
auひかりの料金は戸建てプラン(ずっとギガ得プラン)で月額5,100円、マンションプラン(v16)で月額3,800円です。
今回は戸建て・マンションごとのくわしい料金プランや初期費用、オプション料金、解約料金まで、auひかりのお金にまつわる話を解説していきますよ。
これから安くauひかりを契約したい方は、高額キャッシュバックか月額料金の大幅割引キャンペーンを選んで受け取れるauひかりのプロバイダGMOとくとくBBの窓口をチェックしてくださいね。
また、現在auひかりを契約している方は以下の方法で利用料金の確認ができます。
- My au
- auお客様センターに問い合わせる
au携帯電話(スマホ/ケータイ)から:局番なしの157
au以外の携帯電話や一般電話から:0077-7061
営業時間:9時~20時、年中無休
今よりauひかりの料金を安くする方法も解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
auひかりのオススメポイント
月額料金 | |
---|---|
戸建て | マンション |
4,900~5,100円 (ずっとギガ得プラン) |
4,050円 (ギガ) |
初期費用 | |
工事費 | のりかえ違約金 |
実質無料 | 最大30,000円還元 |
- 初期工事費用実質無料キャンペーン
- auスマートバリューで毎月最大2,000円割引
- 30,000円まで解約違約金を還元
- 【10ギガ・5ギガ】3年間で18,000円割引
- 安心ネットセキュリティ最大2ヶ月無料
- 安心トータルサポート最大2ヶ月無料
- 最大61,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルータープレゼント
※2020年4月現在のデータです。
※平均速度は2020年4月16日現在、みんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。
(目次)この記事でわかること
auひかりの料金プラン|戸建て・マンション別に紹介
まずは、auひかりの料金について、一覧表でまとめましたのでチェックしてみましょう。
ホーム | マンション | ||||
---|---|---|---|---|---|
1ギガプラン | 10ギガプラン | Vプラン (16契約以上) |
ギガプラン | ||
エリア | |||||
最大速度 | |||||
初期費用 | 契約事務手数料 | ||||
開通工事費 | |||||
月額料金 | |||||
解約費用 | 違約金 | ||||
撤去工事費 |
※価格は税抜
※ホームタイプはずっとギガ得プラン、マンションタイプはお得プランAの場合
今回はホームタイプとマンションタイプの月額料金、契約時にかかる初期費用、解約する場合の解約費用などをくわしく解説します。


auひかりの戸建て料金
auひかりを戸建て住宅で利用する場合の料金を紹介する前に、これから申し込みをお考えの方はまず、提供エリアの確認を行いましょう。

auひかりのホームタイプは、関西・東海地方の人は契約できないから注意してね!沖縄県の人は、auひかり ちゅらの契約になるよ!
もし、お住まいの地域がauひかりの提供エリア外だった場合はauスマートバリューが適用される代替回線やエリアが広い光回線を紹介した記事を読んでみてくださいね。
また、auひかりのホームタイプは契約期間によって、月額料金が変わります。
ずっとギガ得プラン | ギガ得プラン | 標準プラン | |
---|---|---|---|
契約期間 | |||
割引 | 1,200円~1,400円引き |
1,100円引き |
契約期間を2年、もしくは3年に設定するプランで申込むと、契約期間のない標準プランの月額料金から1,000円以上の割引が受けられます。
結論として、3年間auひかりを継続利用できる可能性が高いなら、最大1,400円の割引が契約期間中受けられる「ずっとギガ得プラン」を選ぶのがオススメですよ。
auひかりは最大通信速度によってプランと月額料金が変わります。
▼クリックすると各プランの説明部分に飛びます。
それぞれのプランの料金を、紹介しましょう。
auひかり ホーム1ギガ
auひかりホーム1ギガは、上り下りともに最大1Gbpsの速度がでる料金プランです。契約期間ごとに月額料金をまとめてみました。
※価格は税抜、ネットのみの料金を記載

ずっとギガ得プラン」は1年目の料金が安いだけでなく、2年目・3年目以降の料金も安いのね!

