

Amazonプライムビデオの料金を詳しく知りたい!
Amazonプライムビデオの年間プランは1か月あたり408円であり、他社と比較してもトップクラスの安さです。
動画見放題の他にも利用できる特典が豊富なため、Amazonを普段から使っている人には非常におすすめです。
こちらの記事では、プライム会員歴4年の筆者が、Amazonプライムビデオの料金を分かりやすく解説します。
さらにAmazonプライムビデオの魅力や弱点など、加入する前に知っておきたい情報も合わせてお伝えします。
Amazonプライムビデオへ加入するか迷っている人は、ぜひご覧ください。
※2021年6月時点の情報です。
※料金は税込み表示です。
この記事でわかること
他の動画見放題サービスとの比較
冒頭で、「Amazonプライムビデオは他社と比較してトップクラスの安さ」とお伝えしました。
主要のVODサービスと比較した表が次の通りです。
月額料金 | 画質 | コンテンツ数 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
Amazonプライムビデオ | 500円/月払い 408円/年払い |
SD HD フルHD 4K |
非公開 | アマゾンのサービスが使える |
Netflix | 990円/ベーシック 1,490円/スタンダード 1,980円/プレミアム |
SD HD 4K |
非公開 | オリジナル作品が豊富 |
U-NEXT | 2,189円 | フルHD 4K |
約21万本以上 | 見放題配信数が多い |
Hulu | 1,026円 | SD ハーフHD HD フルHD |
約7万本以上 | 日テレ作品に強い |
Paravi | 1,017円 | HD | 非公開 | ビジネス系の動画多い |
dTV | 550円 | SD HD 4K |
約12万本以上 | 月額費が安い割に作品数が多い |
Amazonプライムビデオは、月額料金500円で他社よりも安いことが分かります。

月額料金が一番高いU-NEXTと比べて、Amazonプライムビデオは1,689円も安い!
また、月間プランは500円ですが、年間プランなら1か月あたり408円とさらにお得な料金となります。
続いては、Amazonプライムビデオのプランごとの料金を詳しく見ていきましょう。
Amazonプライムビデオの見放題料金と追加料金
Amazon プライムビデオの料金は、大きく3種類に分けられます。
月間プラン・年間プラン・学割プランは動画見放題となります。
レンタル・購入は、見放題に含まれていない作品を見たいときや、プライム会員以外の人が視聴するときに利用します。
【月間プラン&年間プラン】動画見放題で月額料金500円
Amazonプライムビデオの動画見放題は、月払いと年払いを選べます。
月間プランの料金は500円、年間プランは4,900円です。
年間プランは1か月あたり408円となるため、月間プランを12か月間払うより1,100円安くなります。
そのため、すぐ解約する予定がないなら年間プランの方がお得なのでおすすめです。
また、月間プラン・年間プランの料金には、動画見放題以外にプライム会員特典が含まれます。
【プライム会員特典】
- Amazonの対象商品が送料無料・お急ぎ便無料
- Prime Music
- Amazon Photos
- Prime Reading
日常的にAmazonを使う人にとって、プライム会員特典は非常に便利なサービス。
1か月あたり408円の価値は充分得られるでしょう。
【学割プラン】学生の動画見放題は月額250円
学割料金でプライム会員特典を利用できる「Prime Student」。
Prime Studentの料金は月間プランが250円、年間プランが2,450円となります。
こちらも、月間プランより年間プランの方が合計550円お得になります。
また、通常は無料体験期間が30日ですが、Prime Studentは無料体験期間がなんと6か月間!

6か月間も無料期間があるなんて太っ腹!
【Prime Studentの対象となる学生】※高校生不可
- 大学院
- 大学
- 短期大学
- 専門学校
- 高等専門学校
なお、Prime Studentへ申し込むには、在学証明書や学生証の提示が必要となります。
【レンタル料金&購入料金】見放題じゃない作品は100円から
Amazonプライムビデオでは、すべての動画が見放題という訳ではありません。
見放題対象外の作品は、レンタルもしくは購入すれば視聴できます。
レンタル・購入は作品ごとに料金設定が異なりますが、目安は以下の通りです。
レンタル | 購入 | |
---|---|---|
最新作 | 399円 | 2,000~3,500円程度 |
旧作 | 199円 | 1,000円 |
また、Amazonプライムビデオではレンタル料金が100円になる「週末キャンペーン」を不定期で開催しています。
週末キャンペーンを利用すれば、比較的新しい作品でも100円でレンタルできる場合があります。

