
月額500円で映画やアニメが見放題になるAmazonプライムビデオ。リーズナブルゆえに、その評判が気になっているのではないでしょうか。
そこで、この記事ではAmazonプライムビデオの利用者を対象にアンケートを実施。利用者の本音をまとめました。

Amazonプライムビデオの総合評価 | |
---|---|
Amazonプライムビデオの満足度の高さがうかがえますね!詳しいアンケート結果をチェックしていきましょう!
Amazonプライムビデオは、Amazonを使っている人には特におすすめですよ!
\30日間無料で見放題/
Amazonプライムビデオを体験してみる
Amazonのお急ぎ便もタダで使える!
※記事内の料金表記は全て税込価格です。
※2022年2月時点での情報です。
この記事でわかること
Amazonプライムビデオをおすすめできる人・他のサービスがおすすめな人
Amazonプライムビデオの詳細 | |
---|---|
【Prime Student】月会費250円、年会費2,450円 |
|
【Prime Student】6ヶ月間 |
- ◎ Amazonプライムビデオをおすすめできる人
-
- リーズナブルに色んなジャンルの動画を楽しみたい人
- Amazonプライムオリジナル作品を見たい人
- Amazonをよく利用する人
- 動画以外に、本や音楽サービスも使いたい人
- △ 他の動画配信サービスが向いている人
-
- 全作品を見放題で楽しみたい人
- Amazonの他のサービスは利用しない人
- 海外ドラマや映画を観て語学学習をしたい人
Amazonプライムビデオは、Amazonのプライム会員特典の一つ。月額500円(年額4,900円)で、好きな動画を見放題で楽しめます。
また、プライム会員ならば、Amazonプライムビデオ以外にも、様々なAmazonサービスをお得に利用できるのが強み。

一方で、HuluやNetflixなどVOD特化のサービスに比べると見放題作品数は少なめ。あくまでプライム会員特典の一つのため、動画をたっぷり見たい人は物足りなく感じるかもしれません。

豊富な動画を見放題で楽しみたいなら、HuluやNetflixもチェックしてみてね!
とはいえ、ワンコインで、Amazonプライムビデオ以外のAmazonプライム特典も利用できることを考えるとコストパフォーマンスは高いと言えます。
ここからは、Amazonプライムビデオの評判を「料金」「作品」「使いやすさ」「プライム会員特典」の面から詳しくみていきましょう。
Amazonプライムビデオの料金についての評判と口コミ
Amazonプライムビデオの利用に必須な「Amazonプライム」の料金プランをチェックしていきましょう。
Amazonプライム会員は、月会費500円プランと、年会費4,900円プランの2種類。どちらのプランを選んでもサービス内容は変わりません。
Prime Studentは、日本国内の大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に通っている学生を対象としたプラン。通常会員の半額で、最大4年間Amazonプライムを利用できます。

料金についての評判をチェック
Amazonプライムビデオの利用者に料金についてのアンケートを実施しました。結果は以下の通りです。
アンケート参加者の全員が「満足している」「どちらかといえば満足している」と回答しました。
←大学から「映画を見てレポートを書け!」という課題が出たのでそれを見るためにアマプラ会員になる必要があるんです。というのを建前に登録しようと思う()
てか学生なら月額250円て安すぎん?大学生バンザイ!! https://t.co/uB9eis6Dns— 塩。 (@nacl256256) May 11, 2021
ウマ娘ハマってアニメ見ようと思ってネトフリみたらなかった🥺 プライムビデオはあるらしいしウマ娘のために登録するか…月額500円で年間だと5000円とかいうバカ安いしなぁ〜…
— ぱふぇ (@Pafedayooon) June 16, 2021

ほとんどの人が料金に満足しているんだね!

Amazonプライムビデオの月額料金500円は、他のVODサービスと比較しても安い方に分類されます。
他のプライム特典が充実していることも含めると、コストパフォーマンスの高いサービスだと言えるでしょう。
料金についての口コミまとめ
アンケートに寄せられたコメントや、Twitterの口コミから分かったことをまとめました。
- 料金についての気になる口コミまとめ
-
- 無料で見ることのできない作品がある
- 見放題だったものがいつの間にか有料になってしまう
- 料金についての良い口コミまとめ
-
- 月額500円とリーズナブル
- 学生プランがある
多くのユーザーが、月額500円という料金に満足しているようです。学生プランが用意されているVODサービスはAmazonプライムビデオだけなんですよ!
一方で不満として挙げられたのは「全ての作品が見放題ではない」という点でした。
Amazonプライムビデオには、無料で見放題となる作品のほかに、有料レンタル作品・購入作品も多く存在します。
そのため、見たい作品がレンタル作品だった場合には追加料金が必要になってしまうんです。

