
インターネットを利用していると、急に繋がらなくなったり、契約内容が分からなくなったりなどのトラブルで、カスタマーセンターに問い合わせをしたい場合があると思います。しかし、auひかりはカスタマーサポート窓口の種類が多く、さらに問い合わせ内容が同じでも、契約によって連絡先が変わることもあり、ややこしいですよね。
そこでこの記事では、困ったことやわからないことがある場合に、どの窓口に問い合わせをすれば良いのかを、わかりやすく解説していきます。カスタマーセンターに繋がらない場合の対処法もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
auひかりカスタマーセンターの電話番号は契約プロバイダで変わる
auひかりは、インターネット回線とは別に、プロバイダを選択して契約するタイプのインターネットサービスです。ここで、ややこしいのが、カスタマーセンターの問い合わせ先も、契約プロバイダによって変わるということです。
問い合わせ先は、以下の2パターンがあります。
- au one netで契約している場合
- その他のプロバイダの場合
まずはau one netの場合から見ていきましょう。
au one netの場合
au one netはKDDIが直接運営するプロバイダです。そのため、契約・料金・請求関連、接続設定、故障関連などの各種お悩みに応じ、KDDIが用意する専用の電話番号が用意されています。各問い合わせ番号は、次でわかりやすくご紹介します!
その他プロバイダの場合
So-netやBIGLOBEを始めとする、au one net以外の各種プロバイダで契約をしている場合は、問い合わせは一括してプロバイダの窓口に行う形です。こちらも、各プロバイダの問い合わせ先は次でご案内します。
au one netで契約の場合のカスタマーセンター問い合わせ先
au one netのカスタマーセンター問い合わせは、下記のとおりです。
<契約・料金・請求関連> | |
---|---|
料金・請求・お支払い | 0070-7061 |
登録情報の変更 | 0070-7063 |
オプションサービスの変更 | 0070-7064 |
契約の見直し・終了 | 0070-7068 |
その他のお問い合わせ | 0070-7078 |
<接続設定・故障> | |
インターネット・メール・TVサービス等 | 0070-7076 |
電話サービス | 0070-7101 |
その他のお問い合わせ | 0070-7079 |
いずれの窓口も年中無休となっており、契約・料金・請求関連は09:00~20:00、接続設定・故障は09:00~23:00(その他お問い合わせのみ24時間)となっています。
その他プロバイダで契約の場合のカスタマーセンター問い合わせ先
続いて、auひかりの主要プロバイダの問い合わせ先をご紹介します!
プロバイダ | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
@nifty | 0120-32-2210 | 10:00~19:00(年中無休) |
03-5860-7600 | ||
@T COM | 0120-80-5633 | 10:00~20:00 ※土日祝は18:00まで (年中無休) |
ASAHI ネット | 0120-577-108 | 10:00~17:00(平日) |
03-6631-0856 | ||
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 10:~18:00(年中無休) |
03-6385-0962 | ||
DTI | 0120-830-501 | 10:00~17:00(平日) |
03-5749-8091 | ||
So-net | 0120-80-7761 | 10:00~18:00(年中無休) |
050-3383-1414 |
電話番号が2つある場合でも、繋がる先は同じです。フリーダイヤルが利用できない場合には、下の方の番号からカスタマーセンターへ問い合わせをしてください。
主なプロバイダのみ紹介しましたが、その他のプロバイダの連絡先は、こちらから確認できます。
メールでのカスタマーセンターへの問い合わせ
auひかりのカスタマーセンターへは、メールから問い合わせを行うこともできます。専用の連絡フォームに問い合わせ内容と必要事項を記入して送信すれば、メールで返信が届きます。
必要事項はEメールアドレスのみ必須です。EZwebメール以外のアドレスの場合には、本人確認が必要になることがあるので、できれば@ezweb.ne.jpで終わるメールアドレスを準備しておきましょう。
耳やことばが不自由な方専用の窓口もあり
auひかりのカスタマーセンターでは、耳やことばが不自由な方に向けた窓口も用意されています。
上記のメールからでももちろんOKですし、FAXでの問い合わせにも対応しています。FAX専用お問い合わせ用紙をこちらからダウンロードし、内容を入力の上、記載されている無料のFAX番号宛に送信すれば問い合わせ完了です。
また、直接足を運ぶ必要はあるものの、auショップでは手話での問い合わせ対応も行ってくれます。
カスタマーセンターに問い合わせる際に用意するもの
auひかりのカスタマーセンターへ問い合わせる際は、以下の内容を事前にメモしておくと、本人確認や契約内容の確認がスムーズです。
- 基本契約番号(利用開始のご案内)
- 請求コード(請求ごとに発行される10桁のコード)
- au ID(auユーザーが所有するID)
もちろん、これらがなくてもサポートを受けることはできますが、すぐにわかるのであれば用意しておくと良いでしょう。
詳しくは、以下の記事も合わせて参考にしてくださいね!
