
auやUQモバイルとのセット割が利用できるauひかりは、他社回線と比べてもキャンペーンが充実しているおすすめな回線です。
ただし、契約する窓口によってキャンペーンやキャッシュバック額が異なるので、お得に契約をしたい方はよく比較をした上で契約をしましょう。

1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
ランキング |
![]() フルコミット |
![]() So-net |
![]() GMOとくとくBB |
実質料金 | マンション:2,068円 |
マンション:2,796円 |
マンション:2,018円 |
キャッシュバック | |||
メリット |
・最短翌月振込み! ・他社解約違約金負担キャッシュバックも増額中! |
・申請手続きは1回だけ! |
・高性能Wi-Fiルーターをプレゼント! |
注意点 |
|
|
|
詳細 |
※価格は税込
また、上記の窓口から申し込んでも併用可能なauひかりの公式キャンペーンもくわしく解説していきますよ。

今回はキャンペーンに関する注意点やキャンペーン窓口から申し込んで開通するまでの流れもくわしく説明しているので、お得にauひかりを契約するために役立ててくださいね。
この記事でわかること
【12社比較】auひかりキャンペーン窓口おすすめランキングBEST3!


戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
提供エリア | 沖縄県以外 |
|
セット割 | ||
最大速度 | |
|
契約期間 | ||
契約事務手数料 | |
|
工事費 | ||
月額料金 | 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
|
公式キャンペーン | ・他社解約違約金負担キャッシュバック ・auスマートバリュー ・自宅セット割 ・超高速スタートプログラム |
※すべて税込
auひかりはどの窓口から申し込んでも、基本的に上記のサービス内容は変わりません。。
ただし、auひかりキャンペーンをよりお得に活用したいなら、公式窓口よりもキャッシュバック金額が大きい傾向にある「プロバイダ」か「代理店」を窓口として選ぶのがおすすめです。

auひかりで窓口によって実施しているキャンペーンの種類は「KDDI公式キャンペーン・プロバイダキャンペーン・独自キャンペーン」の3つで、公式窓口から申し込んだ場合は公式キャンペーンとプロバイダキャンペーンしか受けられないからです。

【各窓口で扱っているキャンペーンの種類】
窓口の種類 | KDDI公式キャンペーン | プロバイダキャンペーン | 独自キャンペーン | |
---|---|---|---|---|
公式窓口 | ||||
代理店窓口 | ||||
店舗によって異なる |
||||
店舗によって異なる |

今回はauひかりをお得に契約できるプロバイダ窓口と代理店窓口全12社を徹底比較しました!


窓口名 | 実質月額 | キャンペーン内容 | 手続きの 簡単さ |
受取時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て (3年) |
マンション (2年) |
戸建て | マンション | |||
1位 フルコミット |
4か月後 |
|||||
2位 So-net |
||||||
3位 GMOとくとくBB (キャッシュ バック) |
24か月後 |
|||||
3位 GMOとくとくBB (料金割引) |
||||||
4位 BIGLOBE |
24か月後 |
|||||
5位 グローバルキャスト |
||||||
6位 NEXT |
5か月後 |
|||||
7位 NNコミュニケーションズ |
4か月後 |
|||||
8位 @TCOM |
||||||
9位 DTI |
||||||
10位 @nifty |
24か月後 |
|||||
11位 au one net |
||||||
12位 ASAHIネット |
(月額割引) |
(月額割引) |
※価格は税込
結論として、キャッシュバック額が高額でなおかつ振込時期が早かったり申請手続きが簡単だったりするオススメの契約先ベスト3は以下の3社です。
では、オススメ3社のくわしいキャンペーン内容やキャッシュバックの申請方法、適用条件などを解説していきましょう。
【1位】最短キャッシュバックなら代理店フルコミット
フルコミットでは最大63,000円の高額キャッシュバックが最短翌月末に受け取れるのが魅力です。