Amazonプライムビデオの他にも、「dTV
しかし、追加料金なしで利用できる特典が充実しているのはAmazonプライムビデオだけ。特典を利用すればするほどお得になりますよ。
Amazonプライムビデオの配信作品についての評判と口コミ
Amazonプライムビデオの配信作品数は非公開とされています。
そこで、独自にリサーチしたところ、2022年2月現在の見放題作品数は1万本以上、レンタル・購入作品は3万本以上と推測されました。
他のVODサービスと、見放題作品数を比較してみましょう。
作品数だけを比較してみると、Amazonプライムビデオは、他のVODサービスに比べて見放題作品数が少ないことが分かります。
配信作品についての評判をチェック
Amazonプライムビデオの利用者は、配信作品についてどう思っているのでしょうか。独自に行ったアンケート調査の結果は、以下の通りです。
作品数・ラインナップ、配信ペース共に、「どちらかといえば満足」が最も多い結果となりました。
満足度と合わせて寄せられた、Amazonプライムビデオの配信作品についての口コミを見ていきましょう!
- 動画の種類が豊富。アニメから洋画まで見たいものがほとんど揃っている。(20代・女性)
- 視聴できる動画の種類が豊富にあって、新作も随時更新される。(30代・女性
- Amazonのオリジナル作品が見れる。新作も有料レンタルですぐに見れる。(30代・男性)
- 配信タイトル数が他のサービスに比べて少ないと思う。(30代・男性)
その他に、Twitterでは次のような口コミも見られました。
@PrimeVideo_JP アマゾンの配信の弱点は、日本語吹替が少ないこと。一部では、日本語表示あるが、吹き替えが入ってないという偽りが多い。担当者は、仕事してないね。
— kurenaiくん (@KurenaiWorld) June 8, 2021
配信作品についての口コミまとめ
- 配信作品についての気になる口コミまとめ
-
- 見放題作品数が少ない
- 吹き替え作品が少ない
- 配信作品についての良い口コミまとめ
-
- 邦画・バラエティ作品が充実している
- 日本限定のオリジナル作品が多い
- 毎月ラインナップが更新されるから飽きにくい
配信作品のラインナップは、洋画・邦画・ドラマ・バラエティ・アニメ・音楽など幅広く揃っています。
「バチェラー」「内村さまぁ~ず」「東京女子図鑑」など、Amazonプライムビデオ限定のオリジナル作品も充実。
見放題作品数は、およそ1万本。ライトユーザーならば十分満足できる本数ですが、がっつり動画を楽しみたい人からは、物足りないとの声もありました。
ですが、見放題作品は毎月更新されるため、常に新しい作品と出会うことができるんですよ!新作映画も、HuluなどのVODサービスより比較的早くラインナップされるのも魅力です。
Amazonプライムビデオの使いやすさについての評判と口コミ
Amazonプライムビデオの視聴環境は快適なのでしょうか?動画再生中に行える操作を表にまとめてみました。
Amazonプライムビデオの再生中にできることは、「10秒の巻き戻し・早送り」「シーク機能」「画質の変更」の3つ。
1.2倍速や1.5倍速再生には対応していません。映画やドラマを時短しつつ見たいなら、倍速再生に対応しているHuluやU-NEXTの利用がおすすめですよ。
使いやすさについての評判をチェック
料金や配信作品には満足しているものの、やや使いにくさを感じている利用者も見られました。
アンケートに寄せられた、Amazonプライムビデオの使いやすさについての口コミを見ていきましょう!
- 1.25倍速や1.5倍速などで再生出来ない。シークがしづらい。(20代・女性)
- いい番組ないかなぁと目的もなく探す場合は一つ一つスクロールしていかないといけないのが面倒。(30代・男性)
その他に、Twitterでは次のような口コミも見られました。
Amazonプライムビデオは安いけど、見放題作品と別途課金作品が混在しててめんどくさいな。
— やすだはる (@ysadaharu) June 25, 2020
iPhoneのプライムビデオアプリはHDMIで出力できるのでホテルでの部屋飲みのお供にぴったりです。 pic.twitter.com/de3uZ2xUug
— 今江竜紀 IMAE Tatsuki (@imaxtatsuxx) June 5, 2021
先日アマゾンのタブレットを買ったが、なかなか良さげ。通勤中にプライムビデオを観てる。自宅のWi-Fiでダウンロードしておけば、ネット環境なくても観れる。あと、Bluetoothのイヤホンがスマホと兼用できるのもいい。スマホ側をオフにしてタブレット側をオンにすると繋る。ありがたい。
— 磯屋 (@isoyaedo0531) December 30, 2020
使いやすさについての口コミまとめ
- 使いやすさについての気になる口コミまとめ
-
- アプリの使い勝手がイマイチ
- 倍速再生ができない
- 検索が使いにくい
- 再生中の字幕切り替えができない
- 使いやすさについての良い口コミまとめ
-
- Amazonプライムビデオアプリが便利
- ダウンロード再生で通信料がかからずに見られる
- 毎月ラインナップが更新されるから飽きにくい
使いやすさに関する気になる口コミでは、検索のしづらさや、再生速度の変更・字幕の切り替えがないという意見が目立ちました。
「作品名で検索したのに全然違う作品が表示される」など、検索精度はあまりよくありません。また、作品一覧に見放題作品とレンタル作品が混在していることにストレスを感じている人もいるようです。
また、Amazonプライムビデオでは、再生中の字幕の切り替えは行えません。同じタイトルの作品であっても、字幕と吹き替えで別の作品として扱われています。


