
ソフトバンクのウルトラギガモンスターは、ネットがほぼ使い放題で注目を集めているプランです。
最新のウルトラギガモンスターを契約すれば、対象の動画サイトやSNSも制限なしで利用できます。
しかし、デメリットもあるので契約する前に他のサービスとの比較は必須です。
今回は、口コミでの評判をもとに、ウルトラギガモンスターのメリットとデメリットを解説していきます。



目次
ソフトバンク提供のウルトラギガモンスターは新規受付を終了している
ウルトラギガモンスタープラスとは、ウルトラギガモンスターの進化形といえるプランです。
ウルトラギガモンスターは1ヶ月に利用できるデータ量が50GBもあり、スマホのヘビーユーザーから支持を得ていましたが、2018年9月5日をもって新規受付を終了しています。

なんていったって今はウルトラギガモンスターに変わってウルトラギガモンスタープラスが提供されているからね!
2018年9月6日からウルトラギガモンスタープラスを提供している
ウルトラギガモンスタープラスはウルトラギガモンスターの進化形といえるプランです。
ウルトラギガモンスタープラスとウルトラギガモンスターはどちらも1ヶ月で利用できるデータ量が50GBとなっています。
同一プランを利用する家族が増えれば増えるほど、後で紹介する家族割サービスが適用されてお得になるところも共通しています。
しかし、ウルトラギガモンスタープラスは対象の動画サイトやSNSが見放題になる強みがあります。
対象の動画サイトやSNSが見放題と聞いただけでウルトラギガモンスタープラスを魅力に感じますよね。


ウルトラギガモンスタープラスの評判から見る契約メリット4つ
利用者からの評判を見ると、ウルトラギガモンスタープラスには以下4つのメリットが存在していることがわかります。
- 対象の動画サイト・SNSが見放題
- 毎月50GB使い放題
- 複数の割域が適用可能
- スマホ購入と同時契約でキャンペーン適用
メリットの内容を見ればウルトラギガモンスタープラスが魅力的なプランだと感じます。
ウルトラギガモンスタープラスの良い評判1:対象の動画サイト・SNSが見放題
ウルトラギガモンスタープラスの魅力は、以下の動画サイトとSNSが見放題になる点です。
「ウルトラギガモンスタープラスの見放題対象サービス」
外で動画サイトを見るときは通信制限を避けるためにWi-Fiスポットを探す必要がありましたが、ウルトラギガモンスタープラスを利用すればYouTubeやAbemaTVなどの動画サイトを見るときにWi-Fiにつなぐ必要がなくなります。
ウルトラギガモンスターにしたから外でも動画見られるよ!!
ってことでドラマCD聴いてたら見たくなってしまったので1話から見てます。笑#まるマ pic.twitter.com/d3o91djURM— やよいஐ (@yayoi_sei) December 4, 2018
膨大なデータ量を消費するYouTubeのライブ配信も見放題なので、YouTube好きの人もウルトラギガモンスタープラスを重宝します。
今月からSoftbankのウルトラギガモンスター+(SNS放題)に契約が変更できたので、昨日はYouTubeで「さくらゆき」さんのライブ動画を視まくってたけど本当にギガ数が減らない。
まぁ、今は変更キャンペーン中だからゲームなんかでも減らない筈だから当たり前のことなのかもしれないけど。(笑)— 忠武侯 (@ms450106) December 2, 2018
ウルトラギガモンスタープラスの内容を見て、今まで利用していた5GBプランを使う気になれない人もいます。
ウルトラギガモンスタープラスってやつが、50GBとYouTube、インスタ、LINE、AbemaTV?とかもろもろのアプリ使ってもGB減らないの〜!1回料金プラン見直したら?5GB無理だよ〜🥶
— あーや (@Harara_ayayan) November 30, 2018
対象の動画サイトやSNSをよく使う人がウルトラギガモンスタープラスを契約すれば、ネットが実質使い放題になるといっても過言ではありません。
ウルトラギガモンスタープラスの良い評判2:毎月50GB使い放題
毎月50GBも利用できるところもウルトラギガモンスタープラスの魅力です。
50GBもあれば通信制限を受けないと安心する人が多数います。
ウルトラギガモンスターで50ぎがになったで、絶対低速にならんわ
— 颯真 (@potgsbb11) January 22, 2018
50GBもあれば見放題の対象でないTwitterも好きなだけ使えるので、SNS愛好家の人からの支持は絶大です。
そういえば来月からウルトラギガモンスターで50使えるようになるのでTwitterに常駐します。よろしくお願いします
— サリ・チルサン (@jgptwmd_a) October 27, 2018
50GBも使い切れる自信がない人も見かけます。
わあい、21日からウルトラギガモンスターで月のデータ使用可能量50GBだあ。今の25倍だあw
しかも月々の請求料金も今より3000円ちょい安くなるみたい。いいじゃないの。!壊れて良かったかもしれぬw
それにしても50なんて使い切れる気がしない。。— Yuichiro Ota (@9288Yu) March 9, 2018
50GBもあれば実質スマホでのネットが使い放題と思っていいでしょう。
ウルトラギガモンスタープラスの良い評判3:複数の割引が適用可能
ウルトラギガモンスタープラスの料金は安くないですが、複数の割引が適用できるメリットがあります。
ソフトバンクの学割について
・25歳以下対象
・「ウルトラギガモンスター+」は月額4500円(税抜相当、以下同)を3ヶ月間割引
・「ミニモンスター」は月額2980円を3ヶ月間割引
・キャンペーン期間は12月21日〜翌5月31日— 井上 晃 (@kira_e_noway) December 4, 2018
おうち割光セットを適用して料金を安くする方法もあります。
2年契約なしの割引盛り盛りウルトラギガモンスター+によっていろいろ解き放たれた感😇
(+おうち割で-1,080円) pic.twitter.com/QkB7NOapBg— きゃわい@1/25-27大阪 (@cawai0) September 11, 2018
ウルトラギガモンスタープラスを契約すると以下2つの割引を適用できます。
- おうち割光セット
- みんな家族割プラス
ソフトバンク光かSoftBank Airを利用するとおうち割光セットが適用でき、スマホ代が1,000円安くなります。
さらに、家族にも適用できるので、ソフトバンクユーザーなら受けるべき割引です。
ウルトラギガモンスタープラスを利用する家族が2人以上になるとみんな家族割プラスも適用できます。
「みんな家族割プラスの割引金額」


