
ドコモ光を検討している場合、利用する前にネット利用中に起こりそうなトラブルを知っておき、万一の場合に備えて安心して使いたいものですよね?
そこでこの記事では、ドコモ光の接続や設定のトラブルや、解約方法について解説します。
目次
インターネットは使い放題なの?通信制限はある?
ドコモ光は、1Gbpsという通信速度を誇り、快適にインターネットを楽しむことができるサービスです。インターネットといえば、昔はアナログ電話回線を利用し、使った分だけ高い月額料金がかかるプランが一般的でした。
しかし、ドコモ光の料金プランは、毎月固定料金での契約ですので、通信量に制限はなく、使いたい放題となっています。月額料金は戸建てかマンションのほか、プロバイダごとに異なりますので、事前にチェックしておきましょう。
ドコモ光が提示するプロバイダごとに、タイプAとタイプBにわかれており、自分でプロバイダを契約する場合は単独タイプというプラン分けがなされていますので、最適なプランを選びましょう。
ドコモ光 タイプ別月額料金一覧 | ||
---|---|---|
お住まい | プラン | 月額料金 |
マンション | タイプA | 4,000円 |
タイプB | 4,200円 | |
単独タイプ | 3,800円 | |
戸建て | タイプA | 5,200円 |
タイプB | 5,400円 | |
単独タイプ | 5,000円 |
【オススメ記事】ドコモ光とは

【ドコモ光】キャンペーンで初期工事費無料!2019年5月9日まで
初期工事費が期間限定で無料!お申込みで最大15,000円キャッシュバック!ドコモ光とdocomoスマホをセットにすると、スマホ料金が月額最大3,500円割引・・・詳しく見る
テレビサービスがあるって聞いたけど本当?
ドコモ光をテレビに接続すると、自宅でも外出先でも、映像を楽しむことが可能です。
ドコモ光で利用が可能なテレビサービスは、「ひかりTV、スカパー!、dTV、DAZN for docomo」などがあります。別途お申込みが必要ですので、お好きなサービスに申し込みましょう。
ドコモ光のテレビサービス一覧 | ||
---|---|---|
テレビサービス | 特徴 | 視聴方法 |
ひかりTV | 50チャンネル以上の専門チャンネル見放題 | 専用チューナーをTVに接続 |
スカパー! | 5チャンネルから60チャンネルのパックを選択が可能 | レコーダーを利用 |
dTV | 約12万作品を見放題 | テレビやスマホ・タブレットで視聴可能 |
DAZN for docomo | 年間6,000以上のスポーツ試合を見放題 | テレビやスマホ・タブレットで視聴可能 |
【関連記事】ドコモ光のひかりTVは、評判・料金設定で判断しよう
【ドコモ光】最大15,000円キャッシュバック+dポイント10,000円相当プレゼント