良い口コミでは、Amazonプライムビデオアプリや、ダウンロード機能が便利という声がありました。
Amazonプライムビデオのアプリならば、テレビで見ていた作品を続きから再生するといったことも可能ですよ。
ダウンロードできる作品数は最大25本。Wi-Fiのある場所で気になる作品をダウンロードしておけば、通信料を気にせずにいつでも好きな場所で動画を楽しめます。
Amazonプライム会員特典についての評判と口コミ
Amazonのプライム会員は、プライムビデオの他にも18個の特典を利用できます。これが、他のVODサービスとの最大の違い!
- Amazonプライム会員特典(一部)
-
- Amazonプライムビデオ:対象の映画・ドラマ・アニメなどが見放題
- 配送特典:お急ぎ便、お届け日指定、送料が無料
- 特別取扱商品(重い商品など)の手数料無料
- Prime now:最短2時間で商品が届く
- プライム会員限定の先行タイムセール
- Amazonプライムデー:年に1度のプライム会員限定の大セール
- Amazon Fresh:生鮮食品をネットで買える
- Amazon ファミリー:ベビー用品がお得
- プライム・ワードロープ:無料で試着し放題
- Prime Pets:ペット用品が10%OFF
- Wickedly Prime:ワンランク上のプライベートブランド商品が買える
- Twich Prime:ゲーム配信のプレミアムサービスが無料
- Prime Reading:対象のKindle本が読み放題!
- Amazon Master Cardのポイント還元率が+0.5%!
- Amazon ギフト券チャージのポイント還元率が最大2.5%になる
- Amazon music:100万曲以上の楽曲がCMなしで聞き放題
- Amazon Photos:写真を容量無制限で保存できる
- 家族会員を2人まで登録できる
これら全てをAmazonプライム会員の会費のみで利用できるんですよ。

Amazonプライム会員特典についての評判をチェック
Amazonプライムビデオの利用者10人に、利用している会員特典についてのアンケートを実施したところ、以下の結果が得られました。
複数の特典を使いこなしている人もいるようです。
中でも、「お急ぎ便」の利用率はなんと100%!10人全員が利用していると回答しています。
「お急ぎ便」は、Amazonで頼んだ商品を通常配送よりも早く届けてくれる有料オプションです。本州・四国への発送の場合、1回につき510円かかりますが、Amazonプライム会員なら無料になるんですよ。
Amazonの配送料を表にまとめてみました。
通常会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送料 | 本州・四国:410円 その他地域:450円 |
無料 |
お急ぎ便 | 本州・四国:510円 北海道・九州:550円 |
無料 |
日時指定 | 本州・四国:510円 北海道・九州:550円 |
無料 |
通常会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送料 | 無料 | 無料 |
お急ぎ便 | 本州・四国:510円 北海道・九州:550円 |
無料 |
日時指定 | 本州・四国:510円 北海道・九州:550円 |
無料 |