ただし、標準プランよりも料金が安い「ずっとギガ得プラン」は15,000円「ギガ得プラン」9,500円の違約金が発生するので注意してね!
auひかりホーム5ギガ・10ギガプラン
auひかりのホームタイプでは、最大10Gbps・5Gbpsの高速通信ができるプランも用意しています。各プランの詳細は以下のとおりです。
※ずっとギガ得プラン:「超高速スタートプログラム」適用料金を記載
※ずっとギガ得プラン:「超高速スタートプログラム」適用料金を記載
両プランは「ずっとギガ得プラン」で契約すると、「超高速スタートプログラム」で3年間500円の割引が続きます。
また、auひかりホーム10ギガ・5ギガは対応エリアが限定されています。

でも、対応エリア内に済んでいれば、キャンペーンでホーム1ギガとほとんど料金差がないのに高速のプランが利用できるのね!
対応エリア内にお住まいの方は、お得なauひかりホーム10ギガ・5ギガも検討してみてくださいね。
auひかりのマンション料金
auひかりのマンションタイプの場合も、契約を検討する前にはまず提供エリアの確認を行ってくださいね。

auひかりのマンションタイプは、基本的にauひかりの設備が導入済の物件でしか契約できないよ!
auひかりのマンションプランは、お住まいのマンションの通信方式によって契約できるタイプ、料金がかわります。各タイプの詳細は以下のとおりです。
最大通信速度 | 月額料金 | |||
---|---|---|---|---|
上り | 下り | |||
タイプF | ||||
ギガ | ||||
ミニギガ |
auひかりマンションのプランはマンションに導入している通信方式によって変わるため、自分で選べません。

自分のマンションに導入されている通信方式がわからない人は、利用できるタイプの確認から確認してみてね。

そういえば、auひかりのマンションプランは通信方式だけじゃなくて、2年自動更新の「お得プランA」と、契約期間のない「標準プラン」でも分けられるのよね!
お得プランAは2年契約となるかわりに、水回りや電気・ガス、ガラスや鍵に関するトラブルを解決してくれる「おうちトラブルサポート」を利用できます。
お得プランAと標準プランでは料金は変わらないので、おうちのトラブルが不安な人はお得プランAの契約を検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、お得プランAを更新月以外に解約すると違約金が発生してしまうので注意してくださいね。
auひかりの料金は他社と比べて高い?安い?
auひかりの月額料金を紹介しましたが、契約するなら他社の光回線と比べて高いのか安いのかも気になりますよね。
auひかりの月額料金を、戸建て・マンションごとに6つの光回線と比較してみましょう。
+プロバイダ料 |
+プロバイダ料 |
|||
※auひかり:戸建てタイプ「ホーム1ギガ」 マンションタイプ:「タイプGお得プラン16契約以上」
※キャンペーン適用料金を記載

他社に比べてauひかりの月額料金は特別安いわけではないのね。
auひかりの月額料金を他社のサービスと比較した場合、戸建て・マンションともにさらに安く利用できる会社はあります。
光回線を選ぶポイントとして、料金の安さを重視して検討したい場合はもっとも安い光回線を調査した結果をまとめた記事も参考にしてくださいね。