【フルコミットから申し込むメリット】
- 最大63,000円の高額キャッシュバック
- キャッシュバックの申請が簡単
- キャッシュバック振込が最短翌月末と早い
代理店フルコミットのキャンペーン内容を一覧表でみてみましょう。
キャッシュバック額 | ネット契約のみ | |
---|---|---|
ネット+ひかり電話 | ||
auスマートバリューor自宅セット割適用 | ||
受取時期 | 2回目:開通から4か月後(So-net) |
代理店フルコミットではauひかり電話の加入やauもしくはUQモバイルとのセット割の適用に応じて、キャッシュバック額が増額されます。
ただし、インターネット回線のみの申し込みでも50,000円のキャッシュバックが必ず適用されるのもうれしいポイントです。

代理店フルコミットのキャンペーンを適用するための条件は、以下のとおりです。
- 「auひかり及び取扱プロバイダ(So-net)」を申し込む
- 各サービスの利用開始から12か月間の継続利用
- ホームタイプは「ずっとギガ得プラン」、マンションタイプは「お得プランA」での加入
基本的にauひかりをプロバイダSo-netで契約して、1年以上継続利用すれば適用条件は問題ありません。

フルコミットのキャッシュバックは申請手続きや振込時期が2回にわかれていますが、自社分のキャッシュバック申請は申込み時の電話で完了します。
【代理店フルコミット分(1回目)】
- 開通工事後に代理店フルコミットに電話して振込口座を伝える
- 申請手続きの翌月末に振り込み!
【プロバイダSo-net分(2回目)】
- 開通から4か月後の15日に届いたメールから45日以内に振込口座を登録
- 申請手続きの最短当日に振り込み!
キャッシュバックの一部(フルコミット振込分)については、最短翌月末にスピーディーに受け取れる点も見逃せません。
さらにフルコミットでは独自特典として、乗り換えで発生した違約金をauひかりの公式特典である30,000円負担とあわせて最大55,000円までキャッシュバックしてくれます。
フルコミットは、キャッシュバック額と特典の受け取りやすさから、総合的におすすめできるキャンペーン窓口です。
【2位】高額キャッシュバックならプロバイダ窓口So-net
So-netのauひかりキャンペーンは、追加オプションなしで70,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバック額 (戸建て・マンション共通) |
|
---|---|
受取時期 |
So-netではインターネット回線のみで、auひかりのキャンペーン窓口でも最高額のキャッシュバックが受取れるのがポイントです。
【So-netから申し込むメリット】
- auひかり最高額の70,000円キャッシュバック
- キャッシュバックの申請は1回のみ
- オプション加入も不要
So-netのキャッシュバック適用条件も確認しておきましょう。
- So-netのプロバイダ窓口から申し込む
- 戸建ては「標準プラン」、マンションは「ミニギガタイプ」以外でauひかりを申し込む
- 特典の受け取りまで継続利用

So-netのキャッシュバック申請はマイページへアクセスして口座を登録しなくてはいけませんが、申請時期にはメールが届くので安心ですよ。
- 開通から10か月後の15日に届くメールから振込口座を登録
- 申請手続きの最短当日に振り込み!
ただし、メール受信から45日以内に口座登録を行わないとキャッシュバックがもらえないので注意しましょう。
【3位】キャッシュバックor料金割引が選べるプロバイダ窓口GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは最大61,000円の高額なキャッシュバックと契約期間なしの標準プランに加入しても適用される点が魅力です。
また、auひかり電話に加入しない場合でも、最大51,000円のキャッシュバックを受け取れますよ。
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
キャッシュバック額 | ネット契約のみ | (標準プランは10,000円) |
(標準プランは10,000円) |
ネット+ひかり電話 | (標準プランは20,000円) |
(標準プランは20,000円) |
|
受取時期 | 2回目:開通から24か月後 |