ちなみに見放題だった作品が有料になったり、有料作品が見放題になったり配信ラインナップは随時入れ替わるよ。

それなら有料作品が見放題になるまで待つって手もあるね。
Amazonプライムビデオの魅力3つ
ここからは、筆者が実際に使ってみて分かった、Amazonプライムビデオの魅力3つを解説します。
おすすめのオリジナル作品もご紹介するため、ぜひご覧ください。
①オリジナル作品が面白い
Amazonプライムビデオは、国内外の映画やドラマなど豊富な作品が見放題となります。

見放題作品の中でも、オリジナル作品は特に面白いよ!
Amazonオリジナル作品は、レンタルや購入ができないためプライム会員しか見られません。

オリジナル作品は、映画よりもドラマやバラエティ番組が多い印象だね。
オリジナル作品の中から、おすすめの3作品をご紹介します。
おすすめオリジナル作品①THE BOYS
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
アメコミヒーローを彷彿とさせるキャラクター達と、その裏側を描いたドラマシリーズ。
「ヒーローが実は悪人」といったブラックなテーマが斬新です。
時勢を反映させたネタも盛り込まれており、怒涛の展開に目が離せません。


洋画アクション好き・ブラックコメディ好きならぜひ見て欲しい一作。
おすすめオリジナル作品②バチェラージャパンシリーズ
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
シーズンが更新されるたび、Twitterでトレンド入りするほど人気な恋愛ドキュメンタリー。


男性セレブを奪い合うバチェラー版と、女性セレブを奪い合うバチェロレッテ版があるよ。
毎回個性的な出演者が多く、恋愛模様だけでなく人間関係の描写も見どころです。
おすすめオリジナル作品③ドキュメンタル
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
2016年の初回放送から、すでにシーズン9まで出ている人気のお笑いバラエティです。
地上波では放送できないような描写があり、Amazonプライムビデオならではのバラエティに仕上がっています。
旬のお笑い芸人から大御所まで、なかなか見られない豪華な組み合わせも魅力です。


出演者が笑いをこらえている姿が面白くて、思わず笑っちゃう。
②家族でアカウント共有できる
続いて2つ目の魅力は、家族でプライムアカウントを共有できることです。
Amazonプライムビデオでは、3台まで同時視聴が可能となります。
つまりアカウントは1つでも、3人同時に動画視聴を楽しめますよ。
対応デバイスもテレビ、アプリ、PCなど豊富なので、家族1人1人が好きな時間や好きな場所で動画を見られることも魅力的です。
また、プロフィール設定で視聴履歴やおすすめ作品を個別に管理が可能。
そのためAmazonプライムビデオなら、家族間で動画の好みが違う場合でも使いやすいでしょう。
③新作アニメも地上波同時放送
Amazon プライムビデオは、アニメを見る方にもおすすめです。
地上波同時放送のラインナップが豊富なため、今期のアニメもリアルタイムで追えます。
アニメ専門のVODサービスに比べると配信数は劣りますが、話題作や人気作は一通りあるといえるでしょう。
また、最新のアニメだけでなく、懐かしの90年代アニメも見放題で配信しています。
『鬼滅の刃』などの人気作は見放題期間が長いため、何度も見返したい人にもぴったりですよ。
Amazonプライムビデオは作品数が少なめ?
Amazonプライムビデオの評価で気になるのが、「見放題配信数が思ったより少ない」という意見です。
英会話を別のところにして安くなるので、ネトフリも契約しようかな。アマプラは見放題少ないからな
— レオ@カルベディエム (@PlantPunk) June 15, 2021
Amazonプライムには動画配信以外のサービスも充実しているので、Amazonプライムビデオと併せてNetflixやU-NEXTなどの他社サービスを契約するのも良いかもしれません。
しかし、Amazonプライムビデオを利用している筆者としては、たまに映画を観る程度なら充分な見放題配信数だと感じます。