ウルトラギガモンスタープラスの良い評判4:スマホ購入と同時契約でキャンペーン適用
2019年4月7日までにスマホ購入と同時にウルトラギガモンスタープラスを契約すれば、ギガ使い放題キャンペーンが適用されて2019年4月の末日まですべてのネットが使い放題です。
画像引用元: https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/ultragiga-monster-plus/
スマホの買い替えを検討しているのなら、ギガ放題キャンペーンはチェックしておきましょう。


節約家のとくこは契約をちょっと悩む原因になるんじゃないかな~。
ウルトラギガモンスタープラスの評判から見るデメリット5つ
評判を見ると、ウルトラギガモンスタープラスには以下5つデメリットが存在しているのがわかります。
- 料金が高い
- テザリング利用料が500円かかる
- おうち割光セットの割引額が最初2ヶ月間少ない
- 速度制限がかかることもある
- データ消費がされる場合がある
勢いでウルトラギガモンスタープラスを契約せず、デメリットを知って検討する必要があります。
ウルトラギガモンスタープラスの悪い評判1:料金が高い
評判を見ると、ウルトラギガモンスタープラスの料金が高いと感じている人が見受けられます。
ソフトバンクのウルトラギガモンスター+、正直高いと思う…
— 𝑴𝑨𝑻𝑻𝑼@ラジオDJ/ペンガジェッター (@sunmattu) August 29, 2018
公式サイトを見て記載されている料金のカラクリに気づき、お得ではないと思っている人もいます。
ソフトバンクの動画SNS放題話題になっていますね。#ソフトバンク #ウルトラギガモンスタープラス #料金プラン #スマホ
8つの動画・SNSサービスが使い放題かつ、
50Gバイト分のデータ通信を月額5480円から利用できるプラン
魅力的に見えますが。料金やっぱり高いかも??
データ通信量のみこの料金で— Osaka42歳おじさん (@Osaka42ageUncle) August 29, 2018
通話基本料金をあわせるとウルトラギガモンスタープラスの月額は7,000円以上になるので、料金が高いと感は否めません。
ウルトラギガモンスター 7000円高いわ(笑)
— どなたまの主人(どなるどたまにゃ) (@donatama777) September 28, 2017

でも実際はどのくらいの金額がかかるのかしら?