Twitterでは、プライム特典に関して以下のような口コミがありました。
ぼくがアマプラ会員であるおかげで年間13000円弱の配送料を節約できてるっていうことを今日知って、プライムマンで良かったって思った
— アムロォ❂ (@Pam_mop) February 5, 2021
Prime Reading一定期間ごとに利用してる
隠れプライム特典多すぎて何があるか把握できない— ぷろとこる@ (@protocol_95) May 29, 2021
Amazonプライムって、めちゃくちゃコスパがいい。
理由
・お急ぎ便やお届け日時指定の送料が無料
・動画や音楽、雑誌がサブスクで利用できる
しかも、日本のプライム会員費は、月500円と世界よりも安い!世界のAmazonプライムの月額料金
米国:12.99ドル
ドイツ:9.57ドル
イギリス:7.99ドル— きよおか@お金のコト (@kiyonomics) May 3, 2021
Amazonプライムは主にプライムリーディングと配送特典を使っていたが、巣ごもり生活になってプライムビデオやミュージックの存在が本当にありがたい。
— まやこ(真水りん) (@maya_ko) April 27, 2020
プライムビデオよりもプライムリーディングのが重宝してるな
— mochio (@flat_09) October 26, 2020
Amazonプライム会員特典についての口コミまとめ
- 会員特典についての気になる口コミまとめ
-
- 特典が多すぎて使いこなせない
- 会員特典についての良い口コミまとめ
-
- 配送特典で会費の元が取れる
- 「Prime Music」「Prime Reading」が追加料金なしで使えて便利
プライム会員特典に関しては、非常に満足度の高い口コミを多く見かけました。
一方で、特典が豊富ゆえに「何が利用できるのか分かりづらい」「使いこなせていない」という人もいるようです。
よくある質問
Amazonプライムビデオに関するよくある質問をまとめました。
無料トライアル後の料金引き落としはいつ?
プライム会員の料金引き落としのタイミングは、30日の無料トライアル終了の翌日です。
Amazonプライムビデオの支払い方法は?
Amazonプライムビデオで使える支払い方法は次の通りです。
- Amazonプライム会員特典(一部)
-
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
- 携帯キャリア決済(docomo、au)
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
Amazonプライムビデオの対応デバイスは?
Amazonプライムビデオは次のデバイスを使って見ることができます。
- Amazonプライム会員特典(一部)
-
- スマートテレビ
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- ゲーム機(PS3、PS4、Xbox)
- Fire TV/Fire TV Stick
- スクリーン付きEcho端末(Echo Show、Echo Spotなど)
- Fireタブレット
まとめ
Amazonプライムビデオは、月会費500円で豊富な特典を受けられるVODサービスです。
2022年2月現在のAmazonプライムビデオの評判は次の通りでした。
Amazonプライムビデオの総合評価 | |
---|---|
(2022年2月わたしのネット調べ)
特に料金の安さと、Amazonプライムビデオ以外の特典が充実している点が利用者に高く評価されていることが分かりました。
今回の調査の結果から、Amazonプライムビデオは以下のような人に向いているVODサービスだと言えます。
- リーズナブルに色んなジャンルの動画を楽しみたい人
- Amazonプライムオリジナル作品を見たい人
- Amazonをよく利用する人
- 動画以外に、本や音楽サービスも使いたい人
動画コンテンツのみに注目すると、物足りないと感じる面もあるかもしれません。しかし、Amazonを利用するユーザーにとってはメリットの大きいVODサービスです!
まずは30日間の無料お試し期間を利用して、自分に合ったサービスかどうかチェックしてみてくださいね!
わたしのネット編集部が選ぶイチオシ記事
-
GYAO!の料金は本当に無料?有料プランとの違いを徹底検証してみた
2022/01/21
わたしのネット編集部
-
DAZNの評判からオススメできる人を解説|ユーザーの口コミから快適な視聴環境も紹介
2022/03/09
Ayano-Abe
-
【2022年】韓国ドラマおすすめ25選!これを見れば間違いない決定版
2022/12/12
わたしのネット編集部
-
アニメ放題の評判・口コミは?利用者へのリアルなアンケート結果を発表!
2022/01/24
わたしのネット編集部
-
U-NEXTの解約方法は3通り!請求のタイミングやよくある疑問を解決
2022/12/12
わたしのネット編集部
-
Huluの月額料金は1,026円!本当にコスパいいっていえるの?
2022/12/12
わたしのネット編集部
-
【2022年版】Huluでおすすめの映画・ドラマ・アニメ29選(国内~海外)
2022/12/12
わたしのネット編集部
-
U-NEXTのおすすめ作品はこれ!人気の海外・国内映画&ドラマ&アニメ27選
2022/03/09
わたしのネット編集部