auひかりの解約はカスタマーセンターで申し込める?
auひかりのカスタマーセンターでは、解約の手続きを行うこともできます。窓口はその他の問い合わせと同様、契約中のプロバイダへ連絡をしてください。解約の手続きはプロバイダの窓口だけで完了するので、別途、auへ問い合わせを行う必要はありません。
冒頭の表にau one netの解約窓口を加えた表を再掲します。
プロバイダ | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
au one net | 0077-77 | 9:00~20:00(年中無休) |
@nifty | 0120-32-2210 | 10:00~19:00(年中無休) |
03-5860-7600 | ||
@T COM | 0120-80-5633 | 10:00~20:00 ※土日祝は18:00まで (年中無休) |
ASAHI ネット | 0120-577-108 | 10:00~17:00(平日) |
03-6631-0856 | ||
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 10:~18:00(年中無休) |
03-6385-0962 | ||
DTI | 0120-830-501 | 10:00~17:00(平日) |
03-5749-8091 | ||
So-net | 0120-80-7761 | 10:00~18:00(年中無休) |
050-3383-1414 |
auひかりの解約について詳しくは、以下の記事でも解説しています。合わせて参考にしてくださいね!
auひかりのカスタマーセンターの評判は?口コミを調査!
対応に好評の声
まずは、auひかりカスタマーセンターの対応に関する比較的好評な声をご紹介します!
auひかりに電話したら明日朝一で対応してくれるって…(*´︶`*)
良かった。あとオペレーターの人めっちゃ優しそうな声で穏やかに確認してくれたからテンパってたの嘘みたいに落ち着いた。有難い。— にょにょ (@nyonyo001) November 26, 2017
対応が丁寧で、さらに対応も早いという意見です。
KDDIのカスタマーさん色々ありがとうございます(*´▽`*)
おかげさまでなんとかauひかり開通出来ました。
速さを売りにしてるだけあって超力速いッ!
ADSLから光に乗り換えた時以上にビビったしw— 楸🐅( ノ_ಠ) (@lovesaver15) December 9, 2011
開通に関するトラブルを解消してくれたという声もあります。サービスに関しても、満足されたようですね。
auひかりに何度か電話して解決。
カスタマーセンターの誰に電話があたるかも大事だな。
最後にでた人は丁寧で対応が早かった。
あの人がでなかったら、解決しなかったかも。仕事だから解決してあたりまえだけど、ありがとうございましたー。
娘としての仕事は終えた…
— ちゃちゃこ@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) March 11, 2018
こちら何度か電話をしたところ、対応が良い時もあれば、悪い時もあったようです。オペレーターによるということなのかもしれませんね。
一方で否定的な意見も…
好評な声とは対照的に、不評な意見もいくつか見つかりました。
auひかり(というかKDDI)に電話したら木曜日まで待ってくれとの返事。雪のせいで混雑してんのかねえ
— いぬいぬ(飯窪春夫、道重さゆ夫改め) (@idolpops) January 21, 2013
すぐに対応してもらえないケースもあるようです。雪のトラブルではしょうがないかもしれませんが、なるべく早く対応して欲しいところではありますね。
ウチはauひかりなんですが、前にポイントの事で問い合わせしたら、電話をたらい回しされました💦すごーーく時間かかって、腹たちましたよ( ー̀εー́ )
— なぁ (@inko_fav888) November 15, 2017