ウルトラギガモンスタープラス・WiMAX・ネクストモバイルの料金を比較
WiMAXやネクストモバイルのモバイルルーターと比べると、ウルトラギガモンスタープラスの料金の高さは鮮明に表れます。
25ヶ月目以降:3,695円 |
||
25ヶ月目以降:3,696円 |
||
13~24ヶ月目:4,880円 25ヶ月目以降:5,815円 |
上記の表を見るとわかりますが、インターネットが好きなだけ使えるWiMAXのギガ放題プランの月額はウルトラギガモンスタープラスより1,400円も安いです。
ネクストモバイルの50GBプランもウルトラギガモンスタープラスより安めです。
しかし、WiMAXやネクストモバイルとソフトバンクのスマホを併用すると、最低でも上記料金に4,480円が加算されます。
「WiMAX・ネクストモバイルとソフトバンクの最安プランを併用した場合の合計料金」
25ヶ月目以降:3,695円 |
25ヶ月目以降:8,175円 |
|||
25ヶ月目以降:3,696円 |
25ヶ月目以降:8,176円 |
|||
13~24ヶ月目:4,880円 25ヶ月目以降:5,815円 |
13~24ヶ月目:9,360円 25ヶ月目以降:10,295円 |
ウルトラギガモンスタープラスに通話基本料を足した月額は最安で7,480円なので、ソフトバンクのスマホとモバイルルーターを併用するとかえって損をすると思いますよね?
しかし、スマホで格安SIMの最安プランを利用すれば、毎月支払うコストがウルトラギガモンスタープラスより安くなります。
「WiMAX・ネクストモバイルと格安SIMの最安プランを併用した場合の合計料金」
25ヶ月目以降:3,695円 |
25ヶ月目以降:4,945円 |
|||
25ヶ月目以降:3,696円 |
25ヶ月目以降:4,946円 |
|||
13~24ヶ月目:4,880円 25ヶ月目以降:5,815円 |
13~24ヶ月目:6,130円 25ヶ月目以降:7,065円 |
おうち割光セットとみんな家族割プラスの両方が適用できれば、最大で3,000円の割引が入るのでウルトラギガモンスタープラスをオススメできます。
割引が受けられない人は、格安SIMの最安プランを契約してWiMAXかネクストモバイルを活用するべきです。


ちなみに、ウルトラギガモンスタープラスのデメリットはあるよ。
ウルトラギガモンスタープラスの悪い評判2:テザリング利用料が500円かかる
評判を見ると、ウルトラギガモンスタープラスでテザリングを使うとお金がかかる声を目にします。
ソフトバンクに確認。ウルトラギガモンスター+の動画SNS放題、先日からスタートしたYouTubeのサービスも対象とのこと。通信量気にせず使えるのはいいかも。テザリング有料はあれだけどSIMだけ契約しようかな。あと海外ローミングが改訂されればパーフェクトなんだよなぁ。
— 中山智 (@yenma) November 15, 2018
過去に提供されていたプランではテザリングを無料で使えたので、有料になる点に不満を感じる人は少なくありません。
弟がソフトバンクのパケットプランをウルトラギガモンスター+にしたんやけども、テザリングが500円かかる。
日本のキャリアはまだまだ殿様商売。— おもちゃんねるん@三度のメシよりザンギエフ (@Omotyannerun) October 8, 2018
ウルトラギガモンスタープラスでのテザリング利用料は500円となっていて、「過去のプランでは無料だったのに!」という不満の声があがっています。
ただ、テザリングで利用した場合も対象の動画サイトやSNSが見放題なので、使い勝手は申し分ありません。
ウルトラギガモンスタープラスの悪い評判3:おうち割光セットの割引額が少なくなった
以前からおうち割光セットを受けているユーザーからは、ウルトラギガモンスタープラスでの割引金額が少ないという声があがっています。
ウルトラギガモンスターの50GBはどうやら光回線とのセット割は一人1000円/月らしい。
「1410円じゃないの!?」と思ったけど、見えないところで5GBの容量と差をつけるためではないかと考えられる。— ハイテック (@air_high_tec) September 13, 2017
今でこそ5GBプランとウルトラギガモンスタープラスのどちらを利用しても割引金額は1,000円ですが、過去に5GBプランを利用した際の割引は1,410円でした。
以前からおうち割光セットを受けている人からすると不満を感じるのも頷けます。
ウルトラギガモンスタープラスの悪い評判4:速度制限がかかることもある
ウルトラギガモンスタープラスを契約しても速度制限がかかる可能性は0にはなりません。
対象サイト以外で動画を見るとデータ量を消費するので、視聴時間が長くなると速度制限がかかります。
ウルトラギガモンスターで
速度制限になってる私って一体…— 早乙女ゆみの 幻.no (@yumino_saotome) October 17, 2018
50GBあっても動画の見すぎで速度制限を受けるパターンは珍しくないので注意が必要です。
ウルトラギガモンスターにして50GBもあるはずなのに速度制限かかった。
アニメとYouTubeの見過ぎだ…。
3日間低速…。— dela 早見紗英 (@hayami_sae) August 7, 2018
ウルトラギガモンスターを利用した家族全員が速度制限を受ける事例も珍しくありません。
https://twitter.com/softtennis369/status/1045309979828211713
また、公式サイトでは一定期間に著しく大量のデータ量を消費すると制限をかける旨が記載されているので、使い過ぎには注意が必要です。
ウルトラギガモンスタープラスの悪い評判5:データ消費がされる場合がある
ウルトラギガモンスタープラスを契約しても、対象の動画サイトやSNSでは以下の使い方がデータ量のカウント対象です。
|
|
|
|
|
また、データ量が残っても次の月には繰り越されないので注意が必要です。