でも、auユーザーは「auスマートバリュー」を利用して、スマホ代金を割引できるから月々の負担は減らせるよ。
auひかりはauのスマートフォンや携帯電話を利用している人なら、最大で1台あたり1,000円が割引されるので、光回線を選ぶ際はセット割で受けられる割引額も含めて考えましょう。のちほど、くわしくauスマートバリューの割引額などを解説しますよ。
auひかりの初期費用
auひかりの申し込み時は、初期費用として以下の2つの料金が発生します。
- 【契約事務手数料】3,000円
- 【開通工事費】ホーム:37,500円、マンション:30,000円
工事費はホームタイプなら60回、マンションタイプなら24回に分割されて毎月の支払額に加算されます。
しかし、「初期費用相当額割引」で工事の分割払い金と同額が割り引かれるため、結果的にauひかりの開通工事費は実質無料となりますよ。くわしくはのちほど、「初期費用相当額割引」で工事費用を無料に!の項目で解説します。
auひかりの料金を安くする4つのポイント
auひかりを現在契約中なら、「毎月の支払い料金がもっと安くなればいいのに」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
これからauひかりの契約を検討している方も、ここまでで紹介してきた料金からさらに安く申し込みができたらうれしいですよね。
auひかりの料金は4つのポイントを抑えることで、さらに安くなる可能性があります。
ひとつずつ解説していくので、auひかりをお得に利用するヒントとして活用してくださいね!
auひかりの料金は申込窓口によって変わる!
auひかりを契約して毎月支払う料金は、ずばりどの窓口から申し込むかによって変わります。
auひかりのキャンペーンを実施している窓口で、ホームタイプは3年間、マンションタイプは2年間の契約期間内に支払う料金から特典額を差し引いた実質月額料金を比較してみましょう。
申込窓口名 | 独自の特典内容 | 実質月額料金 | ||
---|---|---|---|---|
ホーム | マンション | |||
プロバイダ | GMOとくとくBB (CB) |
|||
GMOとくとくBB (月額割引+CB) |
・最大30,000円CB |
|||
So-net | ||||
BIGLOBE (CB) |
||||
DTI | ||||
@nifty | ||||
BIGLOBE (月額割引) |
||||
ASAHIネット | ||||
au one net (公式窓口) |
||||
@TCOM | ||||
代理店 | フルコミット | |||
25 | マンション:最大50,000円 ※オプション必要 |
|||
グローバルキャスト | マンション:最大45,000円CB |
|||
NNコミュニケーションズ | マンション:最大47,000円CB |
|||
NEXT | マンション:最大47,000円CB |
|||
アシタエクリエイト |
※価格は税抜
auひかりのプロバイダと代理店、あわせて16の窓口ごとにキャンペーンと実質月額料金を比較した結果、ホーム・マンションともにプロバイダのGMOとくとくBBで申込むと1番安いとわかりました。


最安値で契約できるのはGMOとくとくBBのプロバイダ窓口
2020年4月時点でauひかりをどこよりも安く契約できるのは、プロバイダ窓口のGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBでは2つのキャンペーン窓口を用意しており、好きな方を契約者が選べますよ。
GMOとくとくBBで実施中のキャンペーンの違いと、ホームタイプ・マンションタイプともにどちらを選んだほうが料金は安くなるのかを表でまとめてみました。
高額キャッシュバック窓口 | 料金割引&キャッシュバック窓口 | |
---|---|---|
月額料金割引 | 【マンション】24ヶ月目まで1,700円割引 |
|
キャッシュバック | ||
その他の特典 | ・ひかり電話オプション料金(500円)が一定期間無料 ・auスマートバリュー適用で最大10,000円キャッシュバック ・【高額キャッシュバック窓口限定】無線LANルータープレゼント |
|
ホーム実質料金 (36か月間) |
||
マンション実質料金 (24か月間) |
※価格は税抜
※1:ずっとギガ得プランの場合
ホームタイプなら月額料金割引&30,000円キャッシュバック窓口を選んだほうが、マンションタイプなら61,000円高額キャッシュバック窓口を選んだほうがお得です。
GMOとくとくBBは開通工事費も全額無料になるうえに、ひかり電話のオプション料金もホームタイプなら36か月、マンションタイプなら24か月無料ですよ
ただし、GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るには、契約から12か月目と24か月目の2回にわけて申請手続きを行わなくてはいけません。
GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るための手順や、注意点などはこちらの記事で紹介しているのであわせてご覧ください。
\GMOとくとくBB×auひかりのお得なキャンペーン!/
もし、契約後すぐにキャッシュバックがほしいなら、最短で開通の翌月にキャッシュバックが受け取れる代理店フルコミットの最大60,000円キャッシュバックキャンペーンもチェックしてみましょう。
毎月の料金を確実に安くしたいならSo-netのプロバイダ窓口
GMOとくとくBBからの申込みはお得ですが、契約から約1年後と2年後にキャッシュバックの申請と受け取りをしなくてはいけません。
キャッシュバックのもらい忘れが心配な方や、月額料金から確実に割引を受けたい方は、So-netからの申し込みがオススメです。
So-netからauひかりを申し込むと戸建住宅は3年間(標準プランのみ5年間)、マンションでは2年間の月額料金が割引かれます。
12カ月目~23カ月目:月額基本料金 2,145円割引 24カ月目~36カ月目:月額基本料金 2,045円割引 |
|

