
通勤・通学中にスマホ片手に動画やゲームを楽しんでいるそこのあなた!
今、スマホのデータプランは何ギガで契約していますか?
現在、ドコモやソフトバンク、auといった大手携帯電話キャリアでは、大容量のデータパックを用意しています。
大容量データパックを契約すれば「毎月の通信制限を気にせずにネットを楽しめるのに」とお考えの方も、多いのではないでしょうか。
しかし、大容量データパックは少々お値段が高く、手が出しづらいのも現実。
そんな時は、ドコモのスマホと今話題のモバイルルーター・WiMAXを併用して使うという選択肢も、視野に入れてみませんか?
結論、WiMAXを契約すればドコモのウルトラデータパックを契約するよりも、毎月の支払いはお得になるんです。
今回はドコモのウルトラデータパックとWiMAXを、料金面などからじっくり比較してみようと思います!
結論!ドコモ光とWiMAXを併用するとこれだけお得!
WiMAXとドコモのスマートフォンを併用すると、毎月の料金がいったいどれくらい安くなるのか、調べていきましょう。
ちなみに、WiMAXはいくつものプロバイダから申し込むことができ、プロバイダによって月額料金の設定も違います。
今回は、WiMAXプロバイダの中でも月額料金が安いと評判のBroadWiMAXの料金と比較していきます。
WiMAXとウルトラデータパックの料金を比較
ウルトラデータパックはデータ量に応じて料金プランが変わっていきますが、WiMAXはインターネットがデータ量無制限で使える「ギガ放題プラン」があるので、どれだけ通信を行っても料金は変わりません。
では、WiMAXとウルトラデータパックの月額料金を表で比較してみましょう。
ドコモデータ定額プラン | BroadWiMAX ギガ放題プラン |
WiMAXを併用した場合のお得度 | |||
---|---|---|---|---|---|
個人向けベーシックパックプランのステップ1を契約している人以外は、WiMAXを契約した方がかなりお安くなりますね。
ただし、ファミリー向けのパケットパックを利用している方は現在、家族全員でデータ量を分け合う形になっていますが、WiMAXは端末1台を持ち運んでWi-Fiをつなぐという考え方なので、外出してしまうと同じ場所にいない限り、一緒に使うというのは難しくなります。
家族みんなでWiMAXを使うには、おうちの中なら最大10台までスマホやタブレットを接続できるので、自宅内でのデータ通信量を減らせる分、シェアパックのデータ量も安いプランに変更できますよ。
ドコモとWiMAXの併用した場合のメリット・デメリット
では、ドコモのスマートフォンとWiMAXを併用した場合のメリットとデメリットも、併せて紹介していきましょう。
ドコモとWiMAXを併用するメリットはこちらです。
・毎月の通信費が安くなる
・理論上100GBまで高速で利用できる
続いて、少し注意してほしいデメリットはこちらです。
・エリアによっては通信速度が遅い
・端末2台分の管理が面倒
メリット1 .毎月の通信費が安くなる
WiMAXは1か月にインターネットをどれだけ使っても定額なので、データ使用量によって料金が跳ね上がっていくデータパックプランに比べ、確実に月額料金が安くなります。
WiMAXの月額料金は実際の請求金額に長期利用割引や、プロバイダごとの大幅な月額料金割引なども適用され、毎月の支払金額をさらに抑えることができますよ。
WiMAXを使った料金節約術については、こちらの記事も参考にしてくださいね。
簡単!WiMAXを使ってスマホのデータ量と月額料金を節約する方法
メリット2. 理論上100GBまで高速で利用できる
WiMAXにはインターネット使い放題の「ギガ放題」がありますが、光回線のように速度制限なしに、どれだけでも高速インターネット通信を楽しめるかというと、そうではありません。
WiMAXは3日間で10GB以上データ通信をすると、速度制限がかかります。
3日間で10GBまで到達すると、翌日の夕方6時~翌2時頃まで通信制限がかかり、その間、概ね1Mbpsまでの速度に制限されます。
