
auひかりは、au one net、So-net、BIGLOBE、@nifty、ASAHIネット、DTI、@Tcomの7つのプロバイダから選ぶことができます。
しかし、「どのプロバイダを選べばいいかわからない!」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、auひかりのプロバイダ全7社の特徴や、オススメプロバイダを紹介していきます。
また、auひかりのプロバイダをお得に申し込む方法や、乗り換えについて、解約方法についても解説しています。
auひかりの申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
auひかりのプロバイダ全7社を紹介
auひかりのプロバイダは、以下のとおり全部で7社あります。
auひかりのプロバイダ全7社の違いを比較してみた
auひかりのプロバイダ全7社の違いは何かを解説していきます。
以下の点からチェックしていきますね。
- 月額料金
- 速度
- オプション
auひかりの月額料金はどのプロバイダも同じ
auひかりのプロバイダ料金はインターネット回線月額利用料に含まれており、全プロバイダで月額料金に違いはありません。
auひかりのプロバイダを選ぶときは、月額基本料金は考えなくてもいいということですね。
なお、auひかりの月額料金について知りたい人は、以下を参考にしてください。
auひかりはプロバイダによって料金の支払い方法が違う
auひかりはプロバイダによって料金の支払い方法も違います。
以下でプロバイダ別の料金支払い方法をまとめましたのでご確認ください。
<料金の支払い方法>
@nifty | @TCOM | AsahiNet | au one net | BIGLOBE | DTI | So-net | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
口座振替 |
〇 手数料200円/月 |
× | × | 〇 |
〇 手数料200円/月 |
〇 |
〇 手数料200円/月 |
クレジットカード払い | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
窓口払い | × | × | × |
〇 別途400円/月 |
× | × | × |
KDDIまとめて請求 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
プロバイダによる回線速度の差はない
プロバイダを選ぶうえで、回線の速度も欠かせないポイントですよね。
しかしauひかりの場合、すべてのプロバイダで同じKDDIの光回線を利用しており、理論上速度の違いはありません。
また、auひかりは全てのプロバイダがIPv6という新しい通信規格に対応しており、混雑を避けて快適にインターネットを利用ができます。
つまり、全プロバイダで理論上、速度の違いはないということです。
IPv6については、以下の記事も参考にしてくださいね。
実際の速度はプロバイダではなくユーザー環境が影響している可能性が高い
もちろん「auひかりは回線速度が出ない」という口コミが全くないわけではありません。
しかし、速度が出ない原因はプロバイダの問題というより、利用環境が大きく影響していると考えた方がいいかと思います。
例えば、利用者の増える夜間に速度が落ちることがあるのは、同じエリアで同じ回線・プロバイダを利用している人が大勢いるためです。
上記の例はどの回線やプロバイダでも起こり得ることであり、プロバイダ固有の問題というわけではありません。
auひかりの速度についての口コミは以下でまとめていますのでご覧ください。
付帯オプションがプロバイダによって違う
auひかりのプロバイダによって異なるものに、オプションがあります。
プロバイダ別のオプションを以下の表にまとめましたので、あなたにとって気になるサービスがあるかどうかチェックしてみましょう。
<オプション>
@nifty | @TCOM | AsahiNet | au one net | BIGLOBE | DTI | So-net | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無料アドレス | 1アドレス | 1アドレス | 6アドレス | 5アドレス | 5アドレス | 1アドレス | 4アドレス |
メール容量 | 5GBまで無料 | 無制限 | 無制限 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 | 無制限 |
セキュリティサービス | 500円/月 | 490円/月 | 500円/月 | 300円/月 | 380円/月 | 提供なし | 500円/月 |
リモートサービス | 300円/月+相談料金/件 | 500円/月 | ー | 500円/月 | 475円/月 | 無料 | 300円/月+相談料金/件+初期費用 |
出張サポート | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 初回訪問月の翌月まで無料 | 2,000円 | 無料 |
auひかりのプロバイダを選ぶポイント3つ
auひかりのプロバイダには、料金の違いはありません。
では、auひかりのプロバイダはどうやって選べばいいのでしょうか。
本章では、auひかりのプロバイダを選ぶ際の決め手となるポイントを3つ紹介しますね。
- キャンペーンがお得かどうか
- 速度が速いかどうか
- 利用したい付帯オプションがあるか
キャンペーンがお得かどうか
auひかりのプロバイダは、プロバイダ単位で独自のキャンペーンを展開しています。
キャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用できればよりお得にauひかりを利用できますので、事前にチェックすることをオススメします。
キャンペーン内容は、以下の表にまとめましたのでチェックしてみてくださいね。
プロバイダ | キャンペーン内容 |
---|---|
@nifty |
2~12ヶ月目に月額2,255円 13~24か月目に2,155円(マンションの場合は2,260円) の割引 |
@TCOM |
60ヶ月間 月額125円割引 |
AsahiNet |
35ヶ月間 月額1,500円割引 |
au one net |
キャッシュバック: ネット+電話同時加入で10,000円 |
BIGLOBE |
キャッシュバック: 最大50,000円 または 24ヶ月間 月額2,200円割引 |
DTI |
キャッシュバック: 最大38,000円 |
So-net |
キャッシュバック: 最大50,000円+60ヶ月間月額125円割引 または 1~11ヶ月目:月額2,225円 12~23ヶ月目:月額2,125円 24~36ヶ月目:月額2,025円 の割引 |
プロバイダの速度が速いかどうか
auひかりのプロバイダを選ぶうえで気になるのはやはり速度ですが、どのプロバイダも速度に理論上の違いはありません。
各プロバイダの速度を判断する上で重要なのは、口コミです。
Twitterでは実測値の画像が貼り付けられている投稿も多いので参考になります。
また、スピードサイトのひとつであるRadish Network Speed Testingでは、回線やプロバイダを細かく設定して他のユーザーの測定結果を参照ができます。
Radish Network Speed Testing の「みんなの測定結果」
実際にauひかりの特定のプロバイダを使っている方の実測値やコメントを閲覧することができるので、参考にしてみてくださいね。
利用したい付帯オプションがプロバイダにあるか
迷惑メール対策、サポートサービスなど、プロバイダを利用する上でついてくるオプションはプロバイダによって違います。
もし気になるオプションがあれば、決め手の一つにしてもいいでしょう。
プロバイダのオプションについては、こちらで前述しておりますのでチェックしてみてくださいね。
auひかりのオススメプロバイダをランキング形式で発表!
auひかりのオススメプロバイダは以下のランキング順です。
各プロバイダ欄に、どんなユーザーが向いているかも解説していますので、併せてチェックしてみてくださいね。
1位.So-net
ユーザー数も多く信頼度が高いプロバイダなのが、So-netです。
キャッシュバック50,000円+月額料金から125円の割引×60ヶ月という充実した特典には惹かれますよね。
また、速度の評価が高いのもSo-netの特徴ですよ。
So-net の普通の IPv4 速いなあ。もう少し様子見が必要だが現在上りも下りも 300Mbps 以上出ている。朝計測したとき上りがマジ 1G 出たのには驚いた。
— かが☆みん (@kagamin_hr) January 23, 2018
こちらの方は従来のIPv4を利用しているようですが、それでも速いと感じているということです。
(2018年12月 Twitter調べ)
<So-netの評価>
キャンペーンのお得度 :★★★★★
速度 :★★★★★
オプションの充実度 :★★★★☆
<So-netがオススメなのはこんな人>
- とにかく速度が速いほうがいいという人
- 充実したメールサービスを使いたい人
- 信頼と実績があるプロバイダを選びたい人
2位.@nifty
@niftyはインターネット黎明期からの豊富な実績に定評のある、老舗で有名なプロバイダですよね。
キャッシュバックはありませんが、auひかりホームタイプで最大月額2,255円の割引を24ヶ月間受けることができ、合計するとSo-netのキャッシュバック金額とほぼ同額の割引です。
キャッシュバックの申し込みが面倒だし、最初から割引される方がいいとお考えの方には、割引特典はオススメですよ。
また、@niftyの特長のひとつとして、充実のセキュリティサービスがあります。
迷惑メールをブロックしてくれるサービスや、不正プログラム・フィッシング詐欺などの防止対策を24時間行うサービスも提供されています。
docomo光開通。プロバイダは現住所で速いと確認したniftyを継続。同じ時間帯に測定するとYahooBBのクソスピードが嘘のように改善。契約回線通り下り200上り100MbpsほぼMAX出ます。これで速度改善運動は一旦完結かな。 pic.twitter.com/YPYpxburVR
— KZ-PA (@papapapie) June 21, 2016
申し込んだ速度プラン通りの速度が出ているようです。
プランで設定されている最高速度はまず出ないものですが、速度に関する信頼性の高さがうかがえますね。
(2018年12月 Twitter調べ)
<@niftyの評価>
キャンペーンのお得度 :★★★★★
速度 :★★★★☆
オプションの充実度 :★★★★☆
<@niftyがオススメなのはこんな人>
- 信頼と実績のあるプロバイダがいい人
- セキュリティ対策にこだわりたい人
- キャッシュバックでなく、割引で特典を受けたい人
3位.BIGLOBE
BIGLOBEは、インターネット黎明期からの豊富な実績に定評のある、老舗のプロバイダです。
また、BIGLOBEはサポートの手厚さに定評があるので、インターネットにあまり詳しくない方でも安心ですね。
BIGLOBEさん、昔プロバイダ契約をしたことがありましたが分からないことなどサポートもしっかりしていた印象があります😊
そんなBIGLOBEさんのキャンペーン、応募しないなんて選択肢はないです!