GMOとくとくBBのキャッシュバック適用条件は、以下のとおりです。
- 申込みから6か月以内にauひかり回線を開通
- 振込時期までにサービスの変更・解約をしない
- 振込時期までに未納によるサービス一時停止や強制解約がされていない
また、GMOとくとくBBはキャッシュバックの振込時期が1年後と2年後の2回にわかれているので、以下の申請手順をしっかり読んで忘れないようにしましょう。
【1回目】
- 開通月から11か月後に届いたメールから翌月末までに振込口座を登録
- 申請手続きの翌月末に振り込み!
【2回目】
- 開通月から23か月後に届いたメールから翌月末までに振込口座を登録
- 申請手続きの翌月末に振り込み!
GMOとくとくBBは月額料金割引キャンペーンも選べる!
auひかりは高額のキャッシュバックが魅力の窓口が多くありますが、申請手続きを忘れてしまうとせっかくの特典も受け取れません。
キャッシュバックだけだと受け取り忘れが起きたときに損をしてしまいそうで心配な方は、GMOとくとくBBの月額料金割引キャンペーンを選びましょう。

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 37か月目~:5,390円 |
25か月目~:4,180円 |
トータル割引額 | ||
受取時期 |
GMOとくとくBBの月額料金割引キャンペーンは申請手続きも不要で、申し込むだけで自動的に適用されるので安心です。
キャッシュバックはありませんが、乗り換えの方に向けてauひかりの公式特典である他社解約違約金負担キャッシュバックに上乗せして最大55,000円まで増額してもらえますよ。
キャッシュバックが不安な方はぜひ、GMOとくとくBBの月額料金割引を選んで毎月の支払いを確実に抑えましょう。
【2021最新】auひかりの公式キャンペーン一覧
auひかりは、KDDI公式キャンペーンの種類も豊富です。
ここからは、2021年最新のauひかり公式キャンペーンを一覧で紹介します。


初期工事費実質無料キャンペーン
auひかりを契約するとKDDIのインターネット回線を自宅内に引き込む開通工事が必要です。

ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
一括払い | ||
分割払い | ⇒同額を月額料金から割引 |
⇒同額を月額料金から割引 |
適用条件 |
※価格は税込
auひかりの初期工事費実質無料キャンペーンを適用するためには、戸建て住宅の場合auひかり電話の加入が必要です。

ちなみに、auひかりでプロバイダをASAHIネット・@niftyで申込んだ場合は戸建ての工事費が一部契約者負担になるので注意しましょう。
また、auひかりの工事費分割払い期間である戸建て60ヶ月、マンション24か月以内に解約した場合は実質無料キャンペーンも終了してしまい、工事費の残債を請求されてしまいます。

【auひかりを24か月目で解約した場合の解約費用】
- auひかりの違約金:16,500円
- 回線撤去費用:31,680円
- 工事費の残債:(60か月ー24か月=36か月)×688円=24,768円
=合計:71,948円

【乗りかえ】他社解約違約金負担キャッシュバック
auひかりを他社回線から乗り換えて契約する方は、解約違約金負担キャッシュバックが受けられます。

auひかりの他社解約違約金キャッシュバックの適用条件も確認しておきましょう。
- auひかりの申し込み時に他社インターネット回線を契約中であること
- auひかりの開通後に他社回線を解約すること
- 戸建てはauひかり「ずっとギガ得プラン+ひかり電話」、マンションは「ネット+ひかり電話」で申し込むこと
auひかりの公式特典として還元してもらえる解約違約金額は最大30,000円ですが、代理店フルコミットやGMOとくとくBBの割引窓口から申込めば負担額が最大55,000円まで増額されるので乗り換えの方は要チェックですよ。
auひかりの他社解約違約金キャッシュバックを受けるには、以下の申請手続きが必要です。
- スタートサポート共通申請書をダウンロードして印刷し記入する
- auひかり開通後~12か月以内に他社解約違約金の明細書とあわせてKDDIに送付
- 申請受付から約1~2か月後に還元
auひかりを開通して他社回線を解約したら早めに申請手続きをしておきましょう。
【auユーザー】auスマートバリュー
auひかりはauのスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用できます。