So-netの割引は、auひかりを申し込んで申し込みから6カ月後末日までに利用が開始されれば自動的に割引が開始されるよ!
「初期費用相当額割引」で工事費用を無料に!
auひかりでは開通工事費を「初期費用相当額割引」キャンペーンで、実質無料にしています。ただし、auひかりの開通工事を無料にするために、必ず以下の3点を押さえておかなければいけません。
- 工事費が全額無料になるプロバイダを契約する
- ひかり電話を同時契約すること
- ホームタイプは60か月間、マンションタイプは24か月間継続利用すること
auひかりで選べる8社のプロバイダのうち、工事費が全額無料ではなく、一部が契約者負担になる会社もあります。
工事費分全額割引 | 工事費分一部割引 |
---|---|
・GMOとくとくBB ・au one net ・@TCOM ・DTI ・@nifty |
・BIGLOBE |
auひかりの工事費用は分割して月額料金に上乗せされるので、確実に支払い料金を安くしたいなら工事費が全額無料になるプロバイダを選ぶべきです。

戸建てでもマンションでも、指定期間に満たないタイミングで解約をしてしまうと工事費の残債が発生するから注意しよう。
auスマートバリューは自動適用されない!
auスマートバリューは、auのスマホや携帯電話端末を使っている人に適用される割引サービスで、毎月最大1,000円(税抜)×10回線の割引が携帯電話料金から引かれます。

auひかりの料金自体は安くならないから注意してね。
auスマートバリューの割引対象のプランと、具体的な割引額をまとめましたので、現在の契約内容とあわせてチェックしてみてくださいね。
契約プラン | 1台あたりの割引額/月 | |
---|---|---|
スマホ | ||
ケータイ |
※価格は税抜

ただし、auスマートバリューの適用は自動ではなく、契約者の申請手続きが必要だよ!

auスマートバリューの適用にはひかり電話の同時契約も必須条件なのよね!
スマートフォン料金の明細を確認してauスマートバリューが適用されていれば、月々の支払いはしっかり抑えられていますよ。
auスマートバリュー適用で無線LAN機能も無料に!

auスマートバリューってひかり電話の月額料金500円がかかるから、相殺するとお得じゃないのかしら…?

そんなことないよ!なにしろauスマートバリューは、以下の特典も付いてくるからね!
auスマートバリューが適用されれば、携帯電話からの割引も含め、月額500円のひかり電話オプション料金以上の割引特典が受けられる可能性が高いので、忘れずに申し込みをしておきましょう!
auスマートバリューの申込方法
もし、auスマートバリューが適用されていなかった方は、4回線まではMy auかKDDIお客様センターへの電話(auスマホ/ケータイから:局番なしの157、一般電話から:0077-7111)、auショップから申し込めます。

5回線以上はauショップからのみ受付しているから注意してね。auショップで申し込む場合は、印鑑・免許証やパスポートなどの本人確認書類・ご利用中のau電話本体が必要なので必ず用意しておこう。