Zenfone5、当たりますように🙏— とんちゃん (@dddiet50) May 15, 2018
上記のツイートのとおり、BIGLOBEのサポートに助けられたという方もいらっしゃるようですね。
(2018年12月 Twitter調べ)
BIGLOBEはSo-netと同額の50,000円のキャッシュバックを受け取れることが魅力ですが、キャッシュバック受け取りまでのハードルがSo-netより高いのが難点です。
BIGLOBEのキャッシュバックは50,000円を二度に分けて支払われるようになっているため、手続きを2回行わなければならず、したがって受け取り忘れのリスクも2倍になってしまうので注意が必要ですね。
<BIGLOBEの評価>
キャンペーンのお得度 :★★★★☆
速度 :★★★★☆
オプションの充実度 :★★★★☆
<BIGLOBEがオススメなのはこんな人>
- 信頼と実績のあるプロバイダがいい人
- サポートが手厚いプロバイダがいい人
4位.Asahinet
AsahiNetは「RBB TODAY ブロードバンドアワード2017」という満足度ランキングで、プロバイダ部門1位に輝いた実績があるプロバイダです。
特に速度に関する口コミで評判がいいのが大きな特長です。
asahinet使ってるけど値段安い割に大手よりは速い印象あるわ
人口密集地だとどうなるかわからんが— Musashi (@MusashiNC) March 16, 2018
速度については大満足のようですね。
(2018年12月 Twitter調べ)
ちなみに、こちらの方はおそらくフレッツ光でお使いなので料金面についても言及されていますが、Asahinetはプロバイダの中でも費用は安い方です。
ただキャンペーンについては、上位のプロバイダに比べると少々見劣りしてしまうのは否めませんね。
<Asahinetの評価>
キャンペーンのお得度 :★★★☆☆
速度 :★★★★★
オプションの充実度 :★★★★☆
<Asahinetがオススメなのはこんな人>
- 速度の評判が高いプロバイダを探している人
- 複数のメールアドレスを利用したい人
5位.DTI
DTIは、東京電力の孫会社ドリームトレインインターネットが運営しているプロバイダです。
キャンペーンは、キャッシュバックが38,000円で、上位のプロバイダに比べるとお得度は低めです。
ただ、DTIはリモート接続によるサポートが全7社の中で唯一無料です。
困ったときに親身にサポートしてくれそうですね。
<DTIの評価>
キャンペーンのお得度 :★★★☆☆
速度 :★★★★★
オプションの充実度 :★★★☆☆
<DTIがオススメなのはこんな人>
- リモートサポートを活用したい人
- 手数料をかけずに口座振替で支払いをしたい人
6位.au one net
au one netは、auひかりの提供元であるKDDIが運営するプロバイダです。
キャンペーンでもらえる金額は10,000円とそれほど多くなく、料金面でのメリットは少ないです。
<au one netの評価>
キャンペーンのお得度 :★★★☆☆
速度 :★★★★☆
オプションの充実度 :★★★☆☆
<au one netがオススメなのはこんな人>
- 手数料をかけずに口座振替で支払いをしたい人
7位.@Tcom
@Tcomとは、静岡県にあるTOKAIコミュニケーションズという会社が運営するプロバイダです。
キャンペーンは、60ヶ月間・月額125円の割引と、他社と比べて魅力的とは言えません。
また、オプションや料金の支払い方法についても、他社と比べて特に優れている面は見られません。
2日目のauひかり@ TCOM。今のところ最高かよ pic.twitter.com/aRvZegIbBc
— しぐ店長🍰引越し準備中 (@Doyoff14) November 5, 2016
しかし、速度に関しては申し分ないようですね。
(2018年12月 Twitter調べ)
<@Tcomの評価>
キャンペーンのお得度 :★☆☆☆☆
速度 :★★★★☆
オプションの充実度 :★☆☆☆☆
auひかりのプロバイダの申し込み方法は?