とはいえ、毎日・毎週など頻繁に違う作品を見たい人には、物足りなく感じる可能性あり。
もし見放題作品数の多さを求めるなら、U-NEXTを試してみてはいかがでしょうか。
U-NEXTでは合計21万本以上の動画が見放題となり、業界トップクラスの配信数を誇ります。
邦画やアニメのラインナップも、Amazonプライムビデオより非常に豊富です。
さらに、U-NEXTは電子書籍読み放題サービスが付いているため、動画以外のコンテンツも楽しめますよ。
U-NEXTでは現在31日間無料トライアルを行っているので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
U-NEXTを見てみる
動画も書籍も楽しみ放題
動画見放題だけじゃない!お得なプライム会員特典
Amazon プライムビデオは、見放題配信数だけに注目すると、物足りなさを感じる人もいるでしょう。
しかし、たとえ見放題配信数が物足りなくても、Amazonプライムビデオには入る価値が充分あります。
なぜなら動画見放題はプライム会員特典の内のひとつであり、動画見放題以外にもお得な特典がいくつもあるからです。
プライム会員特典すべてを合わせると、月額500円は破格の安さといえるでしょう。
特典①お急ぎ便指定・日時指定が無料
プライム会員は、Amazonでの買い物でお急ぎ便と日時指定が無料で使えます。
通常、お急ぎ便・日時指定には追加料金が掛かります。
本州・四国 510円
北海道・九州 550円
プライム会員が月に1回以上お急ぎ便・日時指定を利用すれば、それだけで月額料金の元を取れる計算になります。
Amazonは取り扱っていない商品を探す方が難しいほど、品揃えが非常に豊富です。
お急ぎ便・日時指定を気軽に利用できるだけでも、プライム会員の価値があるでしょう。
特典②Prime Musicで音楽聞き放題
Prime Musicは、200万曲以上が聴き放題の音楽サービスです。
JPOP・ロック・クラシック・R&B・ヒップホップ・ジャズなど
「雨の日に聴きたい曲」など、テーマごとのプレイリストは使い勝手が良くおすすめです。
再生した音楽履歴から、おすすめの曲を紹介してくれるレコメンド機能も付いています。
また、Prime Musicでは曲の間に広告が入りません。
広告が入るとストレスになったり気分が下がったりするため、広告なしは嬉しいポイントです。
特典③Amazon Photosを容量無制限で使い放題
画像を容量無制限で保存できるAmazon Photos。
通常は5GBまでの画像ストレージ容量が、プライム会員なら無制限で利用可能です。
さらに、動画のストレージも5GBまで付いています。
スマホの保存容量がいつもギリギリで、頻繁に画像整理している人はとても助かるでしょう。
また、Amazon Photosはクラウド上に画像を保存できるため、他の人との共有も簡単。
子供の写真などを入れて、遠方に住んでいる家族と気軽に画像を共有する使い方もありますよ。
特典④Prime Readingで対象本読み放題
Prime Readingは電子書籍サービスです。
Kindleの中から、primeマークのついた対象本が読み放題となります。
読み放題タイトル数は1,000冊前後となり、ビジネス書や小説など有名作品もそろっています。
ただし、Prime Readingで一度に借りられる冊数は10冊までです。
すでに10冊借りている場合は、レンタル中の書籍いずれかを返却しなければなりません。
また、雑誌や漫画などもたくさん読みたい人はKindle Unlimitedがおすすめです。
Kindle Unlimitedなら、読み放題タイトル数が一気に200万冊以上に増えます。