ちなみに、ガラパゴス携帯でauスマートバリューを申し込む方法は、ココに書いてあったわよ!
また、auスマートバリューは、原則、同一姓・同一住所の方のみ適用されます。ただし、50歳以上の方は同一住所に住んでいなくても「家族関係申請書」を提出することで適用できますよ。
au端末を利用している方は、ぜひ家族分もあわせて割引を利用してくださいね!
使っていないオプションは解約する
auひかりにはさまざまなオプションが用意されていますが、契約時にキャンペーンの適用条件だったり、はじめの数か月は無料だからという理由で契約したりしたものがそのまま継続されていませんか?
auひかりの料金を見直そうと契約しているオプションを確認したところ、約2年間も2,000円の無駄なオプション代を支払っていたという人もいます。
ビックローブのauひかり契約してて明細見てなかったんだけど、今日しっかり明細見たら毎月オプションで2000円位払ってた。無駄なお金使ってた…即オプション解約。約2年勿体無かった!!!
— ちゅるん🌖新大陸 (@skipbeat0566) July 25, 2019
auひかりのオプションは以下の方法で、解約ができます。
- ひかり電話・テレビサービス以外のオプション:My auで24時間手続き可能
- ひかり電話・テレビサービスの解約:KDDIお客さまセンターへ電話して手続き
au携帯電話(スマホ/ケータイ)から:局番なしの157
au以外の携帯電話や一般電話から:0077-7068
営業時間:9時~20時、年中無休
auひかりの料金は実際いくら?料金をシミュレーション
auひかりを実際に契約した場合、毎月の支払い料金はいくらになるかシミュレーションしてみましよう。


auひかりの戸建て料金シミュレーション
まずはauひかりのホームタイプをずっとギガ得プランを契約した場合の、1年目の料金をみてみましょう。プロバイダは独自の割引などが少ない、au one netを選んだものと仮定します。
また、auのスマホ(auフラットプラン2台契約)を契約している場合、auスマートバリューを適用したときとしていないときの差もみてみますよ。
特典 | auスマートバリューなし | auスマートバリューあり |
---|---|---|
開通工事費 (60回払い) |
||
開通工事費 相当割引 |
||
月額料金 | ||
ひかり電話 オプション料金 |
||
auスマートバリュー | ||
支払額 |
※価格は税抜
月額料金割引が受けられる窓口や、ひかり電話無料などの特典が受けられるプロバイダから申し込んだ場合は、上記から支払い金額がさらに安くなりますよ。
auひかりのマンション料金シミュレーション
auひかりのマンションタイプVを16契約以上の物件で契約した場合の料金も、シミュレーションしてみました。こちらもプロバイダは、au one netを選んだとして計算しています。
特典 | auスマートバリューなし | auスマートバリューあり |
---|---|---|
開通工事費 (60回払い) |
||
開通工事費 相当割引 |
||
月額料金 | ||
ひかり電話 オプション料金 |
||
auスマートバリュー | ||
支払額 |
※価格は税抜
マンションタイプは契約期間の縛りありのお得プランAと、契約期間のない標準プランで月額料金は変わりません。しかし、お住まいの物件でauひかりを契約する数や配線方式などで料金は変わるので、契約前には一度問い合わせておきましょう。
auひかりのオプション料金
auひかりではさまざまなオプションサービスがあります。主なオプションサービスの特徴と料金を、一覧表にまとめました。
※別途通話料が必要 |
||
(最大3か月無料) |
||
(最大2か月無料) |
||
(最大2か月無料) |
||
2回目以降:6,800~9,500円 |
||
※価格は税抜

人によって必要なオプションは変わってくるから、自分にとってどれが必要か見極めて申し込んでね。
ちなみに、auスマートバリューの適用や開通工事費の割引を受けるには、auひかり電話の加入が必須です。
また、インターネットを使ってさまざまな番組やコンテンツが楽しめるauひかりテレビも人気が高いオプションのひとつですよ。
auひかり電話とauひかりテレビについて、さらにくわしく料金をみていきましょう。
auひかり電話の月額料金
auひかり電話は光回線と同じ光ファイバーを使った固定電話サービスです。
auひかりを契約するメリットは、NTTの加入電話より基本料ならびに通話料が安いことです。
NTT加入電話 | auひかり電話 | |
---|---|---|
月額利用料 | ||
通話料/固定電話への通話(市内) | ||
通話料/固定電話 への通話(市外) |
||
通話料/携帯電話 への通話 |
au以外:48円/3分 |
※価格は税抜
auひかり電話のオプション料金は月額500円ですが、契約する以下のメリットがあるので、固定電話は必要ないと感じても申し込みをオススメします。
- auスマートバリューで毎月1台あたり500円~1,000円のスマホ料金からの割引を受けられる
- 通常500円の無線LAN機能がタダで使える
- 開通工事費30,000円~37,500円が実質無料になる
auひかり電話のオプション料金
auひかり電話には、ひかり電話をより便利に使用するためのさまざまなオプションが用意されています。
移転番号アナウンス | ||
---|---|---|
KDDI電話 auで着信確認 | ||
国際不取扱 | ||
番号通知設定 | ||
着信転送 | ||
割込通話 | ||
番号通知リクエスト | ||
迷惑電話発着信ブロック | ||
発信番号表示 | ||
迷惑電話撃退 | ||
割込番号表示 |