auひかりを申し込む際は、回線とプロバイダを一緒に申し込むことができます。
auひかりのプロバイダの申込窓口となる、以下3つについて紹介していきますよ。
- auひかり公式
- プロバイダ公式
- 代理店
auひかり公式はキャッシュバックの金額は低い
auひかりの公式サイトや店舗では金額面でのお得度が代理店よりも低いです。
店舗の場合はわからないことをスタッフに直接聞けるというメリットはあるものの、キャッシュバックなどの特典狙いであれば公式窓口よりもお得な窓口がありますよ。
プロバイダ公式だとプロバイダ独自の特典を受けられる
au one net以外のプロバイダは、各プロバイダの公式Webサイト経由で申し込むこともできます。
前述で比較したキャッシュバックや割引などのキャンペーンは、プロバイダ経由で受けられるものであることに注意してくださいね。
なお、本記事内に記載したキャンペーン内容の情報は、こちらをご確認ください。
キャッシュバックや割引などの特典が狙いなら、auひかりのプロバイダ経由で申し込みましょう。
代理店経由の申し込みだとよりキャッシュバック額が多くなることも
auひかりは、ネット代理店からの申込も可能です。
ネット代理店でも独自のキャンペーンを展開しているのですが、auひかり公式キャンペーン・プロバイダキャンペーンに加え、ネット代理店独自のキャンペーンも受け取れるのでさらにお得ですよ。
auひかり公式、So-net(プロバイダ最高額)、フルコミット(代理店最高額)のキャンペーンを以下の表で比較してみましょう。
auひかり公式 (au one net) |
プロバイダ・So-net | 代理店・フルコミット | |
---|---|---|---|
最大キャッシュバック金額 | 10,000円 |
50,000円 (マンション30,000円) |
52,000円 (電話+ネットの場合。 ネットのみなら45,000円) |
オプション加入 | 不要 | 不要 | 不要 |
受け取り条件 | ネット+電話同時加入 |
3ヶ月後の15日より 45日以内に手続き |
申込時に銀行口座番号を登録 |
受け取り時期 | 5カ月目の月末以降 | 最短4ヶ月締め | 翌月末 |
金額、受け取り条件、受け取りスピード、全ての点において、代理店が最もお得にauひかりを利用できることがわかりますね。
ホームタイプでネットのみの申し込みであればSo-netが最高額ですが、所定期間内での手続きを行わなければキャッシュバックをもらい損ねるリスクがあります。
代理店フルコミットであれば、申し込みの際に銀行口座を登録するだけなので受け取り忘れのリスクはなく、利用開始の翌月末にはキャッシュバックを受け取ることができますね。
詳しいキャンペーンの内容は、フルコミットのWebサイトをチェックしてくださいね。
auひかりのプロバイダは乗り換えできない!
auひかりのプロバイダを、やっぱり別のプロバイダにしたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から言うと、auひかりを契約したままではプロバイダ契約を変更することはできません。
auひかりのプロバイダを変更するためには、auひかりをいったん解約し、再度新規契約するしか方法がないのです。
以下の記事では、auひかりのプロバイダの乗り換え方法についてより詳しく説明していますので、参考にしてくださいね。
auひかりの解約方法はauひかり経由またはプロバイダ経由
auひかりは、auひかりの公式サイトからでも、プロバイダ経由でも解約を申し込むことができます。
申込窓口によって、余計な料金を取られたり、手間が発生したりということはありませんので安心してくださいね。
auひかりのプロバイダ全7社の問い合わせ先
auひかりの解約など、会員情報や契約情報についての問い合わせはプロバイダごとに表でまとめてみました。
電話での問い合わせ | |
---|---|
@nifty |
Tel:0120-32-2210 または03-5860-7600 受付時間:10:00~19:00(年中無休) |
@TCOM |
Tel:0120-805633 受付時間:9:00~20:00(年中無休) |
AsahiNet |
Tel:0120-577-108 または03-6631-0856 受付時間:10:00~17:00(土日祝除く) |
au one net |
Tel:0077-777 または0120-22-0077 受付時間:9:00~20:00(年中無休) |
BIGLOBE |
Tel:0120-86-0962 または03-6385-0962 受付時間:10:00~19:00(年中無休) |
DTI |
Tel:(186)-0120-830-501 または(186)-03-5749-8091 受付時間:10:00~17:00(土日祝除く) |
So-net |
Tel:0120-80-7761 または0503-383-1414 受付時間:9:00~18:00 (1月1日・2日除く) |