しかし、1MbpsといってもYouTubeを標準画像でスムーズに見られるくらいの速度なので、あまり問題はありません。
WiMAXの通信制限は逆に返すと、データ量を3日間で10GB以内に収められればいつまでも高速でインターネット通信が可能になるので、1か月30日で最大100GBは快適に使い続けられます。
もし、ドコモのウルトラデータパックで1か月100GB使おうと思ったら、いくらになるのでしょう。
利用した場合 |
---|
WiMAXなら、ドコモのウルトラデータパックに比べて約1/6の値段で最大100GBを快適に使えることがわかります。
デメリット1. エリアに注意が必要
ドコモのスマートフォンはドコモのLTE回線を使ってインターネットを接続し、ドコモの携帯電話がつながる場所なら基本的にどこでも利用可能という、エリアの広さが強みです。
一方、WiMAXは独自のWiMAX回線を使ってインターネットをつなげています。
WiMAXの提供エリアは現在も拡大中ですが、地方などに行くとまだつながりにくい場所があり、都市部でも建物の影響や地下などで圏外になってしまうこともあります。
そもそもの接続回線が変わってしまうので、利用可能エリアには注意が必要ですよ。
WiMAXの提供エリア確認方法などは、こちらの記事を参考にしてください。
WiMAX2+のエリアは狭い?エリア確認方法と確認前の注意点
デメリット2. 端末が2台に増える
ドコモでウルトラデータパックを利用するなら持ち運ぶのはスマホ1台で済みますが、WiMAXと併用すると、スマホと一緒にルーターも常に持ち運ばなくてはいけません。
もちろん、荷物になるほか、充電などの管理も2台分になり、手間がかかります。
しかし、スマホの充電機にもなるWiMAX端末もありますので、モバイルバッテリーを常日頃持ち歩くという人は、さほど気にならないかもしれませんね。
自宅の光回線代わりにも使える
WiMAXにすることで、自宅の固定回線の代わりもしてくれます。
WiMAXはデータ通信量無制限で、同時に10台の通信端末と接続ができます。
ドコモのスマートフォンでもデザリング機能を使えば、パソコンなどと接続ができますが、毎月デザリング使用料1,000円がかかり、さらにデータパックの容量も圧迫されますね。
WiMAXなら無線でインターネットをつなげられ、データ量は使い放題なので、デザリング機能を使うよりも気軽にさまざまな通信機器をつなげられますよ。
さらに、多くの通信端末と安定したインターネット接続をしたい場合は、WiMAXのホームルーターもあります。
ホームルーターについては、こちらの記事でチェックしてみてくださいね。
レビューで読み解くWiMAXホームルーターのメリット・デメリット
WiMAXと光回線との比較はこちらの記事にくわしくまとめていますので、参考にしてください。
WiMAXと光回線どちらがいいかの比較は不毛!状況に応じて違う!
まとめ
WiMAXとドコモのスマートフォンを併用することで、ウルトラデータパックを契約するよりも最大で2万円以上もお得になることがわかりました。
WiMAXは速度制限に気を付ければ、1か月で最大100GBまで高速通信ができるので、自由にたっぷりとインターネットが楽しめますね。
ただし、ドコモのインターネット通信とは回線が違うので、提供エリアや地下などのつながりやすい場所には注意が必要です。
WiMAXを契約する際には、月額料金が安いBroadWiMAXや、高額キャッシュバックを用意している会社など、いくつものプロバイダがあるのでチェックしてみてくださいね。
月額がお得なBroad WiMAXがおすすめ!
BroadWiMAX
-
月額最安級の新プランも登場!Broad WiMAXといえば毎月の月額料金がお得!さらにWebフォームから月額最安プランをクレジットカード払いでお申込みの方はもれなく初期費用18,857円割引されます!まずは申込む前に料金シミュレーションをしてみましょう!
▼おすすめ窓口限定キャンペーン

お申込みサイトを見る