契約プラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G ・新auピタットプランN |
~1GB | |
1~7GB | ||
・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 4G ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・データMAX 5G ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 4G LTE ・データMAX 4G LTE Netflixパック |
||
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
||
auピタットプランN(s) | ~2GB | |
2~20GB |
※価格は税込
auスマートバリューの適用条件は以下のとおりです。
auスマートバリューが適用されるとスマホの割引きだけでなく、auひかりの無線LAN機能(月額550円)も永年無料で利用できるのでぜひ申請手続きをして適用させましょう。
【UQモバイルユーザー】自宅セット割
UQモバイルユーザーに向けた新しい割引サービス「自宅セット割」も2021年11月からスタートしています。

契約プラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
くりこしプラン | ||
※価格は税込、新規受付プランのみ記載
UQモバイルの「自宅セット割」を適用するためには、以下の条件を満たさなければいけません。
- auひかり電話に加入する
- UQスポットもしくはMy UQmobileで申請をする
UQモバイルは格安スマホながらauのサブブランドとして安定した速度で通信できる人気の事業者なので、auひかりとあわせてお得に利用してくださいね。
【戸建て限定】超高速スタートプログラム
auひかりの通常プランは最大通信速度1Gbpsですが、さらに高速でインターネットを楽しみたい方に向けて戸建てタイプ限定で最大5Gbps、最大10Gbpsの超高速プランも用意しています。
超高速プランは通常プランに比べて月額料金は高いですが、「超高速スタートプログラム」が適用されて安く利用できますよ。
最大通信速度 | 1Gbps | 5Gbps | 10Gbps |
---|---|---|---|
1~12か月目 | →5,610円 |
→6,468円 |
|
13~24か月目 | →5,500円 |
→6,358円 |
|
25~36か月目 | →5,390円 |
→6,150円 |
|
37か月目以降 | (5,940円※1) |
(6,798円※1) |
※価格は税込、3年契約の場合
※1:auスマートバリュー適用外の場合
超高速スタートプログラムでの割引期間は3年間ですが、auスマートバリューや自宅セット割が適用されている方は永年割引が受けられるのでお得です。

ただし、超高速スタートプログラムに対応しているプロバイダや地域は以下のとおり限られているので、契約可能かまずは確認しておいてくださいね。
【超高速プラン対応プロバイダ】
- au one net
- So-net
- @nifty
- @TCOM
- BIGLOBE
- DTI
auひかりのキャンペーン窓口を選ぶ3つのポイント
auひかりキャンペーンを取り扱っている窓口は数多くありますが、どこを選ぶかによってお得に契約できるか決まるので窓口選びは非常に重要です。

今回は窓口を選ぶ際のポイントを3つご紹介するので、参考にしてみてください。

キャンペーンに公式特典が含まれていないか確認する
auひかりキャンペーンには「公式特典」と「代理店特典」があります。
- 公式特典…auひかりの提供元「KDDI」が主催するキャンペーンの特典のこと
- 代理店特典…auひかりを販売している代理店やプロバイダが主催するキャンペーンの特典のこと
窓口によっては「公式特典」と「代理店特典」を合算したキャッシュバック金額を載せていることがあるので注意が必要です。
【例えば最大86,250円還元!と記載されている場合】
- 初期工事費実質無料キャンペーン分:最大41,250円
- 他社解約違約金キャッシュバック分:最大30,000円
- 自社独自キャッシュバック分:15,000円

各窓口のキャッシュバック金額を比較する際はしっかりと内訳も確認しなければ損をしてしまうので気を付けましょう。
キャッシュバックの振込時期が早い窓口を選ぶ
auひかりキャンペーンのキャッシュバックの振込時期は早ければ早いほどいいです。
早く現金化されるほうが嬉しいのはもちろん、振込時期が早ければ特典申請も早めにできるので受け取り忘れを防げます。
例えば、代理店フルコミットは自社分のキャッシュバックが最短で翌月末振込です。
一方で、GMOとくとくBBの場合、11か月後にようやく1回目の申請ができる状態になるため、申請もれがないように気を付けなければなりません。

