検索 わたしのネット ロゴ

auひかり×@nifty!プロバイダの評判や契約時の注意点とは?

auひかり nifty

auひかりを契約する際は、数あるプロバイダの中から自分の好きなものを選んで契約できます。

プロバイダごとに細かくサービス内容やキャンペーンが異なっているので、事前にしっかり調べておくことが大事ですよ。

@niftyはフレッツ光で人気の大手プロバイダですが、auひかりでも選択が可能なプロバイダです。

今回は@niftyの評判や各種サービス、解約時の注意点をチェックしてみましょう。

ちなみにこれからauひかりの契約をお考えの場合、プロバイダをSo-netにすることでキャッシュバックがもらえる代理店フルコミットからの申込みがオススメですよ。

※2022年5月時点の情報です

ちなみに、auひかりの利用を検討中の人は、Web窓口「フルコミット」からの申込みがオススメですよ。

フルコミットでは、8ヶ月後に最大60,000円がもらえるキャンペーン提供をしています。

キャッシュバックの詳細は、以下のキャンペーンページからチェックしてみてくださいね。

auひかりの申込・詳細チェック
最大60,000円特典:https://au-hikarinet.com/
※auひかり正規販売代理店フルコミット

auひかり×@niftyの口コミ評判を調査!

光回線のプロバイダ選びで大事なのは、口コミ・評判を事前にしっかりとチェックすることです。

適当に選んだプロバイダがイマイチに感じられ、後から評判を調べてみたら大不評だった!となるとがっかりさせられてしまいますよね。

また、フレッツ光ならプロバイダだけを変更もできますが、auひかりは解約してから再契約する形でなければプロバイダを変えられません。より慎重に、プロバイダ選びをする必要がありますよ。

そこで、@niftyについて評判をSNSでチェックしました。

auひかり×@niftyの月額料金に関する口コミ

月額料金が安いことを、実際に明細書を見せつつ喜んでいる人のツイートです。通常ここまで安い料金プランはないので、何らかのキャンペーンを適用した状態であると考えられますね。

光回線は毎月支払いが発生するサービスで、使っていて「高い」と苛立つ人の声が見受けられることもあるものです。

auひかりの料金について他の口コミも調べてみましたが、「高くなった」という声は少数で、「安くなった」という口コミの方が圧倒的に豊富でした。

事前にしっかり料金プランなどをチェックした上で申し込めば、スマホ代と合わせて料金を安くおさえることができますね。

auひかり×@niftyの通信速度に関する口コミ

通信速度に関する口コミも、いくつかチェックしました。

最大1Gbpsであるauひかりですが、実際にほぼ上限近くまで速度が出ているという驚くべき口コミがありました。もちろん、プロバイダは@niftyです。

さすがにここまで快適に通信できる環境を得られる人は少ないと考えられますが、実際に高速通信で満足している人の声があるのは心強いですね。

こちらも実際に700Mbps以上という高速通信ができている人の口コミです。

「最大1Gbpsでも実際はその半分も出ない」ということは光回線において日常茶飯事に起こってくるものですが、auひかりの口コミでは実際に最大速度に近いところまでスピードを出せている人の声が見受けられる結果となりました。

auひかりのプロバイダを@niftyにするメリット

auひかりの契約時、@niftyをプロバイダに選択した場合におけるさまざまなメリットをチェックしてみましょう。

回線速度は最大1Gbps

auひかりの回線速度は最大1Gbpsで、もちろんプロバイダーに@niftyを選んだ場合でも共通です。

ケーブルテレビの回線を利用したインターネットサービスなどの場合は、最大速度が数百Mbpsや数十Mbpsなどに制限されていることもあるものです。

auひかり×@niftyなら、フルHDの動画を見たりオンラインゲームやPS4のゲームソフトをダウンロードする…といった重たい作業も、快適にるといえますね。

ただし、auひかりはマンションタイプの場合、建物によって利用できるプランの関係で速度が制限されていることもあるので、事前にチェックしておきましょう。

IPv6に対応している!

@niftyはIPv6にもバッチリ対応しているため、auひかりを利用していてもIPv6サービスを利用できます。

IPv6は、通常のインターネット利用に使われている「IPv4アドレス」よりも数が豊富で余裕があるため、回線が混雑しづらく、IPv4よりも比較的高速で通信できると期待されています。

より快適に通信する手段「IPv6」にバッチリ対応しているのが、auひかりを@niftyで使うメリットです。

料金が安い!