Kindle Unlimitedは月額980円なので、たくさん本を読みたい人は検討してみてくださいね。
【30日間無料体験】Amazonプライムビデオの申し込み方法
現在Amazonプライムビデオでは、30日間無料体験を行っています。
実際に体験してから加入を検討しても遅くないので、まずは無料トライアルを試してみましょう。
無料体験への申し込み手順を画像とともに解説します。
まず、Amazon プライムビデオの公式サイトへアクセスします。
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
Amazonのアカウントにログインしましょう。
スマホの場合は左上の「三」マークからログインできます。
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
ログインできたらプライムビデオの画面に戻るため、「30日間無料トライアル」を選択してください。
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
月額料金の支払い方法を入力します。
支払い方法は、クレジットカードやデビットカード、そしてキャリア決済が選択可能です。
キャリア決済はd払いもしくは auかんたん決済のみとなります。
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
決済方法と請求先住所を確認し、間違いなければ「30日間無料体験を始める」を選択しましょう。
引用:Amazonプライムビデオ公式サイト
※Amazonアカウントを持っていれば、請求先住所は基本的に自動で入力されます。
Amazonプライムビデオの料金発生のタイミング
30日間は完全無料のトライアルですが、「次回の料金はいつ発生するの?」と気になる人も多いでしょう。
Amazonプライムビデオの30日間無料体験は、申し込んだ日が1日目となります。
つまり、無料体験の申し込みから31日後に最初の月額料金が発生します。
そして2回目以降の月額料金は、毎月同じ日に引き落とされます。
2回目の引き落としは4月10日、3回目は5月10日・・・となります。
支払日を忘れないか心配な人は、会員更新日の3日前に通知を受け取ることも可能です。
プライム会員情報の設定画面から、「更新前に通知する」を選択してメールを受け取りましょう。
Amazonプライムビデオのよくある質問5つ
最後に、Amazonプライムビデオによくある質問5つにお答えします。
- Amazonプライムビデオのよくある質問5つ
-
- Q1.どんな動画が見放題なの?
- Q2.見放題作品と有料作品の違いは?
- Q3.AmazonプライムビデオをTVで見る方法は?
- Q4.動画をダウンロードして視聴できるか?
- Q5.子供の視聴制限はかけられるか?
順番に解説していきます。
Q1.どんな動画が見放題なの?
国内外の映画やドラマ、アニメやバラエティなど豊富な動画が見放題となります。
見放題作品は随時新しい作品が追加され、配信ラインナップが変更されます。
なお、Amazonオリジナル作品はプライム会員にならないと視聴できません。
Q2.見放題作品と有料作品の違いは?
見放題を意味する「primeマーク」が付いていない場合、有料作品となります。
有料作品は、レンタルもしくは購入してご覧ください。
最新作は始めのうちは有料の傾向があり、しばらく経ってから見放題になることがあります。
Q3.AmazonプライムビデオをTVで見る方法は?
Fire TV Stickやスマートテレビ、ゲーム機を利用すればTVで視聴可能です。
Fire TV Stickとは、動画配信サービスとTVを接続できる機器です。
Amazonプライムビデオの他、YouTubeや他のVODサービスもTVで視聴可能になります。
スマートテレビとはネット接続できるTVで、SonyやPanasonic、LGなどで対応機種が販売されています。
ゲーム機の場合は、PS4など家庭用ゲーム機のAmazonプライムビデオアプリから接続してください。
Q4.動画をダウンロードして視聴できるか?
Amazonプライムビデオでは、対象動画をダウンロードして視聴できます。
ダウンロード後は視聴期限が設けられており、48時間以内に視聴を始めなければなりません。
期限を過ぎた場合、再度ダウンロードが必要です。
なお、レンタルした作品もダウンロードして視聴が可能です。
Q5.子供の視聴制限はかけられるか?
子供用のプロフィール作成すれば、視聴制限をかけられます。
Amazonプライムビデオでは、ひとつのアカウントで6つまでプロフィールを作成できます。
子供のプロフィール設定をオンにすれば、12歳以下の子供向け作品のみが視聴可能となります。
なお、プロフィールを分ければ、視聴履歴に基づくおすすめや視聴履歴などを個別に管理可能です。
Amazonプライムビデオは月額料金以上の価値がありおすすめ
Amazonプライムビデオは、最安で1か月あたり408円という破格の安さを誇るVODサービスです。
- 国内外の映画やドラマ、最新のアニメまで豊富な見放題作品
- 同時視聴数は最大3台と家族で使いやすい
- Amazonでのお買い物はお急ぎ便・日時指定無料
- 容量無制限で画像を保存できるAmazon Photos
- 200万曲以上が聞き放題のPrime Music
- およそ1,000冊の電子書籍が読み放題のPrime Reading
これらすべての特典を考えると、月額料金以上の価値があるでしょう。
もし、Amazonプライムビデオの見放題配信数が物足りないと感じる人は、U-NEXTがおすすめです。
U-NEXTは21万本以上の動画が見放題のため、「毎日違う映画が見たい」という人でもきっと満足できるでしょう。
U-NEXTは現在31日間の無料トライアルを実施していますので、気になる方はひとまず試してみてくださいね。
U-NEXTを見てみる
業界トップクラスの見放題配信数