キャッシュバックの申請手続きが簡単な窓口を選ぶ

なかには利用開始から数か月後に申請手続きの案内メールが届くキャンペーンもあるため、万が一メールを見逃してしまうと特典を受け取れません。
また、申請手続きが面倒だと「手が空いたときにしよう」と後回しにしてしまい、うっかり忘れてしまう可能性もあるでしょう。
契約時に電話で特典申請が完了する窓口など、なるべく申請手続きが簡単な窓口を選んでおくと安心です。


auひかりキャンペーンを利用する際の注意点4つ
お得な特典が豊富なauひかりキャンペーンですが、利用する際の注意点が4つあります。
「特典がもらえなかった!」「思ったほどお得にならなかった!」といったトラブルを回避するために重要なポイントなので、よく確認しておきましょう。
auひかりが自分の住む地域で使えるか確認する
auひかりキャンペーンに申し込む前に、auひかりが自宅で使えるか確認しましょう。
auひかりは広いエリアに対応していますが、東海地方や関西地方など一部は提供外となっています。
戸建て | マンション |
---|---|
のアパート・マンション(沖縄県以外) |


また、プロバイダや代理店のサイトからも、提供エリアの確認や相談が可能です。
auひかりのエリア外だった場合は、別の光回線を検討しましょう。
代理店フルコミットではオペレーターがくわしい住所でauひかりが提供エリア内か確認してくれますし、万が一エリア外だった場合はオススメの他社光回線を紹介してもらえるので気軽に相談してみましょう。
家電量販店・auショップから申し込まない
auひかりに申し込む際は、手軽に来店できる家電量販店やauショップに行ってしまいがちですが、キャンペーン特典のお得さで比べるとおすすめできません。
なぜなら、店舗を構えている窓口は家賃や人件費などの店舗運営費がかかり、契約者への還元額がオンライン窓口より減ってしまうからです。

auひかりキャンペーンを利用するなら、特典が豊富な「プロバイダ」または「代理店」のキャンペーンサイトから申し込むのがおすすめです。
今回はオンラインから申し込みができるお得な窓口として、以下の3社を紹介しているのでぜひチェックしてくださいね。
キャンペーンの違約金に注意する
auひかりキャンペーンへの申し込み後、適用条件の一部を違反すると違約金が取られるケースがあります。
キャンペーンの注釈や注意事項をチェックして、適用条件に契約期間が定められていないか調べておきましょう。
例を挙げると、代理店NEXTのキャッシュバックキャンペーンには下記の注意書きがあります。
キャンペーンは対象のサービスを8ヵ月以上継続して利用していただく事が条件となります。
上記期間内の解約(お引越し等による解約や引越し先エリア外継続利用不可も含む)や料金不払いによる強制解約となった場合、キャンペーンの違約金としてキャッシュバック金額を全額ご請求させていただく場合がございます。

有料オプションの加入期間を確認する
auひかりキャンペーンの適用条件に「有料オプションの加入」が含まれているときは、加入期間を決められていることがあるので必ず確認しておきましょう。
適用条件として定められた加入期間を守らず、途中でオプションを外してしまうと、せっかくのキャンペーン特典を受け取れなくなってしまいます。


ちなみに、今回オススメ窓口として紹介した代理店フルコミットやGMOとくとくBBはキャッシュバックの適用条件にひかり電話の加入がありますが、初期工事費実質無料キャンペーンやスマホとのセット割を適用するためにも必要なオプションなので申し込んだ方がお得ですよ。
【結論】auひかりのキャンペーンは他社光回線と比較してもオススメ!
auひかりは代理店やプロバイダの独自キャッシュバックとあわせて、初期工事費実質無料や違約金負担などの充実した公式キャンペーンが受けられるのでお得に光回線を申し込めます。


