引について、詳しく記載されていますのでご覧ください。
So-net 安心サポート最大12か月間無料!
パソコンや周辺機器に関する各種問い合わせや相談に対応してくれる「So-net 安心サポート」の月額料金300円が、最大12ヶ月無料になるという割引もあります。
適用条件は、プロバイダSo-netのへの申し込みと同時にSo-net 安心サポートを申し込むことです。
パソコン関連やインターネット関連について、特に最初は不安なこともあると思います。
So-net契約とともに申込み、無料期間のみ利用するという方法をとるのも良いですね。
So-netくらしのお守りワイド最大12か月無料!
So-netでは、自宅の生活トラブル(水回り・鍵・ガラスなど)の解決をサポートするサービスと、インターネット接続機器の水濡れや破損の出費をバックアップする保険を組み合わせた「So-net くらしのお守り ワイド」というオプションサービスがあります。
割引を利用すると月額利用料450円のところ、12か月間無料で利用できますよ。
なお、割引を利用するにはSo-neの申し込みと同時に、So-net くらしのお守り ワイドを申し込まなくてはいけませんので注意してくださいね。
So-netくらしのお守りワイドの割引キャンペーンについてはこちら
auひかりのプロバイダSo-netは速度評判をチェック!
プロバイダSo-netとauひかりを利用している人の速度に関する評判をチェックします。
==KDDI スピードCheck [2018/04/03 12:52:52] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒283-****
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:626.18Mbps
上り速度:641.52Mbpshttps://t.co/7CcdpZlsOX
==============================— みかづき☪︎ (@mikazuki48) April 3, 2018
下り速度:626.18Mbps、上り速度:641.52Mbpsという速度結果がでています。
回線切り替え前は2桁台の速度だったようで、auひかり・プロバイダSo-netの実力を実感していますね。
Wi-Fi設定した
auひかり So-net
無線LANルータ WZR-1166DHP2
A/Gの速度 pic.twitter.com/s2VObZI4fW— GUEST (@GUEST_135) September 22, 2017
※2019年4月 Twitter調べ</small style>
上り速度は300Mbpsを越えているものの、下り速度は7Mbps程度という結果です。
下り速度の方が遅いという結果ですが、使用者はそれほど不満に思っていないようです。
ちなみに、auひかりは全プロバイダで「IPv6デュアルスタック」を利用できるため、速度は遅くなりにくいです。
IPv6デュアルスタックとは
ホームゲートウェイなどのインターネット接続機器が、IPv4接続とIPv6接続を自動判別することにより、高速通信できるIPv6に対応したサイトへスピーディに接続する技術です。
なお、auひかりの全プロバイダの速度平均を知りたい方は、以下をご覧ください。
プロバイダSo-netは10ギガ・5ギガプランも利用可能!
auひかりでプロバイダSo-netを利用するメリットとして、10ギガ、5ギガの高速プランを使用できることがあります。
実は、auひかりで10ギガ、5ギガを使用できるプロバイダは4つのみです。
- So-net
- @nifty
- au one net
- biglobe
超高速通信となると通信量も増え、プロバイダとしてもそれに対応する設備等が必要です。
その中でもいち早く10ギガ、5ギガに対応したSo-netは先進的と言えますね。
ただし10ギガ、5ギガはホームプランのみ対応しています。
また利用エリアも限られているため全国どこでも使用できるわけではない点、ご注意ください。
5ギガ・10ギガが利用できるエリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリアのみです。
エリア内で戸建て住宅にお住まいの方は、ぜひ5ギガ・10ギガプランを利用してみてください。
auひかりプロバイダSo-netの解約・引越し手続きはSo-netに問い合わせ!
auひかりの開通後、もし解約することになったり、引越しすることになった場合の手続きを説明します。
引っ越しや解約手続きにおける問い合わせはSo-netが受け付けています。
「auに連絡すべき?」 と思っている方もいるかもしれませんが、引越しや解約手続きはプロバイダ経由で行うということを覚えておくようにしてくださいね。
なお、プロバイダとしてSo-netを契約している場合、引越し、解約時の問い合わせ窓口は下記のとおりです。
0120-80-7761 | |
0503-383-1414 |
受付時間は9:00~18:00です。
年中無休ですが、1月1日、2日およびSo-net指定のメンテナンス日はお休みですよ。
auひかりプロバイダSo-netの解約に伴う違約金
auひかりの解約にあたり、違約金が発生する可能性があります。
住宅の種類や契約プランによっても金額が異なりますので注意してください。
(契約期間なし) |
0円 | 6,300円 |
---|---|---|
(契約期間:2年) |
9,500円 | 5,200円 |
(契約期間:3年) |
15,000円 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目以降:4,900円 |
(契約期間なし) |
0円 |
---|---|
(契約期間:2年) |
7,000円 |
また、解約時は上記の違約金以外にも、下記の費用が発生します。
- 初期工事費の残債
- 撤去工事費
- 解約時の月額料金
auひかりの違約金に関する記事で詳しく解説していますので、気になる方はぜひご覧ください。
まとめ
auひかりとプロバイダSo-netを契約すると、月額料金大幅割引キャンペーンを利用できます。
戸建て、マンションともに、利用プランにもよりますが、最大2,000円を超える月額料金割引が利用できますよ。
月額料金大幅割引キャンペーンは、So-netからauひかりの申し込みをしないと利用できませんので注意しましょう。
また、auひかりやSo-netで提供している割引などのキャンペーンも利用できますのであわせて確認してくださいね。
なお、auひかりでは、すべてのプロバイダでIPv6デュアルスタックを利用できるため、どのプロバイダを選べば速度が速いということは一概に言えません。
しかし、プロバイダSo-netを利用すると、5ギガ・10ギガプランも利用できるというメリットがあります。
1ギガ以上の高速通信をしたい場合は、So-netの契約を検討してみてはいかがでしょうか。
auひかりをSo-netから申し込みたい方は、以下のキャンペーン情報もあわせてチェックしてみてください。