2019年5月6日まで初期工事費無料キャンペーンを実施中!初期費用をおさえてドコモ光をはじめよう!・・・詳しく見る
ドコモ光のネットの初期設定は難しい?
ドコモ光の初期設定はそれほど難しいものではありません。
回線工事の時に設置されたモデムというお弁当箱サイズの機器からパソコンまでをLANケーブルで接続して、簡単な設定をするだけです。
- たとえばWindws10場合、パソコンの「スタートボタン」をクリックし「Windowsシステムツール」から「コントロールパネル」を選びます。
- その後、「ネットワークとインターネット」「ネットワークと共有センター」「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックしていけば、「インターネットに接続します」を選べるようですので、「次へ」をクリックすると良いでしょう。
- ユーザー名とパスワードを入力すれば、接続完了です。
ちなみに、設定ガイドが送られてきますので、設定ガイドを見ながら操作すれば、迷うことはないでしょう。
【関連記事】ドコモ光の初期設定は簡単!うまくいかないときの対処も紹介
【利用中】ネットでのよくあるトラブルとその解決方法
ドコモ光をすでに利用している人が、何らかのトラブルに巻き込まれた場合には、どのように対処すれば良いのでしょうか?
ドコモ光が登場した2015年頃は、ネットに関するさまざまなトラブルがあったようで、SNSなどでの口コミや評判では、厳しい声をよく見かけました。
最近はトラブルが少なくなったようですが、万一あなたが利用中にトラブルが発生すれば、早めに解決したいものですよね?
ここでは、ネットでのよくあるトラブルとして、「ネットの速度が遅い」ということ、「ネットが繋がらない・接続が切れる」ということについてご紹介します!また、それぞれの解決法についても解説しますので、いざという時のために押さえておきましょう。
ネットの速度が遅い
ドコモ光は1Gbpsという速度性能を誇っています。1Gbpsを時速にたとえると、時速1,000kmとしておきましょう。つまり、飛行機くらいの速さとします。
インターネットが普及し、ADSLという回線が普及したころは、1Mbps~50Mbpsという速度でしたので、早くても時速50km程度でした。自動車の速度といったところでしょう。
光回線が登場し、ADSLに取って代わったころには、100Mbpsをうたっており、特急列車くらいの速さになりました。そのような経歴を考えると、1Gbpsがとても高速であることがおわかりいただけるかと思います。
しかし、せっかく速度を期待して加入したのに、思ったような速度がでなければ悲しいですよね?飛行機に乗ったのに、到着がほかの交通機関よりも遅いようなものです。
このような場合はどうすれば良いのでしょうか?
解決方法
ドコモ光の速度が遅い場合は、周辺機器やプロバイダ、契約プランをチェックしましょう。周辺機器は、LANケーブルや無線ルーター、パソコンのLANポートが光回線非対応の可能性があります。これらを光回線対応のものに変えましょう。
プロバイダが原因のケースもあります。通常の回線より速いIPv6に対応していないプロバイダの場合、速度性能がでない可能性があります。IPv6対応プロバイダに変更すると良いでしょう。
また、契約プランの問題もあります。もしもフレッツ光から転用した場合、フレッツ光のプランを引き継いでいる場合があります。この場合は契約内容を見直しましょう。
【関連記事】ドコモ光の通信速度が遅い!解約を考える前に試してみたいこと
ネットが繋がらない・接続が切れる
速度が遅いどころか、ネットが繋がらなかったり、接続が途中で切れることもあるようです。このような場合には、全く使えないような状況であるため、正直困ってしまいますよね?
ネットが繋がらなかったり、接続が切れてしまう場合には、どのように対処すれば良いのでしょうか?
解決方法
ネットが繋がらなかったり、接続が途中で切れる場合には、通信機器のトラブルや、ドコモ光での障害、プロバイダでの障害が考えられます。
通信機器のトラブルは、ホームゲートウェイや無線ルーターのランプを見ると確認できます。ご説明書に書かれているランプの点灯・点滅の仕方でトラブル内容がわかりますので、チェックしてみると良いでしょう。
ドコモ光やプロバイダで障害が発生している場合には、復旧するまでネットは使えません。障害情報は公式サイトに掲載されますので、スマホなどで確認してみましょう。
【関連記事】ドコモ光がつながらない!その原因とすぐに試せる対処法まとめ
トラブルが解決しない場合は乗り換えを検討してみよう
もしもトラブルが解決しない場合は、乗り換えを検討するのも良いでしょう。インターネットは生活に密着したものですので、なかなか解決しないと、生活が不便になってしまいます。
さっさと乗り換えれば、すぐに利用できるようになるかと思いますので、早めに見切りを付けた方が、無駄な時間を省けることもあるのです。
【オススメ記事】ドコモ光へ他社回線から乗り換える!失敗しないための方法
わかりやすいドコモ光の解約方法
ドコモ光の解約方法はシンプルです。
まずはネットワーク暗証番号か契約者IDを準備しましょう。これは、本人確認のために必要で、契約書類や開通通知で確認することが可能です。
また、割引サービスのシェアパックのペア回線などを活用している場合には、ネットワーク暗証番号の確認も必要です。
ドコモ光を解約する場合には、局番なしの151か、0120-800-000に電話しましょう。また、ドコモ光だけでなく、プロバイダの解約も必要ですので、加入しているプロバイダへの連絡も行いましょう。
解約ができたら、宅内機器の取り外し工事をします。派遣工事と無派遣工事があり、派遣工事の場合は撤収してくれます。無派遣工事の場合は、回収キットで返送する仕組みとなっているため、いずれの場合も簡単にます。
【オススメ記事】ドコモ光を解約したい|解約方法と違約金を調査
まとめ
ドコモ光を検討している時には、事前によくあるトラブルの内容を知ってから申し込みましょう。
知らないまま利用すると、いざという時に困ったことになりかねませんので、あらかじめ想定しておくことがオススメです!もしもすでに利用している人がトラブルに見舞われた場合は、適切な対処法を取りましょう。
解決しない場合は解約して乗り換えるのも1つの方法ですのえ、総合的な判断をすると良いかと思います。
ドコモ光のおすすめ申込窓口
ネットナビ
-
最大15,000円キャッシュバック!ドコモ光をお得に申し込めるおすすめ窓口!ドコモの携帯とドコモ光をセットにすると、年間の携帯料金が大幅割引に!さらにdポイントも最大10,000ptもらえます!まずは料金シミュレーションをしてみましょう
▼おすすめ窓口限定キャンペーン

お申込みサイトを見る