エリア | 契約期間 | 実質料金※1 | セット割引 | 月額料金※1 | キャッシュバック | 工事費無料 | 平均速度※2 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||||
auひかり | 沖縄県以外 |
(マンションは2年) |
||||||||
NURO光 | 関西・東海・九州 |
|||||||||
So-net光プラス | ||||||||||
BIGLOBE光 | BIGLOBE SIM |
|||||||||
@nifty光 | ||||||||||
ドコモ光 | ※3 |
※3 |
||||||||
ソフトバンク光 | ワイモバイル |
|||||||||
フレッツ光 (西日本) |
※4 |
※4 |
||||||||
フレッツ光 (東日本) |
※4 |
※4 |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度参照
※3:タイプAの料金を記載
※4:プロバイダSo-netの料金含む
auひかりを代理店フルコミットから申込めば、他社回線と比べても高額の63,000円キャッシュバックを受取れます。
戸建てタイプで光回線を申し込んだ場合、auひかりはもっとも実質料金を安く抑えて契約できますよ。
マンションタイプではNURO光のマンション向けプラン「NURO光forマンション」が光回線最安値ですが、すでにNURO光の設備が導入済みで同じ物件内に契約者が4人以上いないと利用できないので申し込める人が限られます。

さらにauユーザーやUQモバイルユーザーならセット割でスマホ料金が家族間で10台まで割引きされるので、おうちの通信費の節約に役立ちます。

auひかりキャンペーンの申込みから開通までの流れ
auひかりキャンペーンの申し込みから開通までの手順は、次の4ステップです。


1.auひかりをお得な窓口から申込む
auひかりは公式窓口よりも独自のキャンペーンを公式特典とあわせて受取れる代理店窓口やプロバイダ窓口から申し込んだほうがお得なので、しっかり比較して自分にあったキャンペーン窓口を選んでくださいね。
今回、auひかりの申し込み窓口として以下の3社をランキングにしてオススメしました。
基本的に申し込み窓口から契約して2~3日でauひかりの提供元であるKDDIへの申し込み受付が完了します。
代理店窓口やプロバイダ窓口はインターネットから申し込みができますが、折り返し確認の電話などがあるので不明な点や不安なことはその際に確認しておきましょう。
プロバイダによっては申し込みから1週間~10日程度で設定に必要な書類が届くので、内容を確認して大切に保管しておきましょう。
2.auひかりの開通工事
auひかりの契約が完了したら、開通工事の日程を決めます。
KDDIからSMSや電話で工事日程の連絡が来るので、都合のいい日を決めておきましょう。
開通工事は2時間程度で、立ち合いが必要です。

3.接続・利用
auひかりの開通工事当時は、事前に配送されているONU(※光回線終端装置。光信号→デジタル信号に変換するための装置のこと)やホームゲートウェイをセッティングします。

今回紹介したauひかりのオススメ窓口3社では、接続設定などを専門スタッフが自宅まで来て代行してくれる「設定サポート」が無料で受けられますよ。
機器の取り扱いや設定が苦手な方は、事前に申込んで活用しましょう。
auひかりのキャンペーンに関するよくある質問
auひかりのキャンペーンについて、よくある5つの質問に答えていきます。
auひかりのキャッシュバックが高額な理由は?
auひかりのキャッシュバックが高い理由は、プロバイダや代理店などの窓口同士で価格競争が起きているからです。
回線を運営するKDDIは、各窓口に対して契約者数が多いほど報酬を多く支払います。
そのため各窓口は他所に負けないよう、お客さんを集めるためにお得なキャンペーンを打ち出しているのです。

記事では人気光回線8社とも比較してauひかりのお得さを解説しているので、参考にしてくださいね。
キャンペーンの併用は可能?
auひかりは公式キャンペーンと代理店窓口のキャンペーンの併用が可能です。
ただし、代理店窓口同士のキャンペーンは併用できません。