電話をたらい回しにされて、なかなか解決してもらえなかったという声もあります。問い合わせ窓口が間違っていたのかもしれませんが、これはストレス溜まるやつですね・・・
ポケモンはもう買いません。
auひかりに問い合わせしてんだけど返信が無い。。。
モンハンまでに間に合うのか、てかそもそも契約可能なのか。— Orange (@kaGaYakinooka) November 17, 2017
3つ目の口コミも、問い合わせても返答がなかなか返ってこないというものです。
オペレーターによっては対応が悪かったり、手続きに時間がかかってしまったりするケースもあることが伺えます。
auひかりのカスタマーセンターに繋がらない!対処法4選
auひかりのカスタマーセンターは、オペレーターによって対応の質に差があり、すんなり解決することもあれば、時間がかかってしまう場合もあることが、評判から読み取れました。しかし、窓口が混雑しており、そもそもカスタマーセンター自体に繋がらないというケースもあるようです。
ここからは、auひかりのカスタマーセンターが利用できない時の対処方法をご紹介します!
対処法1:電話サポート予約を利用する
auひかりのカスタマーサポートには、予約システムが存在します。「電話サポート予約」より事前に問い合わせの予約をしておくことで、希望の日時に、コールセンターの方から電話をかけてきてくれます。
上記のURLの「ご予約はこちら」より手続きをして、サポートを受けましょう。
予め枠を確保しておくことができるので、混雑による待ち時間などは発生しません。予約にはau IDでのログインが必要になるので、IDとパスを用意しておきましょう。
対処法2:チャットサービスを利用する
auひかり公式サイトの問い合わせ方法に、チャットサービスがあります。
au公式サイトの各種お問い合わせページを開くと、ページ下部に、ポップアップでチャットへのリンクが表示されています。チャットから質問を送信すると、メールよりも迅速に返答してくれます。
対処法3:安心トータルサポートを活用する
auひかりをau one netで契約していれば、月額500円(税抜)の安心トータルサポートを利用することで、電話や遠隔操作によるサポートを受けることができます。
申し込みは電話でる仕組みで、「0077-7084」へ9時~23時に電話をかければコミュニケーターが対応してくれます。有料オプションにはなりますが、対応時間が長いため、問い合わせしやすいですね。
ちなみに、安心トータルサポートを利用していれば、直接自宅を訪問して配線やソフトの設定などを行ってくれる「かけつけ設定サポート」を、毎回割引価格の2,000円で利用ができます。
「0077-7076」へ問い合わせ、日程調整後にサポートを受ける流れです。設定や配線のトラブルを自力で解決できない場合には、ぜひ相談してみてください。
auひかりカスタマーセンターのまとめ
auひかりのカスタマーセンターへ問い合わせを行う際には、「契約中のプロバイダ窓口へ連絡する」ということを覚えておけば、迷うことはありません。解約を行いたい場合にも同様です。
もし混雑などによってカスタマーセンターに繋がりにくい場合には、電話サポート予約や、チャットによる問い合わせを活用してみてください。
キャッシュバック金額・受取方法に注目!auひかりおすすめ窓口
25(トゥエンティファイブ)
-
最大110,000円キャッシュバック!魅力的なのは最大110,000円のキャッシュバック!新規申込でも他社からの乗り換えでもおすすめの窓口です!月額はプランによって割引サービスを適用できるため、auユーザーだけでなく、キャリアが違う方でも人気です!
▼おすすめ窓口限定キャンペーン

お申込みサイトを見る
フルコミット
-
翌月52,000円キャッシュバック!な、な、なんと!有料オプションや面倒な手続きが不要!ネット回線申込みだけでも45,000円がキャッシュバック!auひかりをはじめる際に、早く確実にキャッシュバックが欲しい方におすすめ!
▼おすすめ窓口限定キャンペーン

お申込みサイトを見る