結局ウルトラギガモンスタープラスが契約がオススメな人ってどんなひとなのかしら?

ウルトラギガモンスタープラスの契約がオススメの人とは?
以下2つのどれか、もしくは両方に該当するのであればウルトラギガモンスタープラスをオススメできます。
- おうち割光セットとみんな家族割プラスを適用できる人
- モバイルルーターを持つのが面倒な人
ウルトラギガモンスタープラスの料金は高いですが、おうち割光セットとみんな家族割プラスを適用できればお得に利用できます。
モバイルルーターとの併用が面倒だと思う人にも、スマホ1台だけ持った状態で対象の動画サイトやSNSが見放題になるウルトラギガモンスタープラスがオススメです。
無制限でネット通信をしたいならWiMAXの方がオススメ!
対象サイトやSNSに縛られずネットを好きなだけ使いたい人はWiMAXがオススメです。
WiMAXならどのサイトやSNSを見ても無制限だからです。
先ほども説明しましたが、格安SIMと組み合わせれば料金も安くできるので、通信コストを節約したい人にもオススメです。
さらに、キャンペーンを実施しているプロバイダで契約すればキャッシュバックや割引が受けられるので、動画サイトやSNSを見放題にするならWiMAXに注目してください。


まとめ
ウルトラギガモンスタープラスには以下4つのメリットがあります。
- 対象の動画サイト・SNSが見放題
- 毎月50GB使い放題
- 複数の割域が適用可能
- スマホ購入と同時契約でキャンペーン適用
ウルトラギガモンスタープラスは対象の動画サイトやSNSが見放題になるうえに、50GBも使えるプランなので魅力的に見えます。
しかし、以下5つのデメリットもあるので、慎重に検討する必要があります。
- 料金が高い
- テザリング利用料が500円かかる
- おうち割光セットの割引額が最初2ヶ月間少ない
- 速度制限がかかることもある
- データ消費がされる場合がある
おうち割光セットとみんな家族割プラスを適用できなければ、料金が7,000円以上と高額になります。
おうち割光セットとみんな家族割プラスが適用されない場合は、WiMAXやネクストモバイルのモバイルルーターも候補に入れてみましょう。
フレッツ光と同じ品質でフレッツ光より安くなる?おすすめ光回線3選
最近は、フレッツ光以外にも、auひかりや、NURO光、コミュファ光などさまざまな光回線が人気を集めています。
人気な理由としては、フレッツ光よりお得な料金プランがあったり、独自のキャンペーンや割引サービスなどがあったりして、フレッツ光同等のインターネットサービスをとにかくお得に利用できるからです。
auひかりが行っている「スマートバリュー」という携帯電話の利用料金を割引するサービスなどが有名なところですね。
また、2015年からはNTTの光回線(フレッツ光の回線)をさまざまな事業者に卸し、その事業者独自プランとしてサービス提供する「光コラボ」も始まり、今では、数え切れないほどの光インターネットサービスが存在し、光回線市場の競争は激化しています。SoftBank光やドコモ光、Biglobe光などがこの光コラボに当てはまります。
この競争を勝ち抜くために、各社さまざまなキャンペーンや割引サービスを実施してくれるおかげで、一昔前のインターネット契約時と比べ、今では圧倒的にお得にインターネットを利用することが可能になりました。
そんなインターネット戦国時代の今ネットを利用するなら、間違いなくフレッツ光よりもauひかりやNURO光、コミュファ光などの光回線か、SoftBank光やドコモ光などの光コラボの方が圧倒的にお得になるチャンスがありおススメです!
しかしこんな声をよく聞きます・・・
- 結局どの回線を選べばよいかわからない!
- 速度や品質などが不安・・・
- どこのサイトで申し込んでも同じような料金なんでしょ!?
- 大して速度も変わりがないし、今使っている光回線で満足!
実は、それすごくもったいないですよ!
今の時代、本当に自分にあった環境で光回線を選ぶことで月々の利用料金を安く出来るんです!
しかも、光コラボに関してはフレッツ光と同じ回線を利用しているため、速度や品質も安心して利用できます!
今回は、まだまだ知られていないそんなお得な光回線を紹介するために、フレッツ光だけでなく、人気の光回線や光コラボとも比較をし、実際にどの光回線が選ばれているか「光回線ランキング」として厳選しました!
さぁ、光回線を比較して、あなたにとって一番ふさわしい光回線を選びましょう!
わたしのネットであなたに合った光回線を探して、快適インターネット生活をお過ごしください!
月額・キャッシュバックがお得
ソフトバンク光
-
おうち割で最大2年間スマホ代が毎月最大1,080円割引!
月額料金 2,800円~(税抜)
速度回線 下り最大 1000Mbps(上り最大1000Mbps)
オプション ホワイト光電話光テレビセキュリティ
▼この窓口限定キャンペーン