今回はauひかりのキャンペーン窓口を比較して独自特典がお得な契約先を以下のとおり紹介しました。
くわしくは【12社比較】auひかりキャンペーン窓口おすすめランキングBEST3!の項目をチェックしてくださいね。
新規と乗り換えでキャンペーン内容は変わる?
新規でも乗り換えでも、基本的にキャンペーン内容は変わりません。
例外として、公式キャンペーンの【auひかり 乗りかえスタートサポート】だけは他社からの乗り換え時のみ適用されます。

auひかりの他社解約違約金負担キャッシュバックをはじめ、最新の公式特典については【2021最新】auひかりの公式キャンペーン一覧で紹介しているのであわせてご覧ください。
auひかりに引越しキャンペーンはある?
auひかり公式に引越しキャンペーンはありません。
ただし、引越しにより「ギガ得プラン/ずっとギガ得プラン」「お得プラン/お得プランA」を解約した後、引越し先でも引き続き利用する場合、契約解除料10,450円が免除されます。
また、同一プロバイダを継続契約する場合、初期費用残額分と同額を一括して割引または還元してもらえます。
公式とは別に、プロバイダが引っ越しキャンペーンを実施している場合もあるので、契約中のプロバイダに問い合わせてみましょう。


- KDDIに連絡
- KDDIで受付
- 回線工事日と新しい電話番号の連絡
- ご利用案内と宅内機器が届く
- 工事の実施
- 宅内機器のセット
- 利用開始
設定が終われば、引越し先でインターネットを利用できます。
auひかりの引越しに関するページにアクセスし、「お情報入力フォーム」から必要事項を入力します。
※手続きから開通までに1か月程度かかります。引越しが決まったら、早めに対応しておきましょう。
KDDI側で受付され、対応してもらえます。
※通常、約1~3週間かかります。
メールか電話で回線工事日と新しい電話番号の連絡がありますので、工事日を調整します。
郵送で、ご利用案内と宅内機器が届きますので内容を確認しましょう。
工事日になると、工事が行われます。
※申し込みを行ってから工事当日までは、約2~4週間かかることが多いです。
宅内機器を案内に従って設定します。

キャンペーンが適用されない場合はどうしたらいい?
キャンペーンが適用されない場合、なにか適用条件を満たしていない可能性があります。
下記のポイントを確認してみましょう。
【適用されない時に確認すること】
- 適用条件を満たしているか
- キャンペーンページに適用除外に関する注意書きはないか
- 指定された書類等を期限内に送っているか
- プラン変更などの条件を満たしているか

【KDDIお客様センター】
- 電話番号:0077-7016
- 営業時間:9時~20時
なお、プロバイダキャンペーンが適用されていない場合は、契約中のプロバイダに問い合わせてみましょう。
auひかりの問い合わせ窓口は?
auひかり公式の問い合わせ先をまとめました。
【auひかりの総合窓口】
電話番号 | 営業時間 | |
---|---|---|
auの携帯電話から | 151 |
9:00 ~18:00 |
一般電話から | 0077-7-111 |
9:00 ~18:00 |
その他 | 0120-977-033 |
9:00 ~18:00 |

まとめ
auひかりでは2022年最新の公式特典として、以下のキャンペーンを用意しています。
ただし、auひかりを代理店窓口やプロバイダ窓口から申込めば上記の公式キャンペーンとあわせて独自のキャッシュバックなどが適用されますよ。
今回はauひかりのキャンペーン窓口全12社を比較して本当にオススメできる3社をランキングで紹介しました。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
ランキング |
![]() フルコミット |
![]() So-net |
![]() GMOとくとくBB |
実質料金 | マンション:2,068円 |
マンション:2,796円 |
マンション:2,018円 |
キャッシュバック | |||
メリット |
・最短翌月振込み! ・他社解約違約金負担キャッシュバックも増額中! |
・申請手続きは1回だけ! |
・高性能Wi-Fiルーターをプレゼント! |
注意点 |
|
|
|
詳細 |
※価格は税込
auひかりのキャンペーン窓口を選ぶ際には、キャッシュバック額だけでなく以下のポイントにも注目しながら比較しなくてはいけません。