なお、auひかりを使っていて繋がらない!など、困ったときの技術的な問い合わせ先や、電話が繋がらない場合の裏ワザについては、以下の記事でも紹介していますよ。
どのプロバイダを使っているかが分からないときは
解約手続きや契約内容の確認をしたいけれど、そもそもどのプロバイダを使っていたか忘れてしまった…という場合にはどうすればいいのでしょうか。
最も手っ取り早いのは、お手元の契約書類を確認する方法です。
また、auひかりのMy auから契約内容を確認もできますよ。
なお、確認にはau IDが必要です。
https://www.au.com/support/service/internet/auhikari/
au one netの方はこちらから確認
auひかりのプロバイダを解約する際の注意点
auひかりのプロバイダを解約すると、以下の注意すべき点が発生します。
- 違約金が発生する
- メールアドレスが使えなくなる
- マンションタイプの場合、使えない期間が発生
- 再度工事が必要
なお、解約の方法については本記事のこちらで紹介していますので、よろしければチェックしてくださいね。
また、auひかりそのものの解約に関する注意点については、以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
違約金が発生するかどうかを確認しよう
auひかりのプロバイダを変更するということは、いったんauひかりを解約するということです。
auひかりを更新月以外に解約すると、以下の違約金が発生しますので注意しましょう。
<戸建てタイプの場合>
- ずっとギガ得プラン:15,000円
- ギガ得プラン:7,000円
<マンションタイプの場合>
お得プランAを利用している場合:7,000円
解約前に、更新月がいつだったかをMy auで確認し、可能であれば更新月まで待つといいでしょう。
プロバイダの違約金が発生する可能性も
auひかりの解約のタイミングによっては、プロバイダの違約金も発生する場合があります。
プロバイダにはauひかりとはまた別の最低利用期間が設定されていることがあり、その期間に満たないうちに解約してしまうと、プロバイダの違約金が発生するので注意してくださいね。
プロバイダごとの違約金は以下の表を参考にしてくださいね。
プロバイダ | 最低利用期間 | 違約金 |
---|---|---|
au one net | なし | 0円 |
@nifty | ||
So-net | 6ヶ月 |
残りの月額料金 (例:4ヶ月で解約する場合、残り2ヶ月分の月額料金) |
DTI | ||
ASAHIネット | ||
@TCOM | ||
BIGLOBE | 24ヶ月 | 2,000円 |
プロバイダのメールアドレスが使えなくなる
auひかりのプロバイダから発行されたメールアドレスは、プロバイダの解約と同時に使えなくなるので注意しましょう。
もしメールアドレスを残したい場合は、月額数百円程度でメールアドレスだけを残せるプロバイダもあります。
メールアドレスがなくなってしまうと困る!という方は、解約前にプロバイダに確認しておきましょう。
プロバイダのオプションが使えなくなる
auひかりのプロバイダを解約してしまうと、当然付帯されていたオプションも使えなくなります。
ウイルス対策ソフトなどのセキュリティに関するオプションを使っていた場合、解約すると使えなくなる場合があります。
解約後は、新しいウイルス対策ソフトを導入するなどの対策をとりましょう。
まとめ
auひかりで使えるプロバイダは7つありますが、月額料金は全て共通です。
プロバイダを選択する時に重視するべきは、以下の3つのポイントです。
- キャンペーン内容
- 速度に関する口コミ
- オプションの内容
なお、よりお得にauひかりを契約するためのオススメプロバイダは、キャッシュバック金額の大きいSo-netです。
速度についても速いとの口コミが多いため、速度に困って乗り換えを検討している人もプロバイダをSo-netにすることで速度の改善が見込めますよ。
ただし、現在auひかりを契約している人は、プロバイダのみ乗り換えということはできませんので注意してくださいね。
キャッシュバック金額・受取方法に注目!auひかりおすすめ窓口
25(トゥエンティファイブ)
-
最大110,000円キャッシュバック!魅力的なのは最大110,000円のキャッシュバック!新規申込でも他社からの乗り換えでもおすすめの窓口です!月額はプランによって割引サービスを適用できるため、auユーザーだけでなく、キャリアが違う方でも人気です!
▼おすすめ窓口限定キャンペーン

お申込みサイトを見る
フルコミット
-
翌月52,000円キャッシュバック!な、な、なんと!有料オプションや面倒な手続きが不要!ネット回線申込みだけでも45,000円がキャッシュバック!auひかりをはじめる際に、早く確実にキャッシュバックが欲しい方におすすめ!
▼おすすめ窓口限定キャンペーン

お申込みサイトを見る