複数のオプションを契約する場合は、「電話オプションパック」を利用して、よりお得に契約できるよ。
ホームゲートウェイが「BL1000HW」の方は「電話オプションパックEX」、それ以外の方は「電話オプションパック」しか選択できませんので、ご注意ください。
auひかりテレビの月額料金
auひかりテレビは、専門チャンネルを楽しめるのが特徴の光ファイバーを用いたテレビ視聴サービスです。選ぶパックによって、見られるチャンネルの数と月額料金が変わります。
プラチナセレクトパックは新規加入で月額料金が最大2か月無料になるので、多くのチャンネルをお得に楽しみたい方にオススメです。

テレビサービスも一緒に契約したいって場合には、すごくお得なキャンペーンね!
ただし、auひかりテレビを申し込んでも、フレッツ光や光コラボで契約できるひかりTVのように地上デジタル放送は見られません。地デジを見たい場合は別途アンテナを立てる必要があるので注意してください。
auひかりの料金を確認する方法
現在auひかりを利用中の方が毎月いくら支払っているか知りたい場合は、以下の方法で料金明細をチェックしてみましょう。
- My auで確認する
- KDDIお客様センターに問い合わせる
au携帯電話(スマホ/ケータイ)から:局番なしの157
au以外の携帯電話や一般電話から:0077-7061
営業時間:9時~20時、年中無休
電話で料金を確認するにはauの電話番号と暗証番号が必要となるので、事前に確認しておいてくださいね。
また、auでガラケーを使っている場合は、以下の6つの手順を順番に進めれば料金を確認できます。
- auケータイのEZボタンを押す。
- auポータルを選択
- auポータルのトップページから画面上部のMy auを選択
- My au画面で暗証番号を入力
- web de 請求書を選択
- 請求額照会を選択
なお、料金明細の確認方法は以下でも詳しく紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
確認方法
※別の記事に移動します。
My auで表示される料金明細の見方
auひかりの料金明細は、基本的に郵送されず、オンラインで確認できるようになっています。
しかし、auひかりの料金明細の表示方法がわかりにくいという声や、内訳の見方がわからないという声が寄せられています。
auひかりの明細どこだよ😭😭😭
— 🥕おくりまんごー🌞 (@mango_altair) February 24, 2018
携帯請求書の見方わからない( º_º )
auひかり料金なんかたかくねー— けんぴ (@ken_ken_dayo0) June 11, 2015
まず、My auでauひかりの料金明細を見る方法をおさらいしておきましょう。
My auはパソコンやスマホのWeb版、専用アプリから利用ができますが、例として、スマホのMy auアプリから見る方法を紹介します。
- My auアプリを開き、auIDとパスワードでログインする
- [ご請求額]を選択し、[内訳を詳しく見る]をタップ
- 暗証番号を入力してWeb請求書を表示する
auひかりの料金明細の内訳は、主に以下の内容で構成されています。
- auの携帯電話料金:auのスマホや携帯電話料金、端末分割払い金、通話料など
- auひかり料金:ひかり電話などのオプション料金やユニバーサルサービス料、ひかり電話の通話料、消費税(8%)au one net利用時はauひかりの月額料金
- auひかり(提携プロバイダ)料金:au one net以外のプロバイダ利用料金としてauひかりの月額料金


