検索 わたしのネット ロゴ

auひかりを価格.comで契約するのはお得?

auひかり 価格.com

auひかりは、通信速度が上り下りともに最大1Gbpsの超高速インターネットサービスとして人気を集めていますよね。

auひかりは、KDDI公式サイトの他に大手価格比較サイトである価格.comからも申し込みが可能です。

価格.comでは、auひかりを新規申し込みする方を対象とした割引キャンペーンが実施されています。

しかしなかには、価格.comからauひかりを契約すると本当にお得なのか…と迷っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、auひかりの申込窓口である価格.comについて、解析してご紹介します!

結論:価格.comよりもお得な窓口がある

価格.comでは、auひかりを新規に申し込む方を対象とした独自のauひかりキャンペーンを展開しています。高額キャッシュバックや月額利用料金の割引などの特典が魅力のひとつ。

しかし、プロバイダによってキャッシュバックの受け取り期間や方法が大きく異なる点や、違約金のリスクが高いことがデメリットとしてあげられます。

auひかり公式代理店サイトからauひかりを申し込むと、高額キャッシュバックを確実に受け取れる上、auひかり公式キャンペーンの特典も併せて利用できます。

お得にauひかりを利用するためには、auひかり公式代理店サイトからの申し込みがオススメです!

auひかりを申し込むならフルコミットがオススメ

auひかりの利用を検討中の人は、Web窓口「フルコミット」がオススメですよ。

フルコミットでは、8ヶ月後に最大60,000円がもらえるキャンペーンと、オプション無しで最短翌月末に最大50,000円がもらえるキャンペーンを提供しています。

キャッシュバックの詳細は、以下のキャンペーンページからチェックしてみてくださいね。

auひかりの申込・詳細チェック
最大60,000円特典:https://au-hikarinet.com/
※auひかり正規販売代理店フルコミット

価格.comで実施しているauひかりのキャンペーン

価格.comは、電化製品を中心としたさまざまな商品の価格比較サイトです。少しでもお得な買い物をしたい方にとって、価格を参考にできる最適なサイトですよね。

価格.comでは、商品の価格を比較するだけでなく、auひかりの申し込みも行っています。ここでは、価格.comが実施しているauひかりの新規申し込みのキャンペーンを紹介しましょう。

auひかり×価格.com限定キャッシュバックキャンペーン

価格.comからauひかりを新規契約すると、現金がキャッシュバックされるキャンペーンを展開しています。

キャッシュバック金額は、契約するプロバイダによって異なりますが、最大で98,280円の高額キャッシュバックが可能とのこと。

プロバイダ独自のキャッシュバック金額に価格.comのキャッシュバック金額が上乗せされて還元されるお得なキャンペーンです。

auひかりホームずっとギガ得プラン
契約プロバイダ
キャッシュバック額
BIGLOBE
37,800円
So-net
69,280円
DTI
40,000円
@nifty
20,000円
au one net
20,000円

auひかり×価格.com限定月額利用料金割引キャンペーン

価格.comからauひかりを新規申し込みすると、プロバイダの月額利用料金が割引されるキャンペーンを利用できるキャンペーンです。割引額は、契約するプロバイダによって異なります。

auひかりホームずっとギガ得プラン
契約プロバイダ
初月割引額
月額割引額:2か月目以降
BIGLOBE
6,058円
4,086円×11か月(44,946円)
So-net
6,058円
938円×11か月(10,313円)
DTI
6,058円
891円×11か月(9,801円)
@nifty
5,821円
653円×11か月(7,183円)

特典ページ:https://au-hikarinet.com/
※auひかり正規販売代理店

auスマートバリューで月額料金が割引

au携帯やスマホを利用しているauユーザーの方を対象とした「auスマートバリュー」をauひかりとセットで申し込むと、au携帯やスマホの月額利用料金が割引されます。

契約プランによって最大で月額1,100円の割引となるので、auユーザーにはお得なサービスといえますね。

ただし、適用条件としては、指定プロバイダau one netの契約と併せてauひかり電話の契約が必須です。

auひかりの申込・詳細チェック
最大60,000円特典:https://au-hikarinet.com/
※auひかり正規販売代理店フルコミット

価格.comからauひかりを契約する際の注意点

高額キャッシュバックが魅力の価格.comですが、auひかりを契約するすべての方が無条件で特典を受け取れるわけではありません。

ここでは、価格.comからauひかりを契約する際の注意点について紹介しましょう。

注意点その1:キャッシュバックが数回に渡って行われる

価格.comからのキャッシュバック受け取り方法は、契約するプロバイダによって異なります。

例えば、69,820円もの高額キャッシュバックが魅力のSo-netの場合、

  • 契約から11か月後の15日
  • 23か月後の15日
  • 35か月後の15日

と3回に分けてその都度受け取り手続きをしなくてはなりません。

手続き期間は45日以内に限定されており、うっかり忘れるとキャッシュバック対象外です。

BIGLOBEの場合は、契約する際に登録したBIGLOBEメールアドレスにキャッシュバック案内メールが届きます。案内メールが届くのは、auひかりのサービス開始から12か月目と24か月目の初日です。

案内メールに記載されている手順に従ってBIGLOBEマイページから受け取り手続きを行わなくてはなりません。

手続き期間は、案内メールが届いた次の日(2日)から45日以内です。万が一案内メールを見逃すと、キャッシュバックを受け取ることはできないのです。

価格.comでの高額なキャッシュバックは、受け取るまでの期間が12か月後以降と長期な上に、プロバイダによって数回に分けて手続きしなければなりません。

さらに、ほとんどのプロバイダが45日以内の手続きを指定していることも注意点といえます。

注意点その2:価格.comのキャンペーンには違約金がある

お得な価格.comのキャンペーンですが、特典を受ける必須条件としてauひかりの最低利用期間が定められています。

最低利用期間前に解約すると、プロバイダが定める違約金に加えて価格.comのキャンペーンの違約金が発生するので注意が必要です。

例えばSo-netで3年契約が条件のauひかりホームギガ得プランの場合、3年以内の解約には契約解除料17,820円が発生します。

さらに、価格.comキャンペーン違約金として33,000円が加算されるのです。

さらに、キャッシュバックの受け取り手続き前の解約には、価格.comから8,800円の違約金が請求されます。見落としがちなキャンペーンの違約金について、事前の確認が必要です。

注意点その3:auひかり公式のキャンペーンを併用できない場合がある

価格.comからauひかりを契約すると、auひかり公式キャンペーンを併用できない場合があります。

例えば、価格.com経由でSo-netを契約した場合は、So-net公式キャンペーンであるキャッシュバックやポイント還元などの特典を併用はできません。

価格.comのauひかり申し込みページには、プロバイダごとの注意事項が詳細に記載されているので、契約する前にしっかりとチェックしておきましょう。

auひかりのオススメ窓口はここだ!

auひかりの新規申し込みで高額キャッシュバックが魅力の価格.comですが、複雑な手続きと受け取り期間が長期に渡ることがデメリットとしてあげられます。

そこで、オススメしたいのはauひかり代理店サイトからの申し込みです。

auひかり代理店サイトのなかでも、最大60,000円のキャッシュバックが最短翌月にもらえるキャンペーンを展開している株式会社フルコミットは、キャッシュバック手続きも簡単な人気のauひかり代理店サイトです。

auユーザーが対象の「auスマートバリュー」はもちろん、au公式キャンペーンも利用が可能です。auひかりの導入を検討している方は株式会社フルコミットをチェックしてみてください。