auひかり
-
最大2年間、スマホ1台あたり毎月2,000円割引!
月額料金 実質2,550円~(税抜)
速度回線 下り最大 1000Mbps(上り最大1000Mbps)
オプション 電話サービステレビサービスセキュリティ
▼この窓口限定キャンペーン

ドコモ光
-
ずっとドコモ割プラスで毎月最大2,500円割引!
月額料金 4,000円~(税抜)
速度回線 下り最大 1000Mbps(上り最大1000Mbps)
オプション 電話サービスひかりTVセキュリティ
▼この窓口限定キャンペーン

固定回線は工事がめんどくさい!モバイルルーターで解決
光回線とモバイルルーターで迷いませんか?
もちろんモバイルルーターが欲しくて選ぶ方もいると思いますが、利用したい光回線がエリア外であったり、住んでいるマンションでそもそも使える光回線が決められているなど、希望に沿わない理由もあると思います。
また固定回線の利用を迷う方の理由を聞くと・・・
以上のことがデメリットで、光回線に申し込みができない・乗り換えできない方もいます。
そんな光回線の申込みへ不満を抱えた方の代替え案として、「家でも、外でも、高速インターネットが楽しめ、面倒なインターネット開通工事や手続きが必要がない「モバイル回線」が人気です!
Wi-Fiルーターはサイズも手のひらサイズのコンパクトで、持ち運びもラクラク!
さらに、通常の固定回線と違って専用の端末を持つだけなので、インターネット開通工事によって壁などに穴を空けたりすることもありません!
また、急な引越し時でもわずらわしいお手続きが発生することもないも嬉しいでよね!
おすすめはUQコミュニケーションズが提供しているモバイルWi-Fiルーターを販売する「Broad WiMAX」は、持ち運びができるインターネット通信機器のサービスです。
Broad WiMAXの人気のヒミツは、魅力的なのは毎月2762円(税抜)と業界最安級の月額料金!
さらに一般的なモバイルWiFiルーターは月間の通信量に制限があるのに対し、WiMAXのモバイルWi-Fiルーターは月間の通信量が無制限で利用できます。
無線通信機器にもかかわらず、下り最大速度758Mbpsで、フレッツ光などの固定回線と速度を比較しても、ほとんど差異がないその通信スピードも人気のポイントです。
WiMAX業界でも最安級の月額料金の設定で、WiMAXを上手に活用できれば、月額のスマホ代を節約できたり、プランによっては容量を気にせずネットを使えます!
固定回線で迷っている方は、WiMAXルーターを利用するのも1つの手段ですね!
WiMAXでおすすめは「Broad WiMAX」
BroadWiMAX
-
webからお申し込みでおトク!多くの方に選ばれている「Broad WiMAX」!webフォームから月額最安プランをクレジットカード払いで申込めば初期費用18,857円割引適用され、他社の窓口と比べても月々の利用料もおトクです!
▼この窓口限定キャンペーン

お申込みサイトを見る