auひかりの料金に関するよくある質問
auひかりの料金に関するよくある質問と回答をまとめました。
料金の支払いなどに疑問がある方は、チェックしてみてください!
▼各項目をクリックすると詳細に移動します。
auひかりの料金は日割り計算になる?
auひかりでは、契約した初月の月額料金は日割りではなく、無料です。つまり、1日に契約した場合でも、月の途中で契約した場合でも、月末前に契約した場合でも、無料で契約月は利用できるのでわかりやすいですね。
auひかりを解約する際には、解約日までの日割り計算で月額料金が清算されます。ただし、auひかりの解約月の月額料金が日割り計算になるかどうかは、契約しているプロバイダによって違いますよ。
また、auひかりのオプション料金は日割り計算されず、1か月分が請求される場合もあると覚えておきましょう。
auひかりの料金支払い方法が知りたい
auひかりの支払い方法は、口座振替またはクレジットカード支払いです。
金融機関をチェック
※公式ページに移動します。
料金支払い方法の変更はMy auから可能なので、必要に応じて手続きをしてみてくださいね。
auひかりのプラン変更で発生する料金とは?
auひかりでプラン変更をする際は、以下の料金がかかります。
<プラン変更でかかる料金>
- ホームゲートウェイの交換手数料
- 更新月以外は違約金が発生する
上記含め、各種プラン変更にかかる料金については、以下の記事をご覧ください。
かかる料金
※別の記事に移動します。
auひかりとauひかりちゅらの月額料金は違う?
auひかりとauひかりちゅらは運営会社が違っていて、auひかりちゅらは沖縄限定の光回線サービスです。

auひかりちゅらの月額料金は通常のauひかりと違うから注意してね。
auひかりの料金を滞納した場合はどうなる?
auひかりを利用する際は、料金を1カ月滞納すると、最終的には強制的に解約されてしまいます。
強制解約になると違約金や工事費の残債に加えて、延滞料金もかかってしまうので割高です。

だから、auひかりを使い続けるのが難しい場合は、自分から解約手続きを行うようにしてね!
auひかりの解約料金
auひかりの解約手続きは、契約しているプロバイダに連絡をします。各プロバイダの解約窓口はこちらの記事でまとめていますので、参考にしてくださいね。
auひかりを解約する際は、以下の4つの費用がかかります。
<auひかりの解約料金>
- 解約月の月額料金
- 開通工事費の残債
- 契約しているプランの違約金
- 回線撤去工事費
解約費用は解約月の翌月に、月額料金の支払いとあわせて請求されますよ。また、解約時に工事費の残債があれば、一括で支払わなくてはいけません。