<@niftyを選んだ場合におけるauひかりの月額料金>

戸建住宅
(ずっとギガ得プラン適用の場合)
開通月:0円
2ヶ月目〜12ヶ月目:4,785円
13ヶ月目〜24ヶ月目:4,675円
25ヶ月目〜31ヶ月目:4,565円
割引期間終了後:5,390円
集合住宅
(マンションギガ適用の場合)
開通月:0円
2ヶ月目〜25ヶ月目:3,080円
割引期間終了後:4,455円

auひかりの月額料金設定は基本的にどのプロバイダを選んでも変わりませんが、@niftyではキャンペーン中に申し込みを行った場合に、月額料金が一定期間割り引かれます。

表にまとめたのは2017年12月1日〜2018年1月31日までのキャンペーンを適用した状態です。

このように通常料金よりもお得に使えることがあるのは、@niftyでauひかりを契約するメリットといえるでしょう。

auスマートバリューの適用

プロバイダが@niftyの場合でも、auひかりでインターネットと光電話をセット契約すれば、auスマートバリューを適用することも可能です。

auスマートバリューでは、auスマホ代が2年間毎月最大2,200円引きです。同居する家族や離れて暮らす家族も合わせて、最大10回線まで割引を適用可能です。

auユーザーの場合スマホ代まで合わせて節約できるのが、auひかりのメリットですね。

テレビ・電話サービスなどオプションが豊富

プロバイダが@niftyの場合でも、auひかりを契約すればインターネットだけでなく、専門チャンネルを見られるテレビサービスや、電話をお得にかけられる光電話サービスも利用できます。
@niftyは回線速度に定評があるプロバイダーですので、いずれのオプションサービスも快適に利用できるといえますね。

auひかりのプロバイダを@niftyにする際の注意点(デメリット)

auひかりでプロバイダを@niftyにする際は、メリットだけではなくデメリットもあることに注意が必要です。

主に契約時のキャンペーンにおいて不利になることがあるので、注意しましょう。

キャッシュバック特典が少ない

auひかりでは、代理店経由での申し込みの際に選ぶプロバイダによってキャッシュバック金額が変わってきます。

@niftyの弱点は、このキャッシュバック金額が少ないことです。

高額なキャッシュバックを得られる順番に、以下の表でプロバイダをまとめました。

<プロバイダごとのキャッシュバック比較表>

プロバイダ
最大キャッシュバック金額
So-net光
70,000円
BIGLOBE光
44,000円
DTI光
38,000円
@nifty光
10,100円
au on net
10,000円
ASAHIネット
0円
@T COM
0円

キャッシュバックやプロバイダごとのサービスの違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてくださいね!

@nifty向けにキャッシュバック・割引サービスを展開する公式代理店は少ない

auひかりで@niftyを選ぶ場合は、対応するキャッシュバックや割引サービスを展開する公式代理店が少なめです。

各代理店ではキャンペーンの条件として「プロバイダで○○を選択」と条件を付けるケースが多いですが、@niftyが豪華なキャンペーンの特典になる機会は少なめです。

お得にauひかりを使いたい人は、So-netやBIGLOBEなど、他社のプロバイダを選んでおいた方が満足度は高くなるでしょう。

@niftyを解約する際の手順

auひかりを@niftyで契約した場合の解約手続きには、とくに難しいところはありません。@niftyの会員サポートページから、すぐに解約手続きができます。

ただし注意したいのは、@niftyには「解約」と「解除」があることです。

「解約」は光回線サービスやメールアドレスなどすべてのサービスを利用終了するもので、「解除」は光回線サービスの利用を止めるだけ(メールアドレスは残る)です。

メールアドレスを使い続けたい場合はauひかりを「解除」し、月額275円(税込)の「@nifty基本料金」にサービス変更をすれば引き続きメールアドレスを利用できますよ。

通常、光回線のプロバイダを解約すると、今まで使っていたメールアドレスは使えなくなってしまいますが、auひかりを@niftyで契約しているならそのまま使い続けられるのがメリットです。

解約手続きをしたら、あとは設置しているルーターなどの機器を返却し、必要な場合は撤去工事をすれば解約完了です。

詳しく解約手順を知っておきたい方は、併せて@nifty公式サイトの解約方法をご説明しているページも。

@niftyの解約金

<auひかりユーザーにおける@niftyの解約金>

プラン
契約期間
解約金(税込)
ホームタイプ・お得プラン
2年間
10,450円
ホームタイプ・ずっとお得プラン
3年間
16,500円
マンションタイプ・お得プランA
2年間
7,700円

上記のプランでauひかりを契約する場合、契約期間を満了してから2か月間の「契約更新月」中に解約すれば無料です。

しかしそれ以外のタイミングで解約すると解約金がかかることに注意しましょう。

プランの契約は大抵が自動更新なので、契約更新月を終えるとまた2〜3年契約がスタートします。

まとめ

auひかりを@niftyで契約すれば、最大1Gbpsで通信でき、インターネットサービスだけでなく、快適に光電話・光テレビなどを活用できたりとメリットは満載です。

もちろん、auスマートバリューの適用も受けることができますよ!

利用者からの口コミも好評な意見が多数見受けられました。

キャッシュバックなど代理店経由で申し込んだ場合の特典が充実していないことを受け入れられるのであれば、auひかり×@niftyは満足できる選択肢といえるでしょう。