つまり完済までの残り月数×工事費分割代金で、工事費の支払額を計算できるわね!
例:マンション契約・20カ月で解約する場合
4ヵ月(契約更新月までの月数)×1,250円(毎月の工事費割引)=5,000円(工事費残債)
契約更新月以外は違約金が発生
auひかりの契約更新月や違約金は契約しているプランによって異なります。
(契約期間なし) |
||
---|---|---|
(2年間の自動更新) |
||
(3年間の自動更新) |
(契約期間なし) |
|||
---|---|---|---|
(2年間の自動更新) |
|||
標準プラン以外を契約中の方が違約金を払わずにauひかりを解約するためには、ホームの3年契約プラン(ずっとギガ得プラン)なら37か月目と38か月目に解約手続きをしましょう。
ホームの2年契約プラン(ギガ得プラン)と、マンションの2年契約プラン(お得プランA)を契約している方は、25か月目と26か月目が契約更新月です。
【ホームタイプ限定】回線撤去費用がかかる
2018年3月1日以降に戸建住宅でauひかりを契約した方は、解約時に回線撤去工事費28,800円が必ずかかります。
auひかりの違約金は契約期間更新月ならかかりませんし、開通工事費の残債もホームタイプなら契約から5年以降は払込みが完了しています。
しかし、回線撤去費用はどのタイミングであろうと解約時に支払わなくてはいけないので、気をつけてくださいね。
So-netからの申込みなら回線撤去費用キャッシュバック
auひかりをプロバイダのSo-netから申し込んだ場合、同じくSo-netが提供する光コラボのSo-net光へ乗りかえる場合に限って、解約時の回線撤去費用がキャッシュバックされます。
So-net光もauスマートバリューが適用され、フレッツ光と同じ回線を利用できるので、乗りかえも見据えてauひかりを契約するなら、So-netからの申込も検討してみましょう。
auひかりの解約費用を無料にする方法
auひかりを無料で解約するには、以下の3つが挙げられます。
- 契約更新月に解約する(※工事費残債や回線撤去費は別途発生)
- 乗りかえ先の回線の解約違約金負担キャンペーンを利用する
- 乗りかえ先の回線のキャッシュバックで補填する
乗りかえを予定しているならソフトバンク光などの解約違約金負担キャンペーンを行っている光回線や、NURO光などのキャッシュバックを実施している光回線を検討しましょう。
※別の記事に移動します。
「料金が安くなります」というauひかりの悪質勧誘に注意!
auひかりは申込窓口によって、料金が安くなったり、高額のキャッシュバックがもらえたりするとわかりましたね。
ただし、auひかりの親会社であるKDDIや代理店を名乗った訪問セールスや電話での勧誘には注意が必要です。
Twitter上にもauひかりの強引な訪問販売や、しつこい電話勧誘へのクレームがあげられていました。
今日もかかってきた
auひかりの勧誘電話が
うざいo(*`ω´*)oプンスカ
電話番号見ただけで
わかるようになったよ
勧誘停止の依頼したのに
まだかかってくるわぁ
どうなってるのやら
困るわぁ— 夢見る桃うさぎ (@momousagi172017) February 22, 2020
auひかりの関連会社を名乗るところから、auひかりのプラン変更という名の乗りかえ勧誘がかかってくるという人もいましたよ。
#au違約金
auひかりの関連会社から、安くなるからとプラン変更の勧誘電話がしつこく掛かって来ますが、要注意!
携帯やモバイルルーターを持っている場合は、更新がずれ、ひかりを解約すると、ルーターの基本料が10倍以上上がる他、携帯料金も上がり、どれを解約しても違約金が発生します‼️— 榊 みかん (@eYHgFknu5HxByuU) March 14, 2020
ひとつ覚えておきたいのは、auひかりを運営するKDDIや提携プロバイダは直接訪問や電話などで、「料金が安くなる」「このエリアでは必ず乗りかえなくてはいけない」などと勧誘することはないということです。
電話や訪問をしてくる営業は、すべてauひかりの代理店会社だと考えましょう。
基本的に訪問や電話での勧誘は損な条件で契約させられることが多いので、お得にauひかりを契約するなら、さきほどauひかりの料金は申込窓口によって変わる!の項目で紹介したような、インターネットから申し込めるプロバイダ窓口や優良代理店からの申込みがオススメですよ。
悪質なauひかりの勧誘への撃退方法についてはこちらの記事でまとめていますので、チェックしてみてくださいね。
まとめ
auひかりの全体的な料金は、以下にまとめたとおりです。
ホーム | マンション | ||||
---|---|---|---|---|---|
1ギガプラン | 10ギガプラン | Vプラン (16契約以上) |
ギガプラン | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | ||||
開通工事費 | |||||
月額料金 | |||||
解約費用 | 違約金 | ||||
撤去工事費 |
※価格は税抜
※ホームタイプはずっとギガ得プラン、マンションタイプはお得プランAの場合
auひかりの料金を安く抑えて契約したいなら、キャンペーン窓口を比較した結果、61,000円の高額キャッシュバックキャンペーンと月額料金割引&30,000円キャッシュバックキャンペーンが選べるGMOとくとくBBがもっともお得だとわかりました。
しかし、GMOとくとくBBのキャッシュバック受取時期は契約から1年と2年後なので、すぐにキャッシュバックがほしいなら代理店フルコミットの最大60,000円キャッシュバック窓口や、月額料金から確実に割引してもらえるSo-netの窓口もチェックしてみてくださいね。
\GMOとくとくBB×auひかりのお得なキャンペーン!/